法人ビリングONE

NTTファイナンス株式会社

法人ビリングONE

の評価・レビュー・製品情報・価格比較

サービス概要

こんな方におすすめ

通信会社等の料金を1つにまとめたい方におすすめ

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 分散しがちな通信費請求を1つにまとめられる
  • 支払詳細の見える化で経理業務の効率化にも!
  • フォーマットの統一や仕訳作業を自動化でき人的ミスを減らすことが可能

ここが少し気になる…

  • 利用開始までに3~4ヶ月程度かかる場合がある

経費精算システムの重要比較

比較ポイント 内容
対象規模 全規模対象
料金(税別) 問い合わせで確認
経路検索・交通費計算機能 -
入力補助機能 ・自動仕訳機能
・費用按分の自動化
ワークフロー機能 -
会計ソフトとの連携機能 CSV連携可能
電子帳簿保存法対応 ◯(オプション)
セキュリティ対策 -
他言語・外貨対応 -
スマホ利用 -
サポート体制 電話
お試し期間 -

関連記事

法人ビリングONEとは|特徴や導入するメリット、導入の流れを解説

Check!

  • 法人ビリングONEは、請求をまとめて経理業務の効率化を支援する一括請求サービス
  • 通信費などの利用状況を見える化して、コスト削減に役立てることができる
  • 法人ビリングONEでは、回線利用状況をWeb上で簡単に管理できる

法人ビリングONEは、分散しがちな通信費などの料金をひとつにまとめて請求することで経理業務の効率化を支援する、法人向け一括請求サービスです。本記事では法人ビリングONEの強みである特徴・導入のメリット、口コミによる評価や導入の流れを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 法人ビリングONEとは
  2. 法人ビリングONEの特徴
  3. 法人ビリングONEを導入するメリット
  4. 法人ビリングONEの口コミ・評価
  5. 法人ビリングONEの導入の流れ
  6. 法人ビリングONEを導入する際の注意点
  7. まとめ

法人ビリングONEとは

法人ビリングONEは、分散しがちな通信費などの料金を一つにまとめて請求することで、経理業務の効率化を支援する法人向け一括請求サービスです。ベンダーは、NTTグループの主要会社のNTTファイナンス株式会社です。

複数の拠点や部署ごとに届く請求書の管理に困っている企業や、支払期日が異なる通信費の支払いに手間がかかっている企業におすすめのシステムです。法人ビリングONEを利用すれば、それらを一括で管理でき、業務の大きな効率化が図れます。

ベンダーはNTTグループの会社ですが、NTT以外の通信費の一括請求も可能で、NTTからの請求同様に取り扱われます。

法人ビリングONEの特徴

法人ビリングONEはさまざまな特徴を持ち、通信費の処理業務が楽に行えるようになる便利なシステムです。ここでは、法人ビリングONEの特徴を3つに絞って解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

通信費の支払処理業務の効率化を支援する

法人ビリングONEの導入により、企業には各種通信費の請求書をまとめたものが電子データで届き、その金額をシステム利用料とともに支払います

したがって、各通信会社から送られてきた請求書を開封して保管したり、使用料を別システムに入力したりする業務はなくなり、請求書の紛失や入力ミスなどのヒューマンエラーも防げます。また、各拠点や部署のデータを取りまとめる必要もありません。

このように、法人ビリングONEの導入の効果は大きく、通信費の支払業務は大幅に効率化でき、担当者の業務負担の軽減が図れます。

通信費を見える化してコスト削減を図る

企業への一括請求は電子データで行われます。各企業はデータをそのまま利用して、拠点別・部門別・用途別などの各企業の管理体系に合わせて、通信費管理マスタをWeb上で簡単に表示できます。利用状況の見える化によって、利用状況の分析も可能になります。

また、各種の条件指定検索で使われていない回線、割引が適用されていない回線などの発見も容易にできるようになります。それらの問題に対して、割引の適用や無駄な通信回線の解約など迅速な対応ができるため、コストの削減も図れます。

回線利用状況をWebで手軽に管理できる

法人ビリングONEはクラウド上にあるシステムで、インターネットを介してシステムを利用します。そのためインターネット環境が整っていれば、どこでもいつでも回線利用状況の確認をWebででき、手軽に管理できます。テレワークでの管理も可能になります。

また、回線の追加や企業内で組織変更があった場合のメンテナンスもマウス操作だけでできます。このように、さまざまな変更に即座に対応した回線利用状況がWeb上で簡単に把握できるため、利用回線に変化があっても心配ありません。

法人ビリングONEを導入するメリット

法人ビリングONEを導入することで、各企業には通信費会計処理の合理化・自動化・請求データのセキュアな管理ができるなどのメリットがあります。ここでは、それらのメリットについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

各種会計システムと連動して会計処理を合理化できる

法人ビリングONEは、一括請求された内訳データをCVS形式のファイルでダウンロードできます。CVS形式のファイルは、各種会計システムに取り込める汎用性の高い形式で、CVS形式のファイルを通して企業の会計システムとの連携を可能にします。

その場合のフォーマットは、その企業で利用している会計システムに合わせることができます。会計システムと連動することで、今まで手入力していた作業がなくなり、業務の効率化が図れるとともに、ヒューマンエラーの防止にもつながります。

部署ごとの収支管理を適切に行い費用按分を自動化できる

請求書の発行は、部署別・拠点別など各企業に合わせて指定できます。そのうえ、必要な項目だけを必要な並びでダウンロードできるので、データ加工処理も簡単です。また、各企業の会計処理に合わせて自由に勘定項目を設定して、仕訳処理の自動化もできます。

多くの拠点を持つ企業では、拠点ごとで通信費を管理していたり、一つのオフィスの中で部署ごとに通信費を管理していたりするケースもあります。このような場合には、あらかじめ各拠点や部署ごとの費用按分を自動化しておくことで対応できます

権限設定により請求データをセキュアに管理できる

クラウド型の法人ビリングONEは、インターネット環境さえあれば、誰でもどこからでも利用できます。また、各拠点間・部署間でのデータ共有も容易で、便利に利用できるシステムです。

しかし、どこでもアクセスでき、誰でも自由に閲覧・操作できてしまうことは、セキュリティ上の問題があります。そこで、法人ビリングONEでは、データの参照範囲や利用できる機能をログインID ごとに権限設定することで、セキュアな管理を可能にしています。

法人ビリングONEの口コミ・評価

実際に法人ビリングONEを利用している企業や担当者からの口コミでは、「通信系の経費の管理が楽になった」との声が多くあります。これらの口コミが多いのは、法人ビリングONEにより、通信費請求の一括化がスムーズに活用できるからです。

また、法人ビリングONEの特徴の通信費の見える化や、さまざまな検索で通信費の状況を把握できる機能も好評で、「電話番号ごとにグラフ化できて分かりやすい」「通信費の問題点を把握できた」などの声もあります。

法人ビリングONEの導入の流れ

法人ビリングONEを導入する前に、通信費に関わる1ヵ月分の請求書のコピーを提出することで、導入や運用のための必要経費を見積もってもらうことができます。それに納得できたら契約に進みましょう。

その後、通信会社に請求書の宛先変更などの各種手続きを行います。ベンダーにそれらの手続きを委任すれば、ベンダーが各種手続きの代行をするため、企業の作業は最小限で抑えられます。

同時に企業の通信費管理体系に合わせて、ベンダーが各部門や用途などの設定情報の作成をし、企業はそれらの確認を行って運用を始めます。本格運用までには3~4ヶ月程度かかるので、計画的な導入が必要です。

法人ビリングONEを導入する際の注意点

かかる費用はシステムの基本利用料と、利用している通信回線や通信会社などを基に算出されます。導入時に今まで各種通信費の請求書から費用の見積りが取れるので、それを参考に導入できます。また、サービス対象となる請求の詳細については問い合わせが必要です。

法人ビリングONEの利用には、専用ソフトやアプリケーションなどは必要ありません。また、動作確認されているパソコンのOSは、 Windows7・Windows10で、MacOSには対応していません。Windows11への対応は確認が必要です。

まとめ

法人ビリングONEは、分散しがちな通信費などの料金を一つにまとめて請求することで、経理業務の効率化を支援する法人向け一括請求サービスです。支払処理が簡単になり、経理業務が効率化され、担当者の負担軽減が図れます。

また、通信費などの利用状況を見える化して、無駄な通信回線を見つけたり、適用されていない割引などを発見したりして、コスト削減に役立てることもできます。さらに、会計システムとCVSファイルを通して連携することで、さらに業務の効率化が図れます。

top