freee会計

freee株式会社

freee会計

こんな方におすすめ

請求書受領だけでなく会計業務全体を効率化したい個人事業主から大企業まで幅広くおすすめ

4
(4件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 個人事業主から大企業まで導入しやすい豊富なプラン提供
  • 「AI-OCR」機能により書類をアップするだけで自動仕訳し、入力業務の負荷を軽減
  • 請求書受領機能だけでなく、会計業務に関わる機能を多数搭載

ここが少し気になる…

  • 会計業務全体のサービスになるため、受領機能のみ欲しい場合には不向き

導入実績

  • ・株式会社みらいワークス、株式会社鎌倉アロマ、株式会社ゴンウェブイノベーションズ、株式会社LiB、インタラクティブ株式会社、サークレイス株式会社、東北オートバイ事業協同組合、特定非営利活動法人LEGIKA、HUMAN MADE株式会社、株式会社Rhelixa、株式会社カウシェ、ダイヤ株式会社、株式会社DNソリューションズ

請求書受領サービスの重要比較

比較ポイント 内容
対象規模 1名~
料金(税別) ひとり法人
・年払い 2,980円(35,760円)
・月払い 3,980円

スターター
・年払い 5,480円(65,760円)
・月払い 7,280円
・従量課金

スタンダード
・年払い 8,980円(107,760円)
・月払い 11,980円

アドバンスプラン
・年払い 39,780円(477,360円)
・月払い 51,980円

エンタープライズプラン
・年払い 問い合わせで確認
・月払い 問い合わせで確認

その他
・初期費用 0円
・解約料 0円
受領代行 -
データ化代行 -
データ化サポート
取引先入力・共有 -
AI-OCR・OCR
電子帳簿保存法対応
インボイス対応
データ化以外の機能 ・請求業務
・支払い業務
・経費精算
・入出金管理
・会計帳簿
・決算書の作成
・経営管理
・その他
連携サービス API各種
他言語対応 -
無料トライアル -

運営会社

会社名
freee株式会社
業種
情報・通信業
本社所在地
東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
代表者名
CEO 佐々木 大輔
資本金
-
会社情報
freeeは統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっています。

評価・口コミまとめ

全体評価
4 (4件)
  • 使いやすさ
    4.5
  • 業務貢献度
    4.8
  • 機能満足度
    4.3
  • 価格満足度
    4.3
  • 導入のしやすさ
    4.5
  • サポート
    4.3

評価・口コミ一覧

4件
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月18日
IT/通信/インターネット系 その他 経営者 1人
3 (使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:4|価格満足度:3|導入のしやすさ:5|サポート:3)

導入は簡単だが、そこから何をすれば!?

  • 導入に至った背景・選定理由

    事業初年度の令和6年分の確定申告が必要だったので、導入が簡単そうで、費用も比較的低く、個人事業主でも使いやすそうだったので選択。
    あとは、仕分けの具体例とその操作方法が、オフィシャルも個人サイトも豊富にあったのも決め手です。
    一般に使われるであろう弥生会計は、価格も高く、従業員規模も大きい法人向けと考えていたので選択せず。
  • 実際に感じた効果・メリット

    会計のことを全く知らなくても、確定申告できるぐらいには、仕分け結果等が自動化されるので、税理士依頼よりも費用面では良いと思います。
    また、会計知識も得られ、併せて節税についても学べるのも良いです。
  • 改善の余地を感じたポイント

    もっと現実的な操作のロードマップが欲しいです。
    確定申告直前で導入したのですが、そこから何をいつまでに入力すれば良いか指示欲しかったです。
    会計知識があれば直ぐに進めていけるのでしょうけど、会計知識0で使おうとする人が大半だと思いますので、使用者の置かれている状態状況を把握して、手順指示して欲しいです。
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    会計について手順を把握しており、会計事務の効率化を目指しているが、費用コストよりも時間コストでの対応を望むを個人事業主。
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
IT/通信/インターネット系 経理・財務部門 一般社員・職員クラス 31〜50人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:5|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:4)

経理システムの完全クラウド化

  • 導入に至った背景・選定理由

    <どんな観点でサービスを比較すると良さそうか>
    会社の規模に合わせたプランを明確にしたうえで、会計ソフトとして必要としている機能が網羅されているかを比較すると良いかと思います。会計ソフトと付随した給与や請求サービスの充実さや使いやすさも検討材料に入れることが望ましいかと思います。
  • 実際に感じた効果・メリット

    銀行口座やバクラクなどと連携できるため、仕訳に関わる情報を全てfreee会計に集約することで一気通貫での管理が可能となりました。ボタン一つで自動連携が可能なためリアルタイムで情報更新することができます。また「自動で経理」では過去の仕訳データや明細名から自動で予測を表示してくれるため、日々の仕訳業務の負担をグッと減らしてくれます。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    他のfreeeシステムの利用を検討含めて行っており、一気通貫でのクラウド管理を実現したいと考えている企業にオススメです。アカウントの権限も細かく設定できるため、BPOなど利用している企業にも使いやすいかと思います。
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
IT/通信/インターネット系 経営企画部門 一般社員・職員クラス 31〜50人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:5|導入のしやすさ:4|サポート:5)

他サービスとの連携が豊富で業務効率化に最適

  • 導入に至った背景・選定理由

    <競合サービスと比較検討する際>今利用しているサービス(請求書の作成や領収書の管理など)と会計ソフトがどのように連携できるのか、会社の規模や求めるレベルと費用感がマッチするかという観点で比較することで、導入後のミスマッチや社内運用にのせる際の負担が減るかと思います。プランによって機能制限があることが多いため、具体的な利用ケースを予め想定し見積相談することをお勧めします。
  • 実際に感じた効果・メリット

    弊社は請求書をfreee請求書、支払いに関する証憑はバクラクで管理していますが、ボタン一つでfreee会計に連携することができるため、工数削減と共に正確な情報連携を実現することができました。また銀行口座とリアルタイムで連携することができるため、迅速に消込を行い予実管理の徹底にも役立ちます。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    経理人員が少数精鋭かつ、速さと正確さを求める企業に向いているかと思います。自社運用を効率的に行うにはITリテラシーや構築スキルも必要ですが、freeeには請求書や人事労務のアプリもあり一気通貫の管理には適しているため、丁寧な導入を行えば業務は各段にスムーズになるかと思います
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
IT/通信/インターネット系 その他 経営者 1人
5 (使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:5|導入のしやすさ:5|サポート:5)

初心者に優しい万全サポートサービス

  • 導入に至った背景・選定理由

    会社員からフリーランスに独立する際に、経理関連業務の経験がなかったため会計ツールの導入を検討しました。数あるサービスの中から、「全くの素人でも感覚的」にできるという口コミを多く目にしたため、こちらに決めました。
  • 実際に感じた効果・メリット

    複式簿記などの知識は全くなかったので青色申告なども不安でしたが、銀行口座に紐づけができたり、請求書などで自動で取引を登録することができ、簡単に経理業務ができました。また、確定申告もすべて感覚的に完了することができました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    会計業務に精通している人ではなく、本当に知識がゼロの状態の方におすすめできます。チャットでの問い合わせも待ち時間がほとんどなく、すぐに対応していただけ、2年間利用しておりますが、解決しなかったことも1度もないです。

請求書受領サービスとは

請求書受領サービスは、取引先からの請求書を効率的に管理するための仕組みです。受領作業に時間を取られている企業や支払い遅延を防ぎたい経理部門に最適です。

請求書受領サービスおすすめ17選(全38選)を徹底比較!|ツールの選び方を解説【2025年最新】
top