DMM英会話

合同会社DMM.com

DMM英会話

こんな方におすすめ

時間・場所を選ばず好きな時間に学びたい方におすすめ

4.3
(4件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 世界124か国以上に在籍する講師から、24時間365日ライフスタイルに合わせて学べる
  • ベストセラー書籍など14,529以上のレッスン教材がすべて無料で利用できる
  • スマホでも利用可能な特許取得のパーソナライズ学習システム「iKnow!」がずっと無料

ここが少し気になる…

  • 特になし

導入実績

  • ・東武鉄道株式会社、セガサミーホールディングス株式会社、株式会社リバークレイン、株式会社ミクシィ、デル株式会社、コムウェア株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、都築電気株式会社、カゴメ株式会社、株式会社日通総合研究所

eラーニング(システム)の重要比較

詳細は資料をダウンロードしてご確認ください

閲覧中のサービス 関連サービス
サービス名
OneCompliance(ワンコンプライアンス)

OneCompliance(ワンコンプライアンス)

Reallyenglish

Reallyenglish

Smart Boarding

Smart Boarding

価格(税別)
問い合わせで確認
問い合わせで確認
・LMS+コンテンツ使い放題プラン(30ID込み) 
1ヶ月あたり29,400円

・充実サポートプラン(30ID込み) 
1ヶ月あたり32,400円
eラーニング格安プラン
・ユーザー数/50人まで 1ヶ月あたり4,900円
・ユーザー数/100人まで 1ヶ月あたり9,800円
・ユーザー数/200人まで 1ヶ月あたり19,600円
・ユーザー数/300人まで 1ヶ月あたり29,400円
・ユーザー数/400人まで 1ヶ月あたり39,200円
・ユーザー数/500人まで 1ヶ月あたり49,000円
・ユーザー数/600人まで 1ヶ月あたり58,800円
・ユーザー数/700人まで 1ヶ月あたり68,600円
・ユーザー数/800人まで 1ヶ月あたり78,400円
・ユーザー数/900人まで 1ヶ月あたり88,200円
・ユーザー数/1,000人まで 1ヶ月あたり98,000円
・ユーザー数/1,000人以上 お見積もり

eラーニング標準プラン
・ユーザー数/100人まで 1ヶ月あたり19,800円〜
・ユーザー数/200人まで 1ヶ月あたり29,600円〜
・ユーザー数/300人まで 1ヶ月あたり39,400円〜
・ユーザー数/400人まで 1ヶ月あたり49,200円〜
・ユーザー数/500人まで 1ヶ月あたり59,000円〜
・ユーザー数/600人まで 1ヶ月あたり68,800円〜
・ユーザー数/700人まで 1ヶ月あたり78,600円〜
・ユーザー数/800人まで 1ヶ月あたり98,200円〜
・ユーザー数/900人まで 1ヶ月あたり88,400円〜
・ユーザー数/1,000人まで 1ヶ月あたり108,000円〜
・ユーザー数/1,000人以上 お見積もり

eラーニング開発プラン
・初期開発費用 500万円〜2,000万円程度 問い合わせで確認
自社教材活用型
-
-
-
自社・サービス内教材活用型
-
-
サービス内教材活用型
-
-
対応言語
日本語
・英語
・日本語
日本語
・英語
・日本語
スマホ対応
ISO
ISO27001

ISO/IEC 27001:2022
ISO/IEC 27001
学習管理(LMS)

・ダッシュボード
・受講未完者へのリマインダー自動送付
・コースアサイン
・自社独自コース/テスト配信
・社内規定共有
テスト作成・アンケート作成
SNSコミュニティ、掲示板
-
-
-
インポート形式
・動画
・画像
・PDF
・テキスト
-
・動画
・音声
・PDF
・PPT
・動画
・PDF
学習コンテンツ
全業界向けのコンテンツ
・ハラスメント予防
・インサイダー取引規制
・反社会的勢力の削除
・景品表示法
・個人情報保護法
・情報セキュリティ
・下請法
・著作権
・労働法/労務管理

医療業界向けのコンテンツ
・医療広告ガイドライン
・医師法
・薬機法
英語教育
・社員研修
・社員育成
・全社向け・部門別学習プログラム
・その他
・社内研修
・オンライン教室
・その他

運営会社

会社名
合同会社DMM.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
代表者名
最高経営責任者 亀山敬司
資本金
1億1円
会社情報
エンターテインメント、技術革新、生活インフラ、社会課題への挑戦 ほか

評価・口コミまとめ

全体評価
4.3 (4件)
  • 使いやすさ
    4.5
  • 業務貢献度
    4.8
  • 機能満足度
    3.8
  • 価格満足度
    4.8
  • 導入のしやすさ
    4.8
  • サポート
    4.5

評価・口コミ一覧

4件
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月28日
メーカー/製造系 営業・販売部門 部長・課長クラス 51〜100人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:5|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:5|サポート:5)

英語初心者におすすめのオンライン英会話サービスです。

  • 導入に至った背景・選定理由

    業務で活かせられる英会話スキルを伸ばしたくて受講しました。
    重視したポイントは価格とレッスンの受講頻度、レッスンの質などのコスパです。
  • 実際に感じた効果・メリット

    結論としては、続けることができるとしっかり成果がついてきました。具体的には海外展示会である程度ペラペラ英語で説明ができるようになりました。(当時コロナ渦だったので、レッスンスタートから1年ほどかかりましたが...)
    講師は大体フィリピン人講師ですが、皆さんとても丁寧で自分のレベルに合わせて、難易度を調整してくれます。分からない単語があっても聞き返すと嫌な顔せず、リピートしてくれます。色んなオンライン英会話サービスを試しましたが、個人的には一番アクセントがナチュラルな講師が多いイメージです。たまに、少しアクセントのある方もいますが、さほど気になりませんでした。(むしろ本業では東南アジアの顧客が多いのでフィリピンアクセントを理解するのに役立ちました)
  • 改善の余地を感じたポイント

    ネイティブキャンプと比較すると事前予約がマストになるので、結局ネイティブキャンプのほうが長く続けることができました。特にこの講師でないと!っていうのはないタイプなんで好きな時間に受講できる仕組みのほうが私には合ってました。
    レッスンが始まる数分前とかもレッスンを始めた手のころは緊張して嫌な時間に感じました...
    また、レッスンの録画はできないので、自分でボイスメモを設定していましたが、公式でこの仕様があると便利だと思いました。
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    独自ビデオ会議システムは始める前に接続性や使い勝手の面で少し不安がありましたが、非常に安定しており使いやすいので、むしろよりスムーズだと思いました。
    普段SkypeやZOOMを使用しない人にとっては、アプリでPCの容量を消耗しないのでそこもメリットだと思いました。
  • このサービスが合う企業・担当者像

    とにかくこれから英会話を学びたい!毎日レッスンするぞ!という意欲のある方には最もおすすめです。続けられるか不安...とかもっとも最短で英語力を伸ばしたいという方はプログリットやライザップ、フィジカルの英会話教室など高価なサービスのほうが良いのではないでしょうか。
    教材も多く安価で、講師も優しいので是非楽しんでください。
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月25日
金融/保険系 営業・販売部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
4 (使いやすさ:5|業務貢献度:4|機能満足度:5|価格満足度:5|導入のしやすさ:5|サポート:5)

講師が多国籍で自分にあった講師を選びやすい

  • 導入に至った背景・選定理由

    英会話の話力を上げるために隙間時間にできるレッスンはないかということでさまざまな口コミの情報を調べていくうちに、こちらがサービスの質が良さそうであると判断してこのサービスを利用することになりました。一コマ30分ほど土地海直さも隙間時間で無理なく続けられそうと判断しました。
  • 実際に感じた効果・メリット

    講師の方が多国籍で自分にあった講師の方を見つけやすいです。講師の方の質もよく、とても楽しくレッスンを受けることができます。インプットだけではなくしっかりアウトプットできる場となっているので習得のスピードも早いと思います。また30分ほどの時間なのでその時間に集中することができて忙しい合間にも隙間時間で利用ができるのも負担なく続けやすいポイントだと思います。
  • 改善の余地を感じたポイント

    優しい講師の方が多いと思うのでビシバシ指摘を受けながらスパルタで叩き込まれたい方には少し物足りなく感じるところがあるかもしれません。
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    マンツーマンで楽しくレッスンを受けたい方
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月24日
IT/通信/インターネット系 その他 一般社員・職員クラス 2〜10人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:5|機能満足度:4|価格満足度:5|導入のしやすさ:4|サポート:3)

英会話初心者に優しいサービス

  • 導入に至った背景・選定理由

    価格の手頃さと24時間いつでもレッスンが受けられる柔軟性に魅力を感じたからです。また、講師の国籍が豊かで、さまざまな英語アクセントに触れられる点も大きな決め手でした。初心者向けの教材が充実しており、学習の進捗が確認しやすい点も優れていると感じました。気軽に英会話を始めたい人にとって、非常に取り組みやすいサービスだと思います。
  • 実際に感じた効果・メリット

    英語を話す機会がないという課題を解決できました。毎日レッスンを受けることで英語に触れる習慣がつき、リスニング力やスピーキング力が向上しました。自宅で手軽に受講できるため、忙しい日常の中でも継続しやすいのが大きなメリットです。豊富な教材と親切な講師陣のおかげで、楽しみながら学習を続けられました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    忙しくて教室に通えない人はおすすめ
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月11日
不動産/建設/設備系 営業・販売部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
5 (使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:2|価格満足度:5|導入のしやすさ:5|サポート:5)

よくテレビで見る!わかりやすい解説

  • 導入に至った背景・選定理由

    特にこれといった理由はありませんが、よくニュースで見ているためです。
    また、使ってみて良かった点は英語の解説がわかりやすかったこと、72時間の無料レッスンがあったことです。この無料期間で使用することを決めました。
  • 実際に感じた効果・メリット

    メリットはやはりわかりやすい点です。
    ただでさえ苦手な英語なので、わかりやすいことが重要だと考えております。また料金も良心的でとても良いと考えます。このような点がメリットかと思います
  • 改善の余地を感じたポイント

    特に無し
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特に無し
  • このサービスが合う企業・担当者像

    英語好きな人

eラーニング(システム)とは

eラーニングは、従業員教育やスキルアップをオンラインで実現するためのツールです。教育コストを削減したい企業や従業員の自主学習を促進したい場合に最適です。

【2025年最新】eラーニングシステムおすすめ12選(全45選)を比較!個人や法人向け・選び方も徹底解説!
top