おすすめの車両管理システム9選|選び方や導入時の注意点を解説

Check!

  • 車両管理システムは、デバイスの種類・機能・GPSのリアルタイム性を比較検討すべき
  • ドライバーとのコミュニケーションの取りやすさや使い勝手も確認が必要
  • 車両管理システム導入の際は、ドライバーへの説明や研修を行うことが重要

車両管理システムとは、GPS技術を用いて企業の社用車を一括で運行管理できるシステムのことです。システムの乗り換えが難しい特徴があることから、システム選びは慎重に行わなければなりません。本記事では、おすすめの車両管理システムや選び方、導入時の注意点を解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 車両管理システムで社用車の管理を効率化
  2. 車両管理システムを導入するメリット
  3. 車両管理システムはデバイス・機能・GPSの精度で選ぶ
  4. 車両管理システム選びで重要な3つのポイント
  5. 車両管理システム選びのその他の比較ポイント
  6. おすすめの車両管理システム9選
  7. 車両管理システムの導入の仕方と注意点
  8. まとめ
この記事に掲載されているサービス

車両管理システムで社用車の管理を効率化

車両管理システムは、企業で使用する車両の車両情報・ドライバー情報の一元管理を行うシステムを指します。車両管理システムを導入することで、車両の現在位置・速度・アイドリング・加速など、運行情報の把握が可能です。

運行時間や速度を記録する場合、これまでは搭載したタコグラフを基にエクセルで管理するケースが多く見られました。しかし、現在は社用車管理アプリのインストールだけで利用できる車両管理システムも多く、どこからでも容易に車両の運行状況を把握できます。

本記事では、車両管理システムを選ぶ際のポイントを交えて、おすすめの車両管理システムを紹介します。

車両管理システムとは?機能やメリット・デメリットを解説!

車両管理システムとは、企業が保有する社用車の管理ができるシステムです。営業車や技術車、他にも業種によって社用車を保有している企業は多くあります。この記事では、車両管理システムの機能やメリット・デメリット、選び方などを解説していきます。

車両管理システムを導入するメリット

車両管理システムを導入することで、事故発生の防止やドライバーの負担や事務処理にかかる時間を削減できます。ここからは、車両管理システムを導入するメリットについて解説します。

事故の防止に繋がる

車両管理システムの導入によって、管理者はパソコンで車両の運行情報をリアルタイムで記録・管理ができます。ドライバーの運転状況をスコア化する機能も備えているため、どのような運転を行っているかを把握でき、具体的かつ効果的な安全運転の指導が可能です。

また、急発進や急ブレーキなど急な操作による危険を検知して、管理者やドライバーにアラートで通知を行うこともできます。これにより、事故が発生するリスクを抑えられます。

ドライバーの負担軽減

車両管理システムにより、各ドライバーの位置情報を把握でき、電話でドライバーとやり取りする手間を省けます。そのため、効率的な配送ルートや訪問先を迅速に指示でき、業務の効率化や生産性の向上に繋がります。

また、車両管理システムの多くには、自動日報作成機能が備わっています。これにより、ドライバーは帰社後に手書きで日報を作成する手間を削減でき、事務処理にかかる時間を大幅にカットできます。ドライバーの負担を軽減して、職場満足度の向上にも寄与します。

車両管理システムはデバイス・機能・GPSの精度で選ぶ

車両管理システムを選ぶ際は、利用するデバイスの種類・自社に必要な機能があるか・位置情報のリアルタイム性の確認が重要です。また、これらの3つのポイント以外にも確認すべき項目があります。

それぞれの項目について、次の章からどのようなポイントをチェックしなければならないか詳しく解説します。

【重要なポイント3つ】

  1. デバイスの種類を確認
  2. 自社に必要な機能が備わっているか
  3. 位置情報のリアルタイム性を確認

【その他の比較ポイント】

  1. ドライバーとコミュニケーションが取りやすいか
  2. UIは使いやすいか
  3. 料金体系を確認
  4. サポート体制が充実しているか

車両管理システム選びで重要な3つのポイント

車両管理システムは機能やサービスが多種多様なため、自社に適した車両管理システムを選ぶことは容易ではありません。ここからは、車両管理システムの選び方で重要な以下3つのポイントを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

デバイスの種類を確認

車両管理システムには、主に5種類のデバイスがあります。車両管理システムは、自社の目的や設置したい車両に応じてデバイスを選択しなければなりません。ここでは、5種類のデバイスについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

OBD-Ⅱ ポート型

OBD-Ⅱポート型は、SIMカードが装着された車載機をOBD-Ⅱの差し込み口に差し込んで使うタイプです。差し込み口は運転者の足元近くに位置し、差し込み口に差し込むだけで簡単に使用できます。取り付け工事や特別な配線は不要です。

ほかの車両に差し替える場合も、差し込み口から抜いて差し替えるだけで利用できるため、非常に簡単です。国産のガソリン車であれば、大半の車両にOBD-Ⅱポートが搭載されています。差し込み口が足元にあり邪魔にならないため、運転者への影響も少なめです。

シガーソケット型

シガーソケット型は、車両に装着されたシガーソケットに差し込むタイプです。「アクセサリーソケット」とも呼ばれ、運転席と助手席の間近くに設置されています。工事や配線が不要で、差し込むだけで設置できるのが特徴です。

シガーソケット型には、本体を直接シガーソケットに差し込むような小型タイプと、本体のコードをシガーソケットに差し込む大型タイプがあります。大型タイプは車内にデバイスを設置する必要があるため、一定の設置空間を確保しなければなりません。

アプリ型

アプリ型は、車両管理システムの中でも導入費用が安く、手軽に利用できます。スマホやタブレットなどにアプリをインストールするだけで誰でも簡単に使用可能です。時間や曜日を指定し、管理のON・OFF切り替えもできます。

しかし、スマホやタブレットなどの電源が切れたり、操作ミスを起こしたりするリスクがあります。安く導入できる分、管理や操作には注意が必要です。

また、社用のスマホやタブレットであれば支障ありませんが、プライベートの端末にアプリのインストールを依頼する場合は、会社にプライベート監視をされていると思われないようにする配慮を心がけなければなりません。

ドライブレコーダー型

ドライブレコーダー型は、ドライブレコーダーと車両管理システムが一体になったタイプです。録画映像はリアルタイムでの閲覧が可能で、クラウドサービスへの保存が行われます。そのため、車両管理だけでなく、録画機能が必要な場合におすすめです。

導入費用はやや高めですが、映像の同時管理で安全性を高められます。録画映像を安全運転指導に活用したり、車両管理システムだけでは把握できない危険運転行為を感知したりする際にも便利です。また、事故が起きた場合の証拠映像としても役立ちます。

デジタルタコグラフ搭載型

デジタルタコグラフ搭載型の場合は、大型トラックなどに設置が義務化されています。各車両の走行距離・速度・時間などの細かい管理ができるほか、GPS機能により位置情報・走行記録なども常にチェックできます。

特定の運行ルートから外れたり法定速度をオーバーしたりといった危険な運転が行われると、一瞬で検知して知らせてくれるため、事故やトラブルを事前に防げます

ただし、高度な管理ができることから、設置費用やランニングコストは高めです。配線工事なども必要なため、導入ハードルはやや高めですが、各車両の情報や走行状況を細かく管理できるのは魅力です。

自社に必要な機能が備わっているか

車両管理システムの導入目的は、自社が抱えている課題の解決です。車両管理システムを選択する際は、自社の課題解決ができる機能が搭載されているかどうかの確認が必要です。

そのため、まず自社が抱えている課題を明確にしましょう。課題は管理者だけではなく、ドライバーも抱えている可能性があります。そのため、ドライバーの意見も聞き、両者にメリットのある機能を見極めましょう

また、次に紹介する機能があるとさらなる利便性の向上に繋がります。ただし、機能が多ければ多いほど料金は高くなるため、本当に必要な機能に絞り込みましょう。

運転分析機能

ドライバーの運転分析機能とは、車両の運行履歴を記録して分析する機能です。運転距離・運転時間・平均速度・燃費などのデータを記録し、ドライバーの運転状況の可視化で安全運転指導に活かせます。

ドライバーは全員が同じ運転手法ではなく、必ず個人の癖が出ます。運転分析機能では、ドライバーの癖を分析できるため、安全性の高い走行のための運転指導に役立てられます。また、燃費や運転コストなどの把握もできるため、車両の運用効率向上が期待できます。

ルート作成機能

複数の目的地がある場合、自身で走行ルートを模索して走行するのはドライバーにとって非常に手間です。ルート作成機能があれば、目的地までスムーズに走行できるルートを自動作成し、ドライバーに通達してくれます。

自身で走行ルートを考える必要がないため、業務効率化に繋がります。各目的地の到着時間も予測でき、取引先との連絡もスムーズに行いやすくなります。

また、複数の車両で複数の目的地に向かう場合も、最適な走行ルートを自動作成してくれます。どの車両が・どの目的地を・どのルートで走行すれば良いのか細かく指示してくれるため、無駄な走行を抑えて効率化を図れます

日報自動作成機能

日々、車両の運転を行うドライバーの負担の1つに日報の作成がありますが、日報自動作成機能があれば負担を大きく軽減できます。走行履歴などをもとに日報・月報を作成し、一覧表示・ダウンロード・印刷が可能です。

日報は、ドライバー別・車両別で作成できるため事務作業の大幅な軽減ができます。これまで行っていた作業を減らせるため、事務員などのスタッフにかかる人件費の削減にも繋がり、業務の効率化が実現します。

位置情報のリアルタイム性を確認

車両管理システムのGPS機能は、車両の現在地・移動履歴・移動速度などの把握ができます。また、遠隔地から車両の位置情報の確認も可能で、車両の監視や管理が容易になります

しかし、システムによって位置情報が大幅に遅れる、実際の位置と異なる位置に表示されるなどの不具合があると、機能として価値がありません。車両管理システムの位置情報のリアルタイム性を確認するために、無料トライアル期間で試してみることが大切です。

車両管理システム選びのその他の比較ポイント

ここまで、車両管理システム選びで重要な3つのポイントについて解説しました。ここでは、3つのポイントのほかに、どのような点を注視するべきなのか、比較検討する際の選択基準を4つ解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

ドライバーとコミュニケーションが取りやすいか

ドライバーと連絡しやすいか確認しましょう。あるサービスでは、LINE WORKSとの連携に対応しているものもあり、車両の現在位置を確認したタイミングでのメッセージ送信や、地図上の指定範囲内に位置するドライバーへのメッセージ配信などが行えます。

これにより、位置情報を確認しながら電話する手間が省略でき、効率的にドライバーへ的確な指示や手配ができます

特に物流業や運輸業の場合では、ドライバーは取引先と事務所の管理者と連絡する機会が多いため、連絡がしやすいかどうかは重要です。車両の現在地はどこか、いつ到着するのかなど、情報を共有しやすい車両管理システムを選びましょう。

UIは使いやすいか

業種によっては、車両管理システムといったIT機器に慣れていないドライバーが困惑する場合もあります。UI(ユーザーインターフェース)が複雑だったり、わかりにくかったりする場合は導入しても活用されず、負担になる可能性があります。

そのため、車両管理システムを選択するときは、扱いやすいUIなのか、メモリーカードなどによる処理をドライバーが行う必要があるかどうかもチェックしておきましょう

また、業務終了後はパソコンにデータを移す必要があるか、運行日報の出力に関してドライバーが操作しやすいかどうか、管理する側に余計な手間が増えないかどうかなども確認する必要があります。

料金体系を確認

車両管理システムの料金体系に関しては、無料と有料(月額固定制・従量課金制)の2種類に分けられます。月額固定制は、端末買取金額+月額利用料で構成され、端末買取金額は、選択するデバイスによって異なります。

月額利用料は通信費込みの設定ケースが多く、トータル的なコストを低く抑えられます。また、従量課金制は、初期費用+単価×人数の料金体系であることが多いです。使用分だけの料金が発生するため、無駄なコストの出費を抑えられます。

しかし、利用人数が多い場合は、月額料金が高額になる可能性があります。どちらの料金体系が自社に適しているか、慎重な判断が要求されます。

サポート体制が充実しているか

導入作業は、システムを導入するだけで終わりではなく、導入後社内に操作方法を浸透させるまでが重要です。システムの浸透には、マニュアルの作成や説明会を開催することも大切ですが、車両管理システム提供会社のサポート体制が充実していると安心です。

サポート体制は導入前だけでなく、導入後も確認しましょう。例えば、導入・運用時のサポート範囲や問い合わせ方法などを確認することで、自社のニーズに合ったサポートを受けられるかを判断できます。

おすすめの車両管理システム9選

株式会社フレクト

Cariot

あらゆる車両や業種に対応!簡単に導入したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • リアルタイムで位置情報が把握できる
  • 運転日報に必要な情報管理機能を備え、業務効率化にも効果的
  • 共用車の予約やアルコールチェックもデジタル化で現場のみで運用が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • しばらく利用をしていないと、ワンタイムパスワードを入力しなければならない
価格(税別) 問い合わせで確認 複数デバイス選択対応
アプリ型 ドラレコ型
車両予約機能 スポット登録機能
位置情報取得機能 走行履歴機能
安全運転診断 稼働状況確認機能
運転日報作成 アラート通知機能
アプリのみ
レポート・分析機能 アルコールチェック
その他の機能 ・配送計画
・遅延の検知
・到着予測
・荷量情報管理
・オイル交換管理
連携サービス -
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

株式会社スマートドライブ

SmartDrive Fleet

手厚いサポート◎管理運用を効率化したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 高精度のGPSで現在地や走行ルートの可視化が可能
  • 使用画面がわかりやすく、年齢や経験を問わず使える
  • 導入時も運用中もサポートしてくれ、安心して走行できる

MORE
ここが少し気になる…

  • オプションレポート機能を利用する場合、別途契約が必要
価格(税別) 問い合わせで確認 複数デバイス選択対応
アプリ型 ドラレコ型
車両予約機能 スポット登録機能
位置情報取得機能 走行履歴機能
安全運転診断 稼働状況確認機能
運転日報作成 アラート通知機能 -
レポート・分析機能 アルコールチェック -
その他の機能 ・業務ステータス
・リマインダー
連携サービス
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

BIPROGY株式会社

無事故プログラムDR®

初期費用無料!社員全員の無事故を目指す企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 個人の運転傾向が把握できるため、事故を未然に防げる
  • 働き過ぎないよう長時間勤務を防止でき、業務管理にも貢献

MORE
ここが少し気になる…

  • 車両予約機能がないため、複数人で車両を利用する企業に向かない
価格(税別) ・初期費用無料
・1ヶ月あたり2,980円
複数デバイス選択対応 -
アプリ型 - ドラレコ型
車両予約機能 - スポット登録機能 -
位置情報取得機能 走行履歴機能 -
安全運転診断 稼働状況確認機能 -
運転日報作成 アラート通知機能
レポート・分析機能 アルコールチェック
その他の機能 ・社内カメラ
・動画配信
・常時録画機能
・危険運転データ閲覧
連携サービス
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

パイオニア株式会社

ビークルアシスト

事故防止も業務の効率化も目指したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 事故防止・安全運転指導の自動化で危険運転の減少に効果的
  • クラウドに集約されるデータで車両管理業務が効率化できる
  • 車両の現状が可視化できるため、営業・運行業務の生産性が向上

MORE
ここが少し気になる…

  • 他社サービスとの連携が不十分
価格(税別) ・端末ご購入プラン 1ヶ月あたり980円~ 
・端末レンタルプラン 問い合わせで確認
・リースプラン 問い合わせで確認
複数デバイス選択対応
アプリ型 - ドラレコ型
車両予約機能 スポット登録機能
位置情報取得機能 走行履歴機能
安全運転診断 稼働状況確認機能
運転日報作成 アラート通知機能
レポート・分析機能 アルコールチェック
その他の機能 ・メッセージ機能
・運転評価メール
連携サービス
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

株式会社ACCESS

Linkit Maps

デリバリー業務や訪問業務向き!位置情報を共有したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「現在位置」や「移動履歴の共有」が従業員同士で行え、伝達ミス防止にも効果的
  • 無料でお試し利用が可能なので、導入前に勝手がわかる

MORE
ここが少し気になる…

  • 車両予約や日報関連の機能がないため、営業部のある企業には不向き
価格(税別) ・シンプルプラン 1ヶ月あたり500円
・スタンダードプラン 1ヶ月あたり1,400円
・プレミアムプラン 1ヶ月あたり3,000円
複数デバイス選択対応
アプリ型 ドラレコ型 -
車両予約機能 - スポット登録機能
位置情報取得機能 走行履歴機能
安全運転診断 - 稼働状況確認機能
運転日報作成 - アラート通知機能 -
レポート・分析機能 - アルコールチェック -
その他の機能 ・チャット
・災害時の安否確認
連携サービス -
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

GO株式会社

DRIVE CHART

AIが個人ごとの運転を解析!無事故を目指す企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • AIがさまざまな危険シーンを察知して個人ごとの運転行動を分析できる
  • 各業種に対応し、サポート内容も充実している

MORE
ここが少し気になる…

  • ドライブレコーダーの端末料金は問い合わせる必要がある
価格(税別) ・機器購入プラン 問い合わせで確認
・機器レンタルプラン 問い合わせで確認
複数デバイス選択対応 -
アプリ型 - ドラレコ型
車両予約機能 - スポット登録機能 -
位置情報取得機能 走行履歴機能
安全運転診断 - 稼働状況確認機能 -
運転日報作成 アラート通知機能
レポート・分析機能 - アルコールチェック -
その他の機能 ・遠隔動画取得機能
・ドライバー顔認証機能
・週次サマリーメール
・ヒヤリハット通知メール
・プライバシーモード
・リスク運転検出基準の変更
連携サービス -
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

株式会社TUMIX

「TUMIX配車計画」運送業専用クラウド

運送業向け!多数のトラックを保有する企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 運送屋が作ったシステムのため運送業が使いやすい機能が盛りだくさん!
  • 導入時から導入後もサポート体制が手厚く導入に迷っている方も安心

MORE
ここが少し気になる…

  • ナビやGPSの機能はないため、別途用意が必要
価格(税別) ・配車計画 1ヶ月あたり16,800円
・スマホアプリ 1ヶ月あたり700円
複数デバイス選択対応 -
アプリ型 ドラレコ型 -
車両予約機能 - スポット登録機能 -
位置情報取得機能 - 走行履歴機能
安全運転診断 - 稼働状況確認機能
運転日報作成 アラート通知機能 -
レポート・分析機能
データ分析
アルコールチェック -
その他の機能 ・配車表
・請求
・支払明細
・実務帳票
連携サービス
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

NTTコミュニケーションズ株式会社

docoですcar

GOOD
ここがおすすめ!

  • さまざまな業種に◎あらゆる課題を解決したい企業におすすめ

MORE
ここが少し気になる…

  • 高度な専門性で車両管理業務の効率化をサポート
  • 業種や企業規模を問わず対応している
  • 購入前の相談から導入後の問い合わせなど、すべての窓口が一本化されているため質問しやすい
価格(税別) 車載端末(JRN-70F)標準プラン
・初期登録費(1~9台) 0円
・初期登録費(10台~) 3,000円
・月額費用(1~9台) 4,500円~
・月額費用(10台~)7,800円

車載端末(JRN-70F)ライトプラン
・初期登録費 3,000円
・月額費用 3,900円~

ドライブレコーダー
・サービス利用料金(車両運行管理) 1年あたり12,000円
・サービス利用料金(安全運転管理) 1年あたり12,000円
・ドライブレコーダー利用料金

STZ-DR06
・本体セット 1ヶ月あたり1,800円
・本体セット+サブカメラ 1ヶ月あたり2,150円

THD-501DS
・通信型ドライブレコーダー本体 1ヶ月あたり1,400円
・本体セット+サブカメラ 1ヶ月あたり1,650円
複数デバイス選択対応
アプリ型 - ドラレコ型
車両予約機能 - スポット登録機能
位置情報取得機能 走行履歴機能
安全運転診断 稼働状況確認機能 -
運転日報作成 - アラート通知機能 -
レポート・分析機能 アルコールチェック
アプリのみ
その他の機能 ・渋滞情報
・輸配送工程管理
・予実管理
・輸配送履歴
・遅れ発生の知らせ
連携サービス
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

株式会社ライナロジクス

LYNA 自動配車クラウド

AI搭載◎車両ごとに細かな設定ができて運搬業にもおすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「混載禁止」「担当エリア分け」「積載率設定」といった運送業に役立つ機能を多数搭載
  • 「日またぎ計画の作成」や「休憩の設定」などの長距離ドライバーにもうれしい機能

MORE
ここが少し気になる…

  • 荷物量や長距離ドライバーへの配慮を備えている反面、短距離利用や特に荷物がない業種の場合は機能を持て余してしまう
価格(税別) 問い合わせで確認 複数デバイス選択対応 -
アプリ型 - ドラレコ型 -
車両予約機能 スポット登録機能 -
位置情報取得機能 - 走行履歴機能 -
安全運転診断 - 稼働状況確認機能
運転日報作成 - アラート通知機能 -
レポート・分析機能 アルコールチェック -
その他の機能 ・事前登録設定
・車両ごとの回転数設定
・荷量を考慮した配車計画
・日またぎ計画作成
・積載率設定
・休憩の設定
・連続運転時間の設定
・車両ごとの担当エリア分け
・混載禁止
・未配車理由表示
・制約違反表示
・配車計画の手直し
・ドライバー・車両の入れ替え
・その他多数
連携サービス -
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

車両管理システムの導入の仕方と注意点

車両管理システムの導入において、導入後の効果についてしっかりと検証することが大切です。それにより、より効果的な業務効率の改善やコストの再検討が実現できます。

車両管理システムをコントロールできなければ、導入コストに見合う以上の大きな成果が得られません。どのような情報を入手するか、導入前後で何が改善できるか、車両管理システムでどんな目標を達成したいかを考慮しながら、効果検証をしましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

導入目的とシステムが合っているか

車両管理システムを選択する前に、導入目的を明確にしておく必要があります。システムによって、機能や対応デバイスが異なります。例えば、業務効率を高めたい場合は、位置情報や道路交通情報の取得ができるシステムを選びましょう。

配送ルート作成機能が搭載されていれば、状況に応じたルート変更・迂回指示をドライバーへ知らせることができ、渋滞時間の短縮が可能なだけでなく、迷い込む恐れもありません。導入目的が明確でないとミスにつながる可能性が高く、十分な導入効果が得られません。

無駄な費用の出費を避けるためにも、車両管理システムの運用前に、どのような課題を解決したいかを明確にしましょう

費用対効果を確認

車両管理システムを選定する際には、システムの価格だけでなく、トータルコストを考慮する必要があります。トータルコストには、車両改装や専用端末が必要な場合のコストやシステムの導入・運用費用、メンテナンス費用などが含まれます。

例えば、システムの価格が安いにもかかわらず、導入費用や運用、メンテナンス費用が高い場合、結果としてトータルコストが高額になることがあります。そのため、トータルコストを確認して、システムの費用対効果を判断しましょう。

ドライバーに負担をかけないための説明を行う

運用管理システムを運用することによって、ドライバーの運行履歴を隅々まで把握できます。ドライバーによっては監視されていると感じて、自由な休憩や走行ができなくなることも考えられます。

これにより、心理的なストレスを抱えるドライバーが出てくる恐れもあるため、導入・運用は慎重に行いましょう。事前にシステムの導入目的や利用方法、メリットなどの説明や研修を行い、スムーズに受け入れられる体制の整備が重要です。

ベンダーロックインが起きる可能性を考慮する

車両管理システムはベンダーが提供する車載器やマップを使用するため、ベンダーロックインが起きやすいです。ベンダーロックインとは、特定のベンダーに依存し、他のシステムやベンダーへの乗り換えが難しくなることを指します。

車両管理システムはすべての車両に車載器を設置しなければならず、台数が多ければ多いほどシステム乗り換え時の作業負担が大きくなります。
そのため、運送業などの多くの車両を毎日走行させる場合はシステムの乗り換えが難しくなることを把握した上で、長期的に使用できるシステムか慎重に選択しましょう。

まとめ

車両管理システムには、ルート作成・日報自動作成・ドライバーの運転分析など、多種多様な機能があります。複数の車両管理システムを選ぶうえで、デバイスの種類・機能・GPSのリアルタイム性が重要なポイントです。

また、そのほかの選択ポイントとして、ドライバーとのコミュニケーションの取りやすさ・UIの使いやすさ・料金体系・サポート体制などが挙げられます。

車両管理システムを運用する際は、導入目的とシステムの整合性確認・費用対効果の確認・ドライバーへの説明や研修の実施などが重要です。導入前にそれらの点をよく検討するようにしましょう。

Share

top