おすすめのEFOツール4選|選び方のポイントや導入フローも解説

Check!

  • EFOツールとは、Webサイトなどの入力フォームを最適化するためのツールのこと
  • EFOツールを選ぶ際は、入力補助機能・分析の精度・スマホ対応可否を確認する
  • EFOツールを活用した改善方法がわからない場合は、サポート体制の充実度も重要

EFOツールとは、Webサイトなどの入力フォームを最適化するためのツールです。コンバージョン向上に効果的ですが、多数のツールがあるため、自社に適したツール選びは困難です。この記事では、おすすめのEFOツールや選び方のポイント、導入フローなどを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. EFOツールでコンバージョン向上を実現
  2. EFOツールは入力補助機能・分析の精度・スマホ対応で選ぶ
  3. EFOツールの選び方で重要な3つのポイント
  4. EFOツールのその他の比較ポイント
  5. おすすめのEFOツール4選
  6. EFOツールの導入フローと注意点
  7. まとめ
この記事に掲載されているサービス

EFOツールでコンバージョン向上を実現

EFOとは、「Entry Form Optimization(入力フォーム最適化)」の略称で、Webサイトなどの入力フォームを使いやすく最適化するためのソフトウェアがEFOツールです。簡単な操作で入力フォームの最適化が図れることから、導入する企業が増えています。

自動通知機能や統計機能を搭載しており、データ収集や処理をスムーズにし、業務プロセスを円滑にする効果にも期待できます。EFOツールにより柔軟で安全なデータ管理が可能となり、生産性の向上も見込めます。

EFOツールとは?ツールの機能やメリット・デメリット選び方も解説

EFOツールとは、WEBサイトの離脱率を解析し、入力フォームを最適化することでコンバージョン率を上げるツールを指します。本記事では、EFOツールをよく知らない方に、EFOツールの機能やメリット・デメリット、選び方を解説します。

EFOツールは入力補助機能・分析の精度・スマホ対応で選ぶ

最適なEFOツールを選ぶには、入力補助機能の充実度・分析の精度・スマートフォンに対応しているかの3点に注目することが重要です。

入力補助機能は、データの正確性と効率性に直結し、分析の精度は戦略的な意思決定に深く関わります。また、ビジネスの柔軟性を高めるためには、スマートフォンでの利用がスムーズであることも重要です。次の章では、各ポイントを詳しく解説していきます。

【重要なポイント3つ】

  1. 入力補助機能の充実度を確認
  2. 分析・レポートの精度をチェック
  3. スマホに対応しているか

【その他の比較ポイント】

  1. ABテストの範囲
  2. サポート体制を確認
  3. 他ツールと連携できるか
  4. 費用対効果があるか
  5. 自社の業界での導入実績があるか

EFOツールの選び方で重要な3つのポイント

EFOツールを選ぶ際は、入力補助機能の充実度・分析の精度・スマートフォンの対応性の3つを確認しましょう。ここでは、EFOツール選びにおいて重要なポイントを3つ解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

入力補助機能の充実度を確認

EFOツールを選ぶ上で、入力補助機能の充実度は大きなポイントです。入力補助機能の充実度を確認することで使いやすく効果的なEFOツールを選択でき、データ入力のプロセスを迅速かつ効率的に行うことができます。

EFOツールの主な入力補助機能を、以下の表にまとめました。ツールの選定時は、これらの機能が搭載されているか確認しましょう。

ガイドメッセージ入力案内を提供し、フォーム入力を効果的にサポート
リアルタイムアラート入力ミスを即座に検知し、効率的なデータ入力を支援
住所入力サポート郵便番号の入力で、自動的に正確な住所を入力
フリガナ自動入力名前入力でフリガナを自動入力し、正確にフリガナを補完
全角・半角の自動変換文字の形式を自動的に変換し、正確なデータ入力をサポート
必須項目のカラーリングカラーリングで必須入力項目を視覚的に明示
送信ボタン制御入力完了時にのみ送信可能にし、送信前の確認をサポート

分析・レポートの精度をチェック

EFOツールを選ぶ際は、分析・レポートの精度を確認しておきましょう。EFOツールは集計データをグラフの形で出力でき、特定の期間内の応募数や各フォームの入力傾向を把握できます。

また、フィルタリングやセグメンテーション機能により、特定の条件や属性に基づいた分析も行えますが、分析やレポートの精度が低ければ別途分析作業が必要となり、ツールの分析・レポート機能が無駄になります。

そのため、意思決定に貢献する信頼性の高い分析・レポート機能を持つEFOツールを選ぶことが、ビジネスプロセスの最適化につながります。

スマホに対応しているか

スマホとパソコンでは入力動作が大きく異なるため、運営しているWebサイトがスマホからの訪問者が多い場合は、スマホに対応しているEFOツールを選ばなければなりません。

スマホに対応しているツールは、スマホからのアクセスに特化したEFOを支援する機能を多く搭載しています。運営しているWebサイトの傾向からスマホ対応が必要かどうか見極め、適切に選択しましょう。

EFOツールのその他の比較ポイント

EFOツールを比較する際には、スマホ対応や入力補助機能だけでなく、その他にもいくつか確認すべきポイントが存在します。

その他のポイントについても総合的に考慮することで、組織のニーズに最適なEFOツールを選択できます。以下ではこれらのポイントを詳しく解説していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

ABテストの範囲

ABテストは、2つのバージョン(AとB)を比較して、ユーザーの反応や効果を評価する手法です。ABテストにより、EFOツールの効果的な利用と最適化が可能となり、ユーザー体験やデータ収集プロセスの向上に貢献します。

EFOツールがABテストをサポートするかどうかだけでなく、テスト範囲などを細かく設定できるかも確認しておきましょう。

サポート体制を確認

EFOツールを比較する際には、サポート体制を確認しておきましょう。専門知識を持つ人材が自社におらず、改善方法が分からない場合、迅速で適切なサポートが求められます。確実なサポートがあれば、ユーザーは問題を解決し、ツールの効果的な活用が期待できます。

継続的なサポートがあれば、ユーザーは問題が生じた際に素早く対処でき、ツールの最適な利用が可能となります。したがって、EFOツールの導入を検討する際には、サポート体制についての詳細な確認が必要です。

他ツールと連携できるか

EFOツールの比較ポイントとして、他のツールとの連携性も重要です。例えば、EFOツールがMA(マーケティングオートメーション)ツールやカートシステムと連携できるかは特に注目すべきポイントです。

MAツールとの連携により、フォーム入力データをマーケティングキャンペーンに活用でき、効果的に見込み客の獲得ができます。また、カートシステムとの連携により、購買フォームとのシームレスな統合が可能となり、スムーズな購買プロセスが実現されます。

EFOツールが他の重要なビジネスツールと効果的に連携できるかどうかを確認することで、組織の全体的な効率向上が期待できます。

費用対効果があるか

EFOツールの比較において、費用対効果は重要なポイントです。市場には月額1万円程度から数十万円まで、さまざまな価格帯のEFOツールが存在します。

組織のニーズや規模によって適した価格帯が異なるため、検討する際には利用目的や機能、提供されるサポートといったポイントとともに、コストとのバランスを見極めましょう。総合的にコスト効率が良く、組織の目標達成に貢献するEFOツールを選ぶことが重要です。

自社の業界での導入実績があるか

EFOツールの比較において、自社の業界での導入実績を確認しておくことをおすすめします。同業種での実績があれば、業界独自のニーズや課題に対する理解が期待でき、スムーズな導入や問題解決への対応が見込まれます

また、導入実績があることはベンダーの信頼性を示す指標ともなります。EFOツールの比較においては、同業他社の導入実績を検討することが、信頼性を確認する上で有用です。

おすすめのEFOツール4選

株式会社SHIFT

Visual Website Optimizer

サポート充実!複数テストで施策検証したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • ABテストだけでなく「スプリットURLテスト」「多変量テスト」での検証が可能
  • VWOプラットフォーム内の連携により、本番反映や分析も行える
  • サポートが手厚く、導入初期のトレーニングも受けられる

MORE
ここが少し気になる…

  • ABテストがメインで、入力補助機能は非搭載
価格(税別) 問い合わせで確認 スマホ対応 -
チャットフォーム - 分析機能
テスト機能 ・ABテスト
・スプリットURLテスト
・多変量テスト
レポート機能 -
Yahoo!連携 - Facebook連携 -
入力補助機能 - その他の機能 ・ヒートマップ
・ユーザーアンケート機能

◯(オプション)
・テスト設定代行
・コード修正
・検証施策の提案
連携サービス Google Analytics
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

株式会社エフ・コード

EFO CUBE

連携カートも補助機能も数の多さ重視の方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 連携できるカート数が多く、申し込みをすればらくらく導入できる
  • 26種もの「入力補助機能」を備え、ユーザー離脱防止にも
  • 項目ごとにユーザーのエラーや離脱率を取得し、フォーム改善にも有効

MORE
ここが少し気になる…

  • Flashで作成したフォームには非対応
価格(税別) 月額費用 5フォーム50,000円 スマホ対応
チャットフォーム - 分析機能
テスト機能 - レポート機能
Yahoo!連携 Facebook連携
入力補助機能 ・ふりがな自動入力
・メアドサジェスト
・必須項目の入力エラー背景色
・入力値自動変換
・住所入力補助機能
・ドメイン存在チェック
・初期項目自動フォーカス
・サブミットブロック
・入力成功サイン
・残り項目数表示
・リアルタイム・アラート
・その他多数
その他の機能 データ解析機能
連携サービス ・サブスクストア
・たまごリピート
・makeshop
・カラーミーショップ
・リピスト
・クラフトカート
・楽楽リピート
・その他多数
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

ブルースクレイ・ジャパン株式会社

GORILLA EFO

ポップアップも◎チャットフォーム形式が欲しい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 利用中の入力フォームは変更する必要がなく、タグを設置するだけで使える
  • 豊富な入力補助機能で、離脱率防止にも効果的
  • 「チャットフォーム」「ポップアップ機能」を標準装備

MORE
ここが少し気になる…

  • 契約期間は6ヶ月からで、経過後は6ヶ月ごとの更新
価格(税別) ・初期費用 30,000円
・月額費用 9,800円
・6フォーム目~ 2フォーム追加ごとに5,000円
スマホ対応
チャットフォーム 分析機能
テスト機能 レポート機能
Yahoo!連携 - Facebook連携 -
入力補助機能 ・ガイドナビゲーション
・自動フリガナ入力機能
・住所自動入力
・入力成功サイン
・メールアドレスサジェスト
・サブミットブロック
・初期項目フォーカス
・半角全角自動変換
・入力形式事前指示
・リアルタイムアラート
・離脱ブロック
・入力モード自動変換
・その他多数
その他の機能 ・ポップアップ機能
・フォーム分析機能
連携サービス -
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

株式会社エフカフェ

EFOcats

分析機能搭載◎離脱率を大幅改善したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • ストレスなく直感的に使えるフォームでユーザーの離脱率を防止
  • カゴ落ち率を軽減にも効果的な「ステップ型」フォーム
  • フォームの訪問数や離脱率・所要時間などの分析・レポートを標準装備

MORE
ここが少し気になる…

  • スマホサイトに特化しており、PCサイトを最適化する場合は価格が高くなる
価格(税別) SPサイト最適化
・初期費用 300,000円
・月額費用 1ドメインあたり40,000円

SPサイト+PCサイト最適化
・初期費用 400,000円
・月額費用 1ドメインあたり640,000円
スマホ対応
チャットフォーム - 分析機能
テスト機能 - レポート機能
Yahoo!連携 - Facebook連携 -
入力補助機能 ・リアルタイムアラート
・プログレスバーの表示
・住所自動入力
・スマホキーボード変換
・ふりがな自動入力
・入力成功サイン
・エラー時背景色設定
・半角・全角自動変換
・離脱ブロック
・サブミットブロック
・入力形式事前指示設定
その他の機能 -
連携サービス ・EFOcats for futureshop
・EFOcats for ショップサーブ
・EFOcats for カラーミーショップ
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

EFOツールの導入フローと注意点

EFOツールは、ビジネスプロセスの効率化やデータ収集の最適化を目指す際に必要なツールです。しかし、スムーズな導入を実現するためには、適切なフローと注意点を理解することが不可欠です。以下では、EFOツールの導入フローと注意点について解説します。

1. 見積もり依頼・比較検討

EFOツールを比較するには、見積もり依頼をして比較検討をしましょう。まず、自社のニーズを明確にし、必要な機能やサポート体制を洗い出します。次に、複数のベンダーに見積もりを依頼し、価格だけでなくサポートの充実度も比較します。

契約前に利用規約を十分理解しておくことで、導入後に不都合な点が発覚するというトラブルを避けられ、スムーズに導入を進めることができます。

比較検討には無料トライアルが有効

見積もりを基に比較することも重要ですが、可能であれば無料トライアルやデモなどを活用して使い勝手も比較しましょう。挙動や操作性は実際に使ってみなければわからないことも多く、カタログや見積もりだけではツールについてしっかりと理解できません。

ページの遷移が遅ければ業務の効率化は見込めず、扱いにくい操作性ではツールを活用することが困難となり、導入に失敗する可能性もあります。そのため、導入を検討しているツールが無料トライアルなどを提供している場合は、積極的に活用しましょう。

2. ベンダーからのタグ発行・埋め込み

ASP型のEFOツールでは、タグを埋め込むことでフォームを作成します。ベンダーから発行されたタグを適切に埋め込む必要はありますが、HTMLソース内にタグを貼り付けるだけでツールを利用できるため、高度なIT知識は不要です。

ただし、ASP型はFLASHやJavascriptなどでフォームページを表示している場合は利用できないため、注意が必要です。

3. 動作確認・利用開始

EFOツールの導入作業が完了したら、動作確認を行い利用を開始しましょう。まず、ベンダー提供の動作確認ガイドに従い、フォームの正確な動作を確認します。異常があればベンダーに報告し、サポートを受けることが大切です。

利用開始の際には、ツールの基本操作や機能を十分に理解した上で開始し、ユーザーに適切な研修やトレーニングを行いましょう。適切な動作確認と利用開始フローを踏むことで、EFOツールの円滑な導入と効果的な活用が実現できます。

4. 分析・改善

EFOツールの導入フローにおいて、分析と改善は重要です。まず、一定期間の運用後に、ツールがどのように機能しているかを詳細に分析します。収集されたデータを検証し、フォームの効果やユーザーの反応を確認します。

ここでの注意点は、分析の正確性と適切な指標の選定です。分析結果に基づき、ユーザビリティやデータ品質の向上などの改善策を講じます。改善は継続的なプロセスであり、定期的な分析サイクルを確立して、ツールの性能向上を図ることが持続的な成功につながります

まとめ

EFOツールは、入力フォーム最適化を目指し、フォームの使いやすさとデータ収集を向上させるツールです。EFOツールを選定する際は、入力補助機能・分析の精度・スマートフォンに対応しているかなどを確認しておきましょう。

その他の比較ポイントとして、ABテストの範囲・サポート体制の確認・他ツールとの連携性・費用対効果の検討も重要です。また、自社の業界での導入実績も要確認事項となります。

最適なEFOツールを導入して入力フォームを最適化することで、コンバージョン率の向上が見込めます。自社に適したEFOツールを導入し、コンバージョン率の向上を図りましょう。

Share

top