Sansan株式会社
Eight Team
こんな方におすすめ
リーズナブルに導入できる中小企業向けの名刺管理ツールをお探しの方におすすめ
3.7
					()
				最終更新日:
					30秒で完了!かんたん入力
					
						資料を無料ダウンロード
													
											
				
					チェックポイント
ここがおすすめ!
- 個人単位で管理されていた名刺を社内で一元管理、名寄せで正確にデータを蓄積できる
 - 細かな条件で絞ったターゲティングリストも手間なく作成
 
ここが少し気になる…
- 外部サービス連携には別途オプション契約が必要
 
導入実績
- 
								
・株式会社テクトレージ、株式会社アースリレーションズ、株式会社enstem、スガナミ物産株式会社、株式会社柴田産業、株式会社enstem、株式会社ネクスタ、株式会社PDC、株式会社アースリレーションズ、株式会社東和コーポレーション
 
SFA(営業支援システム)の重要比較
| 比較ポイント | 内容 | 
|---|---|
| 料金(税別) | 初期費用:無料n基本使用料:月額18,000円nアカウント料:月額500円(10名まで無料)nその他オプションありnn※すべて税抜価格 | 
| 顧客管理機能 | 〇 | 
| 案件情報・進捗管理機能 | - | 
| 集計・分析機能 | - | 
| 営業活動支援機能 | ・名刺情報取り込みn・名刺共有n・名刺アーカイブ機能n・共有バーチャル背景n・CSVダウンロードnn※一部オプションで利用可能 | 
| 外部サービスとの連携 | ・HubSpotn・kintonenn※オプションで利用可能 | 
| スマホ・タブレット利用 | 〇 | 
| サポート体制 | ・FAQ | 
| セキュリティ対策 | ・JIS Q 15001 | 
| 無料トライアル | - | 
運営会社
- 会社名
 - Sansan株式会社
 - 業種
 - 情報・通信業
 - 本社所在地
 - 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
 - 代表者名
 - 寺田 親弘
 - 資本金
 - 71億30百万円(2025年2月28日時点)
 - 会社情報
 - 働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
 
評価・口コミまとめ
全体評価
                
            - 使いやすさ 3.7
 - 業務貢献度 4.3
 - 機能満足度 3.7
 - 価格満足度 3.7
 - 導入のしやすさ 3.3
 - サポート 3.3
 
評価・口コミ一覧
3件※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。
匿名ユーザー
							投稿日:2025年6月13日
						
								IT/通信/インターネット系								営業・販売部門								経営者								11〜30人							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:3)
						
					個人使用のサービスで意識することなく名刺共有が可能
- 
							
導入に至った背景・選定理由
個人でEightを利用しているメンバーは複数おり、メンバー間での情報共有や退職時の顧客コンタクト先の確認などが十分に行えていないことがあり、名刺情報を簡単に共有できるサービスということで、大きな変化もなく簡単に使えるEightTeamの導入を決定した。 - 
							
実際に感じた効果・メリット
個々人のEightで管理していた名刺情報が共有されることで、顧客との会話時に他のメンバーとの接点があるということで関連する話題の会話ができたり、退職時の引継ぎなどもスムーズに行えるようになった。また、イベント実施時に大量に入手した名刺の共有・その後のフォローアップについても共有できることにより容易に行えるようになった。 - 
							
改善の余地を感じたポイント
API公開がされておらず、Sansanのように他システム連携がやりにくい点を改善して欲しい。 - 
							
導入前の不安と使ってみた印象
特になし - 
							
このサービスが合う企業・担当者像
小規模な事業者やすでにEightを個々人で使用している企業などにお勧めできる。 
匿名ユーザー
							投稿日:2025年6月12日
						
								IT/通信/インターネット系								営業・販売部門								係長・主任クラス								501〜1000人							
						
							
								
							
							3
							(使いやすさ:3|業務貢献度:5|機能満足度:3|価格満足度:4|導入のしやすさ:3|サポート:3)
						
					チームでの名刺情報を共有、管理がとても楽になりました。
- 
							
導入に至った背景・選定理由
専門的なスキャナーやPC操作が不要なところ、初期費用が無料であること、月額費用も他サービスと比べても安価であったこと。弊社はすでにEightを使っていたため、Eightの名刺情報を連携できるのがきっかけだった。 - 
							
実際に感じた効果・メリット
最大のメリットとしては個人の名刺を会社の資産にできること。チーム内で人脈を共有できることが良いです。また名刺情報を社外/遠隔にいてもスマホで見れることができるので、いちいち社に電話することもなくなり工数削減もできるようになったり、社内でも煩雑な名刺管理が楽になりました。 - 
							
改善の余地を感じたポイント
メンバーに名刺情報を共有する際に、URLを送付すると相手側から開かない現象が多発している‥結局相手の企業名と氏名を共有して検索してもらうようにしているため手間がかかる。 - 
							
導入前の不安と使ってみた印象
スマホでも読み込みでも画質は綺麗なのか?きちんと内容が読み込みできるのか?が心配していましたが、一字一句ミスなく読み込みをしてくれたので驚きました。 - 
							
このサービスが合う企業・担当者像
社員の名刺の見える化をして、社員の名刺を会社の資産のしたい方 
匿名ユーザー
							投稿日:2025年5月2日
						
								小売/流通/商社系								営業・販売部門								部長・課長クラス								51〜100人							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:3|導入のしやすさ:3|サポート:4)
						
					名刺をデータ管理出来てとても便利♪
- 
							
導入に至った背景・選定理由
営業という職業柄、名刺をたくさん交換するのですが、時折行う整理整頓がとても面倒でした。さらにお客様の役職や部署が変わると名刺を入れ替えたりするのも非常に手間に感じていました。加えて会社の同僚が仕入先のメールアドレスなどわからない場合、名刺を見付けるのに時間を要する事もあり、なんとかならないかと思っていました。 - 
							
実際に感じた効果・メリット
名刺をデータ管理出来ること、繋がっているお客様とは役職や部署が変わっても通知機能をオンにする事で名刺更新次第分かるのがとても便利です。無料でもある程度使い勝手は良いですが、プレミアムに登録する事で名刺の登録もすぐに完了するので、とても役に立っています。 - 
							
改善の余地を感じたポイント
登録した名刺を役職が上がったり、部署が変わっても上書き出来ないので、新たに登録して古いものを消すという必要があり、少し手間に感じているので更新機能がほしいです。 - 
							
導入前の不安と使ってみた印象
特になし - 
							
このサービスが合う企業・担当者像
営業職などで名刺をたくさん交換する方たち 
SFA(営業支援システム)とは
SFA(営業支援システム)は営業活動を効率化するためのツールです。営業チームの業務を管理したい企業や成約率を向上させたい企業に最適です。