法人ガソリンカード

高速情報協同組合

法人ガソリンカード

こんな方におすすめ

年会費・手数料無料で使える給油専用の法人ガソリンカード

4.5
(2件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 全国のアポロステーション・出光&昭和シェルSSで使える 全国均一価格
  • 年会費もカード手数料も無料!厳しい審査もなく応募できる

ここが少し気になる…

  • クレジット機能は備わっていない
  • ETCカードは付帯していない

導入実績

  • ・-

法人カードの重要比較

比較ポイント 内容
発行会社 高速情報協同組合
国際ブランド -
年会費 年会費無料
出費金(脱退時返金) 10,000円/1社
審査期間・発行期間 クレジットカードではないため審査なし
追加カード -
利用可能枠 -
締め日・支払日 翌月末に口座振替
ポイント名・ポイント種類 -
ポイント還元率 -
マイル交換レート -
マイル還元率 ※計算で算出 -
ETCカード -
国内旅行保険 -
海外旅行保険 -
ショッピング保険 -
ソフト連携 -
電子マネー -
申し込み条件 法人代表者・個人事業主
申込み方法 入力フォームにてお手続き
必要書類 法人:履歴事項全部証明書・代表者の運転免許証
個人事業主:確定申告書・代表者の運転免許証
キャッシング利用可能枠 -
支払い方法 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
おすすめ/付帯サービス・優待特典 -

運営会社

会社名
高速情報協同組合
業種
協同組合
本社所在地
福岡県北九州市小倉北区神幸町9-1
代表者名
代表理事 山田 展子
資本金
31,200万円
会社情報
中小企業の事業を多角的にアシストする“高速情報協同組合”。
異業種交流や各種、共同購買・共同利用を通じて事業経営を効率よくサポートします。

評価・口コミまとめ

全体評価
4.5 (2件)
  • 使いやすさ
    4
  • 業務貢献度
    5
  • 機能満足度
    5
  • 価格満足度
    3.5
  • 導入のしやすさ
    4.5
  • サポート
    4

評価・口コミ一覧

2件
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月22日
不動産/建設/設備系 営業・販売部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
4 (使いやすさ:3|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:4)

ポイントが貯まり、割引も十分!

  • 導入に至った背景・選定理由

    沖縄の営業所では、車通勤、車を使用することが多く、導入してくれとの声が多かったことから決定しました。やはり、車をよく使う職業であるために、そう言った点はとても役立っています。
  • 実際に感じた効果・メリット

    割引が大きなメリットだと思います。また、経費申請も楽になりました。ガソリンが高いご時世で、少しでも安く、ポイントが貯まるという点はメリットだと思います。また、いままで現金精算していたものがカードになり、経費申請が楽になりました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    よく車を使う会社
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
コンサルティング・専門サービス 営業・販売部門 一般社員・職員クラス 31〜50人
5 (使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:3|導入のしやすさ:5|サポート:4)

手持ちがなくても気にせず給油できる

  • 導入に至った背景・選定理由

    ・常時動いている車両の台数が多いかどうか
    ・商圏内に該当するガソリンスタンドが何店舗あるか
    ・契約価格における比較
    ・発行枚数の制限、追加発行の料金体系はどうなっているか
    ・ポイントなどの特典は豊富か
  • 実際に感じた効果・メリット

    ・手出しすることなく給油可能
    ・使い方はクレジットカードと同じなので、利用するにあたって難しさは感じない
    ・車両台数が増えるほど契約価格の交渉が強く行えるため、業務拡大に伴う経費の拡大を抑えることができる
    ・洗車などを対応しているカードもあるため、社員が進んで洗車を行うようになった
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    走行距離が長い業種
    使用車両が多い企業
    該当のガソリンスタンドが周辺にある企業

法人カードとは

法人カードは、企業の経費管理を効率化するための支払い手段です。支出を一元管理したい企業や経費精算の手間を軽減したい場合に役立ちます。

【徹底比較】最強法人カード・ビジネスカードおすすめ8選!年会費無料や還元率が高いお得なカードはどれ?
top