LRM株式会社
セキュリオ
こんな方におすすめ
定期講習にも◎従業員のセキュリティ意識向上を図りたい方におすすめ
4.5
					()
				最終更新日:
					30秒で完了!かんたん入力
					
						資料を無料ダウンロード
													
											
				
					チェックポイント
ここがおすすめ!
- 年間500社17年コンサル実績をもつ専門チームが監修しており、常に最新のセキュリティ情報が学べる
- リアルな攻撃メールのテンプレートを使って訓練が可能、開封率などのレポーティング機能もあり
ここが少し気になる…
- セキュリティ研修以外の教材は自社で作成する必要がある
導入実績
- 
								・加賀市役所、株式会社サンゲツ、ヌヴォトン テクノロジージャパン株式会社、ミサワホーム株式会社、株式会社芝浦電子、株式会社ビー・エム・エル 
eラーニング(システム)の重要比較
「閲覧中のサービス」の詳細はこちらから
| 閲覧中のサービス | 関連サービス | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| サービス名 | セキュリオ | OneCompliance(ワンコンプライアンス) |  Reallyenglish |  Smart Boarding |  LearnO | 
| 価格(税別) | 
                        問い合わせで確認                         | 
                        問い合わせで確認                         | 
                        問い合わせで確認                         | 
                        ・LMS+コンテンツ使い放題プラン(30ID込み)  1ヶ月あたり29,400円 ・充実サポートプラン(30ID込み) 1ヶ月あたり32,400円 |  | 
| 自社教材活用型 | 
                        -                         | 
                        -                         | 
                        -                         | 
                        -                         |  | 
| 自社・サービス内教材活用型 | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         | 
                        -                         | 
                        ◯                         |  | 
| サービス内教材活用型 | 
                        -                         | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         | 
                        -                         |  | 
| 対応言語 | 
                        ・日本語 ・英語 ・中国語(簡体字) ・フランス語 ・ベトナム語 ・ヒンディー語 ・ドイツ語(2024年7月頃順次追加予定) ・韓国語(2024年8月以降順次追加予定) | 
                        日本語                         | 
                        ・英語 ・日本語 | 
                        日本語                         |  | 
| スマホ対応 | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         |  | 
| ISO | 
                        ・ISO/IEC27001 ・ISO27017 ・ISO27701 | 
                        ISO27001                         | 
                        ◯                         | 
                        ◯ ISO/IEC 27001:2022 |  | 
| 学習管理(LMS) | 
                        ◯                         | 
                        ◯ ・ダッシュボード ・受講未完者へのリマインダー自動送付 ・コースアサイン ・自社独自コース/テスト配信 ・社内規定共有 | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         |  | 
| テスト作成・アンケート作成 | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         | 
                        ◯                         |  | 
| SNSコミュニティ、掲示板 | 
                        -                         | 
                        -                         | 
                        -                         | 
                        -                         |  | 
| インポート形式 | 
                        ・PDF ・動画 ・YouTubeリンクなど | 
                        ・動画 ・画像 ・テキスト | 
                        -                         | 
                        ・動画 ・音声 ・PPT |  | 
| 学習コンテンツ | 
                        ・セキュリティ研修 ・ISMS/ISO27001 ・プライバシーマーク ・サイバー攻撃対策 ・インシデント対策 ・リスクマネジメント ・法令・制度 ・その他 | 
                        全業界向けのコンテンツ ・ハラスメント予防 ・インサイダー取引規制 ・反社会的勢力の削除 ・景品表示法 ・個人情報保護法 ・情報セキュリティ ・下請法 ・著作権 ・労働法/労務管理 医療業界向けのコンテンツ ・医療広告ガイドライン ・医師法 ・薬機法 | 
                        英語教育                         | 
                        ・社員研修 ・社員育成 ・全社向け・部門別学習プログラム ・その他 |  | 
運営会社
- 会社名
- LRM株式会社
- 業種
- 情報・通信業
- 本社所在地
- 兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10
- 代表者名
- 幸松 哲也
- 資本金
- 1億円(資本準備金除く)
- 会社情報
- セキュリティコンサルティング、セキュリティサービス
評価・口コミまとめ
全体評価
                
            - 使いやすさ 4.5
- 業務貢献度 4.5
- 機能満足度 4.5
- 価格満足度 4
- 導入のしやすさ 4.5
- サポート 4.5
評価・口コミ一覧
2件※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年6月12日
						
								サービス/外食/レジャー系								その他								係長・主任クラス								1001人以上							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:3|導入のしやすさ:4|サポート:4)
						
					従業員向け情報保護教育にメリット
- 
							導入に至った背景・選定理由会社の情報保護教育を広く遍く浸透させる方法として選択。情報事故事例が豊富であり、それを活かしたセキュリティークイズが従業員向けに発信されるため、難易度も高くないことから情報保護に関する啓蒙活動には効果を発揮でいていると感じる。テストに要する時間も5分以内で済む3問程度の内容のため、空き時間に対応できる点も良いポイント。
- 
							実際に感じた効果・メリット情報セキュリティ研修など大掛かりな準備を必要とせず、従業員個人に情報保護マインドを定着させることが出来る点は評価できる。セキュリティークイズが定期的に送信される為、情報意識が習慣化され、情報事故の軽減には一定の効果はあると感じた。テストで間違った場合でも、解説がされるため、受けて終わりの研修とは異なる点も良い。
- 
							改善の余地を感じたポイント定期的に送られるテストの難易度が低いのではと感じた。情報リテラシーの高い社員にとっては当たり前の内容が配信されるため、企業の理解度合いに合わせた内容で用意が出来ると良い。得点も出る為、意欲的に学ぶことは効果があると感じるが、簡単すぎてしまうと、物足りなさを感じ、リスクに対する感度が鈍る可能性もあるのでは、と感じる。
- 
							導入前の不安と使ってみた印象毎週セキュリティテストが配信されるため、メールが多い社員や時間に追われやすい社員にとっては煩わしいメールの1つとして感じられると思った。しかし、5分以内で完了すること、誰もが回答しやすい内容であることから、スキマ時間に取り組めることが浸透し、テストの回答率も伸びている。
- 
							このサービスが合う企業・担当者像e-leaningを導入し、情報セキュリティに関する啓蒙活動を初期的に広めたい企業
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年6月6日
						
								コンサルティング・専門サービス								その他								係長・主任クラス								1001人以上							
						
							
								
							
							5
							(使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:5|導入のしやすさ:5|サポート:5)
						
					セキュリティに特化したE-Learning
- 
							導入に至った背景・選定理由情報セキュリティに特化したサイトで、余計な情報がないこと。また、TODOやE-Learningだけでなく、法令の更新情報やアンケート機能なども実装されていること。部署名で登録できることで、部署ごとに教育コンテンツを切り分けられることなど。
- 
							実際に感じた効果・メリットメールによる定期的な情報配信や教育実習のお知らせなど、情報セキュリティ強化に特化したユーザーフレンドリーに優れたサービス。配信情報もサイバー攻撃の直近の実例などもあって形骸化していないため、社員教育にたいへん優れている。
- 
							改善の余地を感じたポイント特になし
- 
							導入前の不安と使ってみた印象特になし
- 
							このサービスが合う企業・担当者像情報セキュリティに特化して、組織の情報教育を醸成していきたい企業へオススメです。
eラーニング(システム)とは
eラーニングは、従業員教育やスキルアップをオンラインで実現するためのツールです。教育コストを削減したい企業や従業員の自主学習を促進したい場合に最適です。
