アイピア

株式会社アイピア

アイピア

こんな方におすすめ

柔軟にカスタマイズ!PCに不慣れな方や外出先でも使いたい建築業におすすめ

0
(0件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 「マウス操作」と簡単な情報入力で誰でも思い通りの工程表が作れる
  • 業者の空き時間や全体進捗が一目でわかり、トラブル防止にも効果的
  • 外出先からでもスピーディーに情報共有でき、業務効率も向上

ここが少し気になる…

  • 最低利用期間は1ヶ月、会計連携プラン・受発注機能の料金は資料で確認

工程管理システムの重要比較

比較ポイント 内容
価格(税別) ライト
・初期費用 120,000円
・最低月額利用料 10,000円
・ユーザー追加料金 1ユーザーあたり2,000円

ベーシック
・初期費用 問い合わせで確認
・最低月額利用料 20,000円
・ユーザー追加料金 1ユーザーあたり2,000円

プロフェッショナル
・初期費用 問い合わせで確認
・最低月額利用料 30,000円
・ユーザー追加料金 1ユーザーあたり2,000円
クラウド型
オンプレミス型 -
受発注管理
原価管理
仕入・納品管理 問い合わせで確認
売上・請求管理
在庫管理
日報管理
工数・工程管理
分析機能
システム連携 Googleドライブ連携
その他の機能 ・営業進捗管理
・書類管理
・帳票作成
・物件管理
・勤怠管理
・労務管理
・スクリーニング機能
・現場経費
・点検管理
・電子帳簿
・ランキング機能
・写真台帳
・その他
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

運営会社

会社名
株式会社アイピア

サービス紹介

アイピアとは|特徴や導入するメリットを解説

Check!

  • アイピアは建築業向けのオールインワンシステムで、PCが苦手でもすぐに使いこなせる
  • 外出先からでも情報共有がリアルタイムで行え、迅速な分析と経営判断につなげられる
  • さまざまな情報が1つのシステムに集約され、幅広い業務シーンで作業負担を軽減できる

アイピアとは、操作のしやすさにこだわって作られた建築業向けの業務管理システムです。建築業務に必要な機能をすべて備えたオールインワンシステムで、幅広い年齢層がストレスフリーで利用できます。本記事では、アイピアの特徴や導入するメリット、料金体系などを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. アイピアとは
  2. アイピアの特徴
  3. アイピアの主な機能
  4. アイピアを導入するメリット
  5. アイピアの口コミ・評価
  6. アイピアの料金体系
  7. アイピアの導入の流れ
  8. アイピアを導入する際の注意点
  9. まとめ

アイピアとは

アイピアとは、建築とリフォームに関わる業務の効率・生産性の向上をサポートする、操作のしやすさにこだわって作られた建築業向けの業務管理システムです。リモートでの操作研修も行う充実したサポート体制により、PCが苦手な人でも安心です。

本記事では、アイピアの特徴や導入するメリット、料金体系などを解説します。建築業向けのオールインワンシステムで、あらゆる関係者の業務改善を行い、会社の利益アップやコスト削減、生産性の向上などにつなげたい場合は、ぜひ参考にしてください。

アイピアの特徴

アイピアには、建築業・リフォーム業の効率化だけを考えた機能が搭載されており、誰でも簡単に使える操作性に加え、外出先からでもスマホでスピーディーな対応が可能です。ここでは、アイピアの特徴について解説します。

建築業務に必要な機能を揃えたオールインワンシステム

アイピアは建築業に特化した業務管理システムとして、建築業務に必要な機能をすべて揃えたオールインワンシステムです。顧客管理・商談管理といった顧客関連の機能をはじめ、勤怠管理・労務管理の従業員向け機能など、経営に必要なシステムがまとめられています

1つのシステムで管理できるため、さまざまなシステムを併用する必要がなく、情報の一元管理によって探す手間や見えないコストの削減が可能です。そして、建築業・リフォーム業に関わる営業、事務、現場、管理者を含めたあらゆる関係者の業務効率を改善できます。

幅広い年齢が利用できるストレスフリーな操作性

アイピアではPCやスマホのスキルに関わらず、幅広い年齢層が利用できるような工夫が施されています。具体的には、画面レイアウト・ボタン配置の視認性が高く、ストレスフリーな操作性によってシステムに慣れていない場合でも直感的に操作しやすいです。

特に、ワンクリックでの処理やエクセル感覚での作業が可能なため、業務の属人化を防止しつつ、導入後も定着までスムーズに進められます。その他、ニーズに合わせて不要な機能を非表示にするなど機能の取り外しもでき、自社に合った方法での運用が可能です。

外出先からでも情報共有がリアルタイムで行える

アイピアはパソコンだけでなく、スマホのWebブラウザでも利用可能なため、外出先からでも情報共有がリアルタイムで行えます。例えば、スマホで撮影した現場の写真をアップロードしてすぐに確認したり、集計帳票やグラフで経営状況を把握したりできます。

それぞれの顧客・案件に関連する書類や現場写真などを一元管理し、保存・共有が可能です。さらに、入力したデータが自動で集約され、グラフからさまざまな角度で分析しながら迅速な経営判断を行い、課題解決に向けてPDCAを回せます。

アイピアの主な機能

オールインワンシステムのアイピアには、顧客管理、見積作成、原価発注管理など、優れた多くの機能が搭載されており、建築業・リフォーム業における作業負担を軽減できます。ここでは、アイピアの主な機能について詳しく解説します。

顧客管理

顧客情報がアイピアに集約されており、過去の案件・問い合わせ内容をすぐに確認できます。連絡の履歴や家族情報などを簡単操作で共有・管理しつつ、顧客自由項目を活用すれば、企業特有の設問にも柔軟に対応可能です。

また、社内にリアルタイムで共有されるため、担当者の休職・退職が生じた場合を想定し、アフターフォローの記録ができます。属人化を防ぎながら情報の資源化を実現し、テレワークにも活用しやすいです。

その他、リピートの比率や集計なども簡単に抽出でき、資料作成にかかる時間の削減につながります。

見積作成

見積作成は、原価金額を基に見積を作成し、粗利を確保できる機能です。縦型・横型など豊富な見積書のテンプレートが用意されており、小規模工事から大規模工事まで、5階層までの見積に対応しています。

過去の見積とマスタ見積から検索・取り込みできることに加え、Excelコピー機能の活用で作成時間の大幅な削減が可能です。さらに、見積の単価をテンプレートとして作成して単価の統一化を行いつつ、上長は外出先から部下の見積を確認・承認できます。

原価発注管理

見積に含まれる原価情報を取り込むことで、実行予算を基にした発注書の作成が可能です。原価計算から発注までがワンクリックで完結し、工事中に発生した追加工事も簡単な入力によって手間をなくしつつ、原価の変動をリアルタイムで把握できます。

経営者は、契約時・予算時・発注時・最終など、段階ごとの粗利を確かめることで、担当者や工事の種類をはじめ、金額が変動する原因の特定が可能です。そして、業者別や案件別に帳票を出力し、さまざまな分析に役立てることができます。

入金管理

顧客からの入金管理は、予定日ごと・実績ごとに管理できます。未請求の入金情報をリアルタイムで情報共有し、未印刷の請求書はピンク背景でわかりやすく表示されるため、請求漏れや入金漏れの防止が可能です。

入金の予定を把握することで、入金があった際の突合せや資金繰りの判断が簡単かつスピーディーに行えます。また、顧客ごとに複数の現場の請求書をまとめた一括請求書も作成でき、ワンクリックでの印刷によって必要書類の作成にかかる時間と手間を減らせます。

工程管理

アイピアでは、マウス操作と簡単な情報入力で工程表の作成が可能です。見積の階層を項目として取り込んだり、事前に作成した工程表のテンプレートを取り込んだりできるため、見づらい・作りづらいといった工程表の課題解決につながります。

工程バーの色分けやドラッグによる工程の移動・期間変更など、簡単操作で工程表の作成と微調整が可能です。外出先から指定した期間で行う工事の工程をまとめてチェックし、現場の状態を俯瞰して確認しながら、トラブルや確認漏れを防止できます。

施工管理

アイピアには、工事原価管理、工程管理、発注管理など施工管理業務で必要な情報が集約されています。工事に関する情報の一括管理により、現場の進捗状況と経営状況を可視化し、業務効率の大幅なアップに期待できます。

また、Googleドライブを使ったデータ保管で、図面や契約書、現場写真などの工事に関連する資料は工事の情報に紐づけた管理が可能です。

工事に必要な情報と過去の情報を迅速に探し出すことができ、自動で社内に共有されるため、無駄やミスを防止しながら生産性の向上にも役立ちます。

アイピアを導入するメリット

アイピアの導入により、利益率を確保しながら情報の一元化で業務効率を高め、作業負担の軽減や属人化の防止につなげられます。ここでは、アイピアを導入するメリットについて解説します。

原価ベースで発注書を作成し利益率を確保できる

アイピアでは、原価の内容や金額を基にワンクリックで発注書を作成できます。見積書の原価を実行予算として取り込んで発注書を作成するため、原価割れを起こすことなく、利益率を確保しながら粗利の低下防止が可能です。

また、月々の売上推移や粗利推移など、経営分析に必要なあらゆるデータがすべてグラフ化されるため、原価・経費の見直しがしやすくなり、原価管理の意識を高められます。その結果、不要なコストの発生を抑えながら、売上が変わらずとも純利益の拡大が可能です。

作業・共有の時短と情報の一元化で業務効率が向上する

オールインワンシステムのアイピアでは、さまざまな情報が1つのシステムに集約されており、データをまとめて管理できます。リアルタイムでの進捗管理が可能なため、幅広い業務シーンにおいて、作業負担を軽減しながら情報共有の時短を図れます。

さらに、案件の状況が一覧で見やすく表示され、工程ごとのブロック分けによって確認の手間を省くことが可能です。関係者は外出先からスマホで顧客情報をチェックし、作業・共有の時短を実現しつつ、情報の一元化で属人化の防止と業務効率の向上につなげられます。

企業の希望や成長に合わせて独自カスタマイズが可能

アイピアはクラウドシステムであり、会社の規模に合わせて少額から利用できます。オプションの追加など、企業ごとの希望や事業成長に合わせて独自カスタマイズが可能なため、柔軟性の高い自社専門のシステムとして効果的な活用に役立ちます。

パッケージ製品の費用面のメリットと優れたカスタマイズ性により、独自の業務フローがある企業でも安心して利用が可能です。

また、ユーザーからの要望を取り入れた定期的なバージョンアップを実施しており、順次機能追加や修正が行われているため、事業拡大を検討する際にも新たに他のツールを必要とせず、柔軟に対応しやすいといえます。

充実のサポート体制と高セキュリティで安心して利用できる

アイピアの導入前には、必要に応じて無料のリモート研修が実施されています。さらに、電話やメールのサポートに加え、わかりやすい操作マニュアル・動画マニュアルの用意など、常にスピード感のある充実のサポート体制が魅力です。

その他、「Microsoft Azure」を採用した世界トップレベルの高セキュリティで、大切なデータを保護しながら常に安定した可用性を実現しています。

24時間365日の運用監視に加え、さまざまな脅威に対する備えが万全であり、初めてのシステム導入でも安心して利用できます。

アイピアの口コミ・評価

実際にアイピアを導入した人は、「会社全体の数字の動きをリアルタイムで把握できるようになった」と評価しています。データの管理だけでなく集計・分析までできるため、常に会社の経営状況を把握しながら、スピーディーな業務改善につなげられているようです。

また、「請求・入金の漏れがなくなり、売上の予測がわかるようになった」という口コミもあります。エクセルを使った管理では案件数が増えるほど煩雑化しますが、データの取り込みと自動反映によって、効果的な一元管理とクレームの防止などにも役立ちます。

アイピアの料金体系

アイピアには、利用人数と使用できる機能に応じて料金が変動する「ライト」「ベーシック」「プロフェッショナル」の3つのプランが用意されています。ベーシックとプロフェッショナルの初期費用に関しては、別途問い合わせが必要です。

それぞれのプランにおいて、基本で使用できるのは5ユーザーまでとなり、追加する場合は1ユーザーにつき2,000円の料金が発生します。追加機能・オプションも用意されており、自社の規模やニーズに合わせて運用が可能です。

ライトベーシックプロフェッショナル
初期費用120,000円要問合せ要問合せ
最低月額利用料金
(5ユーザーまで)
10,000円20,000円30,000円
ユーザー追加料金1ユーザーにつき
2,000円
1ユーザーにつき
2,000円
1ユーザーにつき
2,000円

【その他オプション】

オリジナル帳票作成既存システムからデータ移行
(導入時)
リモート研修
(導入時)
30,000円~50,000円~何度でも無料

※価格はすべて税抜

参考:アイピア プラン一覧・ご利用料金

アイピアの導入の流れ

アイピアを導入する際は、初めに問い合わせフォームまたは電話から連絡し、製品資料を受け取ります。その後、「体験デモ」でヒアリングが行われ、自社の業務における課題や要望などを相談します。

ヒアリングとリモートのデモンストレーションの内容から、自社に最適な見積りの提案を受け、同意した場合に契約へと進む流れです。契約後は、アイピアを利用するためのサイト構築と環境構築をはじめ、要望に合わせたカスタマイズオプションの設定を行います。

申し込みから5営業日以内にサイトの引き渡しが実施され、本稼働までには必要に応じて操作説明会も開催されます。

アイピアを導入する際の注意点

アイピアを導入する際には、いくつかの注意点があります。まず、お試しで利用したい場合は無料デモサイトが用意されているものの、必ず問い合わせしなければなりません。ヒアリングで製品についての理解度を高めた上で、効果的に活用しましょう。

次に、システムのカスタマイズには別途費用が発生します。1つのシステムにさまざまな機能が搭載されている反面、自社に最適な機能・コストで運用するためには、要望と課題を明確にし、契約の前に社内でのシステム運用について十分に把握しておくことが大切です。

まとめ

アイピアは顧客管理や見積作成、入金管理など、建築業務に必要な機能を1つのシステムに集約した業務管理システムです。社内のさまざまなデータをまとめて管理できるため、情報の検索・共有・分析にかかる手間を削減しながら、業務効率の大幅な向上を図れます。

誰でもすぐに使いこなせる操作性に加え、リアルタイムな情報共有ができることにより、特定の担当者に対する属人化の防止が可能です。自社の規模やニーズに合わせて柔軟なカスタマイズが行えるため、独自の業務フローを運用している場合でも安心です。

導入時のリモート研修は何度でも無料で受けられ、充実したサポート体制によって最短5日での導入も検討できます。建築業・リフォーム業において、自社専門のシステムを構築しながら煩雑な業務・データを一元管理したいなら、アイピアの導入がおすすめです。

評価・口コミまとめ

全体評価
0 (0件)
  • 使いやすさ
    0
  • 業務貢献度
    0
  • 機能満足度
    0
  • 価格満足度
    0
  • 導入のしやすさ
    0
  • サポート
    0

評価・口コミ一覧

0件

※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

投稿された口コミがまだありません

工程管理システムとは

工程管理システムは、製造工程を可視化し効率的に管理するツールです。生産性の向上を目指す製造業や複雑な工程を抱える企業に役立ちます。

工程管理システムのおすすめ9選|選び方や導入時の注意点も解説
top