POSレジとクレジットカード決済連携のメリット|注意点も解説

Check!

  • POSレジとは、POSシステムの機能が搭載されたレジ端末のことである
  • POSレジとクレジットカード決済を連携させると、決済導入がスムーズになる
  • POSレジとクレジットカード決済を連携させると、データの保存や活用ができる

クレジットカード決済を導入する際、POSシステムが組み込まれているPOSレジと連携させると、導入が簡単です。本記事では、クレジットカード決済の導入方法と、POSレジとクレジットカード決済を連携させるメリット・注意点を解説します。

目次

開く

閉じる

  1. スムーズな会計処理を行うならPOSシステムがおすすめ
  2. POSレジはクレジットカード決済と連動できる
  3. そもそもクレジットカード決済とは
  4. クレジットカード決済の導入方法
  5. POSレジとクレジットカード決済を連携させるメリット
  6. クレジットカード決済連携のPOSレジを導入する際の注意点
  7. オフラインでも決済可能なおすすめのPOSシステム
  8. まとめ
この記事に掲載されているサービス

スムーズな会計処理を行うならPOSシステムがおすすめ

Squareは、無料のPOSレジアプリを提供しており、POSレジ利用における固定費を0円に抑えられます。発生する費用はキャッシュレス決済の決済手数料のみであり、経営の効率化に大きく貢献するのが特徴です。

売上管理・顧客管理・勤怠管理・複数店舗の管理など、POSシステムとしての機能を標準搭載しており、複雑な手続きを必要とせず最短で申し込み当日から使用可能です。また、ネットショップの解説やギフトカードといった機能も、POSレジと合わせて使えます。

Squareは簡単なレジ操作で利用できるため、トレーニングにかける手間と時間が必要がありません。待ち時間とレジ締め作業におけるミスを削減し、オフラインでもスムーズな会計処理を行うなら、Squareの導入がおすすめです。

Square株式会社

Square

多機能かつキャッシュレス決済対応であらゆる業態におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • Androidスマートフォンの「タッチ決済」にも対応
  • 「複数店舗管理」「eギフトカード」「勤怠管理」など、充実した機能数
  • 電話やメールでのサポートが受けられ、導入後も安心して利用できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 払い戻しやオフラインモード時に対応している決済が限られている


Squareでは、6月30日までの期間限定キャンペーンとして、最大で決済額100万円分の手数料が無料・決済端末が無料になるなど、お得なキャンペーンを実施しています。大規模事業であるほど特典が大きくなるため、この機会に導入を検討してみるのがおすすめです。

価格(税別) ・POSレジ
・Square リーダー(Bluetooth接続)4,980円
・Square スタンド 29,980円
・Square ターミナル(レシートプリンター内蔵) 39,980円
・カスタム 問い合わせで確認
汎用型
小売店向け - 飲食店向け -
サロン向け - 会計システム機能
キャッシュレス決済 顧客管理機能
データ収集・分析機能 在庫管理機能
予約・注文機能 - プロモーション機能 -
通知機能
在庫アラート
その他の機能 ・複数店舗管理
・eギフトカード
・勤怠管理
・お客様専用ディスプレイ
・その他
まずは無料でアカウント作成 まずは無料でアカウント作成

POSレジはクレジットカード決済と連動できる

クレジットカード決済を導入する際は、POSレジとの連動がおすすめです。POSレジとクレジットカード決済を連動させると、導入がスムーズになるだけでなく、決済処理スピードの向上や販売データの保存・分析など、より活用の幅が広がります。

クレジットカード決済とPOSレジが連動していない場合、クレジットカード情報の入力ミスや、決済処理の遅延による顧客満足度の低下といったデメリットが発生する可能性があります。

クレジット決済端末はクレジットカードだけでなく、電子マネーやQRコード決済などの複数の決済方法にも対応しているため、キャッシュレス化を効率的に進めるにはPOSレジとの連動が不可欠と言えます。

POSレジとは

POSレジとは、POSシステムが搭載されているレジのことです。POSとは「Point of Sale」の略であり、日本語で「販売時点情報管理」を意味します。

POSレジには、商品・サービスの決済からレシートの発行までを迅速に行い、販売に関するデータを収集・分析する機能があります。クレジットカード決済と連携させると、クレジットカード払いとその他の支払い方法のデータを一元管理することが可能です。

POSレジによるデータ分析は、経営判断やマーケティング戦略に役立つことから、小売業をはじめ、飲食業やサービス業といった幅広い業界で積極的に導入されています。

そもそもクレジットカード決済とは

クレジットカード決済とは、現金を使わずに商品を購入する後払い方式のキャッシュレス決済です。クレジットには「信用」「信用取引」の意味が含まれ、クレジットカード会社は利用者の経済状況や信用情報を基に利用限度額を設定します。

クレジットカード決済は現金を持ち歩く必要がなく、分割払いが可能なため、利用者にとっては安全で利便性が高い決済方法と言えます。クレジットカード決済は緊急の支出や高額な買い物に適していますが、分割払いには手数料がかかるため、計画的な使用が重要です。

クレジットカードで支払いを受ける側(販売店)は、クレジットカード会社に決済手数料を支払う必要がありますが、利用者の購買意欲を高め、販売機会損失を減らすメリットがあります

クレジットカード決済の仕組み

クレジットカード決済では、利用者がカードで商品・サービスを購入した後、クレジットカード会社が代金を支払います。後日、クレジットカード会社が利用者に代金を請求しますが、分割・リボリング払いの際は手数料が発生します。支払いの頻度は通常1ヵ月毎です。

クレジット決済の流れ

  1. 利用者がクレジットカードを利用して商品・サービスを購入する
  2. クレジットカード会社が代金を販売店に支払う
  3. 後日、クレジットカード会社が利用者に代金を請求する
  4. 利用者はクレジットカード会社に代金を支払う

利用者が期日までに代金を支払わなければ、貸し倒れリスクが発生します。そのため、クレジットカード会社は、カードを発行する前に利用者の信用審査を行います

クレジットカード決済の導入方法

続いて、クレジットカード決済の導入方法を紹介します。ここでは、クレジットカード会社と直接契約する方法と、決済代行会社を経由して契約する方法について解説していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

クレジットカード決済の導入方法

  1. 直接契約する
  2. 決済代行会社と契約する

直接契約する

クレジット決済を導入するには、各クレジットカード会社に個別に連絡を取り、直接交渉して契約を結ぶ方法があります。

直接契約のメリットとしては、契約条件を柔軟にカスタマイズできることが挙げられます。一方で、手続きが複雑で、契約までに時間がかかることも多く、クレジットカード会社の審査を通過する必要があります。

セキュリティ対策は加盟店の責任となり、クレジットカード決済に必要な機器・ソフトウェアはクレジットカード会社から提供される場合もありますが、通常は自社で用意しなければなりません。

決済代行会社と契約する

クレジットカード決済を導入するには、決済代行会社を経由する方法もあります。決済代行会社は、複数のクレジットカード会社とまとめて代理契約を結べるため、事業者は複数の契約を結ぶ必要がなく、導入までの時間とコストを削減できます。

セキュリティ対策は決済代行会社に一任することができ、自社で行うよりも高いレベルのセキュリティを保持することができます。

 一方で、決済代行会社を経由するデメリットとして、決済手数料の支払いが挙げられます。決済手数料は売上規模や契約プランによって異なるため、自社のビジネスプランに合わせて選ぶ必要があります。

POSレジとクレジットカード決済を連携させるメリット

POSレジとクレジットカード決済を連携させるメリットは様々ですが、ここでは特に注目すべき4つの項目を紹介していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

迅速に決済処理ができる

POSレジとクレジットカード決済が連携している場合、クレジットカード情報が即座に確認できるため、迅速な決済処理が可能になります。決済処理の流れは以下の通りです。

  1. POSレジが商品情報をスキャンし、代金を自動計算する
  2. 利用者がクレジットカードで代金を支払う
  3. POSレジが決済端末にクレジット情報を送信する
  4. 決済端末は受け取った情報を暗号化し、クレジットカード会社に送信する
  5. クレジットカード会社が取引の可否を決定し、処理を行う
  6. クレジットカード会社が結果をPOSレジに送信する
  7. 取引が承認された場合、POSレジがレシートを発行する

POSレジとクレジットカード決済が連携していれば、POSレジと決済端末の二重入力が不要になるため、入力ミスや人為的エラーが軽減され、支払い処理を効率的に行うことができます

その他の決済方法も同時に導入できる

クレジット決済端末は、電子マネーやQRコード決済といったクレジットカード以外の決済方法にも対応しているため、キャッシュレス決済をまとめて導入したい場合には、POSレジとクレジットカード決済の連携が不可欠です。

顧客にとっても、支払い方法を自由に選択できるメリットがあるため、事業者は競争力を強化することができ、顧客満足度の向上にも繋がります。

情報を一元管理できる

POSレジとクレジットカード決済の連携により、支払い方法が異なる情報も一元管理することができます販売データをリアルタイムで収集することにより、売上分析がしやすくなり、経営判断やマーケティングに役立てることも可能です。

収集したデータを活用することで、売上動向やどの支払い方法が多く選択されているかなどが把握できるため、在庫管理の最適化や販売促進計画の策定に役立ちます。

偽造カードの不正利用を防止できる

POSレジとクレジットカード決済を別々で導入する場合、販売データが共有されないため、クレジットカードの不正利用に関する情報がPOSレジに反映されず、不正取引を見過ごしやすくなります。

POSレジでクレジットカード決済を連携すれば、POSレジの販売データとクレジットカード情報が共有されるため、不正利用の検出が容易になり、偽造カードの不正利用を防止することができます。

また、クレジットカード決済の場合、トラブルが発生した際にレジに問題があるか、決済端末に問題があるかなどの判断が難しくなります。POSレジとクレジットカード決済が連携していれば、トラブル時の連絡先が一本化されるため、迅速な措置が可能になります。

クレジットカード決済連携のPOSレジを導入する際の注意点

POSレジメーカーに依頼して連携可能な決済端末を導入する際は、POSレジメーカーの代理店や販売業者から代理店手数料が請求される場合があります

そのため、新たにPOSレジを導入しようと考える際は、決済代行会社に問い合わせて、代理店手数料や導入にかかる追加費用の有無など、料金体系やサービスの詳細について確認しておくことをおすすめします。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

クレジットカード決済連携のPOSレジを導入する際の注意点

  1. 拡張性の有無を確認しておく
  2. POSレジ導入の目的や保守の方法を明確にする

拡張性の有無を確認しておく

店舗数や規模・事業内容の拡大などの可能性がある場合は、POSレジの拡張性についても確認する必要があります。さまざまなキャッシュレス決済の変化にも対応できる柔軟性を備えたものがおすすめです。

また、事業が拡大した際に、誰でもすぐに使いこなせるよう工夫されているものを選ぶことも大切です。そうすることで、教育にたくさんの手間をかけずに済み、業務に専念しやすくなります。

POSレジ導入の目的や保守の方法を明確にする

目的によって必要な機能が異なるため、POSレジ導入の目的を明確にしておくことも必要です。さまざまなキャッシュレス決済に対応したいのか、限られた場所に少しでもコンパクトなシステムを置きたいのかなどを考えましょう。

また、導入後に適切な状態に維持する運用を誰が、どのように行うのかも確認しましょう。導入する目的だけでなく、導入後の運用や不具合が発生した場合の保守についても確認し、よりニーズに合ったPOSレジを選ぶことをおすすめします。

オフラインでも決済可能なおすすめのPOSシステム

Square株式会社

Square

多機能かつキャッシュレス決済対応であらゆる業態におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • Androidスマートフォンの「タッチ決済」にも対応
  • 「複数店舗管理」「eギフトカード」「勤怠管理」など、充実した機能数
  • 電話やメールでのサポートが受けられ、導入後も安心して利用できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 払い戻しやオフラインモード時に対応している決済が限られている


Squareでは、6月30日までの期間限定キャンペーンとして、最大で決済額100万円分の手数料が無料・決済端末が無料になるなど、お得なキャンペーンを実施しています。大規模事業であるほど特典が大きくなるため、この機会に導入を検討してみるのがおすすめです。

価格(税別) ・POSレジ
・Square リーダー(Bluetooth接続)4,980円
・Square スタンド 29,980円
・Square ターミナル(レシートプリンター内蔵) 39,980円
・カスタム 問い合わせで確認
汎用型
小売店向け - 飲食店向け -
サロン向け - 会計システム機能
キャッシュレス決済 顧客管理機能
データ収集・分析機能 在庫管理機能
予約・注文機能 - プロモーション機能 -
通知機能
在庫アラート
その他の機能 ・複数店舗管理
・eギフトカード
・勤怠管理
・お客様専用ディスプレイ
・その他
まずは無料でアカウント作成 まずは無料でアカウント作成

まとめ

クレジットカード決済を導入する際は、POSシステムが組み込まれているPOSレジと連携させると、導入が簡単です。クレジットカード決済の導入には、クレジットカード会社と直接契約する方法と、決済代行会社を経由して契約する方法があります。

POSレジとクレジットカード決済を連携させると、決済処理が迅速になるほか、電子マネーやQRコード決済などの複数の決済方法を同時に導入することができます。POSレジで収集した販売データは、経営判断やマーケティングに活用できます。

クレジットカード決済連携のPOSレジを導入する際は、決済代行会社に代理店手数料・料金体系・サービスの詳細について確認しておきましょう。この記事を参考にサービスの選定を行い、メリットを最大限に活かせる環境づくりを行いましょう。

Share

top