ECサイト構築をASPカートで行うメリット|注意点や選び方も解説

Check!

  • ASPカートとは、インターネットを通じてECサイトに必要な機能を利用できるサービス
  • ASPカートは自社での開発が不要なため、コストや手間を抑えて運用を始められる
  • 自社に合わせた独自のカスタマイズや外部システムとの連携は難しいため注意が必要

ASPカートとは、インターネットを通じてECサイトに必要な機能を利用できるサービスのことです。ECサイトを構築する方法の一種であり、コストや手間を抑えて導入できます。本記事では、ECサイト構築をASPカートで行うメリットと注意点について解説しています。

目次

開く

閉じる

  1. 本格的なECサイトを構築するならECサイト構築ツールがおすすめ
  2. ECサイトを構築できるASPカートとは
  3. ECサイトをASPカートで構築するメリット
  4. ECサイトをASPカートで構築する際の注意点
  5. ASPカートを選ぶ際のポイント
  6. SNSでの販売も可能なおすすめのECサイト構築ツール
  7. まとめ
この記事に掲載されているサービス

本格的なECサイトを構築するならECサイト構築ツールがおすすめ

Squareは、無料のアカウント登録をするだけで、実店舗とオンライン販売両方の注文に対応したECサイトを構築することができます。パソコンでの表示はもちろん、SNSやモバイルを含め、さまざまな販路の販売・在庫状況をリアルタイムで把握可能です。

ECサイト構築において、コーディングや開発の専門知識が必要ないため、初めてでも簡単にネットショップを開設できるのが大きなメリットです。また、無料のフォトスタジオアプリを活用し、本格的な商品写真を簡単に用意することもできます。

Squareでは、特定のイベントや期間限定セールなどを設定して顧客にお知らせするといった、売上につながる施策が行えます。スマートフォンでもスムーズにショッピング可能な、ブランドイメージに即したECサイト構築を行うなら、Squareの導入がおすすめです。

Square株式会社

Square

飲食店や小売業に◎3つのプランで事業規模問わずおすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「フリープラン」をはじめ、目的や規模にあわせて選べる3つのプラン
  • Squareの社名やロゴを非表示にでき、カスタムフォントやファビコンの追加に対応
  • 注文・会計・商品・カタログなど機能が豊富で、マーケティング機能も備えている

MORE
ここが少し気になる…

  • フリープランは手軽に導入できる反面、使える機能が少ない


Squareでは、6月30日までの期間限定キャンペーンとして、最大で決済額100万円分の手数料が無料・決済端末が無料になるなど、お得なキャンペーンを実施しています。大規模事業であるほど特典が大きくなるため、この機会に導入を検討してみるのがおすすめです。

価格(税別) ・フリー 決済手数料3.6%
・プラス 1ヶ月あたり3,375円、決済手数料3.6%
・プレミアム 1ヶ月あたり9,180円、決済手数料3.3%
レンタル・ASPタイプ -
クラウド・SaaSタイプ オープンソースタイプ -
パッケージタイプ - BtoB向け機能 -
顧客管理機能 分析・レポート機能 -
受注・発送管理 商品テンプレート -
デザイン編集 会員ランク登録・設定 -
クーポン管理 - メルマガ・アンケート発行 -
送料設定
最新の送料表示
定期購入
離島管理 - 決済サービス連携 ・Square POSレジシステム
・その他のSquare製品
・クレジットカード
・PayPal
・Square Pay
その他注文管理機能 ・SNS連携
・時間限定カテゴリ
・商品値下げのスケジュール
・商品バッジ
・カスタムドメイン
サポート機能 ・電話
・メール
・加盟店コミュニティ
まずは無料でアカウント作成 まずは無料でアカウント作成

ECサイトを構築できるASPカートとは

ASPカートは、ECサイトを構築する際に利用されるASP(アプリケーションサービスプロバイダー)の1つです。ASPカートの利用により、自社の商品やサービスをオンラインで販売するプラットフォームを簡単かつ効率的に構築することができます。

主にショッピングカート機能・商品管理機能・決済機能など、ECサイトに必要な基本機能を提供しています。テンプレートの中から商品や自社のイメージに適したものを選びECサイトを構築しますが、豊富なテンプレートが用意されているものもあります。

しかし、ASPカートの利用料金は月額固定費やトランザクション料など、プロバイダーによって異なる費用体系となっているため、コストに関しては入念な確認が必要です。

ASPカートとパッケージの違い

ASPカートは、ASPカート事業者が提供する外部のサービスであり、基本的なECサイト機能を提供します。一方、パッケージは企業が自身のサーバーにインストールし、運用するソフトウェア製品です。

ASPカートでは、ASPプロバイダーがシステムの運用や保守を担当するため、技術的な知識がない企業でも利用しやすいです。もう一方のパッケージは、高度なカスタマイズや独自の機能を実装したい企業に適していますが、技術力が必要になります。

ASPカートは手軽で安心な運営、パッケージは高いカスタマイズ性と独自性を提供します。選択の際には、企業の技術力・予算・ECサイトに求める機能と自由度を総合的に比較し、検討しましょう

ECサイトをASPカートで構築するメリット

ECサイトを立ち上げるには、初期費用や運用に関する技術的なハードルを感じることがあります。しかし、ASPカートを利用することで、初期費用を抑えることができます。

また、導入や運用に関する手間が少なく、Web制作の知識がなくても運用できるため、技術的なバックグラウンドがない企業におすすめです。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

初期費用を抑えて導入できる

自社でECサイトのシステムを構築しようとすると、ソフトウェアライセンス・サーバー設備・開発者の人件費など、かなりのコストがかかります。しかし、ASPカートを利用することで、初期費用を大幅に抑えることが可能です。

ASPカートは、サービス提供者がホスティングと管理を担当し、必要な機能やシステムを提供するため、企業は即座にECサイトを立ち上げることができます。そのため、専用のサーバーや高価なソフトウェアライセンスを購入する必要がありません

利用料は月額、または年額で支払う形式が一般的で、低コストでの導入が可能であり、予算の制約があるスタートアップ企業や中小企業にとっても手が届きやすい選択肢です。

導入・運用に手間がかからない

ASPカートは基本的に、「使い始めるだけ」のシンプルなプロセスになっており、時間とリソースを節約しながらECサイトを迅速に立ち上げることが可能です。

特に、自社でシステムをゼロから構築する場合には、開発・テスト・デバッグといったステップが必要になりますが、ASPカートを利用することでこれらの工程を省略できます。また、企業側で専任の技術者を雇う必要がなく、運用の手間も削減されます。

Web制作の知識がなくても運用できる

ASPカートはシステムが直感的で使いやすいため、基本的なコンピュータの操作スキルだけでECサイトを設立し運営ができます。

テンプレートベースの設計やドラッグアンドドロップ機能を提供しており、非技術者でも容易にサイトの設定やデザインのカスタマイズも簡単に行えます。また、問題が発生した場合やサポートが必要な場合、専門的なサポートを受けることが可能です。

ECサイトをASPカートで構築する際の注意点

ASPカートは利便性と手軽さから多くの利点がありますが、一方でカスタマイズの自由度や外部システムとの連携面で制限があります。

この点を考慮し、事前に十分な調査と準備を行うことで、後々の運用時の混乱などのリスクを低減できます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自社のニーズに合わせたカスタマイズが難しい

ECサイトの構築では、企業の個別のニーズや要求に対応するためのカスタマイズが重要です。しかし、ASPカートを利用する場合、カスタマイズに一定の制限が生じる可能性があります。

ASPカートは基本的にテンプレートベースで提供されるため、提供されたテンプレートの枠内での操作が基本です。そのため、特定の機能の追加やデザインの大幅な変更など、自社の独自の要求に応じたカスタマイズを行えないケースが多いです。

また、外部の開発者によるカスタムコードの追加や変更が制限されることもあります。これは、安全性やサービスの安定性を保つための措置ですが、同時に自社の特定のニーズに対応するカスタマイズの範囲を狭める要因です。

外部システムとの連携には不向き

在庫管理システムや顧客管理システム、決済ゲートウェイなどのシステムとのスムーズな連携は、ECサイトの運営効率や顧客へのサービス提供において重要です。しかし、ASPカートを使用する際には、外部システムとの連携に一定の制約が生じることがあります。

基本的には、すぐに利用が開始できる形式で提供されているため、構造や仕様の変更が困難です。特に、外部システムが特殊なAPIやプロトコルを要求する場合、ASPカートとの連携は技術的な課題を伴うことも少なくありません。

また、外部システムとの連携ではAPIやデータ連携の設定が必要ですが、プロバイダー側で提供されるAPIの範囲やデータ連携の機能が限定されていることがあるため、自社の要求に応じた連携が困難になる場合があります。

無料ASPカートは手数料が発生する

ASPカートの中には、初期費用や月額料金がかからないものもあります。有料でも低コストでECサイトを構築できますが、無料で利用できればコストはさらに安くなります。

しかし、無料のASPカートの多くは商品が売れる度に決済手数料が発生します。そのため、購入者が多ければ多いほど手数料が高額になります。有料でも手数料が発生するものもありますが、無料のASPカートは完全無料ではない点に注意しましょう。

ASPカートを選ぶ際のポイント

ASPカートには様々な種類があり、それぞれのカートが持つ機能・コスト・使い勝手は異なります。そのため、自社のビジネスモデルや運営方針に合ったASPカートを選ぶことが重要です。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

運用コストを確認

ASPカートの運用コストには、主に初期費用・月額利用料・手数料が含まれます。初期費用はASPカートの導入や設定にかかる費用であり、月額利用料はASPカートの利用において毎月支払う固定費用です。

手数料は売上の一定の割合として計算される手数料であり、売上が増えれば増えるほど、支払う費用も増加します。しかし、手数料が安価なシステムでは、サービスの内容が限られている場合があります。

一方、手数料が高めであっても豊富な機能やサポートが提供されるASPカートも存在します。機能やサポート内容とのバランスを考慮しながら、長期的な運営コストを見積もる必要があります。

商品登録数に制限がないか

ASPカートでは、システムによって登録できる商品数に制限が設けられており、制限を超える商品を登録する場合、追加料金が発生する可能性があります。

商品の種類が豊富なECサイトを運営する際や、商品ラインナップを頻繁に更新するビジネスモデルを採用する場合、商品登録数の制限は障壁になります。また、将来的に商品数を増やす可能性がある場合、初めから制限のないASPカートを選択することがおすすめです。

従業員が使いやすい操作性か

管理画面は商品の登録・在庫の管理・売上の確認など、ECサイト運営における多くの作業を行う場所であり、使いやすさは業務のスムーズな進行に関わります。

また、操作に関する問題が発生した際やカスタマイズの必要が出てきた際に、適切なサポートを受けられるかどうかも確認しましょう。使いやすいシステムは、従業員の作業負荷を軽減し、サポート体制の充実は安心感に繋がります。

求める機能が揃っているか

商材の種類や商戦の特性によって、必要とされる機能は異なります。衣料品を販売するECサイトでは、サイズや色のバリエーションを管理する機能が重要ですが、食品を販売するサイトでは、賞味期限やアレルギー情報を明示する機能が必要です。

また、ビジネスが拡大するにつれて必要となる機能や、新たな市場に進出する際に求められる機能を予測し、その機能が備わっているかを確認することで、将来的にもスムーズな運用が可能になります。

他ツールと連携できるか

ECサイトを運営するにあたり、顧客管理システムや在庫管理システムといった他のツールとの連携性が重要になります。

ASPカートは連携に制約があるケースが多いため、導入後に連携ができないと発覚するとECサイトの運用に大きく影響します。決済方法を増やしたい場合は、決済サービスと連携可能かどうかも確認しましょう。

独自ドメインを取得できるか

独自ドメインとは、企業や個人がインターネット上で自分のWebサイトを識別するための独自のアドレスのことです。企業の名前やブランドを反映したドメイン名を取得することで、オンラインで独自のブランドを築くことが可能になります。

また、検索エンジンはドメイン名に含まれるキーワードを評価の1つとするため、独自ドメインにビジネスに関連するキーワードを含めることで、検索結果のランキングを向上させる可能性があります。

SNSでの販売も可能なおすすめのECサイト構築ツール

Square株式会社

Square

飲食店や小売業に◎3つのプランで事業規模問わずおすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「フリープラン」をはじめ、目的や規模にあわせて選べる3つのプラン
  • Squareの社名やロゴを非表示にでき、カスタムフォントやファビコンの追加に対応
  • 注文・会計・商品・カタログなど機能が豊富で、マーケティング機能も備えている

MORE
ここが少し気になる…

  • フリープランは手軽に導入できる反面、使える機能が少ない


Squareでは、6月30日までの期間限定キャンペーンとして、最大で決済額100万円分の手数料が無料・決済端末が無料になるなど、お得なキャンペーンを実施しています。大規模事業であるほど特典が大きくなるため、この機会に導入を検討してみるのがおすすめです。

価格(税別) ・フリー 決済手数料3.6%
・プラス 1ヶ月あたり3,375円、決済手数料3.6%
・プレミアム 1ヶ月あたり9,180円、決済手数料3.3%
レンタル・ASPタイプ -
クラウド・SaaSタイプ オープンソースタイプ -
パッケージタイプ - BtoB向け機能 -
顧客管理機能 分析・レポート機能 -
受注・発送管理 商品テンプレート -
デザイン編集 会員ランク登録・設定 -
クーポン管理 - メルマガ・アンケート発行 -
送料設定
最新の送料表示
定期購入
離島管理 - 決済サービス連携 ・Square POSレジシステム
・その他のSquare製品
・クレジットカード
・PayPal
・Square Pay
その他注文管理機能 ・SNS連携
・時間限定カテゴリ
・商品値下げのスケジュール
・商品バッジ
・カスタムドメイン
サポート機能 ・電話
・メール
・加盟店コミュニティ
まずは無料でアカウント作成 まずは無料でアカウント作成

まとめ

ASPカートの利点としては、初期費用の低さ・導入と運用の手軽さ・Web制作の知識がなくても運用が可能であることが挙げられます。一方で、自社の特定のニーズに合わせたカスタマイズが難しい点や外部システムとの連携に不向きである点は注意が必要です。

システムを選ぶ際には、運用コスト・商品登録数の制限・操作性・求める機能の提供・独自ドメインが取得できるか確認することが重要です。独自ドメインの取得は、ブランドの認知度や信頼性向上に貢献し、SEO効果の向上にも繋がる要素になります。

また、長期的なビジネスの展望や将来的な拡張性も考慮する必要があります。ビジネスのニーズと予算に合ったASPカートを選ぶことで、ECサイト構築を簡単に行えます。

Share

top