30代未経験でITエンジニアへの転職はできる?成功のポイントも解説

Check!
- 20代と比べると難易度は上がるが、30代でもITエンジニアに転職することはできる
- IT業界に転職することで、年収アップやキャリアアップを実現させやすい
- 30代未経験でIT転職を成功させるためには、プログラミングスキルを学んでおくと良い
20代より難易度は上がるものの、30代でもITエンジニアへの転職は可能です。実力次第では、年収アップやキャリアアップも期待できます。この記事では、30代未経験でITエンジニアに転職するメリットや注意点、転職に成功するためのポイントなどを解説します。
おすすめ記事
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
30代未経験でITエンジニアへの転職は可能か

未経験からのITエンジニアへの転職は、年齢が若いほど優位に進めやすく、年齢が上がるほどハードルが高くなる傾向にあります。
しかし、現在のIT業界は社会的需要が高まる一方で、深刻な人手不足が続いています。これを背景に、未経験者向けの教育や研修を充実させている企業も増えているため、30代未経験からであってもITエンジニアを目指せます。
30代の未経験者はIT技術よりも社会人経験が重視されやすく、これまでの社会人経験で培ったスキルや経歴がエンジニアへの転職に有利に働く可能性があります。
本記事では、30代未経験でITエンジニアへの転職に成功するための職種選びや転職活動のポイントなどについて解説します。
30代未経験でITエンジニアを目指す人におすすめの職種

ITエンジニアにはさまざまな職種があり、業務範囲や必要なスキルに大きな違いがあります。そのため、30代未経験でITエンジニアからの転職を成功させるには、自分に合った職種の選択が重要となります。
ここでは、30代未経験からITエンジニアを目指す人におすすめの職種を解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
30代未経験でITエンジニアを目指す人におすすめの職種
プログラマー
プログラマーは、設計書をもとに、プログラミング言語を用いてソフトウェアやアプリケーションの開発や動作テストを行います。HTML・PHP・Ruby・JavaScriptなどのプログラミング言語に関する知識が必要です。
現在はプログラミングに関する学習コンテンツなどが充実しており、未経験からでも目指しやすい職種といえます。また、プログラミングはほとんどのエンジニアに必須のスキルであるため、今後のキャリア形成の基礎固めとしてもおすすめです。
プログラミングは課題に対して的確なアプローチを導き出すことが求められるため、論理的思考が得意な人に向いています。
テストエンジニア
テストエンジニアとは、ソフトウェアやアプリケーションの正常な動作をテストして、製品の品質向上に努める職種です。テスト計画の立案・実行・分析を行い、バグ・エラーの特定や開発チームへのフィードバックも行います。
長時間にわたって同じ工程を繰り返し行うことが多いため、忍耐力が求められます。また、資料や製品に対する理解力や、小さなバグ・エラーに気づける注意力、開発チームと円滑にやりとりするためのコミュニケーション能力も必要です。
プログラミングやソフトウェアなど専門性の高い知識は必須ではないため、IT未経験でも挑戦しやすいでしょう。地道にコツコツと作業するのが好きな人におすすめの職種です。
フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアは、Webデザイナーが設計したデザインを、プログラミング言語を用いて、Webサイトやアプリケーションの画面上(フロントエンド)に実装させる職種です。誰でも見やすく操作しやすいシステムを構築し、ユーザーの利便性を高めます。
使う人の目線に立って物事を考えられる、ホスピタリティが高い人に向いています。また、変化が早いIT業界のトレンドに臨機応変に対応できる、柔軟性やフットワークの軽さも重要な資質です。
新しいもの・誰かに喜んでもらうのが好きな人には、やりがいを感じられる職種といえるでしょう。
バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニアとは、Webアプリケーションの裏側(バックエンド)の設計・運用・保守を担う職種です。具体的には、Webサーバーやデータベースの導入・構築・運用・保守を行います。
システム開発の全般的な知識が求められるため、未経験からの転職はややハードルが高いです。一方で、需要が高い職種のため、30代未経験を歓迎している企業も多く、転職後はキャリアアップや年収アップにも期待できます。
高度な専門性を身に付ける必要があり、学ぶことが好きな人・論理的思考が得意な人に向いています。
システムエンジニア
システムエンジニアは、顧客のニーズに合わせて、システムの設計・開発を行います。開発プロセスにおける上位工程を担当し、プログラマーなどに比べると未経験からの転職の難易度は高いです。
しかし、システムエンジニアには高度な専門技術だけでなく、クライアントや開発チームとの円滑なチームワークや接客スキルなど、一般的なビジネススキルも重要です。そのため30代未経験でも、これまでの社会人経験を活かして活躍できる可能性があります。
これに加えて、論理的思考が得意な人や、IT業界のトレンドの変化に機敏に対応できる柔軟性を持つ人に向いている職種です。
システムエンジニアはインフラエンジニアやITコンサルタント、プロジェクトマネージャーなど、キャリアパスの選択肢が広いのも魅力です。IT業界でのステップアップを目指す人は、挑戦してみましょう。
アプリケーションエンジニア
アプリケーションエンジニアとは、ITサービスの中で動作するアプリケーションの開発を行う技術者です。アプリケーションの設計から運用・保守を通じて、クライアントの要望や課題の解決に寄与します。
高度なプログラミング技術が求められるため、好奇心を持ってIT分野の学習ができる人に向いています。また、クライアント目線に立って、業務の効率や最適な手順を常に追い求める姿勢が必要です。
最先端技術の習得のための勉強が苦にならない人や、相手のことを考えながら業務に取り組める人に向いています。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、サーバーの設計・構築・開発・運用・保守に一貫して携わります。クライアントが求めるシステムのインフラ部分を担う職種であり、デバイスの多様化やセキュリティ対策の重要性が増す現在において、需要が高まっている職種の1つです。
そのため、30代未経験の人でも転職して活躍できる可能性が高いです。サーバーエンジニアはITインフラの根幹を全般的に担うため、コンピューターが好きな人はやりがいを感じられるでしょう。
また、サーバーの構築や運用には論理的思考力や注意力が必須であり、細かな設定・調整などの地道な作業が好きな人に向いています。
専門性の高い職種であるため、未経験から目指す場合は、プログラマーやシステムエンジニアからステップアップしていくのもおすすめです。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、企業や組織で運用するネットワークについて、クライアントが求めるネットワークの設計・開発・運用・保守までを幅広く担います。快適な通信環境を担保することで、クライアントのビジネスの成長や利益の拡大に貢献します。
インフラエンジニアとして、需要が高まっているIT職種の1つです。高度な専門性が求められるものの、オンライン学習などを活用してスキルを習得すれば、30代未経験からでも転職のチャンスは十分にあります。
IT分野に好奇心を持ちながら勉強に取り組み、最新技術も即座に取り入れられる、柔軟性のある人が向いています。高度なアルゴリズムの理解と緻密な作業が求められることから、論理的思考力・忍耐力のある人は、活躍できる可能性が高いです。
フィールドエンジニア
フィールドエンジニアとは、自社のITサービスを購入したクライアントのもとに出向き、システムの点検・保守などを行う職種です。トラブル発生時には、修理・交換などの復旧作業にも携わります。
技術職でありながら、会社の代表としてクライアントに接する機会が多いのが特徴です。そのため、30代ならではの社会人経験を活かしやすく、未経験からでも活躍の可能性が高いです。特に、接客スキルやコミュニケーション能力に秀でた人に向いています。
また、ITを活用した問題解決能力も求められるため、IT分野の学習意欲が高い人は、転職を検討してみると良いでしょう。
データサイエンティスト
データサイエンティストは、企業が保有するビッグデータを活用して、クライアントの課題解決やマーケティングの成功を支援する職種です。例えば小売店においては、顧客の来店履歴や購入履歴を分析し、売上向上につながるような販売戦略を提案します。
IT技術に加えて、数学や統計学などの知識も必要であり、特に論理的思考・問題解決が得意な人に向いています。マーケティングやデータ分析などの経歴がある30代未経験の人は、活躍できる可能性が高いでしょう。
また、クライアントと接する機会が多いことから、チームワークやコミュニケーションが得意な人もやりがいを感じられる職種といえます。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーは、企業がクライアントに提供するプロジェクトについて、一貫して責任を持つ立場にあります。プロジェクトの統括責任者として、市場調査から目標設定、スケジュール作成、人員管理などを行いながら、プロジェクトを成功に導きます。
高度なIT技術力はもちろん、リーダーシップ・コミュニケーション能力・問題解決能力・タスクマネジメントなど、総合的なビジネススキルが問われます。マーケティング分野やプロジェクトリーダーの経験がある人には、活躍の可能性が高いポジションです。
30代未経験でITエンジニアに転職するメリット

30代未経験でのIT転職は20代に比べるとハードルが高いですが、転職に成功すれば、年収・キャリアアップや柔軟な働き方といったメリットに期待できます。ここでは、30代未経験でITエンジニアに転職するメリットを解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
30代未経験でITエンジニアに転職するメリット
実力次第で大幅な年収アップを目指せる
ITエンジニアは何よりも実力・実績が重視されます。そのため、30代未経験であっても、実績を残せば評価してもらうことができ、結果次第では前職以上の年収にも期待できます。
特にAIやIoTは成長が見込まれる分野であり、対応できるエンジニアには好待遇が見込めます。高度なスキルの習得には相応の努力を求められるため、未経験からでは困難も多いでしょう。
しかし、年齢・性別・学歴に関係なく、誰でも公平に評価してもらえる点は、ITエンジニアへの転職を目指す人にとって大きな魅力です。
柔軟な働き方ができるようになる
IT業界は他の業界・業種に比べて、リモートワークやフレックスタイム、在宅勤務など、多様な働き方を採り入れている企業が多いです。
時間や場所に縛られずに働ける環境が整備されており、男性・女性を問わず結婚・出産・介護などによるライフステージの変化に直面することが多い30代も、プライベートと仕事を両立しながら、自己実現にもつなげられます。
キャリアの選択肢を増やしやすい
ITエンジニアは、上位エンジニアをはじめ、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントへステップアップすることが多いです。ITエンジニアに転職して一から研鑽を積むことで、30代未経験でも、このような幅広い選択肢からキャリアパスを設計できます。
また、デジタル化が進む現在においてITスキルを有した人材は社会的需要が高く、ITエンジニアへの転身は自身の市場価値を高めることにもつながります。そのため、IT業界に留まらず幅広い業界で転職活動を有利に進められるのも魅力です。
スキル次第ではフリーランスとしての独立も可能であり、年収アップや柔軟な働き方など、希望に沿った働き方が実現できます。
30代未経験でITエンジニアに転職する際の注意点

30代未経験でのITエンジニアへの転職は、年収や職場環境に関するリスクも伴います。ここでは、30代未経験でITエンジニアに転職する際の注意点について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
30代未経験でITエンジニアに転職する際の注意点
年収が下がる可能性もある
IT職種は実力主義であるため、未経験からの転職直後は年収が比較的低い可能性があります。30代は前職で一定程度の年収を得ていた人も多く、転職をきっかけに年収が大幅に下がる可能性に留意しましょう。
なお、前述したようにIT業界では実績を残せば年収面でも優遇されます。転職直後は年収が低くとも、コツコツ努力することで、前職の年収を上回ることも可能です。
年下が上司になるケースがある
年齢に関係なく実績だけが評価されるIT業界では、20代などの若年層が責任者を務めることも少なくありません。新卒でキャリアを積んできた20代の人が上司になるケースも多くみられます。
30代未経験でTIエンジニアへの転職を目指す人には、年下の人から指示やマネジメントを受ける心構えが求められます。自身を成長させるために、新人として素直に学ぶ姿勢が重要です。
知識・技術を習得する努力が必要
IT業界では日ごとに技術が進化し、ITエンジニアにも常に知識・スキルのアップデートが求められます。最先端技術を習得するために、常に勉強が必要になる点は、ITエンジニアを目指すうえで念頭に置くべきでしょう。
転職後もITエンジニアとして成長し続けるためには、最新トレンドをキャッチし、クライアントのニーズに落とし込むような、機敏さと柔軟な理解力が求められます。反対に、学習意欲が低い人やIT業界への興味・関心が薄い人には向いていません。
30代未経験でITエンジニア転職に成功するためのポイント

30代未経験者は、20代に比べると転職のハードルが高いため、転職活動に向けて入念な準備が必要です。ここでは、30代未経験でITエンジニア転職に成功するためのポイントを解説していきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
30代未経験でITエンジニア転職に成功するためのポイント
転職理由やキャリアプランを明確にしておく
未経験からの採用は、転職に対する熱意が重視されます。特に30代は20代に比べて採用のハードルが高いことから、誰にも負けないような志望動機を伝えて他候補者との差別化を図りましょう。
なぜ安定感のある30代であえて転職したいのかや、その企業に入社して叶えたい夢について、採用官を納得させる必要があります。転職理由やキャリアプランに具体性を持たせるためには、徹底した業界研究・企業研究・自己分析が欠かせません。
前職での経験やスキルをアピールする
IT業界で活躍するには、IT技術だけでなく、コミュニケーション能力やマネジメント能力も必要です。IT実績のない30代未経験者でも、これらのビジネススキルをアピールすることで、転職の成功率が高まります。
前職での経験を整理し、自身が持つスキルを棚卸ししましょう。なお、思わぬ経歴やスキルが大きな強みになることもあります。自身の価値を最大限に引き出すには、後述しますが転職サイト・エージェントを活用して客観的なアドバイスを得るのもおすすめです。
プログラミングスキルを身につけておく
IT業界は人手不足を背景として即戦力を求める傾向にあります。未経験からの転職であっても、一定程度のプログラミングスキルを習得しておきましょう。自己学習を済ませておけば、選考でのアピールポイントになるうえ、転職直後から即戦力として活躍できます。
プログラミングスキルの習得には主に、独学で学ぶ方法と、プログラミングスクールで学ぶ方法があります。
独学で学ぶ
プログラミングは独学での習得も可能です。現在は、プログラミングに関する書籍・Webサイト・動画などが豊富に提供されており、これらの教材を活用すれば、未経験からでも一定レベルの到達に期待できます。
独学によるスキル習得は、自分のペースで進めることができ、コストも抑えられるのが魅力です。実際にアプリを開発してみるなど、実務を見据えた練習も自由に行えます。
一方で、分からない箇所があっても相談できる相手がおらず、結果として挫折するケースも少なくありません。
プログラミングスクールで学ぶ
プログラミングスクールとは、ITスキルやプログラミング言語を学べる学校・教室です。対面式・オンライン講座など、さまざまな形式があり、目的やニーズに合わせて学習スタイルを選択できます。
基礎から応用知識まで体系的に学べるため、IT技術について着実な理解につなげやすいです。経験豊富な講師が、学習面の相談からキャリア形成・転職までサポートしてくれるサービスも多く、未経験からITエンジニアを目指す人には心強いでしょう。
しかし、受講に制限期間が設けられているケースや、一定程度の受講費用が必要である点には留意が必要です。画一的なカリキュラムにより、自身が本当に学びたい分野を学べないという懸念もあります。成果の最大化を図るには、自分に合ったスクール選びが重要です。
IT関係の資格を取得しておく
未経験からの転職に、IT資格の取得は必ずしも必要ではありません。しかし、資格を取得すればスキルの証明となり、さらに転職への熱意を伝えることもできます。転職のハードルが高い30代未経験の選考を優位にできるため、ゆとりがあれば取得をおすすめします。
未経験者におすすめのIT資格としては、基本情報技術者試験・CCNA・ITパスポートなどが代表的です。希望職種に合わせて最適な資格を検討しましょう。
参考:基本情報技術者試験|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
参考:CCNA – Training & Certifications – Cisco
IT業界のトレンド・最新情報を追う習慣をつける
IT業界では最新技術を積極的に取り入れているため、最新のトレンド・情報に通じていることは、選考において優位になります。例えば、今後も大きな成長が見込まれるAI分野やIot分野、クラウドサービスについて理解を深めておきましょう。
なお、最新のスキル・知識を学び続ける姿勢は、ITエンジニアへの転職後にも求められます。エンジニアとして長期的なキャリアを形成するために、転職活動の段階で、トレンドにアンテナを張る習慣をつけておきましょう。
ポートフォリオを用意する
ポートフォリオとは、自身の経歴やスキルについてまとめた成果物です。履歴書や職務経歴書だけでは伝えきれない、自身のアピールポイントについて一目で伝えることができます。
未経験者が提出を求められることは少ないですが、用意しておけば採用官とのコミュニケーションが取りやすくなります。同時に、転職へのモチベーションも強調できるのもメリットです。
プログラミングスクールでは、課題としてアプリやソフトウェアの開発が課されることもあります。ポートフォリオには、これらの成果物を提出するのもおすすめです。
ITエンジニア転職サイト・エージェントを活用する
未経験からのITエンジニアへの転職は、なにをすべきか分からないということも多いでしょう。IT業界に特化した転職サイトや転職エージェントでは、業界に精通したアドバイザーの転職支援を受けることができ、未経験者でも安心して転職活動に取り組めます。
例えば、キャリア面談によるスキルの棚卸から自身に合った職種・企業の紹介、選考対策まで、幅広くサポートしてもらえます。30代未経験からの転職を成功させるためにも、積極的な利用がおすすめです。

未経験者向けのIT転職サイト2選|選び方や転職成功のポイントも解説
IT業界への転職は、ポテンシャルをアピールできれば未経験者でも可能です。未経験者向けの転職サイトを利用することで転職成功率も上がります。この記事では、未経験者のIT転職の実情を交え、おすすめのIT転職サイトやその選び方、転職を成功させるためのポイントなどを解説します。
まとめ

IT業界は人手不足を背景に、30代未経験からエンジニアへ転職を目指す人を歓迎する企業も増えています。30代の未経験者はITスキルは少なくとも、これまで培ったビジネススキルをアピールできるため、企業からの評価は高めやすいと言えます。
選考を優位に進めるためにも、前職での経験・スキルを整理して自身の強みを理解しておきましょう。また、基礎的なプログラミング知識や資格取得に励むと、即戦力として評価が上がるだけでなく、転職へのモチベーションも伝えやすいです。
なお、IT転職サイト・エージェントを利用すると、転職実績豊富なアドバイザーから企業紹介や選考対策まで全般的な支援を受けられます。難易度が高いと言われる30代未経験からITエンジニアへの転職を成功させるためにも、利用を検討してみましょう。
この記事に興味を持った方におすすめ