30秒で完了!かんたん入力
資料を無料ダウンロード
チェックポイント
ここがおすすめ!
- 自分達で業務に必要なアプリが簡単に作れ、現場の業務にフィット
- 申し込み後すぐに作成可能かつ、改善もノーコードで素早く完了
- 豊富なプラグイン連携により、自社に必要な機能を柔軟に追加できる
ここが少し気になる…
- プランにより一部の機能やオプションに制限がある
ノーコード開発・ローコード開発の重要比較
比較ポイント | 内容 |
---|---|
価格(税別) | ・初期費用 無料 ・ライトコース 1ユーザーあたり1,000円 ・スタンダードコース 1ユーザーあたり1,800円 ・ワイドコース 1ユーザーあたり3,000円 |
導入形態 | クラウド |
ノーコード | ◯ |
ローコード | ◯ |
テンプレート | ◯ |
ワークフロー関連 | ◯ |
精算関連 | ◯ |
契約書関連 | ◯ |
請求書関連 | ◯ |
顧客・案件管理 | ◯ |
日報 | ◯ |
データ入力関連 | ◯ |
総務関連 | ◯ |
経理関連 | ◯ |
人事・労務関連 | ◯ |
その他のアプリ | 多数 |
共有機能 | ◯ |
集計・分析機能 | ◯ |
スマホ対応 | ◯ |
連携サービス | さまざまな外部クラウドサービス |
その他の機能 | ・kintone AIラボ ・ユーザー管理 ・アクセス制限 ・変更履歴 ・監査ログ ・その他 |
運営会社
- 会社名
- サイボウズ株式会社
評価・口コミまとめ
全体評価
- 使いやすさ 3.5
- 業務貢献度 4
- 機能満足度 4
- 価格満足度 4
- 導入のしやすさ 4
- サポート 4
評価・口コミ一覧
2件※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

匿名ユーザー
投稿日:2025年7月23日
コンサルティング・専門サービス 総務・法務部門 部長・課長クラス 11〜30人
3
(使いやすさ:3|業務貢献度:3|機能満足度:4|価格満足度:3|導入のしやすさ:4|サポート:4)
結局はプログラミング知識が必要
-
導入に至った背景・選定理由
今の会社に入社した時点で既に導入されていました。主に顧客台帳や業務処理簿、日報アプリをメインで使用しています。多くのアプリがあるので、情報を集約しておくツールとしては使いやすいかと思います。自社用にカスタマイズして使いたいと思う場合は候補のひとつにしてもいいかもしれません。 -
実際に感じた効果・メリット
導入時に様々な業務アプリのテンプレートが公開されているので、ある程度はそのテンプレートを選択すればすぐに使えるようになっています。定型業務については必要十分な機能が備わっているかと思います。顧客情報や社内規定など、あれどこだったっけと思うものはだいたいkintonteのアプリにある状態でした。 -
改善の余地を感じたポイント
もっとこうしたい、ああしたい思うと、kintone内の機能だけでは足りず、プラグインを組み込んで連携させて作りこむことが必要になってきます。そうなるとノーコードとはいかず、結局開発となるので、簡単に業務アプリが作れる、というレベルではなくなります。弊社でも業務処理簿から請求書を作成する仕組みを開発したり、業務処理簿と日報から工数管理ができるようにするため、外部の企業に開発と保守を委託しました。kintoneでどこまでするかにもよると思いますが、豊川悦司がフフーン♪としている感じで作れるようなものではないような気がします。 -
導入前の不安と使ってみた印象
逆の意味で上記の通り、簡単に作れるというのを鵜吞みにしてしまうと、思ったほど簡単ではなかったと感じてしまうかもしれません。基本機能だけでいちから作るにしても、テンプレートを自社用にカスタマイズするにしても、ある程度のプログラミングの知識がないと挫折してしまうと思います。結局お金払って外部の開発会社に依頼することになります。 -
このサービスが合う企業・担当者像
ITリテラシー高めで自分でカスタムして作りこみするのが好きな個人や、そういう社員がいる中小企業。

匿名ユーザー
投稿日:2025年7月17日
サービス/外食/レジャー系 その他 事業部長・工場長クラス 2〜10人
5
(使いやすさ:4|業務貢献度:5|機能満足度:4|価格満足度:5|導入のしやすさ:4|サポート:4)
ノーコードで誰でも業務改善できるサービス
-
導入に至った背景・選定理由
既存ツールでは部署ごとの業務フロー管理がバラバラだったため検討。
比較時は、ドラッグ&ドロップでアプリ作成できる自由度、ガントチャートやカレンダー表示、アクセス権限設定の細かさなど。 -
実際に感じた効果・メリット
部署ごとに異なる申請・報告フローを一元化し、進捗可視化が一目瞭然になりました。
ノーコードで画面・項目を自在にカスタマイズでき、開発依頼不要で運用変更にも即対応できる点も魅力です。データ集計やレポート出力も自動化でき、業務スピードと透明性が大幅に向上しました。 -
改善の余地を感じたポイント
アプリ間のデータ連携がもう少し直感的だと嬉しいです。
例えば、一つのレコード更新で関連レコードにも自動で反映される「リレーション自動同期」機能などがあると、さらに使い勝手が高まると思います。(本家にもリクエストしたものです) -
導入前の不安と使ってみた印象
設定が複雑すぎて運用が大変なのではと心配しましたが、オンラインセミナーやコミュニティが充実しており、初期構築から運用定着までスムーズに進められました。マニュアルを読むだけで基本設定は難なくクリアできます。 -
このサービスが合う企業・担当者像
業務が煩雑で、システム開発に頼らず自社運用アプリを作りたいチーム
ノーコード開発・ローコード開発とは
ノーコード・ローコード開発ツールは、プログラミングスキルがなくてもアプリやソフトを作成できるツールです。迅速なプロトタイプ作成を目指す企業に適しています。