 
					SBペイメントサービス株式会社
SBペイメントサービス
こんな方におすすめ
高い安全性と豊富な決済方法で利便性重視の方にもおすすめ
4
					()
				最終更新日:
					30秒で完了!かんたん入力
					
						資料を無料ダウンロード
													
											
				
					チェックポイント
ここがおすすめ!
- 総合的にサポートしてくれるサービスのため、どれを導入すべきか悩んでいる場合にも便利
- 20種類以上の決済から選べ、事業や規模を問わず導入できる
ここが少し気になる…
- より高い安全性を得られる「EMV3Dセキュア」は有償オプションとなる
導入実績
- 
								・株式会社SCOグループ、株式会社 COSMOS、株式会社 三陽商会、株式会社ゴルフ・ドゥ、株式会社ケイシイシイ、株式会社ゴンチャ ジャパン、大峽製鞄株式会社、社会福祉法人 みつは会、ボクシーズ株式会社、株式会社リクルートライフスタイル 
決済代行(BtoB)の重要比較
| 比較ポイント | 内容 | 
|---|---|
| 料金(税別) | 問い合わせで確認 | 
| 支払い条件 | - | 
| 決済手段 | ・口座振替 ・銀行振込 ・クレジットカード決済 ・コンビニ払い ・ATM ・その他 | 
| 与信審査 | ◯ | 
| 請求書発行 | ◯ | 
| 代金回収 | - | 
| 入金消込 | ◯ | 
| 請求書のカスタマイズ | - | 
| 請求書の再送 | ◯ | 
| メール請求 | - | 
| 未入金管理 | ◯ | 
| 未回収保証 | - | 
| 督促通知 | - | 
| 郵送代行 | - | 
| その他の機能 | ・メール配信 ・AI不正検知サービス ・マーケティング支援プラン | 
運営会社
- 会社名
- SBペイメントサービス株式会社
- 業種
- クレジット・信販 インターネット関連/その他金融/情報処理
- 本社所在地
- 東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
- 代表者名
- 代表取締役社長 兼 CEO 榛葉 淳
- 資本金
- 6,075百万円(資本準備金 6,075百万円) ソフトバンク株式会社 100%出資
- 会社情報
- 
									・ 決済サービス
 ・ カード・ポイントサービス
 ・ 集金代行サービス
 ・ 送金サービス
 ・ 上記に付随するコンサルティングサービス
評価・口コミまとめ
全体評価
                
            - 使いやすさ 4
- 業務貢献度 4
- 機能満足度 4
- 価格満足度 4
- 導入のしやすさ 4
- サポート 3
評価・口コミ一覧
1件※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。
 
					匿名ユーザー
							投稿日:2025年7月23日
						
								IT/通信/インターネット系								営業・販売部門								一般社員・職員クラス								11〜30人							
						
							
								
							
							4
							(使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:4|価格満足度:4|導入のしやすさ:4|サポート:3)
						
					セキュリティ・安全面がしっかりとしている!!
- 
							導入に至った背景・選定理由決済手数料が大変お得(安い)点とセキュリティがしっかりとしているところ。入金サイクルや入金データも大変わかりやすいです。
- 
							実際に感じた効果・メリットECサイトの決済代行として導入している中で、クレジットカード決済で不正疑いがあった場合などいち早く画面から調査依頼ができ、結果・回答もスムーズだった。ショップ運営側としては、不正利用、不正利用の疑いはクレームになる可能性もあるので、スピード感をもって対応していますので、SBペイメントはその点はかあり安心です。
- 
							改善の余地を感じたポイント多様な決済手段のサービスを対応できる為、なかなか使わないキャリア決済など最初は慣れるまで大変だった。システムの障害はたまにあるので、向上は行われていると思いますが頻度がもう少し減ると良いなと思う。
- 
							導入前の不安と使ってみた印象特になし
- 
							このサービスが合う企業・担当者像ECサイト運営、個人店舗等で、キャットを使ってQRやバーコード、クレカ決済をする場合等にむいている、個人経営エステや美容系ネイル。まつ毛サロンなど。
決済代行(BtoB)とは
決済代行は、オンライン決済を安全かつスムーズに行うためのサービスです。ECサイト運営者や多国籍取引を行う企業は、取引の信頼性を高めるために導入を検討すると良いでしょう。
