株式会社ラクス
楽楽販売
こんな方におすすめ
企業・業界特有の業務フローにカスタマイズしたい企業におすすめ
3.6
					()
				最終更新日:
					30秒で完了!かんたん入力
					
						資料を無料ダウンロード
													
											
				
					チェックポイント
ここがおすすめ!
- 複雑な金額計算、請求・計上処理の自動化、ルーチンワークの効率化を実現
- 見積管理・受注管理・請求管理・発注管理機能が充実
- 利用継続率99%の万全なサポート体制
ここが少し気になる…
- 初期段階での操作が複雑
- オフライン環境では利用できない
導入実績
- 
								・沖縄綜合警備保障株式会社、株式会社IKUSA、ユニファースト株式会社、鹿島動力株式会社、アシマ株式会社、株式会社オンレイ、株式会社三球電機製作所、株式会社アレスカンパニー、株式会社GTC、日本石油輸送株式会社 
販売管理システムの重要比較
| 比較ポイント | 内容 | 
|---|---|
| 価格(税別) | 初期費用150,000円(税抜)+月額70,000円~(税抜) 月額費用は利用ユーザ数やデータベース作成数に応じて変動 | 
| 導入形態 | クラウド | 
| 見積機能 | 〇 | 
| 受注機能 | 〇 | 
| 発注機能 | 〇 | 
| 仕入れ機能 | 〇 | 
| 在庫管理機能 | 〇 | 
| 売上管理機能 | 〇 | 
| 請求機能 | 〇 | 
| 支払・入金機能 | × | 
| 連携サービス | ・CSV取込・出力 ・定型メール取込 ・API連携 ・ラクス商材の連携 | 
| その他の機能 | ・購入申請管理 ・プロジェクト管理 ・原価管理 | 
運営会社
- 会社名
- 株式会社ラクス
- 業種
- 情報・通信業
- 本社所在地
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階
- 代表者名
- 代表取締役 中村崇則
- 資本金
- 3億7,837万8千円
- 会社情報
- 企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を、自社で企画・開発・運用しています。
評価・口コミまとめ
全体評価
                
            - 使いやすさ 3.6
- 業務貢献度 3.4
- 機能満足度 3.2
- 価格満足度 3.6
- 導入のしやすさ 3.4
- サポート 4.2
評価・口コミ一覧
5件※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年6月11日
						
								小売/流通/商社系								マーケティング部門								係長・主任クラス								1001人以上							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:4|業務貢献度:3|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:3|サポート:4)
						
					業務効率化に貢献する柔軟な販売管理システム
- 
							導入に至った背景・選定理由カスタマイズ性:自社の業務プロセスにどれだけ柔軟に対応できるか。
 
 操作性:ユーザーインターフェースの使いやすさや直感的な操作が可能か。
 
 導入・運用サポート:導入時のサポート体制や運用後のサポートが充実しているか。
 
 コスト:初期費用や月額費用が予算に合致しているか。
- 
							実際に感じた効果・メリット「楽楽販売」を導入することで、販売管理業務の効率化とミスの削減が実現できます。具体的には、見積もりから請求までのプロセスを一元管理し、ルーチンワークの自動化によって作業時間を大幅に短縮できます。また、クラウドベースのシステムにより、リアルタイムでの情報共有が可能となり、部門間の連携が強化されます。これにより、業務の属人化を防ぎ、組織全体の生産性向上に寄与します。
- 
							改善の余地を感じたポイント「楽楽販売」のユーザーインターフェースは、シンプルである反面、直感的な操作が難しいです。特に初めて利用する時には、操作方法や機能の理解に時間がかかる場合があります。また、マニュアルの分かりづらさや、サポート体制の強化が求められることもあります。これらの点を改善することで、より多くのユーザーがスムーズにシステムを活用できるようになるでしょう。
- 
							導入前の不安と使ってみた印象導入前は、ノンプログラミングでのカスタマイズが本当に自社の業務フローに適応できるのか不安がありました。しかし、実際に使用してみると、柔軟なカスタマイズが可能であり、業務に合わせたシステム構築がスムーズに行えました。また、導入時のサポートも充実しており、初期設定や操作方法の習得も問題なく進めることができました。
- 
							このサービスが合う企業・担当者像業務の属人化を解消したい企業:クラウドベースで情報共有が可能なため、業務の標準化と効率化が図れます。
 
 ルーチンワークの自動化を目指す企業:見積もりから請求までのプロセスを自動化し、作業時間とミスを削減できます。
 
 自社の業務フローに合わせたシステムを構築したい企業:ノンプログラミングでの柔軟なカスタマイズが可能です。
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年5月14日
						
								メーカー/製造系								経理・財務部門								一般社員・職員クラス								1001人以上							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:3|業務貢献度:4|機能満足度:3|価格満足度:4|導入のしやすさ:5|サポート:5)
						
					サポートが手厚くPC初心者でも安心して導入できる
- 
							導入に至った背景・選定理由関連会社に経理を委託されており、経理業務の中で「売掛金の管理」に苦戦していました。
 関連会社の営業担当とうまく連携が取れず、請求書の発行するのは営業担当、発行された請求書の控えをもとに売掛金を計上し、実際の入金と消し込むのは経理といったような運用方法をしていました。しかし、共有漏れなどが原因で売掛金の管理が上手に行われておりませんでした。
 経費精算サービスを探して展示会へ行った際に、楽楽販売で売掛金の管理や商品在庫の管理など幅広く販売管理ができますと紹介を頂いたので、コスト的にも少額でしたのでお試しで導入することになりました
- 
							実際に感じた効果・メリット売り上げの状況が一目で分かるようになりました。また、請求書の控えもサービス上で確認できるため、わざわざ営業担当にもらう必要もなくやり取りがスムーズにいくようになりました。また、営業担当がどこの会社にどの商品をいくつ販売したかを入力するだけで、売掛金の管理表に転記されるため、サービス導入前に行っていた売掛金管理表と請求書控えの照合もなくなり、作業時間の短縮になりました。
 また、期日通りに回収できていない会社を営業担当に都度伝えて催促の連絡をしてもらっていましたが、楽楽販売を導入することで、営業担当が楽楽販売の処理状況を自ら確認できるようになり、さらに催促の連絡もサービス内のボタン一つでメールが送付できるようになりました
- 
							改善の余地を感じたポイント特になし
- 
							導入前の不安と使ってみた印象サービス導入時の魅力として、カスタマイズがいろいろできるのでどんな会社にでも対応できますといわれていましたが、逆に1から作りこむ系なのかな?と不安になりました。
 しかし、導入サポートの担当者と一緒にZOOMで打ち合わせをしながら、時にはシステムごと作ってくれたりしていましたので問題なく設定することができました。
- 
							このサービスが合う企業・担当者像販売管理に困っている人、PCが不慣れで新しいサービスに抵抗がある方
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年5月7日
						
								金融/保険系								人事部門								一般社員・職員クラス								501〜1000人							
						
							
								
							
							2
							(使いやすさ:4|業務貢献度:2|機能満足度:2|価格満足度:3|導入のしやすさ:2|サポート:3)
						
					操作が難しく現場部門への浸透や導入に苦労
- 
							導入に至った背景・選定理由現場担当者が直感的に使えるかどうかが、その後の導入部門の労力も割かれるため1番の観点かと思います。
- 
							実際に感じた効果・メリット営業進捗や案件状況の「見える化」が進み、部署を超えて情報共有・管理ができるようになった点。認識の齟齬や確認漏れといったミスも減少し、正確性が向上した。また、比較的柔軟なカスタマイズが可能であり、自社業務にフィットした形で業務効率化に貢献している点。
- 
							改善の余地を感じたポイントとにかくUIが分かりづらく、直感的な操作ができない点。現場部門からの問い合わせが多く、導入部門の労力が割かれていた。
- 
							導入前の不安と使ってみた印象特になし
- 
							このサービスが合う企業・担当者像購買件数が多い企業
 
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年4月28日
						
								IT/通信/インターネット系								広報・PR部門								一般社員・職員クラス								201〜300人							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:5)
						
					現場と管理をつなぐクラウド
- 
							導入に至った背景・選定理由受発注や販売管理をもっとラクにしたくて、楽楽販売を導入。いろんなサービスと比べた中で、カスタマイズしやすさと誰でも使いやすい操作感を重視しました。特別なIT知識がなくてもすぐ使えるし、クラウド型だからすぐに運用スタートできたのもよかったです。
- 
							実際に感じた効果・メリット楽楽販売を導入したことで、受発注や請求業務の手作業が大幅に削減され、入力ミスや集計ミスが激減した。リアルタイムでデータを共有できるため、部署間の情報共有もスムーズになり、月末月初の作業負荷が大きく軽減。さらに、業務フローに合わせたカスタマイズが簡単にできたことで、現場に負担をかけずに効率化を実現できたのが大きなメリットでした。
- 
							改善の余地を感じたポイント楽楽販売は便利ですが、最初の設定時にもう少し手厚いチュートリアルがあると安心かと思いました。機能アップデートも豊富なので、メルマガで「ここが進化しました!」みたいな活用ヒントをもっと積極的に発信してくれると、さらにありがたいと感じます。
- 
							導入前の不安と使ってみた印象導入前は、自社に合わせたカスタマイズが本当にできるのかが少し不安だったけど、使ってみるとノーコードで直感的に設定できるので全く問題なかった。初めて使う社員でもすぐ慣れてくれて、操作の難しさもほとんど気にならなかった。サポートもこまめに相談できたので、安心してスタートできました。
- 
							このサービスが合う企業・担当者像楽楽販売は、受発注や売上管理に手間がかかっている企業や、紙やExcelでの管理に限界を感じている会社に特におすすめ!
 また、自社独自の業務フローに合わせて柔軟にシステムを作りたい人や、ITに詳しくない現場メンバーでもスムーズに使えるツールを探している企業にもぴったりです。業務効率化を進めたい中小企業から、部門単位で管理を強化したい大企業まで幅広く活用できると思いました。
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年4月16日
						
								小売/流通/商社系								広報・PR部門								一般社員・職員クラス								31〜50人							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:3|業務貢献度:4|機能満足度:3|価格満足度:3|導入のしやすさ:3|サポート:4)
						
					多機能だが習得に時間が必要
- 
							導入に至った背景・選定理由楽楽販売は、ノンプログラミングで自社の業務フローに合わせたカスタマイズが可能で、販売管理、案件管理、顧客管理などができる柔軟性が特徴だと思います。また、クラウド上でのリアルタイムな情報共有により、業務効率化が期待できます。
- 
							実際に感じた効果・メリット導入前はExcelなどを活用しており、データ管理が乱立し、情報の一元化が困難でした。楽楽販売の導入により、自社の業務フローやルールに沿ったシステム構築が可能となり、作業効率が大幅に改善しました。
- 
							改善の余地を感じたポイントUIの視認性や操作の複雑さ、マニュアルがわかりにくく、初心者向けの簡易な設定方法や、より直感的な操作性の向上ができれば、より効率的に活用できるかと思います。
- 
							導入前の不安と使ってみた印象特になし
- 
							このサービスが合う企業・担当者像業務フローをカスタマイズしたい企業
販売管理システムとは
販売管理システムは、販売データを一元化し分析するためのツールです。売上分析を強化したい企業や営業活動を効率化したい事業者に役立ちます。
