ジンジャー経費 vs バクラク経費精算の特徴・機能を徹底比較!選ぶならどっち?
Check!
- 大手経費精算システムのジンジャー経費とバクラク経費精算を徹底比較
- 気になるサービスは資料請求でお試しできる
今回は大手経費精算システム「ジンジャー経費」と「バクラク経費精算」を特徴や価格・機能などを比較して紹介します。経費精算システムはどちらがいいのか、導入に迷っている方必見です!

編集部
この記事の編集者
ビジネスコンシェルジュ編集部
ビジネスコンシェルジュは、国内シェアNo.1ドメイン公式登録サービス「お名前.com」が個人事業主・中小企業の方々に向けて、ビジネス効率化がより身近になる情報をお届けするメディアです。
詳しくはこちら【比較表】ジンジャー経費 vs バクラク経費精算
詳細は資料をダウンロードしてご確認ください
| サービス名 |
![]() ジンジャー経費 |
バクラク経費精算 |
|---|---|---|
| 対象規模 |
全規模に対応
|
10名〜
|
| 料金(税別) |
1ユーザー 600円/月〜
|
20,000円/月〜
|
| 経路検索・交通費計算機能 |
◯
|
◯
|
| 入力補助機能 |
・自動仕訳機能
・クレジットカード連携 |
・領収書一括自動読み取り
・二重申請自動検知 ・交通経路検索 ・定期区間控除 ・スマホでの申請・承認 |
| ワークフロー機能 |
・経費の入力・申請機能
・経費精算のワークフロー設定 ・承認ルートの分岐機能 ・承認のリマインド機能 |
・承認経路分岐
・稟議との紐付 ・事前稟議との消化率管理・承認経路分岐 |
| 会計ソフトとの連携機能 |
・freee
・マネーフォワードクラウド会計 ・勘定奉行シリーズ ・弥生会計 ・PCAシリーズ ※CSVにて連携可能 |
API
|
| 電子帳簿保存法対応 |
◯
|
◯
|
| セキュリティ対策 |
・冗長化
・通信の暗号化 ・IP制限 |
ISMS
|
| 他言語・外貨対応 |
・外貨
|
-
|
| スマホ利用 |
◯
|
◯ |
| サポート体制 |
・導入支援
・運用支援 ・チャット ・メール ・電話 |
・有償導入支援サービス
・有料専任担当サポート ・ヘルプページ ・ウェビナー・有償導入支援サービス ・有料専任担当サポート |
| お試し期間 |
◯
|
◯
|
各サービスの特徴
初心者でも簡単に使えるシンプルなUIと充実の機能性「ジンジャー経費」
jinjer株式会社
ジンジャー経費
基本情報

ここがおすすめ!
- 社内に散らばる勤怠・給与・人事・経費などを1つに集約できる
- 担当者の面倒の原因を解決し、効率的な経費精算業務を実現可能
- さまざまな企業規模に対応し、特にペーパーレス化したい企業にぴったり
ここが少し気になる…
- 導入までに最長3ヶ月ほどかかる
-
ジンジャー経理を導入したことで、経費精算や支払申請のフローが一元化され、紙やメールでの申請・承認の手間が解消されました。仕訳の自動化や承認ルートの設定により、確認ミスや処理の抜け漏れも減少。経理部門だけでなく、現場の申請者にとっても操作が簡単で、業務全体の効率化につながっています。
-
トップページが見やすく、検索がしやすいので、見たいページがすぐに見つかり、対象月の表をすぐ表示することができた。毎月の給与の欄と賞与の欄があり、見たいものが探しやすかった。
-
オンラインで申請ができるので、どこからでも精算できることが魅力です。また、シンプル操作ゆえに高齢の方でも1人で操作でき、高齢の方だけ、代理で精算をする手間もかかりませんでした。大きな業務効率につながりました。
高性能AI-OCRで複数枚の領収書を5秒でデータ化「バクラク経費精算」
株式会社LayerX
バクラク経費精算
基本情報

ここがおすすめ!
- 差戻しや確認に時間をかけずに済む「ミス防止機能」を複数搭載
- アプリやチャットツールから承認が行え、社内にいなくても承認時間の確保が可能
- 複数枚の領収書でも自動で読み取れる
ここが少し気になる…
- 導入前のサポートを受けたい場合は有償での対応となる
-
バクラク経費精算の導入により、Excelベースの申請書で発生していた多くのミスが大幅に削減されました。システムが自動でチェックしてくれるため、申請者側の入力ミスが減り、経理担当者の修正工数も減少しました。 また、承認者にとってもメリットは大きいです。申請内容が直感的に分かりやすく表示されるため、以前のような「目くら承認」が減り、内容をきちんと確認した上での承認が可能になりました。さらに、承認フローの経路カスタマイズが非常に柔軟に行えるため、複雑な組織体制や特定の経費規程にも対応でき、経費精算全体の透明性と効率が格段に向上したと感じています。
-
スマホ撮影した領収書をAI‑OCRが数秒で読取・タイムスタンプ付与し、原本破棄が可能に。入力ミス/差戻しアラートで承認スピードが向上し、経理の月末突貫作業を削減。会計ソフトへワンクリック仕訳連携でき、集計から振込データ作成までを同一画面で完結できた。
-
役員の出張旅費精算が多く、紙の出張精算では溜め込みがちで、処理が滞ることが多かったが、移動先でも経費を利用した直後にスマホから簡単に申請できるようになり、申請作業が迅速化された。
まずは資料請求で無料トライアル!

ジンジャー経費とバクラク経費精算はどちらも無料で使えるお試し期間を提供しています。実際の操作画面に触れることで使いやすさや業務改善の効果が見えてきます。資料請求の後に無料トライアルができるので、その他の製品と合わせて自社に最適な経費精算システムを選びましょう。
経費精算業務を効率化!関連サービス記事はこちら
専門家が監修した記事
\経費精算システムについて知りたい方におすすめ!/

【公認会計士監修】経費精算システムおすすめ19選比較|使いにくいサービスとは?後悔しない選び方も
ビジコン編集部がおすすめの経費精算システムを厳選してご紹介します。経費精算システムの選び方は公認会計が監修した内容になっていて、自社に最適なサービスを見極めることができます。使いやすい経費精算システムとはどんなものかの解説も必見です。
\経費精算アプリについて知りたい方におすすめ!/

【公認会計士監修】経費精算アプリ15選を比較|無料で使えるものも!選び方を専門家が徹底解説!
ビジコン編集部がおすすめの経費精算アプリを厳選してご紹介します。経費精算アプリの選び方は公認会計が監修した内容になっていて、個人事業主から企業まで最適なサービスを見極めることができます。無料のアプリも紹介しているので、気軽に導入したい方も必見です。
\経費精算システムを導入したい中小企業におすすめ!/

【公認会計士監修】中小企業向け経費精算システムおすすめ14選を比較|専門家が教える使いやすい経費精算システム選びも!
ビジコン編集部が中小企業におすすめの経費精算システムを厳選してご紹介します。選び方は公認会計が監修した内容になっていて、使いやすい経費精算システムとはそもそも何かを明確にしながら、中小企業に最適なサービスを見極めることができます。






