ReCORE POS

株式会社NOVASTO

ReCORE POS

こんな方におすすめ

豊富な機能が魅力!課題解決を目指すリユース業や小売業におすすめ

4
(1件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 中古買取業者向け「for Reuse」と小売業向け「for Retail」を提供
  • リユース業務をトータルでカバーできる多彩な機能を搭載
  • 在庫や各データを完全同期してオムニチャネルを実現

ここが少し気になる…

  • 電話サポートはプランの縛りがあり、初回のみ2ヶ月の契約が必要

導入実績

  • ・リネットジャパングループ株式会社、Estimable株式会社、株式会社SOREA、株式会社PRICING DATA、質たからや、みいち質店、1ten、株式会社ミキコーポレーション、株式会社アクト、リサイクルショップ出張買取MAX

POSシステムの重要比較

比較ポイント 内容
価格(税別) for Reuse
・スタンダードプラン 22,000円
・買取プラン 16,500円
・在庫管理アカウント 1アカウントあたり5,500円
・EC出品アカウント 1モールあたり5,500円
・宅配買取アカウント 1アカウントあたり22,000円
・質機能アカウント 1アカウントあたり11,000円

for Retail
・リテールビジネスプラン+ 16,500円
・エンタープライズプラン 問い合わせで確認
・EC出品連携機能 1モールあたり5,500円~
・CAT / CCT端末連動 1台あたり1,100円
・本部機能 11,000円~
・プレミアムサポートプラン 1拠点あたり5,500円
・LINE会員アプリ 2,000円~
汎用型 -
小売店向け
飲食店向け -
サロン向け -
会計システム機能
キャッシュレス決済
顧客管理機能
データ収集・分析機能
在庫管理機能
予約・注文機能
プロモーション機能
通知機能 -
その他の機能 for Reuse
・複数モール同時出品に対応
・買取機能
・店頭販売機能
・EC機能
・KPI管理機能

for Retail
・鮮度管理機能
・店舗間移動機能
・発注管理
・免税販売機能
・決済端末連動
・在庫変動履歴
・棚卸
・LINE会員アプリ
・Shopify会員データ連携
・その他多数

運営会社

会社名
株式会社NOVASTO
業種
情報・通信業
本社所在地
⼤阪府吹⽥市豊津町9-22 大同門本部ビル7F
代表者名
代表取締役 佐藤 秀平
資本金
5,000,000円
会社情報
・小売・リユース向けクラウド型POSシステム「ReCORE」の開発・フリマ/EC一元管理システム「セルモア」の開発・リユース業参入支援サービ「MEGURU」・EC出品代行サービス「ReCORE出品代行」・リアル店舗とECを繋ぐコンサルティング事業

評価・口コミまとめ

全体評価
4 (1件)
  • 使いやすさ
    4
  • 業務貢献度
    4
  • 機能満足度
    5
  • 価格満足度
    5
  • 導入のしやすさ
    4
  • サポート
    4

評価・口コミ一覧

1件

※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

匿名ユーザー
投稿日:2025年7月10日
小売/流通/商社系 マーケティング部門 係長・主任クラス 1001人以上
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:5|価格満足度:5|導入のしやすさ:4|サポート:4)

リユース・小売に特化したオムニチャネルPOS

  • 導入に至った背景・選定理由

    リアル店舗とECの在庫や顧客データを統合管理したくて検討しました。Shopifyや楽天、メルカリなど複数モールへの同時出品、在庫自動連携、LINEミニアプリ連携などが主な比較軸です。ReCOREは一度の登録で複数チャネルに出品でき、LINE販促やSTAFFごとの分析にも対応できるため他社より優れていました
  • 実際に感じた効果・メリット

    在庫一元化により品切れや機会損失が減り、ECと実店舗の売上把握が一つの画面で可能に。スタッフ別の粗利や買取実績が見える化され、教育・評価もしやすくなりました。宅配買取やLINE販促の自動化で作業負担が軽減され、導入店舗全体の運営効率が飛躍的に改善しました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    サポートは平日昼間のみで、トラブル時の対応に時間がかかることがあります。また、買取・仕入後に原価修正ができず、後から調整が必要な場合にやや手間が発生します。原価管理の自由度向上やサポート体制の強化が期待されます
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    「クラウド型で安定するのか」や「多機能過ぎて現場が混乱するのでは」と不安でしたが、実際には直感的画面で問題なく使えました。自動在庫連携や宅配買取もスムーズで、期待以上に安定した運用ができています。
  • このサービスが合う企業・担当者像

    リユース業や専門小売業で、実店舗とECの在庫・売上データを統合したい方

    複数ECモールで出品・在庫連携を効率化したい企業

    LINE会員アプリで販促や顧客管理を強化したい店舗

    スタッフごとのKPIや粗利を可視化して運営改善を図りたい事業者

POSシステムとは

POSシステムは、販売管理や在庫管理を一元化するためのツールです。店舗運営の効率化を目指す小売業や飲食店に役立ちます。

POSレジおすすめ17選を徹底比較!選定のポイントや導入時の注意点を解説
top