GEOCRM.com

ブルーテック株式会社

GEOCRM.com

の評価・レビュー・製品情報・価格比較

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

サービス概要

こんな方におすすめ

位置情報を利用し地図上で顧客を育成したい方におすすめ

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 売上規模や決算時期・従業員規模・エリアなどの情報を自由に入力でき、顧客の情報を素早く共有できる
  • 位置情報を活用しているため、現在地に1番近い顧客を検索することが可能

ここが少し気になる…

  • 導入支援サポートが有料でしか使えない

SFA(営業支援システム)の重要比較

比較ポイント 内容
料金(税別) ・スタンダード 初期費用50,000円、1ヶ月あたり1ユーザー1,800円
・プロフェッショナル 初期費用100,000円、1ヶ月あたり1ユーザー2,400円
顧客管理機能
案件情報・進捗管理機能
集計・分析機能
営業活動支援機能 ・現在地報告機能
・検索条件登録
・GPS位置情報
・日時記録
外部サービスとの連携 ・API
・kintone
スマホ・タブレット利用
サポート体制 ・FAQ
・電話
・メール
セキュリティ対策 ・SSL通信による常時通信
・データの暗号化
・ ISMS
・冗長化
・IP制限
無料トライアル
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

関連記事

GEOCRM.comとは|主な機能や特徴、導入するメリット・料金体系を解説

Check!

  • GEOCRM.comは、見込み顧客の育成を目的としたモバイルCRMクラウドサービス
  • 顧客情報を地図上で可視化できるため、効果的かつ戦略的なアプローチが可能
  • 高速ジオコーディングなど、最先端の高い技術力を活用した機能を実装している

GEOCRM.comは、地図上で顧客情報を可視化できるモバイルCRMクラウドサービスです。営業活動の効率化や見込み顧客の育成を目的としています。本記事では、GEOCRM.comの強みである特徴・主な機能・導入のメリット、口コミによる評価や料金体系を解説します。

目次

開く

閉じる

  1. GEOCRM.comとは
  2. GEOCRM.comの特徴
  3. GEOCRM.comの主な機能
  4. GEOCRM.comを導入するメリット
  5. GEOCRM.comの口コミ・評価
  6. GEOCRM.comの料金体系
  7. GEOCRM.comの導入の流れ
  8. GEOCRM.comを導入する際の注意点
  9. まとめ

GEOCRM.comとは

GEOCRM.comは、顧客の最新状態を一元化し、可視化するフィールドナーチャリングCRMです。フィールドナーチャリングとは、企業が顧客への訪問や対面を通じて得た情報を活用して、見込み客を育成するプロセスを指します。

このCRMは、顧客ニーズに即した最適なタイミングでアプローチ可能にすることを目的としています。顧客データを地図上に表示し、セグメントに基づいて顧客を視覚化できる点が大きな特徴であり、この機能によって訪問すべき顧客を直感的に把握しやすくなります​​。

また、特許技術や最先端技術により、圧倒的なパフォーマンスを発揮できる点や拡張性に優れる点など、多くのメリットがあります。本記事では、GEOCRM.comの特徴や機能などについて解説します。

GEOCRM.comの特徴

GEOCRM.comは、戦略的な営業活動を支援するモバイルCRMクラウドサービスで、技術力の高さ・利用のしやすさ・導入しやすい価格設定などに特徴があります。ここでは、GEOCRM.comの特徴について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

顧客を地図上で視覚的に管理

GEOCRM.comを使用すると、顧客の位置情報を基にデータを地図上に表示することができます。これにより、営業担当者は地図を見るだけで、どの顧客を訪問するべきかや、競合製品の導入状況などを瞬時に把握できます。

顧客の情報や訪問履歴なども組み合わせて表示されるため、より戦略的な営業活動が可能になります。例えば、顧客の地理的位置が把握できることで、最適な訪問ルートを計画しやすくなります。これにより、時間や移動コストの削減につながります。

移動中もリアルタイムで顧客情報を確認しながら、効率的に訪問活動を行うことができます。また、地図上で顧客データを分析することで、特定地域の顧客特性や傾向を把握しやすくなります。

戦略的かつ効率的な営業活動を支援

GEOCRM.comは、地図上での顧客管理や優れた情報共有機能があり、顧客情報を瞬時に把握できます。これにより、戦略的かつ効率的な営業活動を実現します。

顧客情報と訪問履歴が地図上で一目でわかるため、営業担当者は訪問すべき見込み客を迅速に特定できます。この情報をもとに営業計画を立てることで、無駄な移動を減らして、一日の訪問効率を高めることが可能です。

また、顧客の状態や訪問経過日数を色別に表示する機能により、優先順位を明確にし、戦略的なアプローチを行えます​​。

さらに、GEOCRM.comは、情報共有機能が優れています。営業チームが共有する顧客カルテやヒアリング項目を更新し続けることで、個々の記憶に依存せずに、チーム全体の記憶として顧客情報を保持できます。

これにより、営業担当者が変わっても、顧客との関係構築やフォローアップがスムーズに行えるようになります​​。

独自の技術力による高いパフォーマンス

GEOCRM.comでは、多くの特許技術や最新の技術が利用されています。例えば、位置情報を活用して顧客の地理的分布を視覚化する技術や、営業活動を最適化するための技術などがあります。

これらの技術により、顧客情報の管理・可視化ができ、顧客情報をより深く理解することで、戦略的な営業活動を展開することが可能になります​​。

また、顧客カルテやヒアリング項目のカスタマイズが画面上で簡単に行えて、APIを利用することで既存のシステムとの連携もスムーズに行えます。

GEOCRM.comは、このような優れた技術や使いやすさを持ち合わせていながら、コストパフォーマンスが高い点も魅力です。利用しやすい価格設定のため、費用対効果を重視する場合にもおすすめできるCRMです。

GEOCRM.comの主な機能

GEOCRM.comのさまざまな機能は、顧客管理と営業活動の効率化を大幅に向上させます。ここでは、GEOCRM.comの主な機能について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

グループ(部署)作成

GEOCRM.comは、ユーザーが自身の所属するグループの活動状況を把握することを目的としたグループ(部署)作成機能を備えています。

これにより、地図上でグループの活動状況を視覚的に確認でき、さらにリスト形式で詳細情報を閲覧することが可能です。チームの動きをリアルタイムで把握できるため、必要に応じて即座にアクションを起こせます。

ユーザー登録やグループ(部署作成)は、必要情報を入力したファイルのインポートや管理画面の操作で簡単に行えます。この機能は、自分の現在地を上司やチームメンバーに報告したり、顧客の情報を更新して共有したりするための基盤となる機能です。

顧客プロパティ情報

顧客プロパティ情報とは、顧客の基本情報を指します。例えば、売上規模・決算時期・従業員規模・活動エリアなどは、エンゲージメントマップを作成する際の基盤となるデータです。

GEOCRM.comは、これらの情報を適切に収集・管理することができ、顧客との関係構築や営業戦略の策定を支援します。例えば、情報収集において、スマートデバイスを使用して、飛び込み訪問や初対面でヒアリングした顧客企業や担当者の情報をその場で登録できます。

PCから顧客情報を個別に入力することや、一括でインポートすることも可能なため、大量の顧客データを効率的にシステムに取り込むことができます。

登録した顧客プロパティ情報を活用すると、現在地付近にある顧客リストを確認できます。地図アプリと連携して現在地から顧客までの訪問ルートを表示させることもでき、効率的な顧客訪問計画を立てることができます。

営業担当者の情報も同様に登録でき、訪問後の情報入力時にスマートデバイスから直接登録することも可能です。

ヒアリング情報

ヒアリング情報とは、営業担当者が顧客から直接得た情報のことです。GEOCRM.comは、ヒアリング情報を効率的に記録し、共有するための便利な機能を備えています。

ヒアリング情報には、競合製品の導入状況・製品のリプレイス時期・部内予算など重要な情報が含まれ、営業戦略を練る上で欠かせないデータです。

情報の記録は、管理画面上で訪問先の担当者を選択し、ヒアリングした内容と写真を含む訪問結果を入力すれば完了です。これにより、ヒアリング内容を効率的に記録でき、後で確認することが可能になります。

自社の営業戦略に必要なヒアリング項目(競合製品情報・契約日・予算など)は事前に決定できます。ヒアリングシートは、管理画面から用途や目的に応じて複数作成することが可能で、それぞれに必要な項目を登録することができます。

ヒアリング情報を効率的に登録できることは、情報の正確性を確保しやすいメリットがあります。また、ヒアリング情報はチーム内で共有されるため、チーム全体の営業効率の向上にも寄与します。

ターゲットスライダー機能

GEOCRM.comのターゲットスライダー機能は、蓄積された顧客情報をセグメントして、地図上で色別に表示することができます。これにより、さまざまな条件に基づいて顧客を視覚的に分析し、関係性を深く理解することが可能になります。

例えば、従業員規模や競合製品の導入状況などの条件でフィルタリングし、それぞれ異なる色でビルアイコンを表示させることができます。この機能を使用することで、戦略的な訪問計画やマーケティング活動を効果的に行うことができます​​。

マイグループ登録

マイグループ登録機能は、顧客情報をカスタマイズされた検索条件に基づいて分類し、セグメント化が可能です。例えば、企業名・特定の日時を始め、その他のカスタム項目など、ユーザーが重要と考える条件を設定して顧客を分けることができます。

このセグメント化された情報は地図上に表示され、視覚的に確認することが可能になります。この機能を活用することで、特定の基準に合った顧客群を素早く識別し、より効果的なマーケティングや営業戦略を立てることができます。

検索条件登録

検索条件登録機能は、ユーザーが顧客情報を効率的に管理し、簡単にアクセスできるようにするための機能です。この機能を利用することで、顧客企業名・記録情報・日時・カスタム項目など、さまざまな検索条件を設定できます。

登録した検索条件は、任意のメンバーと共有することが可能で、重要顧客や担当顧客をワンクリックで検索できるようになります。また、検索結果は地図上に表示されるため、視覚的に顧客情報を把握することができます。

GPS位置情報・日時記録

GPS位置情報・日時記録機能は、ユーザーの行動に対するGPS位置情報と時間を詳細に記録するもので、直行直帰型の勤怠管理を容易にします。ただし、プライバシー保護のため、追跡型位置情報取得機能は実装されていません。

この機能によって、出勤や退勤の際に位置情報と時間が1秒で記録され、GEOCRM上に蓄積されます。簡単なタップ操作で上司やチームメンバーに現在地を報告することも可能です。

GEOCRM.comを導入するメリット

GEOCRM.comは、営業担当者の業務効率化を図り、連携・拡張機能によって、さまざまな企業のニーズに応えます。ここでは、GEOCRM.comを導入するメリットについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

営業担当者の業務効率化に貢献

GEOCRM.comは、営業担当者の業務効率化に大きく貢献します。地図上で顧客情報を確認できる機能により、営業担当者は顧客の地理的な位置を直感的に把握し、訪問計画を効率的に立てることができます。

また、外出先でもスマートデバイスから顧客情報を登録できるため、重要な情報をリアルタイムで管理して、更新することが可能になります。これにより、営業活動の迅速化と精度の向上が期待できます。

連携・拡張機能も充実

GEOCRM.comは、連携・拡張機能も充実しています。この機能には、連携API・行動分析・多言語対応・タイムゾーン設定などの拡張機能が含まれます。

企業内の既存のデータシステムとの連携はデータの正確性を保ちながら、手作業によるデータ移動の手間を削減します。例えば、基幹システムと最新の顧客情報を同期したり、受注フラグのある顧客情報を会計システムやERPに自動送信したりすることができます。

行動分析では、訪問回数や訪問種別などのデータをエクスポートして、さまざまな行動分析を行うことが可能です。集計ソフトを利用してビジュアル化することも簡単で、BIツールとのAPI連携ではより深い分析も行えます。

また、GEOCRM.comは多言語に対応しています。そのため、グローバル企業においては、世界各地のチームが同じツールを使用して情報を共有することができます。さらに、タイムゾーン設定により、どの国にいても現地時刻に合わせた業務が可能です。

GEOCRM.comの口コミ・評価

GEOCRM.comは、実際に利用したユーザーから、営業活動の効率化・使いやすさ・顧客情報の可視化の3点において高く評価されています。

営業活動の効率化については、「ターゲットとすべき顧客がわかるので、効率的な営業活動ができる」との声があります。GEOCRM.comの導入によって、手当たり次第の営業活動の非効率さが大幅に改善されたことへの高評価を集めています。

使いやすさについては、「画面が見やすく、使いやすい」との声があり、営業スタッフの目線で設計されている点が評判です。

顧客情報の可視化については、「ターゲットとする顧客を視覚的に把握できる」との声があります。顧客情報の可視化によって、効果的な営業活動を実現できる点が評判です。

これらの口コミから、GEOCRM.comは、営業プロセスの最適化を求める企業にとって価値ある投資であることがわかります。

GEOCRM.comの料金体系

GEOCRM.comは、2つの料金プランがあり、各プランの概要については以下の表を参考にしてください。

スタンダードプランは、基本的なCRM機能が提供されるプランです。基本的な顧客管理機能を求め、コストを抑えたい中小企業やスタートアップ企業におすすめです。ただし、連携API機能はこのプランに含まれません。

プロフェッショナルプランは、基本機能に加えて連携API機能が含まれており、より高度な顧客管理や外部システムとの連携が可能です。企業内の他システム(会計ソフト、ERPなど)との連携を求める中規模から大規模企業におすすめです。

ただし、APIの開発や運用保守費は含まれていないため、別途費用が発生する可能性があります。

両プランに共通して1IDあたり1GBのストレージ容量が提供され、国内データセンターによる運用・バックアップ・データ暗号化/脆弱性対応など、強固なセキュリティ体制と無料のユーザーサポートが付帯されています。

スタンダードプロフェッショナル
初期費用50,000円100,000円
月額料金月額1,800円/ID
(最低ID契約数 10)
月額2,400円/ID
(最低ID契約数 10)

※価格はすべて税抜き

参考:料金|GEOCRM.com

GEOCRM.comの導入の流れ

GEOCRM.comの導入を希望する場合、電話連絡や公式サイトへのアクセスなどを通じて、問い合わせをする必要があります。問い合わせの際に申込書の取り扱いについて尋ねて、指示に従って申込書を取得します。

導入前にサービスを体験したい場合は、GEOCRM.comの無料トライアルを利用することができます。無料トライアルは、公式サイトの申込みフォームから申し込み可能です。また、この申し込みフォームから、資料請求・デモンストレーションの依頼もできます。

GEOCRM.comを導入する際の注意点

GEOCRM.comを導入する際には、契約期間や追加IDに関する注意事項も考慮した上で検討しましょう。

GEOCRM.comの契約期間は、契約開始月から12カ月間(1年間)で、以降は12カ月(1年間)ごとに自動更新されます。契約期間内の解約には違約金が発生するため、無料トライアルなども活用して導入を検討するのがおすすめです。

また、各プランでIDごとに月額料金がかかりますが、IDを追加する際は5ID単位で追加する必要があります。

まとめ

GEOCRM.comは、顧客管理と営業効率化に特化したフィールドナーチャリングCRMシステムです。地図上で顧客情報を可視化でき、営業担当者が直感的に顧客を把握し、効率的な訪問計画を立てることを可能にします。

外出先からスマートデバイスを用いてリアルタイムで顧客情報を更新できるため、営業活動の迅速化と精度の向上に貢献します。また、拡張機能が充実しており、既存のシステムとの連携・詳細な顧客行動の分析・グローバルなビジネス展開を実現できます。

実際に利用するユーザーからは、優れた機能性に加え、使いやすさやコストパフォーマンスの高さも評価されています。本記事を参考に、企業の顧客管理と営業効率化を大幅に向上させるGEOCRM.comの導入をぜひご検討ください。

top