ジンジャー勤怠

jinjer株式会社

ジンジャー勤怠

こんな方におすすめ

複雑なシフトにも対応!多拠点の勤怠管理業務を効率化したい方におすすめ

4
(2件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 「パソコン」「スマートフォンアプリ」からの申請でシフト収集を効率化
  • 「日単位」「月単位」で個別にシフト作成でき、職種・役職に応じた設定も可能
  • あらかじめ設定したポジションと人数に対して、システム上でヘルプ依頼できる

ここが少し気になる…

  • 現場向けの機能が少なめ

シフト管理システムの重要比較

比較ポイント 内容
価格(税別) ・初期費用 問い合わせで確認
・月額料金 1人あたり300円~
出退勤打刻機能
勤務時間集計機能
スマホ打刻対応
その他勤怠管理
シフト申請機能
シフト作成機能
自動作成対応 -
シフトパターン登録
シフト共有機能
カレンダー機能
休憩自動割当て機能 -
通知・配信機能
印刷・ダウンロード機能
複数店舗管理
権限設定
その他の機能 ・出退勤管理
・自動集計
・各種申請・承認
・有休管理
・予実管理
・アラート機能
・法改正対応
連携サービス ・ジンジャー人事労務
・ジンジャー給与
・ジンジャーワークフロー
・ジンジャー経費
・その他

運営会社

会社名
jinjer株式会社

評価・口コミまとめ

全体評価
4 (2件)
  • 使いやすさ
    3.5
  • 業務貢献度
    3.5
  • 機能満足度
    3.5
  • 価格満足度
    3.5
  • 導入のしやすさ
    3.5
  • サポート
    2.5

評価・口コミ一覧

2件

※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

匿名ユーザー
投稿日:2025年7月23日
サービス/外食/レジャー系 総務・法務部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
4 (使いやすさ:3|業務貢献度:3|機能満足度:3|価格満足度:4|導入のしやすさ:3|サポート:2)

クラウドサービスなのが便利

  • 導入に至った背景・選定理由

    ランニングコストが比較的安価で、クラウド型のサービスであるため、インターネット環境とID・パスワードがあればどこからでもアクセス・作業ができる点が魅力的でした。数人で同時に作業できるので便利だと思います。
  • 実際に感じた効果・メリット

    以前は1台のパソコンでしか作業ができず、作業待ちが発生していましたが、クラウド型のジンジャー勤怠を導入したことで、場所を問わず複数人が同時にアクセス・作業できるようになりました。業務効率が大きく向上しました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    不明点がある際にWeb上のサポートで対応してもらえますが、こちらの意図がうまく伝わらず、解決に時間がかかることがあります。できれば専任の担当者がすぐに対応してくれる体制があると、より安心して利用できると感じます。
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    導入前は、複数のパソコンから同時にアクセスした場合に不具合やデータの競合が起きないか心配していましたが、実際に使ってみるとそのような問題はなく、スムーズに作業できています。
  • このサービスが合う企業・担当者像

    数人で同時に作業する人におすすめです
匿名ユーザー
投稿日:2025年7月17日
サービス/外食/レジャー系 その他 事業部長・工場長クラス 2〜10人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:3|導入のしやすさ:4|サポート:3)

人材管理しやすく、スタッフもシームレスに対応可能

  • 導入に至った背景・選定理由

    ジンジャーを導入した最大の理由は、スマホだけで打刻から申請・承認まで直感的に完結できる点です。勤怠漏れを即時検知するアラートや残業申請の自動集計で工数削減を実感し、管理画面のわかりやすさや承認フローの自由度、費用予実管理機能、導入支援の手厚さ、API連携の柔軟性も他社製品より優れていると判断しました。
  • 実際に感じた効果・メリット

    ジンジャー導入で、紙やエクセル管理に伴う打刻漏れや集計ミスを撲滅し、申請フローの停滞を解消できました。
    スマホ打刻で外出先からの勤怠記録も漏れず、リアルタイムな勤怠可視化で残業超過や不正申告を防止できました。
    多言語対応や柔軟な承認ルール設定でグローバル運用にも対応するなど、メリットは多岐にわたるなと思います。(当社はグローバル運用ではないですが…)
  • 改善の余地を感じたポイント

    特にないですがしいて言えば、管理画面のカスタムダッシュボード機能を強化。
    また、モバイルアプリのオフライン打刻対応や、メルマガの配信頻度や配信内容を選べる設定があれば、運用の柔軟性がさらに高まると思います。
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    導入前は初期設定の複雑さや操作習得の手間、月額費用が予定以上になる懸念がありましたが、問題なかったです。ジンジャーのカスタマーサポート対応も迅速でありがたく、コストも予算内に収まり、心配は杞憂に終わりました。
  • このサービスが合う企業・担当者像

    外回りばかりの営業チームとか、テレワークで勤怠管理が煩雑になっている会社におすすめです。スマホでポチッと打刻して、申請もサクサクできるから便利。

シフト管理システムとは

シフト管理システムは、従業員の勤務スケジュールを効率的に管理するツールです。店舗運営を円滑化したい管理者やシフト作成を簡略化したい現場におすすめです。

おすすめのシフト管理システム7選|選び方や注意点を詳しく解説
top