30秒で完了!かんたん入力
資料を無料ダウンロード
チェックポイント
ここがおすすめ!
- 「契約管理」はもちろん法律相談も一元管理できる
- 「AI法務アシスタント」でQ&Aを自動作成し、チャットボットでのやり取りも可能
- 自社の契約基準に基づいたリスクの検知・修正が可能
ここが少し気になる…
- 費用・規模は問い合わせで確認
企業法務アウトソース・サービス(ALSP)の重要比較
比較ポイント | 内容 |
---|---|
価格(税別) | 問い合わせで確認 |
規模 | - |
法務相談 | ◯ |
労務相談 | - |
契約書作成 | - |
契約書のカスタマイズ | - |
契約書レビュー | ◯ |
会社設立サポート | - |
商標登録 | - |
英語対応 | - |
連携サービス | ・Salesforce ・チャット連携 |
その他の機能・特徴 | ・法務相談の一元管理 ・契約書のバージョン管理 ・検索・類似案件レコメンド ・案件ボード ・契約管理機能各種 ・新旧文書比較 ・ドラフト作成 ・その他 |
サポート体制 | AI法務アシスタント |
運営会社
- 会社名
- GVA TECH株式会社
評価・口コミまとめ
全体評価
- 使いやすさ 5
- 業務貢献度 4
- 機能満足度 5
- 価格満足度 4
- 導入のしやすさ 4
- サポート 4
評価・口コミ一覧
1件※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

匿名ユーザー
投稿日:2025年6月15日
メーカー/製造系 人事部門 係長・主任クラス 1001人以上
5
(使いやすさ:5|業務貢献度:4|機能満足度:5|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:4)
AIを活用した契約書レビュー支援サービス
-
導入に至った背景・選定理由
契約書レビューの属人化や確認漏れを防ぐため、複数のAI契約書レビューサービスを比較検討しました。本サービスは、自社の契約基準やひな型を反映できるカスタマイズ性と、リスク単語・不足条文の自動検知機能が決め手になり、導入を決定しました。特に、他のサービスと比較して、ナレッジの蓄積と共有がしやすく、チーム全体のレビュー品質を平準化できる点を評価しました -
実際に感じた効果・メリット
GVA assistを導入したことで、契約書レビューにかかる時間が大幅に短縮され、至急案件でもリスクを見逃さずに対応可能になりました。また自社の契約基準やひな型を反映できるため、レビューの属人化を防ぎ、チーム全体の品質を平準化できました。加えて、ナレッジの蓄積機能により、新人教育やOJTの効率化にも貢献しました。契約書の表記揺れや条番号のズレもワンクリックで修正でき、業務全体のスピードと正確性にもつながりました -
改善の余地を感じたポイント
便利な機能は多いものの、一部の担当者からは操作に慣れるまで時間がかかる、画面構成がやや複雑と感じる意見もありました -
導入前の不安と使ってみた印象
AI契約書レビューを初めて導入することもあり、社内からは不安な意見もあったのですが、実際に使ってみると、プレイブック機能で自社ルールを反映でき、レビューの精度も高かったです。他社ツールと比べて操作もシンプルで、ナレッジの蓄積や共有もスムーズであり、法務経験が浅いメンバーでも安心して使えたので、導入前の心配は杞憂でした。 -
このサービスが合う企業・担当者像
スピード重視の契約対応が求められるIT・スタートアップ企業や、取引先との契約が多く、レビューの負担が大きい企業におすすめできます