【手順完全ガイド】スマホで始めるアフィリエイト

こんにちは、お名前.comのアフィリエイト担当です。
最近はパソコンよりもスマートフォンの方が身近なデバイスになりつつあります。そこで、スマホからアフィリエイトサイトを開設し、日々の更新を行えるような環境を整えてみましょう。
今回は、スマホに向いたブログサービスからサイト運営のコツまで解説していきます。
この記事で分かること
- スマホでアフィリエイトを始める利点
- スマホでのアフィリエイトの始め方
記事の目次
スマホでアフィリエイトを始めるメリット

アフィリエイトサイトといえば、パソコンから作業するのが当たり前と思い込んでいないでしょうか。
確かに、アフィリエイトサイトの運用には、複雑な作業が求められる場面がいくつかあり、パソコンからでないと難しいように思えるかもしれません。
しかし、最近はスマホに対応したツールやサービスが充実してきていて、それらを組み合わせることによって、スマホだけでアフィリエイトサイトを始めることは可能です。
スマホでアフィリエイトをやるメリットとしては第一に、パソコンを持っていない人でもすぐに始められる点が挙げられるでしょう。
自宅にパソコンがないけれど、アフィリエイトサイトをやってみたいという人にとっては、手元にあるスマホが有力な選択肢となります。
また、スマホからなら場所を選ばずに記事の執筆や更新が行えるのも利点です。
アフィリエイトサイトを開設しても、パソコンに向かう作業時間を確保できずに挫折してしまうケースはよくありますが、スマホを利用すれば、移動中や休憩中などのちょっとした隙間の時間に作業することで、日々の更新が行えるようになります。
アフィリエイトでスマホを利用するもう一つのメリットが、スマホのカメラ機能を生かして、写真や動画などのコンテンツを効率良く作れることです。
写真や動画付きの記事を作成したい場合に、外部のデジタルカメラで撮影したデータをパソコンに転送するよりも、スマホだけで撮影から投稿までの作業を完結させた方がシンプルです。
スマホには写真や動画の加工編集アプリがあるので、公開する前に写真や動画に一手間加えたいときにも、撮ったスマホ上でそのまま作業ができるので便利です。
さらに、普段からスマホばかり使っているので、パソコンよりもスマホで作業した方が効率がいいしストレスにもならない、という人もいるでしょう。
上手く使いこなすことができれば、スマホはパソコンに劣らない優れた作業環境になるのです。
スマホでのアフィリエイトの始め方

アフィリエイトを始めるための手順は、パソコンでもスマホでも基本的には一緒です。①ブログを作成し、②ASPに登録を行い、③記事を更新する。
この3つの作業を行うことになりますが、スマホで作業をする場合には、スマホ対応に積極的なブログサービスやASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を選択するのが基本です。
合わせて読みたい
【図解付】誰でも稼げる「アフィリエイト」の仕組みとは?
①ブログを作成する
スマホからアフィリエイトサイトを作る場合、レンタルサーバーやWordPressを使ってもいいのですが、スマホの狭い画面での設定作業が難しいため、ブログサービスを利用するのがおすすめです。
公式のスマホアプリが提供されていて、スマホからの記事更新がしやすいサービスがいいでしょう。
ただし、Amebaブログなど一部のサービスではアフィリエイトの利用に制限があるので注意が必要です。
おすすめのサービスは以下の3つになります。
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- 楽天ブログ
なお、ASPのA8.netには「ファンブログ」というブログ機能が標準で付いていて、無料で広告の表示されないブログを利用できます(詳細は後述)。
ブログサービスとA8.netのアフィリエイトが最初からセットになっているので、非常に使いやすくオススメです。
はてなブログでは、現在お名前.comとのキャンペーンを実施中です。
キャンペーン対象ドメインを無料で登録できるので、お試しで始めたい人は活用してみてください。
②ASPに登録する
ブログを作成したら、次はASPの登録です。
スマホからの更新に向いているASPは以下の3つです。
- Amazon
- 楽天市場
- A8.net
Amazonと楽天市場はモール型のサービスですが、商品のページからアフィリエイトコードを取得してブログの記事に貼り付けるだけというシンプルな作業になるので、更新作業に手間がかからないのが魅力です。
人気ジャンルのアフィリエイトを扱ってみたいならA8.netでしょう。
アフィリエイトの案件数が豊富なASPとして有名ですが、スマホ対応にも力を入れていて、国内のASPとしては唯一、スマホアプリを提供している事業者でもあります。
A8.netのアプリでは、最新のインプレッションやコンバージョンなどのレポートを見られるほか、アフィリエイトの提携申請やコードの取得といった機能にも対応していて、アフィリエイトに関するあらゆる作業をスマホだけで完結させることが可能です。
また前述した通り、A8.netは全てのユーザーに無料のブログ機能「ファンブログ」を提供しています。
ファンブログは他のブログサービスの無料版と違って、ページに広告が一切表示されません。
もちろんスマホに合わせた表示にも対応していて、A8.netのアプリ上から、ブログの更新とアフィリエイト関連の作業が一度に行えるようになっています。
ブログサービスとASPの組み合わせなら楽天ブログもオススメです。
楽天ブログの公式スマホアプリでは、楽天ブログの更新と楽天アフィリエイトの設定がまとめて行えます。
ブログを書きながら同じアプリ上でアフィリエイトを検索して、紹介したい商品を登録する作業が行えるため、複数のアプリを使い分ける必要がなく便利です。
スマホのアフィリエイトにおすすめなジャンル

せっかくスマホからアフィリエイトサイトをやるなら、スマホに向いたジャンルを選びたいところです。スマホでのサイト運営に適性のある分野には、どのようなものがあるでしょうか。
まず、スマホからの更新の長所として挙げられるのがリアルタイム感です。
スマホでは長文を書くのが難しく、短い文章による簡素な記述になりがちですが、その一方で、写真や動画との相性がよく、現場で書いている臨場感を読者に感じさせる記事を作りやすいという特徴があります。
そこで、現地からの情報に価値が生まれやすいレジャー、スポーツ、旅行といったジャンルが向いています。
例えば、アウトドアで使っているグッズや旅行先で利用した現地ツアーについて、その時々の報告をリアルタイムでブログに投稿すれば、書き手のナマの体験が反映されたリアリティのあるコンテンツとなるでしょう。
また、ジムでのトレーニングやランニングの休憩中に、その報告と一緒に愛用しているスポーツ用品やサプリメントの紹介を行えば、利用シーンとの相乗効果によって説得力を持った記事となるでしょう。
もうひとつスマホに向いているのは、写真や動画が強い効果を発揮するジャンルです。
これにはファッション、美容、グルメなどが該当するでしょう。
ファッションやコスメ関連のグッズは、実際に着用したり使っている様子をレポートする記事の需要が常にありますし、見た目が可愛らしいスイーツなどの食品を撮影した記事は、SNSでの拡散力のある強力なコンテンツのひとつです。
こうしたビジュアルが強い力を持つジャンルの場合、長い文章でくどくどと説明するのはむしろ逆効果で、写真と短いコメントのみで構成された記事の、その作為のなさが読者に好まれる傾向にあります。
スマホを活かしたブログ運営は、ビジュアルと軽さが信条です。
現場の臨場感をテキストの分量に頼らずに伝える手法は、ブログというよりSNSに近いといえるかもしれません。
合わせて読みたい
【選び方まるわかり】伸びるアフィリエイトジャンル7選!
スマホのアフィリエイトで活用すべきツール

スマホでのアフィリエイトサイトの更新は、キーボードとマウスと広い画面があるパソコンのようには行きません。
更新作業が面倒にならないよう、スマホアプリを活用することで作業が少しでも楽になるように工夫しましょう。
先ほど紹介したはてなブログ、ライブドアブログ、楽天ブログといった、ブログサービスのスマホアプリは、ブログ更新に必要な機能がひとつの画面に集約されているほか、書きかけの記事を一時保存する機能などもあるので、ぜひ利用しましょう。
また、もし既にパソコンからWordPressをインストール済みという方は、アプリ版のWordPressがあるので、インストールしておくと、スマホからの更新作業が楽になります。
ここではそれら以外の、スマホでのアフィリエイトサイト運営に役立つアプリを紹介しましょう。
アクセス解析
AnalyticsPM(iOS/Android)
サイトにどれくらい人が訪れているかをスマホから確認するのに便利なアプリです。
Google Analyticsのデータをスマホ上から確認できます。
各情報はグラフによってグラフィカルに表示、アクセス数の多い記事や、訪問者の検索キーワードを期間ごとに素早くチェックできるので、今後の記事のプランを練るときにも活用できます。
Amazonアフィリエイト
AmReportLite(iOS)
Amazonアフィリエイトでどの商品がどれだけ売れているかを確認できるアプリです。
Amazonのウェブサイトの専用ページにログインしなくても、売上をすぐにチェックできるのが便利。
クリック数と、クリックからの注文数、発送済み商品の金額、個数、紹介料といった販売状況を細かく精査できるので、外出先にいながらリアルタイムの販売成果を知ることができます。
Amazonアフィリエイト
Affizonジェネレータ(Android)
Amazonのアフィリエイト用のコードを自動的に生成するアプリ。
アソシエイトIDもしくはトラッキングIDと、商品ページのURLを入力することで、アフィリエイト用コードが追加された状態のURLが出力されます。
有料版では短縮URLで生成することもできます。
写真・動画編集
InShot(iOS/Android)
スマホで撮影した動画を編集できるツール。
動画の必要な箇所だけを残してカットしたり、背後に別の音楽が流れるようにしたり、好きなテキストを挿入したり、フィルター処理によって映像の印象を変えたりといった機能を搭載しています。
スマホで撮影した写真の編集にも対応していて、人物や動物の写真にコメントを付け足したり、手順を説明している画像に注釈を入れたりといった使い方ができます。
編集中の動画や写真を保存することもできるので、急に画面を閉じなければならなくなったときも安心。ちょっとした隙間時間の作業に使えます。
テキスト編集
Jota+(Android)
スマホでの文章作成に役立つアプリ。
いわゆるテキストエディタですが、文章の執筆に欠かせない、クリップボードからのペーストや、アンドゥ(戻る)、リドゥ(進む)といった諸機能をワンタップで呼び出せる、行き届いたユーザーインタフェースが特徴です。
有料版ではクリップボード履歴を遡れるほか、定型文の登録が行えるなど、パソコン用のテキストエディタにも劣らない、充実した機能を搭載。
ブログでの文章作成の強力なサポート役になってくれるでしょう。
合わせて読みたい
【厳選】稼ぐアフィリエイトに必要なスキルとツール
まとめ
今回は、スマートフォンからアフィリエイトを利用する方法を解説しました。
今やウェブを利用する人の半数近くがスマホから、という時代ですが、アフィリエイトサイトの運用においても、各種サービスのスマホ対応が進んだことで、そう難しい作業ではなくなりつつあります。
サイトの更新をパソコンに張り付いて行うのではなく、スマホを利用することで移動中や休憩中などの時間を上手く活かしながらできるようになれば、アフィリエイトによるブログの収益化は、もっと多くの人が無理なく実現できるようになるはずです。
スマホを活かして、より負担のないアフィリエイトサイトの運用を目指しましょう。
アフィリエイトブログを始めるなら「お名前.com」
「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
アフィリエイトに挑戦してみようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください!
- タグ:
- #アフィリエイト
関連記事
-
【手順完全ガイド】
今すぐできるアフィリエイトの始め方アフィリエイトサイトを始めるにあたっての最初の一歩は、ウェブサイトの立ち上げと、ASPへの登録です。そこで今回は、WordPressをサーバーに導入する方法…
-
【4割超が収益5,000円以上】アフィリエイトの収益相場
アフィリエイトサイトを始めようとしているときは期待が先走り、濡れ手で粟の大儲けを夢想しがちですが、現実はそれほど甘くはありません。アフィリエイト…
-
【解決法付】アフィリエイト初心者が失敗する12の理由
アフィリエイトサイトが上手く行かないという話はよく聞きますが、実はそこには決まったパターンがあります。トライ&エラーが大前提のアフィリエイトでは…
-
【図解付】誰でも稼げる
「アフィリエイト」の仕組みとは?副業の一つとして、インターネットを使ったアフィリエイトが注目されています。今回は、アフィエイトをこれから始める皆さんに対して、アフィリエイトにつ…