J’sNAVI NEO

株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ

J’sNAVI NEO

の評価・レビュー・製品情報・価格比較

サービス概要

こんな方におすすめ

申請から精算まで◎快適な出張を実現したい方におすすめ

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • チケット手配にかかる手数料の削減に効果的
  • 出張の申請からチケットの手配やホテルの予約まで、あらゆる部門の業務をワンストップで処理
  • 「タイムスタンプ」や「OCR」もオプションでつけられる

ここが少し気になる…

  • 各種チケットの手配と連携はオプション扱いとなる

経費精算システムの重要比較

比較ポイント 内容
対象規模 ~50名
料金(税別) ・初期費用 問い合わせで確認
・1ケ月あたり50名まで 30,000円
経路検索・交通費計算機能
電子帳簿保存法対応
他言語・外貨対応 -
スマホ利用
サポート体制 ・電話
・メール
・セミナー
・オンデマンド配信
お試し期間

関連記事

J’sNAVI NEOとは|主な機能や特徴・導入するメリットを解説

Check!

  • J'sNAVI NEOでは、一般的な経費精算システムの機能に加え、出張時の立替が必要ない
  • 電子帳簿保存法への対応でペーパーレス化が可能であり、領収書などの保管コストが不要
  • 柔軟な機能と設定により、圧倒的な事務処理コストを低減し、会社全体の生産性が向上

J’sNAVI NEOとは、経費精算システムと出張管理システムを統合したオールインワンシステムです。法人一括請求で出張手配ができる機能を搭載しています。本記事では、J’sNAVI NEOの特徴や主な機能から、導入するメリットや強み、料金体系などを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. J’sNAVI NEOとは
  2. J’sNAVI NEOの特徴
  3. J’sNAVI NEOの主な機能
  4. J’sNAVI NEOを導入するメリット
  5. J’sNAVI NEOの口コミ・評価
  6. J’sNAVI NEOの料金体系
  7. J’sNAVI NEOの導入の流れ
  8. J’sNAVI NEOを導入する際の注意点
  9. まとめ

J’sNAVI NEOとは

J’sNAVI NEOは、JTBが提供する経費精算システムで、出張費の削減と精算業務の効率化を図ります。

出張に伴う煩雑な業務やそれに関連する経理業務をスムーズに解決し、組織におけるコスト削減、ガバナンスの強化、リスク管理など、高度な高度なビジネストラベルマネジメント(BTM)を実現します。

J’sNAVI NEOの特徴

J’sNAVI NEOは、出張に伴う経費の管理と精算を革新的に進化させる経費精算システムです。ここでは、J’sNAVI NEOの特徴について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

経費精算システムと出張管理システムを統合

J’sNAVI NEOは「経費精算システム」と「出張管理システム」を一体化させたオールインワンシステムです。この機能により、通常の経費精算システムの枠を超えて、出張に関連する全ての業務を管理できます。

経費精算における基本的な機能に加えて、法人一括請求で出張の手配を行うチケット手配機能を備えています。統合されたシステムにより、出張に関わるさまざまなプロセスを一元的に管理できます。

このアプローチにより、企業は経費管理と出張手配を一つのプラットフォームで統合的に行え、効率性や透明性の向上を実現できます。

出張状況の見える化で社員の意識改革を実現

J’sNAVI NEOは出張状況や手配内容の見える化により、社員の意識改革と内部統制の実現に大きく貢献します。出張状況を一元的に見える化することで、管理者は出張申請フローの中で手配内容を把握できます。

さらに、手配内容は申請書に緊密に結びついているため、承認後にルート変更があれば上長へ即座に通知され、柔軟な対応ができます。 精算時には、チケット実績データが連携され、手配内容が徹底的に見える化されます。

この見える化が社員の意識改革につながり、内部統制も一段と強化されます。企業はルールの順守を促進し、業務全体の透明性を高めることで、組織全体のガバナンスを向上させることが期待できます。

電子帳簿保存法への対応でペーパーレス化

J’sNAVI NEOは電子帳簿保存法に対応し、JIIMA(日本情報経済社会推進協会)の認証を取得しています。この特長により、経費採算のペーパーレス化が容易に実現できます。

JIIMAの認証を受けることで、電子帳簿保存法に基づく法的要件をクリアし、電子帳簿データの保存・管理が信頼性の高い形で行えます。そのため、事務作業の簡素化や保管場所の削減が実現できます。

また、デジタルな経費データは検索や分析が容易であり、情報の取得や分析作業がスムーズになります。これにより、企業はリアルタイムな経費の状況を把握しやすくなり、効率的かつ正確な経費管理が可能となります。

参考:電子帳簿保存法の概要|国税庁

J’sNAVI NEOの主な機能

J’sNAVI NEOは、経費の申請から承認、精算、さらには出張の計画や手配まで一元的にサポートします。ここでは、J’sNAVI NEOの主な機能について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

チケット手配機能

チケット手配機能は、新幹線や航空機、ホテルなど、国内外のオンラインチケットを手配するための機能です。この機能を利用することで、出張申請と同時に簡単にチケットの手配が可能となり、出張者の立替による負担を軽減します。

予約情報は申請書と連携し、利用実績データを精算書にスムーズに取り込むことができます。出張者による申請や精算の手間やミスを軽減でき、上長や管理者による手配内容の確認や承認も簡単に行え、不正行為を効果的に防止できます。

電子帳簿保存法対応

電子帳簿保存法対応の機能は、電子帳簿保存法の要件を満たすために実装されており、JIIMA(日本情報経済社会推進協会)の認証を取得済みです。

この機能では、スマートフォンやスキャナーを使用して取り込んだ領収書や請求書データにタイムスタンプを付与できます。精算申請時には、このタイムスタンプ付きのデータを使用して精算申請をスムーズに行うことができます。

また、検索機能を活用することで、原本とデータとの突合せが簡単に行え、法令要件に対応し業務の効率性を向上させることができます。

カスタムレポート

カスタムレポート機能では、蓄積されたチケットの購買データや申請・精算データを活用し、利用者毎に柔軟に出力項目を定義してレポートを作成できます。これにより、最適な購買プランの提案や、出張フローの見直しによる間接コストの削減プランを提案できます

JTBならではの出張コンサルティングもサポートし、ユーザーニーズに合わせた効果的なレポートを作成・活用できます。

規定チェック

規定チェック機能は、利用者毎の異なる社内規程を柔軟にルール設定し、これに基づいて精算が行われます。システムは規程外の項目に対してアラートを表示し、制御をかけることが可能です。

この機能により、出張者それぞれの規程に合わせて自動的に日当を計算でき、出張者と承認者は煩わしい規程チェックから解放されます。規定チェックは精算プロセスをスムーズかつ規則的に進め、効率的な業務処理を実現します。

コーポレートカード連携

コーポレートカード連携機能は、コーポレートカードやビジネスプリペイドカードの利用明細データをシームレスに精算書に取り込むことができます。この機能を利用することで、企業は従業員の経費精算プロセスを一層効率的に管理できます。

また、完全なキャッシュレス化をはじめとする企業ごとの様々な運用要望にも柔軟に対応し、経費の円滑な精算手続きを実現します。コーポレートカード連携により、企業は業務プロセスをスムーズにし、効率的かつ安全な経費管理を実現できます。

会計システムとの連携機能

J’sNAVI NEOは会計システムとの連携により、効率的で正確な経費精算を実現します。精算時に社員が摘要項目を選択するだけで、勘定科目や税区分などが自動的に紐づけられ、経費データが正確に仕訳されます。

これにより、煩雑な帳簿作業や仕訳入力の手間を削減し、経理業務の効率向上を実現します。 部門ごとに販管費や原価を制御するための機能も搭載されており、精算データを細かく管理できます。源泉税を伴う精算にも対応し、税務申告や法令遵守をサポートします。

J’sNAVI NEOを導入するメリット

J’sNAVI NEOの導入には多くのメリットがあり、企業に負担軽減と効率向上をもたらします。ここでは、J’sNAVI NEOを導入するメリットについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

事務処理コストの低減で生産性が向上

J’sNAVI NEOは事務処理コストを低減し、生産性を向上させます。煩雑な精算業務や振込業務を効率化することにより、経理部門が繰り返し行っていた手作業を大幅に軽減できます。自動化された経費精算フローはエラーやミスを減少させ、時間と労力を節約します。

また、紙ベースのプロセスからの移行により、文書の保管や検索にかかる手間も削減され、迅速なデータの検索と取得が可能となります。J’sNAVI NEOの導入は企業の経済的な健全性を向上させ、業務プロセス全体の効率化を実現します。

業務の効率化で会社全体の生産性向上

J’sNAVI NEOの導入は、業務の効率化を通じて企業全体の生産性向上に大きく貢献します。システムが社内事務手続きを簡略化することで、従業員や管理者は煩雑な業務プロセスに費やしていた時間を大幅に削減できます。

例えば、出張精算や経費申請の自動化により、従業員は手作業での複雑な計算や申請書類の作成を省け、本来の業務に集中できるようになります。 システムが業務プロセスをスムーズに進めることで、社内の情報共有が促進され、コミュニケーションが円滑になります。

J’sNAVI NEOを導入することで、業務の効率性向上が会社全体の生産性向上へとつながり、持続可能なビジネス運営をサポートします。

社内規定チェックの負荷を軽減できる

J’sNAVI NEOの導入により、社内規定チェックにかかる負担を軽減できます。システムは簡単な操作で、スピーディーな承認プロセスを提供しています。そのため、従業員や管理者は、迅速かつ効果的に出張申請や経費精算の承認を行えます。 

従来の手動での規程チェックや承認プロセスでは、煩雑な審査手続きが必要であり、業務の進行が遅れることがありました。しかし、J’sNAVI NEOは自動的に社内の規程に基づいてチェックし、規定に沿った申請に対してはスピーディーかつ確実に承認を行います。

社内規定チェックの自動化により業務効率が向上し、精密かつ円滑な業務プロセスを実現できます。

個人立替による社員の負担を軽減する

J’sNAVI NEOはスマートフォンを活用して、チケットの取得が簡単で確実に行えるため、出張者が旅費を立て替える必要性が低減します。 従来の手続きでは、出張者が自己資金でチケットを購入し、後で経費精算する形態が一般的でした。

しかし、J’sNAVI NEOではスマートフォンを使用してオンラインでチケットを手配できるため、事前に経費を立て替える必要がありません。出張者は自己資金を使うことなく、事前に企業が提供するカードやデータと連携してスムーズにチケットを取得できます。

スマホアプリの活用で申請・承認が楽

J’sNAVI NEOはスマートフォンアプリの活用により、申請・承認の利便性が向上します。スマートフォンアプリは経路検索サービスと連携し、出張の申請と承認プロセスをスムーズに行うことができます。 

アプリ内で移動プランを確認し、一括して申請書に反映させることで、従業員は効率的に出張プランを作成できます。また、スマートフォンアプリを活用した承認プロセスも効果的です。

承認者はスマートフォンアプリを通じていつでもどこでも申請を確認し、簡単かつ迅速に承認することができます。J’sNAVI NEOのスマートフォンアプリの活用は、出張関連の申請・承認プロセスを効率化し、従業員と管理者の利便性向上をもたらします

リモートで経費精算を完結できる

J’sNAVI NEOの導入により、経費精算をリモートで完結できます。電子化された証憑データを紐づけ、経費精算をスムーズに行うことができるため、リモートワークや外出先でも柔軟に経費処理が行えます。

従業員はリモート環境でも経費データをリアルタイムで入力し、精算処理を完了できます。管理者も遠隔から承認作業が可能であり、業務の遅延や不足を防ぎます。

J’sNAVI NEOのリモートでの経費精算は、電子データの活用により業務フローを効率化し、働き方の柔軟性を高めることができます。

J’sNAVI NEOの口コミ・評価

J’sNAVI NEOは、口コミで高い評価を得ています。「海外出張の精算が楽になった」と評価されており、J’sNAVI NEOは国際的なビジネス活動においても使いやすく、効率的な精算プロセスを提供しています。

また「出張や立て替え費用の申請が簡単にできる」という声もあり、J’sNAVI NEOは出張や立て替え費用に関する申請プロセスをスムーズかつシンプルに行えます。

交通費、経費の申請を一括でできる」という口コミもあり、J’sNAVI NEOが複数の費用にわたる申請を一括で行えます。J’sNAVI NEOは、利用者にとって出張や経費精算において利便性が高く、使いやすいと好評です。

J’sNAVI NEOの料金体系

J’sNAVI NEOの料金体系は、「基本利用料」と「オプション利用料」から構成されています。利用者はこれらの料金に対して、サービスをカスタマイズし、必要な機能を追加することができます。

ただし、J’sNAVI NEOを導入する際には「初期導入費用(別途御見積)」が発生します。

具体的な料金については、企業の要件や導入計画に基づいてカスタマイズされるため、J’sNAVI NEOの提供企業に見積もりを依頼しましょう。

基本料金オプション利用料
3万円~/月
(ユーザー数:〜50名の場合)
別途見積

※価格はすべて税別

参考:料金

J’sNAVI NEOの導入の流れ

ここでは、J’sNAVI NEOを導入する際の流れについて解説します。以下の順序に従ってスムーズに導入しましょう。

STEP.1 お問い合わせ・資料請求

J’sNAVI NEOに興味を持ったら、公式ウェブサイトから問い合わせや資料請求を行いましょう。ここで製品の概要や特長について詳しく知ることができます。 

STEP.2 導入検討サポート

専門の担当者が企業に対して導入に関するサポートを提供します。企業のニーズや要件をヒアリングし、J’sNAVI NEOがどのように適しているかをアドバイスします。

STEP.3 申し込み・契約

導入を決定した企業は、正式な申し込みを行います。

STEP.4 導入作業サポート

導入作業が始まります。マスタデータの取り込みや運用設定などが行われます。導入後も手厚いサポートを受けられます。

また、J’sNAVI NEOは過去のセミナー動画を提供しており、これを利用してユーザーは自己学習を進めることができます。以上の流れにより、J’sNAVI NEOを効果的でスムーズに導入できます。

J’sNAVI NEOを導入する際の注意点

J’sNAVI NEOを導入する際の注意点として、導入支援プランの確認が必要です。導入支援プランの有無によって、導入後のサポート体制が変動しますので、企業のニーズに適したサポートを確認しましょう。

また、料金プランについての正確な情報を得るには、別途問い合わせが必要です。料金体系やオプション利用料など詳細な費用に関する情報を確認し、予算に合わせた導入を検討しましょう。

まとめ

J’sNAVI NEOは、経費精算と出張管理をシームレスに統合する先進的なシステムです。このプラットフォームでは、経費の精算プロセスがスムーズに行えます。また、同時に出張状況がリアルタイムで可視化され、社員の意識改革を実現します。

さらに、電子帳簿保存法への対応により、領収書や請求書のデジタル管理が可能となり、煩雑なペーパーワークから解放されることで業務の効率化が期待できます。

これにより、従業員はより効率的に業務に専念でき、企業は合理的な経費管理と作業効率の向上を実現できます。J’sNAVI NEOは企業の経費精算プロセスを効率化し、出張業務をトータルでサポートする先進的なソリューションです。

top