30秒で完了!かんたん入力
資料を無料ダウンロード
チェックポイント
ここがおすすめ!
- 最短即日利用開始可能なスピード審査
- リアルカード・バーチャルカードともに枚数制限なく年会費無料で発行可能
- 最大で10億円の限度額まで引き上げることが可能
- 発行した全てのカードの決済データをリアルタイムで確認することが可能
- カード別に利用先・上限額の設定をすることで不正利用対策も可能
ここが少し気になる…
- 貯めたポイントを他のポイントに変換することができない
- 国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険がない
- ETCカードの発行ができない
- 法人以外の個人事業主ではカードの発行ができない
導入実績
-
・株式会社コーチ・エィ、株式会社mum Holdings、株式会社テスティファイ、株式会社PIGNUS、株式会社デジタリフト、Chatwork株式会社、株式会社WAKAZE、株式会社バルクオム、株式会社ワンキャリア、株式会社うるる
法人カードの重要比較
比較ポイント | 内容 |
---|---|
発行会社 | UPSIDER |
国際ブランド | VISA |
年会費 | 永年無料 発行手数料や発行枚数制限なし,永年無料 発行手数料や発行枚数制限なし |
審査期間・発行期間 | 審査完了まで最短即日 リアルカードは最短3日 |
追加カード | 永年無料 発行手数料や発行枚数制限なし |
利用可能枠 | 最大10億円 |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月20日払い |
ポイント名・ポイント種類 | UPSIDERカードポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜 |
マイル交換レート | - |
マイル還元率 ※計算で算出 | - |
ETCカード | なし |
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
ソフト連携 | ・freee会計 ・マネーフォワードクラウド会計(プラス含む) ・勘定奉行クラウド ・PCAクラウド |
電子マネー | ・Suica |
申し込み条件 | 法人の代表者 |
申込み方法 | WEB |
必要書類 | ・顔写真付き身分証 ・委任状のご用意(※代表者以外の方が手続きをすすめる場合),・顔写真付き身分証 ・委任状のご用意(※代表者以外の方が手続きをすすめる場合) |
キャッシング利用可能枠 | - |
支払い方法 | ・プリペイド式 ・後払い式 |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
おすすめ/付帯サービス・優待特典 | ・100以上の連携サービスで割引適用 ・電帳法やインボイス制度にも対応 ・公認会計士による利用サポート体制 |
運営会社
- 会社名
- UPSIDER
- 業種
- 金融・保険・不動産 ICT
- 本社所在地
- 東京都港区六本木7-15-7
- 代表者名
- 宮城 徹 水野智規
- 資本金
- 14,293百万円(資本準備金含む) ※グループ連結
- 会社情報
- 法人間決済サービスの企画・運営
評価・口コミまとめ
全体評価
- 使いやすさ 4
- 業務貢献度 4.5
- 機能満足度 4.5
- 価格満足度 3.5
- 導入のしやすさ 4.5
- サポート 4
評価・口コミ一覧
2件
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
IT/通信/インターネット系 経営企画部門 経営者 11〜30人
4
(使いやすさ:4|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:3|導入のしやすさ:5|サポート:5)
広告運用をする企業にとっては必須のサービス
-
導入に至った背景・選定理由
広告運用をする中でクレジットカードの枚数が何枚も必要だった中でupsiderはバーチャルカードを数多く発行できるため導入。 -
実際に感じた効果・メリット
社内のクレジットカードの利用状況が管理画面で一括で見えるため明細を確認する手間が省けた。また、新規カードの発行が手軽なため事業部ごと・プロジェクトごとにクレジットカードを発行できるようになった。 -
改善の余地を感じたポイント
ポイントの還元率を改善してほしい -
導入前の不安と使ってみた印象
特になし -
このサービスが合う企業・担当者像
リアルカードのみを使っている企業

匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
メーカー/製造系 経理・財務部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
4
(使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:3)
会計システムとの連携がとても便利
-
導入に至った背景・選定理由
法人カードでの支払いに係る取引内容は不透明になることが多く、マニュアル作業によると仕訳入力に多くの工数がかかってしまうため、会計システムとの連携がしっかり取れるサービスであるかを重視した。 -
実際に感じた効果・メリット
社内の各部署に同カードを迅速に登録&配布することで、様々な会社立て替えを行うことができ、個人での経費精算によらずに法人での支払いを円滑に行うことができるようになった。また、会計システムと連携することで自動で仕訳を取り込めるようになり生産性が向上した。 -
改善の余地を感じたポイント
特になし -
導入前の不安と使ってみた印象
特になし -
このサービスが合う企業・担当者像
ベンチャー企業の経理の方
法人カードとは
法人カードは、企業の経費管理を効率化するための支払い手段です。支出を一元管理したい企業や経費精算の手間を軽減したい場合に役立ちます。
