Visaデビットカード

PayPay銀行

Visaデビットカード

こんな方におすすめ

オンライン会議ツールや広告・会計ソフトなどVISAの優待サービスが充実

4.3
(4件)

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • Visaデビット機能を備えたキャッシュカードでVisaのタッチ決済にも対応
  • VISAマークのある海外ATMなら現地通貨の引き出しも可能
  • ご利用時や残高不足・利用停止などメールで通知。利用明細はPDF・CSVダウンロードも可能

ここが少し気になる…

  • 1口座につきリアルカードの発行は1枚まで(カードレスVisaデビットなら4つまで保有可能)
  • 海外ATM利用は24時間あたり10万円・海外店舗(ネットショッピング含む)は24時間あたり200万円の上限あり

導入実績

  • ・-

法人カードの重要比較

比較ポイント 内容
発行会社 PayPay銀行
国際ブランド VISA
年会費 無料
審査期間・発行期間 最短5日
追加カード -
利用可能枠 1日あたり500万
※ご利用限度額変更画面で変更可能
※普通預金残高が3,000円以上ない場合、利用不可
締め日・支払日 即時
※場合によっては1〜2週間もしくはそれ以上
ポイント名・ポイント種類 -
ポイント還元率 -
マイル交換レート なし
マイル還元率 ※計算で算出 なし
ETCカード なし
国内旅行保険 -
海外旅行保険 -
ショッピング保険 -
ソフト連携 ・freee
・弥生会計

電子マネー -
申し込み条件 -
申込み方法 WEB
必要書類 なし
キャッシング利用可能枠 -
支払い方法 1回
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
おすすめ/付帯サービス・優待特典 Visaビジネスオファー

運営会社

会社名
PayPay銀行
業種
銀行業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-1-1
代表者名
代表取締役社長 田鎖 智人
資本金
722億1千万円
会社情報
インターネット銀行、サービス開発・提供

評価・口コミまとめ

全体評価
4.3 (4件)
  • 使いやすさ
    4.3
  • 業務貢献度
    4.3
  • 機能満足度
    3.8
  • 価格満足度
    4
  • 導入のしやすさ
    4.3
  • サポート
    4

評価・口コミ一覧

4件

※一部の口コミは、本カテゴリとは異なるカテゴリで利用された際の内容を含んでいる場合があります。

匿名ユーザー
投稿日:2025年7月23日
サービス/外食/レジャー系 総務・法務部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
4 (使いやすさ:4|業務貢献度:4|機能満足度:3|価格満足度:3|導入のしやすさ:4|サポート:3)

即時引き落としで管理が楽

  • 導入に至った背景・選定理由

    導入のきっかけは、経費精算の手間を減らし、社長がリアルタイムでの支出管理を実現したかったからです。他の法人カードと比較して、Visaデビットカードは即時引き落としで支出が明確になる点が魅力でした。コスト管理を重視するわが社には最適なカードです。
  • 実際に感じた効果・メリット

    Visaデビットの法人カードを導入したことで、経費の立て替えや精算の手間がなくなり、リアルタイムでの支出管理が可能になりました。利用履歴も即時に確認できるため、会計処理がスムーズになり、経理業務の効率が向上しました。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    導入前は「上限金額の設定がすぐにできないのでは?」と不安に感じていました。実際には権限のあるものが上限金額を変更することで解決しました。利用口座の残高内でのみ決済が行われるため、管理面でも安心して運用できました。
  • このサービスが合う企業・担当者像

    経費精算の効率化や支出のリアルタイム管理を重視したい方や使いすぎを防ぎたい企業にも最適です
匿名ユーザー
投稿日:2025年5月28日
その他 その他 経営者 2〜10人
5 (使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:5|導入のしやすさ:5|サポート:5)

審査に不安がある方でも簡単に作成

  • 導入に至った背景・選定理由

    クレジットカードを作成したいと思わず、口座から直接直ぐに落ちる仕組みのあるデビットカードを作成したいと思いました。そこで弊社は作りやすく、時間効率よく、そしてクレジットカードのようにETCカード作成やポイ活できるデビットカードを探してました。比較材料として、直ぐに発行も勿論ですがポイント率が高い物を選び作成しました。
  • 実際に感じた効果・メリット

    弊社はクレジットカードを作成はしてないのですが出張の際の交通費や宿泊施設代などを直ぐに明細として確認ができてとても便利に感じてます。クレジットカードの審査に不安に感じてる方でも簡単に作成ができるサービスになるのでクレジットカードを作れない方はデビットカードを作成するのがオススメです。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    審査に不安がある方でも簡単にすぐ作成できる
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月25日
金融/保険系 営業・販売部門 一般社員・職員クラス 51〜100人
3 (使いやすさ:3|業務貢献度:3|機能満足度:2|価格満足度:3|導入のしやすさ:3|サポート:3)

アプリで利用金額を都度確認できて便利

  • 導入に至った背景・選定理由

    クレジットカードではなく、使った分だけ即時引き落とされるということで経費の「見える化」をしたいという理由でこちらのデビットカードを導入することになりました。アプリだとすぐに利用金額を確認ができるので利便性がよくアプリ自体も使いやすいのも良い点です。
  • 実際に感じた効果・メリット

    年会費も安いのですが、ある程度使えば年会費が無料になるという仕組みもあるのが良いと思いますポイントの還元率などはデビットカードなので期待はしていませんが手数料がかからないのが良いです。アプリですぐに利用金額を確認が取れるのが使いやすいポイントです。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    年会費の安いデビットカードを探している方
匿名ユーザー
投稿日:2025年4月16日
サービス/外食/レジャー系 その他 部長・課長クラス 201〜300人
5 (使いやすさ:5|業務貢献度:5|機能満足度:5|価格満足度:5|導入のしやすさ:5|サポート:5)

お手頃に入手できすぐ使える

  • 導入に至った背景・選定理由

    ポイントが付くかどうか、どれだけ広がっていてどこでも使えるかどうか、使いやすさ、審査が通りやすいか、どこの会社がメインか、その会社の信用はどれほどなのか
  • 実際に感じた効果・メリット

    法人なので、ガソリンとか安めで入れれたりすると思います。
  • 改善の余地を感じたポイント

    特になし
  • 導入前の不安と使ってみた印象

    特になし
  • このサービスが合う企業・担当者像

    建築会社

法人カードとは

法人カードは、企業の経費管理を効率化するための支払い手段です。支出を一元管理したい企業や経費精算の手間を軽減したい場合に役立ちます。

【専門家が教える】最強法人・ビジネスカードおすすめ10選!年会費無料や還元率が高いお得なカードはどれ?
top