アドネットワーク広告とは?仕組みやメリットをわかりやすく解説

Check!

  • アドネットワーク広告は、広告配信ネットワークに登録されている媒体に同時出稿が可能
  • 複数のメディアに一括で広告配信が行え、データを一元管理できるのが最大のメリット
  • アドネットワークごとにシステムが異なるため、配信の重複や管理の煩雑化に注意が必要

アドネットワーク広告は、複数の媒体に対して同時に出稿できる広告手法であり、SNSをはじめとして活用の幅が広がっています。本記事では、アドネットワーク広告とDSP広告・アフィリエイト広告との違いや利用のメリット・デメリット、配信方法の違いを詳しく解説します。

目次

開く

閉じる

  1. アドネットワーク広告とは
  2. アドネットワーク広告の配信方法
  3. アドネットワーク広告のメリット
  4. アドネットワーク広告のデメリット
  5. アドネットワーク広告の注意点
  6. まとめ

アドネットワーク広告とは

アドネットワーク(Ad Network)広告とは、Webサイトをはじめ、ソーシャルメディアやブログなど、複数の媒体を集結して作った配信ネットワークにおいて、それぞれの媒体へ同時に広告を出すことができる手法をいいます。

アドネットワーク広告が登場するまでは、広告出稿を考えた際、それぞれの広告枠に対する出稿手続きが必要でした。しかし、アドネットワークを利用することにより、1つのプラットフォーム上から、複数のWebサイト・アプリ・SNSに広告配信が可能となりました。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

アドネットワークが生まれた背景

アドネットワークの仕組みがまだなかった頃は、広告主や広告会社が出稿先のウェブサイトをそれぞれ個別に選定し、契約を行っていました。

この方法で広告を出すには、媒体を選ぶのに時間がかかるだけでなく、入稿規定や課金のシステムも各媒体ごとに異なるため、広告が掲載されるまでに多くの労力が必要でした。

また、掲載終了後に提供されるデータも媒体によって形が違うため、広告の結果分析をするのが難しい状況でした。このような課題を解決しようと考案された仕組みが、アドネットワーク広告です。

アドネットワークの登場によって、広告出稿のしやすさが格段に向上し、今や広告主・広告会社にとってオンライン広告になくてはならない存在となっています。

アドネットワークの仕組み

アドネットワークの仕組みは、いたってシンプルです。まず、自社に合ったアドネットワークシステムを選び、プラットフォーム上で出稿・入札を行います。これにより、自社との関連性が高い媒体へ広告が自動配信されるようになっています。

アドネットワークには、配信先を絞り込むためのターゲティング機能が織り込まれています。つまり、広告を表示したいターゲットを一覧で設定しておくことで、広告内容と親和性が高い媒体への配信が可能になります。

アドネットワーク広告と他の広告の違い

アドネットワーク広告は、他の広告と比べていくつかの違いがあります。DPS広告・アフィリエイト広告など、よく耳にする他のオンライン広告と比較しながら、その違いを詳しく解説していきます。

DSP広告との違い

DSPは「Demand-Side Platform」を略した言葉です。配信を希望する広告主の宣伝効果を最適化し、効果を最大限に引き出すためのツールとして、アドネットワークより後から登場したものです。

アドネットワークがネットワークであるのに対して、DSPはあくまでツールです。そのため、アドネットワークのような面単位の広告枠は持っておらず、ターゲット層へのアプローチを中心としています。

また、アドネットワーク広告は、まとめられたネットワークの中で配信の指定まではできませんが、DSP広告ではターゲットごとに配信を設定できます。つまり、出向先の抽出は、主にアドネットワーク広告では配信面を、DSP広告ではユーザーを対象に行われています。

DSP広告とは?機能やメリット・デメリットをわかりやすく解説

DSP広告は、WEB広告を配信する際に、ターゲットを絞り込んで費用対効果を高められるサービスです。この記事では、アドネットワークやディスプレイ広告との違い、メリット・デメリット、選び方や利用する際の注意点などについて詳しく解説していきます。

アフィリエイト広告との違い

アフィリエイト広告は、成果報酬タイプです。アドネットワークの場合、インプレッションやワンクリック時に広告費が発生するものが多いですが、アフィリエイトでは、広告主が設定する条件を満たした場合に、初めて報酬が得られる方式が採られています。

また、広告の配信先をまとめてくれるのがアドネットワークのサービスなら、掲載可能な広告案件をとりまとめてくれるのが、アフィリエイトならではの特徴といえます。

アフィリエイト広告は、仲介業者(Affiliate Service Provider)を通じて広告主とアフィリエイターが契約を結ぶケースが多いです。アフィリエイターは、ブログなどの自身が運営するメディアで紹介したい広告を自由に選ぶことができます。

アフィリエイト広告とは?初心者向けに仕組みや費用、運用方法を解説

アフィリエイト広告とは、ユーザーが広告をクリックし、商品購入や会員登録などの成果が発生した際に報酬を支払う広告手法の1つです。この記事では、アフィリエイト広告の仕組みや種類、メリット・デメリット、向いているサイトや成功のためのポイントなどを解説します。

アドエクスチェンジとの違い

アドエクスチェンジとは、アドネットワークに多種多様な出稿媒体を加えて、1つにまとめた広告の取引市場を指します。

アドネットワーク広告が、加盟している媒体と広告主との間で取引されるのに対して、アドエクスチェンジは掲載媒体以外にも多くのネットワークを広げています。

また、アドエクスチェンジの登場に伴い、アドネットワークを含む多くの媒体が所有する広告枠における取捨選択が可能になりました。

なお、アドネットワークの場合はネットワーク全体への入札となりますが、アドエクスチェンジの場合、特定の広告枠を選んで入札・購入することもできます。

アドネットワーク広告の配信方法

アドネットワーク広告の配信には、主な配信方法としてターゲティング配信とノンターゲティング配信の2種類があります。それぞれの特徴を以下で解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

アドネットワーク広告の配信方法

  1. ターゲティング配信
  2. ノンターゲティング配信

ターゲティング配信

ターゲティング配信は、対象をある程度絞ってから広告配信を行う方法です。広告が掲載されているサイトへの訪問履歴をはじめ、性別や年齢、興味関心などに沿って、その商品を必要としている可能性が高いユーザーを探し出します。

配信のターゲットを定めることで、商品の購入を検討しているユーザーにより効果的にアプローチすることができます。

ノンターゲティング配信

ノンターゲティング配信は、特にターゲットは定めず、幅広い層へと広告を配信する方法です。性別や年齢、興味の有無に関わらず、より多くの顧客層へ商品やサービスを認知してもらうことを目的としています。

広告を目にした大勢の中から商品のことを知り、関心を持つ新規顧客が現れる可能性にも期待できます。

アドネットワーク広告のメリット

アドネットワーク広告の使用によって、いくつかのメリットを得ることができます。ここでは、アドネットワーク広告を使用するとどのようなメリットがあるのか、主なものを3つ挙げてそれぞれ詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

広告の配信に手間がかからない

アドネットワーク広告を使うと、複数のメディアへの広告配信を一括で行うことができます。それは、アドネットワークには、複数の媒体をまとめるネットワーク体制が整っているためです。

これにより、本来なら媒体ごとにチェックが必要な入稿規定や課金システムなどを、個別に気にすることなく作業を進められます。入稿にあたっての手間が省けることは、アドネットワーク広告の大きなメリットといえます。

予算管理や成果測定が簡単にできる

データを一元で管理できるのも、アドネットワーク広告の魅力の1つです。例えば、複数のメディアへ広告を配信しながらも、その運用のための費用や広告掲載のためのフォーマットなど、あらゆるデータ情報をまとめて管理できます。

これにより、予算管理や成果測定がスムーズに行えるようになり、広告管理業務の効率化が期待できます。

目的に応じて使い分けられる

アドネットワークには、広告表示により適した場所を自動サーチするターゲティング機能や、配信時間を指定できるものなどがあります。これらの豊富な機能を活かすことで、広告の効果を高めることが期待できます。

つまり、アドネットワークごとにターゲットや配信時間を設定することで、それぞれの目的に応じた使い分けが可能になります。

メリット内容
手間がかからない複数のメディアへの広告配信がまとめてできる
管理がしやすい予算や成果測定などの情報を一元管理できる
目的ごとに使い分けができるターゲィング機能や配信時間設定の機能を活用することで、広告の効果が高まる

アドネットワーク広告のデメリット

アドネットワーク広告には、メリットだけでなくデメリットもいくつかあります。アドネットワーク広告の利用に際して、デメリットも理解しておきましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

掲載意思のないサイトにも配信される可能性がある

アドネットワーク広告は、複数のメディアへ広告がまとめて配信されるシステムであり、配信先を個別に選ぶのは困難です。

そのため、ターゲット層の少ないメディアや商品のイメージに合わないサイトなど、掲載する意思のないWebサイトへも広告が送られてしまう可能性があります。

しかし、アドネットワーク広告では、提携先のメディアがカテゴリー分類されていることが多いです。よって、カテゴリーごとに広告掲載の有無を選ぶことができ、ほとんどの場合で問題解決に繋がります。

アドネットワークごとにシステムが異なる

複数のメディアへ一括で広告配信できるアドネットワーク広告は、入稿規定などをメディアごとに1つずつ調べる必要はありません。

しかし、入稿規定の他に課金形態、入札形式、ターゲティングの方法など、アドネットワークごとに違いがあるため、アドネットワーク単位では確認しておく事項があります。

そのため、アドネットワーク広告を利用する際は、それぞれのアドネットワークについての詳細を事前にしっかりと確認しておきましょう。

広告が重複して配信される可能性がある

アドネットワークを複数利用すると、配信先の媒体が重複する可能性が出てきます。その結果、1つのメディアに同じ広告が掲載されることになり、企業イメージが悪化するリスクがあります。

したがって、自社の広告に最も適したアドネットワークを1つだけ選んで利用するか、1つに絞り切れない場合には配信先の重複が少ないものを選びましょう。

デメリット対策
意図しないサイトへの掲載 カテゴリー分類を活用する
アドネットワークごとに異なるシステム 各システムの内容を事前に確認しておく
広告の重複配信・アドネットワークを1つに絞る
・重複の少ないものを選ぶ

アドネットワーク広告の注意点

アドネットワーク広告のメリット・デメリットを理解した上で、利用を検討する前に注意点についても確認しておきましょう。ここでは、以下のアドネットワーク広告に関する注意点を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

広告の管理が煩雑化しやすい

アドネットワークでは、さまざまな媒体を網羅していますが、各ネットワークごとに得意なジャンルは異なり、自社のニーズ・目的に適したアドネットワークを選定するのは大変です。

アドネットワークは1つに絞るのが最も良いとされています。しかし、目的に合わせて複数のアドネットワークを選択した場合、広告の管理が非常に煩雑化しやすいことにも留意する必要があります。

効果測定・改善が必須である

仮に、自社に適したアドネットワークを選択したと感じていても、その広告に効果があるのか、実際の効果測定をしなければなりません。広告出稿には規模感に応じてコストがかかるため、多額の費用を無駄にしないためにも定期的な効果測定が必須です。

また、効果測定によって改善すべきポイントを見つけ出したら、効果アップに向けた対策・改善策を立案するようにしましょう。その際、専門性に不安を感じたら、広告運用代行サービスを利用し、効果の可視化を依頼するという手段もあります。

課金形態が自社に適しているか確認する

上述したように、アドネットワークごとにシステムは異なります。特に事前に確認しておきたい点が課金形態で、アドネットワークでは主に「クリック課金」と「インプレッション課金」の2つが採用されています。

自社に適した課金形態を選ぶことで、コストの最適化にも繋がります。以下では、2種類の形態について解説します。

クリック課金

クリック課金とは、広告がクリックされるごとに費用が発生する形態です。クリックに応じて費用が発生するため、費用対効果が明確になり、施策の比較や広告運用の効率化を図れます。

また、ユーザーが広告をクリックすることは、その広告に対して興味や関心があることを表すため、商品やサービスの購入・契約といった成果に直結しやすいと言えます。ただし、競合が多い分野では広告費が高めになるケースもある点に注意しましょう。

インプレッション課金

インプレッションとは、コンテンツがユーザーの目に触れた回数を指し、インプレッション課金は、広告が表示された回数に応じて費用が生じる形態です。1000回表示ごとに費用が発生する仕組みが一般的で、クリック数が多くてもコストが割高になりません。

ただし表示回数に応じた課金形態のため、費用対効果が分かりにくく、サイトへの訪問や購入に繋がらなかった場合は広告費用が無駄になる可能性がある点に注意しましょう。

まとめ

アドネットワーク広告は、広告配信ネットワークに登録中の複数のメディアへ同時に広告を出せる便利な仕組みです。そして、配信のためのデータを一元で管理できることも大きなメリットです。

しかし、入稿規定や課金システムなど、個々の媒体ごとの確認は不要ですが、アドネットワークごとにはシステムが異なるため、事前の確認が必要です。また、配信が重複しすぎないようにも注意しなければなりません。

本記事を参考にアドネットワーク広告について十分に理解を深め、ターゲティング配信とノンターゲティング配信とを上手に使い分けながら、自社の広告をより多くの方にアピールしていきましょう。

Share

top