CMSを使ってオウンドメディアを構築|利用メリットや選び方も解説

Check!

  • CMSを使えばコンテンツの編集が容易であり、効率的なオウンドメディア運営が可能
  • CMSを使えばメディアをデザインしやすいが、複雑なカスタマイズは難しい
  • オウンドメディアを作る際は、CMSのSEO対策やセキュリティ性・操作性を確認する

CMSは、オウンドメディアの構築にも利用できます。CMSを使えばコンテンツの追加や編集が容易であり、効率的なオウンドメディア運営が可能です。この記事では、CMSを使ってオウンドメディアを作るメリットや、オウンドメディア向けのCMSの選び方などを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. CMSを使ってオウンドメディアを構築しよう
  2. CMSでオウンドメディアを作るメリット
  3. CMSでオウンドメディアを作るデメリット
  4. オウンドメディア向けCMSの選び方
  5. CMSを使ってオウンドメディアを運営する際のポイント
  6. まとめ

CMSを使ってオウンドメディアを構築しよう

CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)とは、Webサイトを手軽に構築・更新できるツールです。専門的な知識がなくてもCMSを使えば、オウンドメディアを簡単に作成できます。

テンプレートやプラグインを利用してデザインを変更できるため、企業のブランドイメージに合わせたオウンドメディアを構築できるのが特徴です。

この記事では、CMSを使ってオウンドメディアを作るメリットや、オウンドメディア向けのCMSの選び方などを解説します。

CMSとは?導入のメリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略称で、Webサイトの専門知識がない人でもコンテンツの編集・更新ができるシステムのことです。本記事では、CMSの概要・メリット・デメリット・選定ポイントなど、CMS導入を検討している方に向けて詳しく解説します。

そもそもオウンドメディアとは

オウンドメディアは、自社で保有・管理するメディアという意味で、広義ではホームページもこれに該当します。しかし、最近では主にブログや情報サイトのようなWebメディアを指します。

企業は、オウンドメディアを通じて情報を発信し、顧客とのコミュニケーションを図るマーケティング手法として利用しています。これには、公式ホームページやブログ、SNSの公式アカウントなどが含まれます。

オウンドメディアの運営は、企業が自身のメッセージを効果的に発信し、ブランドを構築するための重要な手段とされています。

オウンドメディアとは?メリット・デメリットや作り方を解説

オウンドメディアとは、自社で保有するメディアのことです。オウンドメディアは広告を出すよりも低コストで運用でき、見込み客の集客やブランディングに役立ちます。この記事ではオウンドメディアのメリット・デメリットや作り方を解説します。

CMSでオウンドメディアを作るメリット

CMSでオウンドメディアを作ることには、以下のようなメリットがあります。ここからは、そのメリットに注目して、詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

誰でも簡単にコンテンツを追加できる

CMSを導入することで、初心者でも簡単にWebページを更新・作成できるメリットがあります。CMSは専門知識がなくても利用できるテンプレートがあり、これを使用することでWebサイトを容易に構築できます。

そのため、外部制作会社に頻繁に依頼する必要がなくなり、外注コストの削減や即座な情報発信が可能です。この特長により、複数の担当者がスムーズに同時にコンテンツの追加や更新を行え、効率的にWebサイトやオウンドメディアを運営できます。

好きなデザインのメディアが作れる

CMSを使用すると、オウンドメディアを自分好みや自社のブランディングに合ったデザインに簡単に変更できます。多くのCMSはカスタマイズ性が高く、プラグインを導入したり機能を追加したりすることができます。

また、一部のCMSではプレビュー画面を見ながらデザイン変更ができたり、ドラッグ&ドロップで直感的に操作できたりします。CMSを上手に活用することで、オウンドメディアを自由にデザインし、必要な機能を柔軟に組み込むことができます

レスポンシブデザインに対応できる

最近では、多くのユーザーがスマホを使用してウェブを閲覧しているため、レスポンシブデザインが非常に重要となっています。パソコンとスマホそれぞれに対応するデザインを用意する必要があり、作業量が2倍になることがあります。

しかし、CMSを使用すると1つのページで自動的にマルチデバイスに対応できます。CMSにはあらかじめパソコン用とスマホ用のテンプレートが備わっているため、制作者は1ページ分の作業で済みます。

多くのCMS製品には、マルチデバイス対応機能を標準で提供しており、パソコンとスマートフォン用のページを自動生成する機能や、全デバイスの情報を一括更新する機能などが利用できます。

更新作業がしやすい

コンテンツの更新はCMSの管理画面から行うため、管理画面の使い方を学ぶことで誰でも簡単に更新できます。

また、Web制作会社に依頼せずにサイト自体の改善を自社で行えるため、オウンドメディアの運用がスムーズにできるようになるメリットがあります。

業務の分担がしやすい

オウンドメディアを運用する際、開発からコンテンツ制作、運用に至るまで、各業務を複数人で分担して進めることが一般的です。

一方、CMSを導入することにより、アカウントごとに各ページの編集・承認権限を割り当てることができるため、各業務の担当者のみが直接ページの編集、更新ができるようになります。そのため、適切で安全な業務分担が実現します。

CMSでオウンドメディアを作るデメリット

CMSでオウンドメディアを作ることには、さまざまなメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。ここからは、そのデメリットに注目して詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

CMSでオウンドメディアを作るデメリット

  1. ランニングコストがかかる
  2. 複雑なカスタマイズは難しい

ランニングコストがかかる

CMSを利用するデメリットの1つは、ランニングコストがかかることです。無料のブログサービスなどを使用する場合と比較して、CMSの利用にはサービスや機能に応じた初期費用や継続費用が発生することがあります。

また、特定のニーズや独自のデザインを取り入れるためには、有料のテンプレートやプラグイン、カスタマイズ作業にコストがかかることがあります。CMSを利用する企業や個人は、ランニングコストがかかることを考慮し、予算をしっかりと計画する必要があります。

複雑なカスタマイズは難しい

CMSは、初心者でも手軽にコンテンツを作成できる反面、テンプレートのカスタマイズは限定された範囲にしか対応していない場合があります。思い通りに要素を配置したり、デザインを細かく変更したりするには、プログラミングの知識が必要です。

同じテンプレートを使用している場合、他のコンテンツとデザインが似てしまう可能性もあります。そのため、CMSを利用して特定のデザインや機能を追加したい場合は、プログラミングスキルが求められることを覚えておきましょう。

オウンドメディア向けCMSの選び方

オウンドメディア向けCMSを選ぶ際は、以下のようなポイントを確認しましょう。ここでは、オウンドメディア向けに最適なCMSの選び方について解説していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自社に合ったCMSのタイプをチェック

CMSを選ぶ際には、オープンソース型・パッケージ型・クラウド型の3つのタイプがあります。自社の目的やオウンドメディアの方向性に合わせて選ぶことが大切です。

オープンソースはソースコードが無料で公開されており、柔軟性が高く、自社のニーズにマッチするカスタマイズができます。パッケージ型は、安定感と専門サポートが魅力的です。

クラウド型はコストを抑えて手軽に導入ができますが、自由なカスタマイズは難しい傾向にあります。企業の運用や機能要件に応じて最適なCMSを選びましょう。

オープンソースパッケージクラウド
特徴ソースコードが無料公開されており、自由な改変が可能基本機能がパッケージ化されており、豊富な機能が含まれているインターネット環境とブラウザがあれば導入可能
メリット柔軟なカスタマイズが可能ベンダーが導入・運用をサポートCMSの利用料が月額固定制もしくは従量課金制であり、ランニングコストが比較的安い
デメリットプログラミング知識が必要カスタマイズが難しく、特定の要件に合わせにくいカスタマイズ性が他のタイプに比べて低いことがある

SEO対策が可能か

SEO対策に強いCMSを選ぶことは、オウンドメディアの成功において重要です。たとえば、タイトルやメタデータの設定が簡単にでき、検索エンジンがコンテンツを正しく理解しやすい構造を持つCMSが望ましいといえます。

CMSの選定においては、検索エンジンがウェブサイトをクロールしやすくする技術的な要素も考慮すべきです。これらの要素が備わったCMSを選択することで、ウェブサイトの検索エンジンランキング向上に寄与します。 

SEO対策に強いCMSを選ぶことは、オウンドメディアの成功において重要です。

アクセス解析ができるか

オウンドメディアの主な目的は集客であり、その達成にはアクセス解析が重要です。アクセス解析は、ウェブサイトに訪れるユーザーの行動や動向を詳細に把握し、効果的なコンテンツ戦略や改善ポイントを見つけるために役立ちます。

また、訪問者数やページ閲覧数、滞在時間などのデータを分析することで、どのコンテンツが効果的であるかや訪問者が最も興味を持つトピックを把握できます。これによって、見込み顧客を引き付け、サイトの改善点を見つけて集客効果を最大化できます。

このようにアクセス解析ができるCMSを選択することで、オウンドメディアの運営を成功させることが可能です。

セキュリティ対策は十分か

CMSの選定において、セキュリティ対策は非常に重要です。特にオープンソース型CMSを利用する場合は注意が必要です。オープンソースは一般に公開されており、セキュリティの脆弱性が悪意ある第三者によって見つかりやすいためです。

よって、オープンソースCMSを採用する際は、自社でセキュリティの更新や対策を実施する必要があります。一方、パッケージ型やクラウド型のCMSを選ぶ際は、ベンダーが提供するセキュリティ対策が重要なポイントです。

企業はベンダーによるセキュリティ対策の信頼性を確認し、安全性の高いCMSを選定しましょう。

使いやすさ・UIの見やすさを確認

オウンドメディアを継続的に運営するには、CMSの使いやすさとUIの見やすさが重要です。簡単に操作できない場合、Webページの更新に手間取り、モチベーションが低下する可能性があります。

CMSを選ぶ際には、直感的に操作できるかどうかを確認することが大切です。導入前にWebページの作成や更新が手軽であるかを確かめ、使いやすいCMSを選択しましょう。

直感的な操作ができるCMSを導入することで、Webページの作成や更新をスムーズに行えて、効果的な運用が可能になります。

SNSと連携できるか

CMSを選ぶ際には、SNSとの連携が非常に重要です。SNSは多くのユーザーが日常的に利用しており、そこでの情報拡散は効果的です。CMSとSNSを連携させることで、投稿したコンテンツを簡単かつ効果的にSNS上でシェアできるようになります。

CMS単体では主に検索エンジンからのアクセスが中心ですが、SNS連携によりSNSユーザーにもアプローチでき、さらなる集客効果が期待できます。そのため、CMSの選定時にはSNS連携機能の有無や使いやすさを確認し、適切なツールを選ぶことが重要です。

CMSを使ってオウンドメディアを運営する際のポイント

CMSを使ってオウンドメディアを運営する際の重要なポイントは、SEOに強いCMSを導入することだけでなく、質の高いコンテンツを継続的に発信し続けることです。

SEOに強いCMSを導入することで、検索エンジンからのアクセスを向上させることができますが、それだけでは不十分な場合もあります。定期的なアクセス状況のモニタリングやユーザーのフィードバックを受け入れ、記事を定期的に更新・改善を行いましょう

このように、質の高いコンテンツと適切な更新作業を組み合わせることで、持続的なオウンドメディア運営が可能となり、ユーザーの興味を引き続けることができます。

まとめ

オウンドメディアは、企業が有益な情報を発信し、顧客とのコミュニケーションを図るマーケティング手法です。この運営においてCMSは不可欠であり、Webサイトの構築やコンテンツ管理、そしてSEO対策に大きく寄与します。

CMSを選ぶ際は、自社の目的や課題に合わせて検討しましょう。アクセス解析ができるか、セキュリティ対策が十分か、使いやすさやUIが優れているか、SNSとの連携が可能かなどのポイントを確認することが重要です。

これらの要素を考慮し、適切なCMSを選択することで、オウンドメディアの効果的な運営が可能となり、企業と顧客との良好な関係を築くことができるでしょう。

Share

top