学研ナーシングサポート

株式会社学研メディカルサポート

学研ナーシングサポート

こんな方におすすめ

ラダーに則した研修計画で職員のレベル別学習を推進したい方におすすめ

4
(1件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 看護実践能力習熟段階(ラダー)対応表やシラバス、講義資料もダウンロードできるため研修担当の負担を軽減
  • マルチデバイス対応の教材は1テーマ15分なので、すきま時間で学習できる
  • 育休中のスタッフへ視聴用IDを発行し復職のサポートも

ここが少し気になる…

  • 一部のコースは基本パッケージ内で学べないため、オプション契約が必要

導入実績

  • ・公益財団法人 湯浅報恩会 寿泉堂病院、国家公務員共済組合連合会 吉島病院、公益社団法人 有隣厚生会 東部病院、医療法人 厚生会 道ノ尾病院

eラーニング(システム)の重要比較

詳細は資料をダウンロードしてご確認ください

閲覧中のサービス 関連サービス
サービス名
OneCompliance(ワンコンプライアンス)

OneCompliance(ワンコンプライアンス)

Reallyenglish

Reallyenglish

Smart Boarding

Smart Boarding

価格(税別)
問い合わせで確認
問い合わせで確認
・LMS+コンテンツ使い放題プラン(30ID込み) 
1ヶ月あたり29,400円

・充実サポートプラン(30ID込み) 
1ヶ月あたり32,400円
eラーニング格安プラン
・ユーザー数/50人まで 1ヶ月あたり4,900円
・ユーザー数/100人まで 1ヶ月あたり9,800円
・ユーザー数/200人まで 1ヶ月あたり19,600円
・ユーザー数/300人まで 1ヶ月あたり29,400円
・ユーザー数/400人まで 1ヶ月あたり39,200円
・ユーザー数/500人まで 1ヶ月あたり49,000円
・ユーザー数/600人まで 1ヶ月あたり58,800円
・ユーザー数/700人まで 1ヶ月あたり68,600円
・ユーザー数/800人まで 1ヶ月あたり78,400円
・ユーザー数/900人まで 1ヶ月あたり88,200円
・ユーザー数/1,000人まで 1ヶ月あたり98,000円
・ユーザー数/1,000人以上 お見積もり

eラーニング標準プラン
・ユーザー数/100人まで 1ヶ月あたり19,800円〜
・ユーザー数/200人まで 1ヶ月あたり29,600円〜
・ユーザー数/300人まで 1ヶ月あたり39,400円〜
・ユーザー数/400人まで 1ヶ月あたり49,200円〜
・ユーザー数/500人まで 1ヶ月あたり59,000円〜
・ユーザー数/600人まで 1ヶ月あたり68,800円〜
・ユーザー数/700人まで 1ヶ月あたり78,600円〜
・ユーザー数/800人まで 1ヶ月あたり98,200円〜
・ユーザー数/900人まで 1ヶ月あたり88,400円〜
・ユーザー数/1,000人まで 1ヶ月あたり108,000円〜
・ユーザー数/1,000人以上 お見積もり

eラーニング開発プラン
・初期開発費用 500万円〜2,000万円程度 問い合わせで確認
自社教材活用型
-
-
-
自社・サービス内教材活用型
-
-
サービス内教材活用型
-
-
対応言語
日本語
・英語
・日本語
日本語
・英語
・日本語
スマホ対応
ISO
ISO27001

ISO/IEC 27001:2022
ISO/IEC 27001
学習管理(LMS)

・ダッシュボード
・受講未完者へのリマインダー自動送付
・コースアサイン
・自社独自コース/テスト配信
・社内規定共有
テスト作成・アンケート作成
SNSコミュニティ、掲示板
-
-
-
インポート形式
・動画
・画像
・PDF
・テキスト
-
・動画
・音声
・PDF
・PPT
・動画
・PDF
学習コンテンツ
全業界向けのコンテンツ
・ハラスメント予防
・インサイダー取引規制
・反社会的勢力の削除
・景品表示法
・個人情報保護法
・情報セキュリティ
・下請法
・著作権
・労働法/労務管理

医療業界向けのコンテンツ
・医療広告ガイドライン
・医師法
・薬機法
英語教育
・社員研修
・社員育成
・全社向け・部門別学習プログラム
・その他
・社内研修
・オンライン教室
・その他

運営会社

会社名
株式会社学研メディカルサポート
業種
情報・通信業
本社所在地
大阪府吹田市江坂町1-23-101 大同生命江坂ビル11F
代表者名
清水 修
資本金
49,000,000円
会社情報
e-ラーニングサービス事業、DX支援事業、研修制作・運営支援事業

評価・口コミまとめ

全体評価
4 (1件)
  • 使いやすさ
    4
  • 業務貢献度
    4
  • 機能満足度
    4
  • 価格満足度
    4
  • 導入のしやすさ
    4
  • サポート
    3

評価・口コミ一覧

1件
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月11日
医療系 営業・販売部門 一般社員・職員クラス 501〜1000人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:3)

新人教育からベテランの学び直しまで対応

  • 導入に至った背景・選定理由

    現場で実践しやすい動画講座が豊富で、スマホでも簡単に学習できる点でした。他のサービスと比較する際は、講座の種類・実践向けかどうか・動画の分かりやすさを重視すると良いと思います。例えば、他サービスは理論寄りの内容が多い印象ですが、学研ナーシングサポートは臨床での活用を前提とした内容が充実しているため、学んだことをすぐに活かせるのがメリットでした。
  • 実際に感じた効果・メリット

    業務の合間や自宅でも手軽に看護の知識をアップデートできるようになりました。 動画講座が分かりやすく、実践で使えるスキルを短時間で習得できるのが便利です。特に、新人教育や復習に役立ち、集合研修に参加しにくい状況でも自己学習ができるのは大きなメリットです。また、動画の内容がエビデンスに基づいているため、安心して学べるのも良い点だと感じました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    導入前は「動画学習だけで実践的なスキルが本当に身につくのか?」と不安でしたが、実際に活用してみると、分かりやすい解説と具体的な事例が豊富で、現場で役立つ知識がしっかり身につくと感じました。また、好きなタイミングで復習できるため、繰り返し学習することでスキルの定着につながる点もメリットです。集合研修と違って時間の制約がなく、忙しい業務の合間でも無理なく学習できるのが便利だと思いました。
  • このサービスが合う企業・担当者像

    ・忙しくてまとまった学習時間が取れない方
    ・新人・若手看護師で、基礎知識をしっかり身につけたい方
    ・教育担当者や指導者として、新人教育に悩んでいる方

eラーニング(システム)とは

eラーニングは、従業員教育やスキルアップをオンラインで実現するためのツールです。教育コストを削減したい企業や従業員の自主学習を促進したい場合に最適です。

【2025年最新】eラーニングシステムおすすめ12選(全45選)を比較!個人や法人向け・選び方も徹底解説!
top