マネーフォワード クラウドERP

株式会社マネーフォワード

マネーフォワード クラウドERP

こんな方におすすめ

システム連携◎企業の成長にあわせて利用したい方におすすめ

0
(0件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 電子マネーやPOSレジはもちろん、勤怠や人事といったさまざまなサービスとの連携が可能
  • AIを搭載しており、「自動入力」「自動仕訳」でらくらく
  • 会計・確定申告・請求書・経費など、自社にあわせたニーズで使える

ここが少し気になる…

  • 会計や人事メインであれば使いやすいが、その他の機能をメインで扱いたい場合には連携や他サービスを併用する必要がある

導入実績

  • ・株式会社 昭栄美術、株式会社ゼネラルリンク、株式会社リバティー、株式会社FOR YOU、株式会社Brushup、モトヤユナイテッド株式会社、株式会社TENTIAL、古賀オール株式会社、株式会社ヴァル研究所

ERP(基幹システム)の重要比較

比較ポイント 内容
価格(税別) ・初期費用 問い合わせで確認
・月額費用 問い合わせで確認
・その他オプション 問い合わせで確認
中小向け
中堅向け -
大企業向け -
業界特化向け -
導入形態 クラウド
財務会計
管理会計
予実管理
経費管理
債権・債務管理
資産管理
採用管理 -
人事・労務管理
販売管理 -(他社システムと連携可)
受注管理 -
在庫管理 -(他社システムと連携可)
生産・開発管理 -
スマホ対応
多言語 -
CRM・SFA連携
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

運営会社

会社名
株式会社マネーフォワード
業種
情報・通信業
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者名
代表取締役社長 グループCEO 辻 庸介
資本金
1,865百万円
会社情報
プラットフォームサービス事業

サービス紹介

マネーフォワード クラウドERPとは|特長や導入するメリットを解説

Check!

  • マネーフォワード クラウドERPは、企業の成長に合わせてシステムを組み替えて使える
  • クラウドサービスであるため、インターネットさえあればどこからでも利用できる
  • 豊富なシステム連携により、手作業を減らして最適なバックオフィス体制の構築が可能

マネーフォワード クラウドERPとは、インターネットがあればどこからでも利用可能なクラウド型ERPです。銀行・金融システムなど、さまざまなシステムと連携できます。本記事では、マネーフォワード クラウドERPの特長や導入するメリット、料金体系などを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. マネーフォワード クラウドERPとは
  2. マネーフォワード クラウドERPの特長
  3. マネーフォワード クラウドERPを導入するメリット
  4. マネーフォワード クラウドERPの口コミ・評価
  5. マネーフォワード クラウドERPの料金体系
  6. マネーフォワード クラウドERPの導入の流れ
  7. マネーフォワード クラウドERPを導入する際の注意点
  8. まとめ

マネーフォワード クラウドERPとは

マネーフォワード クラウドERPとは、会計から人事労務までのバックオフィス全体を連携し、手作業を自動化できるクラウド型ERPです。インターネットさえあれば場所を選ばずに利用可能であり、情報の一元管理や内部統制の強化などにつなげられます。

本記事では、マネーフォワード クラウドERPの特長や導入するメリット、料金体系などを解説します。現状の業務フローや管理体制を見直し、基幹業務の効率化、手作業によるミスの削減を図りたい場合は、ぜひ参考にしてください。

マネーフォワード クラウドERPの特長

マネーフォワード クラウドERPでは、最新の法制度に合わせて無料で自動アップデートが行われ、上場企業・上場準備企業に必要なSOC報告書も提供しています。ここでは、マネーフォワード クラウドERPの特長について解説します。

インターネットがあればどこでも利用可能

クラウド型ERPであるマネーフォワード クラウドERPは、必要な基幹システムのみを組み合わせて導入できます。インターネットがあればどこからでも利用可能なため、これまで紙のやり取りで発生していた業務をオンラインで完結させられます。

アウトソーシング先とも、リアルタイムでデータを確認しながら業務効率化が可能です。さらに、経理や総務、人事、労務、法務などのバックオフィス業務をスムーズに連携したり、企業の成長に合わせて必要なシステムを自由に組み替えたりすることもできます。

最新の法制度に合わせて機能をアップデート

マネーフォワード クラウドERPでは、電子帳簿保存法・インボイス制度をはじめ、最新の法制度に合わせて機能をアップデートしています。そのため、法改正があった場合でもシステムを見直す必要がありません

例えば、スキャナ保存・電子取引に対応していることにより、電子帳簿保存法に則った文書の保存が可能です。タイムリーかつ正確なアップデートで法改正へ素早く対応できるため、担当者の教育や確認作業などにかかる負担を減らしつつ、安心して業務を進められます。

「つながる」ことを意識したシステム設計

マネーフォワード クラウドERPは、金融関連サービスNo.1の銀行口座連携や他社システムとの連携など、異なる部署がサービスで「つながる」ことを意識したシステム設計です。

マネーフォワード クラウドの各モジュールごとの連携をはじめ、豊富なAPIでシステム間を柔軟に連携できます。情報をオンライン上で一元管理することにより、社内外でスムーズにコミュニケーションが取りやすくなります。

そして、データの入力・管理業務で発生する時間と手作業によるミスを削減し、生産性の向上にもつなげることが可能です。

上場企業に必要な内部統制にも対応

マネーフォワード クラウドERPは、承認ワークフローやアクセスの権限管理、ログ管理機能を備えており、効果的に内部統制を強化できるシステムです。SOC報告書を提供しているため、上場企業に必要な内部監査や外部監査で内部統制の評価業務を効率化できます。

また、一度のログインでシステムすべてにログインが可能なシングルサインオン(SSO)にも対応しており、セキュリティの向上にもつながります。承認の結果を残して社外から見ても安心できる体制を構築し、健全かつ効率的な事業活動が可能です。

マネーフォワード クラウドERPを導入するメリット

マネーフォワード クラウドERPは低コストかつ短期での導入が可能であり、ペーパーレス化によって働き方改善の促進につなげることもできます。ここでは、マネーフォワード クラウドERPを導入するメリットについて解説します。

ペーパーレス化で働き方改善の促進につなげられる

マネーフォワード クラウドERPの導入により、事業ごとに異なる自社の業務フローにも柔軟に対応しやすくなります。ペーパーレス化への移行で、作業にかかる時間を大幅に削減し、業務効率化だけでなく従業員の業務負担軽減が可能です。

また、紙ベースでのやり取りが不要になるため、リモートワークの推進をはじめとした働き方改善の促進につなげられます。その結果、従業員の満足度向上に期待でき、社内全体の生産性を高めることも可能です。

豊富なシステム連携で最適なバックオフィス体制を構築できる

マネーフォワード クラウドERPでは、マネーフォワード クラウドシリーズや他社基幹システムなど、豊富なシステムと連携できます。自社の業務フローに必要なシステム同士の連携が可能なため、独自の運用方針がある場合でも安心です。

例えば、マネーフォワード クラウド会計Plusと連携すれば、仕訳承認フロー・履歴管理などに対応し、決算書の信頼性を確保できます。さらに、他社基幹システムとの連携で請求書発行業務を効率化し、作業時間の短縮やペーパーレス化につなげることが可能です。

これらにより、手作業による手間やミスを減らしながら、最適なバックオフィス体制を構築できます。幅広いシステム連携に対応しているため、移行にも手間をかけることなく、バックオフィス業務の自動化を図れます。

サーバー不要で低コストかつ短期での導入・定着化が可能

マネーフォワード クラウドERPはクラウドサービスであるため、サーバーの設置費用なしで導入できます。導入前から利用開始後まで、専任担当者による手厚いサポートを受けられ、契約から最短1ヶ月での導入も可能です。

新しいシステムの導入に不安を抱える場合にも、導入支援サービスなどの利用によって自社独自のシステム構築を行いつつ、効率的な定着化につなげられます。また、データ移行サービスも用意されており、現状システムからの切り替えもスムーズに行うことが可能です。

安心のサポート体制と低コストかつ短期での導入により、属人化の防止をはじめ、社内全体の業務量・コスト削減にも期待できます。

マネーフォワード クラウドERPの口コミ・評価

マネーフォワード クラウドERPを導入したユーザーからは、「導入が容易で使いやすい。 クラウド上で管理し、場所を選ばずに利用できる」と評価されています。会計・給与計算・売上管理など必要な業務を一元管理し、複数人が同時に情報共有できる利便性が好評です。

また、「カスタマイズ性が高いため、中小企業の業務に合わせて柔軟に設定変更ができる」といった口コミもあります。自社の業務フローに合わせて、システムを柔軟にカスタマイズ可能なことにより、手間やコストの削減につながっているようです。

マネーフォワード クラウドERPの料金体系

マネーフォワード クラウドERPの料金体系は、初期費用と月額費用、その他オプションの合計となります。詳細を知りたい場合は、専用フォームから無料で見積もり依頼ができ、利用目的に合わせた最適な料金プランの提案を受けることも可能です。

なお、クラウド型ERPであるため、サーバー設置やシステムアップデートに費用は発生せず、低コストで導入できます。また、状況や要望に合わせて依頼できる支援プランに加え、導入支援終了後にはチャット・メールでのサポートも用意されています。

料金体系
初期費用+月額費用+その他オプション

参考:マネーフォワード クラウドERPの料金・プラン

マネーフォワード クラウドERPの導入の流れ

マネーフォワード クラウドERPを導入する際は、まず問い合わせが必要です。専用の予約フォームに必要事項と相談内容を入力して送信しましょう。担当者からの返信後、打ち合わせで基本情報を確認し、契約・キックオフへと続きます。

次に、移行データの確認・初期設定・操作説明が行われ、利用開始の流れです。運用開始までの専任担当者によるサポートで、契約から最短1ヶ月での導入が可能です。なお、見積もり・相談は無料であり、業務改善の相談をしたい場合にも気軽に利用できます。

マネーフォワード クラウドERPを導入する際の注意点

マネーフォワード クラウドERPの導入において、料金の見積もりや支援プランなどを確認したい場合は、初めに問い合わせが必要です。必要な機能や改善内容によって料金が変動するため、事前に自社の課題・求める機能などを洗い出しておきましょう。

また、システム全体の最適化を図る場合、すでに利用中のシステムや企業の成長に合わせた組み合わせを検討しなければなりません。導入後の業務フローを含め、見直す内容が多いほど時間や労力がかかるため、スケジュールに余裕を持った導入計画が大切です。

まとめ

マネーフォワード クラウドERPは、さまざまなシステムを自由に組み合わせて利用できるクラウド型ERPです。豊富なシステム連携や手作業の自動化によって作業工数を大幅に削減でき、最新の法制度に合わせた自動アップデートで健全な事業運営にもつながります。

さらに、インターネット環境さえあれば場所を選ぶことなくアクセス可能なため、作業がオンライン上で完結し、大幅な業務効率化を図れます。ペーパーレス化やテレワークの推進など、働き方改善としても役立ち、従業員の満足度向上につなげることが可能です。

自社の業務フローに最適化したシステムの導入で、バックオフィス業務全体をシームレスに連携し、手作業の自動化とスムーズな情報共有を実現したい場合には、マネーフォワード クラウドERPの導入がおすすめです。

評価・口コミまとめ

全体評価
0 (0件)
  • 使いやすさ
    0
  • 業務貢献度
    0
  • 機能満足度
    0
  • 価格満足度
    0
  • 導入のしやすさ
    0
  • サポート
    0

評価・口コミ一覧

0件

※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

投稿された口コミがまだありません

ERP(基幹システム)とは

ERP(統合基幹業務システム)は、企業の業務プロセスを一元管理するためのサービスです。業務効率化を目指す大企業や部門間の連携を強化したい場合に適しています。

ERPおすすめ15選(全32選)を徹底比較!選び方や人気システムの特長・価格も紹介
top