アフィリエイトサイトへの「検索流入」を確保する方法

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

アフィリエイトサイトの集客は一筋縄ではいきません。
単に人を集めるだけでなく、サイトで扱っている商品を購入してもらわないと成果に繋がらないからです。

今回は、アフィリエイトサイトにいかに人を集めるか、その方法と考え方について解説します。

アフィリエイトサイトの5つの導線

新しく作られたばかりのサイトは、放っておくとほとんど人は訪れません。
サイトに人を流入させるためには、何らかの導線が必要になりますが、ネットで有効に機能する導線はそれほど多くありません。

また、アフィリエイトで稼ぐことを考えるなら、それぞれの導線からどのような属性の人が流入するのか、その違いを正確に把握しておく必要もあります。
ここではサイトへの人の流入経路となる、5つの導線について解説します。

自然検索からの流入

Googleをはじめとする検索エンジンから発生する流入です。
オーガニック検索とも呼ばれます。

流入規模には検索エンジンの順位付けが反映され、上位に表示されるほど流入数は多くなります
長期的かつ安定した流入を確保できることから、非常に多くのサイトが上位表示を目指した検索エンジンの最適化(SEO)に注力しています。

アフィリエイトサイトの集客といえば、そのままSEOのことを指すといっても過言ではないほどです。

有料検索からの流入

検索エンジン内の有料広告からの流入です。
リスティング広告とも呼ばれます。

検索エンジンの検索結果の画面に広告表示の枠があり、そこにサイトを出稿することで流入増を図ります。
通常のウェブ広告と違って、任意に設定したワードの検索結果の画面でのみ広告が表示されるため、自然検索と同じ仕組みで狙ったユーザー層の流入を見込めます

デメリットとしては、有料の広告なので金銭的なコストが発生することです。
SEOにかかる時間を短縮したい場合や、SEOでの上位進出が難しい検索ワードで利用されます。

SNSからの流入

Twitter、Facebook、InstagramといったSNSから人を取り込む方法です。
情報の拡散に成功する(バズる)と巨大な集客を見込めることから、多くのアフィリエイトサイトが利用しています。

ただし、自動投稿ツールで記事のリンクを投稿しているだけではほぼ意味がありません。
独立したメディアとして、フォロワーにとって有益な情報や、親近感を抱かれるつぶやきを発信し続けることでフォロワーが増え、サイトの流入へと繋がります

フォロワーの確保に労力と時間がかかるのが難点ですが、検索エンジンとは違った層の顧客を確保できる点が魅力です。

外部リンクからの流入

他サイトのリンクからのアクセスです。
流入規模はサイト次第で、巨大な大手サイトからのリンクであれば数千〜数万PVの流入もありえます。

また、外部リンクはSEOに与える影響も大きく、信頼性の高いサイトからのリンクは検索順位を押し上げます

難点は、リンクを張られる機会自体がそれほど多くないことです。
特に大手サイトからのリンクは狙って得られるものではないので、そのためにできる具体的な施策はほぼありません。

サイトが成長し信頼性を高めていく過程で、自然と得られるものと考えるのがいいでしょう。

直接流入

外部のメディアを介さないサイトへの直接的なアクセスです。

もっとも典型的なのはブラウザのブックマーク、いわゆる「お気に入り」に登録されて、そこから継続的なアクセスが発生する例ですが、今日では使用頻度が低くなっている機能なので、大規模な流入は期待できません。

基本的に、サイトへのアクセスはこの5つの流入経路のうちのいずれかから発生します。
このうち、アフィリエイトサイトの集客で主力になるのは自然検索からの流入で、特に施策をしなくても、アクセスの大半は検索エンジンからのものになるでしょう。

有料検索は短期的な集客アップには効果的ですが高コストなため、実際に使っているのは、収益率の高い商品を扱う大手サイトや資金の豊富な企業系のサイトが中心です。

SNSも多くのアフィリエイトサイトが展開していますが、流入数はそれほど多くなく、ほとんどの場合、サイトのアクセス全体の1割程度から多くても3割程度に留まります。
とはいえ(後述するように)訪問者の囲い込みに効果的なため、ぜひとも実施すべき施策のひとつです。

検索エンジンからの流入をいかに確保するか

アフィリエイトサイトの集客方法の中心となるのは検索エンジンです。

検索エンジンからの流入を増やすための施策、いわゆるSEO(検索エンジン最適化)は、アフィリエイトサイトの生命線と呼んでいいほど重要です。

しかし、ほとんどのサイトがSEOに注力している中、簡単に検索順位で上位に付けられるような特効薬は存在しません。

後発のサイトがSEOで勝てるようになるには、地道な施策を長い時間をかけて行う必要があります。

ここでは「検索流入の多い記事を作るテクニック」と「アクセスアップのためのサイトの環境整備」について解説します。

いずれも短期的に劇的な効果を期待できる施策ではありませんが、コツコツと改善を繰り返すことによって、検索エンジンからの集客の長期的な増加に繋がるでしょう。

検索流入の多い記事を作るテクニック

検索ワードの情報収集

検索エンジンでの上位表示を狙うには、検索される機会が多く、なおかつ大手サイトが進出していない検索ワードを見つけ出し、それに合わせた内容の記事を作るのが効果的です。

Googleサジェスト」を使って、人気の検索ワードでどんなサイトが検索上位に来ているか調べてみましょう。

ほとんどは大手サイトが独占していますが、稀に小規模な個人サイトが上位に食い込んでいることがあり、その検索ワードは上位に割って入る余地があるため狙い目となります。

また、Googleが提供している「Googleキーワードプランナー」では、入力した検索ワードがどれだけ検索されているか、検索ボリュームの規模を調べられるので、検索エンジンからの集客のポテンシャルを測る重要な指標になります。

隠された潜在ニーズの発見

有力な検索ワードを見つけても、多くの競合サイトを押しのけて、検索流入からのアクセスアップを得るのは容易ではありません。

検索ワードの集客力をフルに発揮させるには、ユーザーが抱えている潜在ニーズを洞察できるかが鍵となります。

潜在ニーズとは、表に現れていない需要の本質のことで、例えば「サプリメント」が検索ワードとして浮上した場合、その背後にある潜在ニーズは「元気な身体」や「健康的な生活」が考えられます。

この潜在ニーズを把握できれば、検索ワードを通してページを訪れたユーザーに対して、どのような情報や商品を提供すべきか、おのずと見えてくるでしょう。

潜在ニーズはユーザー自身も自覚していないことがほとんどで、多くのユーザーが気付いていない潜在ニーズに強くマッチするコンテンツを提供できれば、競争の少ない領域で多くのアクセスを集めることができるでしょう。

専門性、権威性、信頼性のアピール

SEOではコンテンツの質が求められるのは当然ですが、その中でも特に記事評価の重要な基準のひとつとされているのが「E-A-T」です。

E-A-Tは専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)、信頼性(Trustworthiness)の頭文字をまとめたもので、Googleはこれら3要素に優れたサイトを検索順位の上位に表示します。

例えば、中古住宅のサイトであれば、不動産や住宅関連の企業で働いたキャリアがあったり、宅地建物取引士、不動産鑑定士などの資格を持っている人のサイトが高く評価されることになります。

サイトのテーマに関連した資格や実務経験がある場合は、その情報をプロフィールページで積極的に開示し、自らの価値をアピールする必要があるでしょう。

なお、特に高度な専門性、権威性、信頼性が求められるジャンルに、「YMYL」があります。これは「Your Money or Your Life」の略で、人々の幸福、健康、経済的安定、安全に影響を与える分野、医療、健康、投資、保険などが該当します。

このジャンルでは医師、薬剤師、フィナンシャルプランナーといった専門職の手によるコンテンツが優遇され、それ以外は参入しても上位進出はほぼ不可能となっています。

コンテンツの独自性の追求

E-A-Tと合わせて、Googleが重視することを明言している項目に、コンテンツの独自性があります。

Googleは、他のコンテンツと差別化された、オリジナリティに優れたページを高く評価しているため、同じ検索ワードで表示される他のサイトの記事の内容を調べて、それらとは違った内容の記事になるように心がけましょう。

オリジナリティの追求といっても、特別な技術や知見が必要になるわけではありません。

例えば、書き手自身の体験に基づいた記事は、類例のない独自性を備えたコンテンツとなりやすいですし、また、ネット上に存在していない情報源、例えば過去の書籍や雑誌などからインスパイアされて作成した記事も、他の記事にはないものになるでしょう。

アクセスアップのためのサイトの環境整備

サテライトサイトの作成

検索エンジンの評価を左右する重要な指標のひとつが、他のサイトから張られた、いわゆる「外部リンク」の数と質です。

そこで有効なのが、自分で「サテライトサイト」を作って、リンクを集めるやり方です。

これはメインのブログに近いテーマのブログを新しく開設し、そこからメインのブログにリンクを張ることによって外部リンクを自前で調達し、検索エンジンの評価を押し上げる手法です。

ただし、サテライトサイトは、無内容だったり記事分量が極端に少なかったりすると、外部リンクとして評価されません。

あまりにリンクの水増しが露骨な場合は、ブラックハットSEOと見做され、ペナルティが課される危険もあります。

サテライトサイトを作るなら、中身をしっかりと作り込み、読者にとって意味のあるものにしましょう。

内部リンクの充実

検索エンジンはサイトの内部リンクも評価対象としています。といっても、内部リンクが多ければ良いというわけではありません。

サイト内の関連記事が紹介されたり、同じジャンルの記事がカテゴリによって分類されていることが重要です。

特に、多くの関連記事を集約して作られたまとめ記事やカテゴリページには、検索エンジンの評価が集積しやすく、検索結果の上位に進出しやすい傾向があります。

サイト内の記事を階層構造にすることで、検索エンジンから評価されやすいサイトにしましょう。

なお、内部リンクに関しては、記事間を緻密に連携させる機能に長けたWordPressに一日の長があります。

アフィリエイトサイトはWordPressの利用を前提とし、プラグインやテーマで機能やデザインを拡張することによって独自性を出していきましょう。

強力なドメインの取得

検索エンジンの評価を効率よく獲得する方法として、強力な中古ドメインに乗り換える方法があります。

ドメインの中には、過去に有力なサイトで使われていたものの、サイトが閉鎖し所有権が手放されたものがあります。

こうしたドメインには、過去のサイトの検索エンジンからの評価が残っているので、同じドメインに新しいサイトを作ることで、その評価を引き継ぐことができます。

通常、新設のサイトが検索エンジンの評価を得るには長い時間がかかりますが、中古ドメインであればその手間と時間を大幅に短縮できます。

ただし、有力な中古ドメインの多くはドメインオークションに出品されていて、落札にはそれなりの額の資金が必要になります。

また、中古ドメインの過去のサイトと同じジャンルのサイトを開設しないと、検索エンジンの評価をそのまま継承し維持するのは難しいでしょう。

さらに、ドメインが検索エンジンからペナルティを受けていた場合、そのペナルティを継承することになる点にも注意が必要です。

このように、中古ドメインでのSEO対策には多くの制約がありますが、その分、得られる効果も絶大です。

「お名前.com」が開催しているドメインオークションでは、有力な中古ドメインの売買が活発に行われているので、興味のある人は覗いてみるといいでしょう。

集客を継続的な購買に繋げる戦略

アフィリエイトサイトでは、単に多くの人を集めただけでは収益は伸びません。

集めた人々を商品の購買に結びつけるのはもちろんのこと、興味・関心を持っている層の再訪率を高め、過去に購入したことのある人にはリピーターになってもらうなど、現状のアクセスから効率よく収益を上げるための工夫も重要になります。

ここでは、サイトを訪れた人をどのようにして再訪や購買に繋げるか、その施策について解説します。

セールスページの分離

アフィリエイトサイトでは、「読者を呼び込むためのページ」「商品を購買してもらうためのページ」を分けて制作する手法が使われることがあります。
前者のページは検索エンジンで上位表示させるのが目的で、そこを訪れた人は後者の「セールスページ」に誘導されます。

セールスページは商品の購買率を上げることが目的で、商品のストーリーやレビュー、利用者の声や体験記を掲載することで、購買意欲を盛り上げることに特化しています。

様々な切り口の記事を量産することで検索エンジンからの流入を増やし、セールスページで読者の情動に訴えて購買行動を促すという、二段構えの戦術です。

訪問者へのプッシュ通知

サイトを一度でも訪れたことのある人には、そのときは購買に至らなくても、継続的なアプローチを続けたいところです。

そこで役立つのがメールマガジン、SNS、LINE公式アカウントといったプッシュ型のメディアです。
訪れた人にフォローしてもらうことで、新着や更新情報を伝え、定期的にサイトの存在を想起してもらえるようになります。

主体的に行動を起こさない利用者に対しても、サイト側の主導で情報を押し出せる点が魅力で、再訪やリピート需要の創出を期待できます。
せっかくの集客を無駄にしないためにも活用しましょう。

これらの手法は、既に採用しているアフィリエイトサイトもありますが、未採用のサイトも多いので、それらに対して差を付ける有効な手段になるでしょう。

なお注意点として、セールスページは企業系の販促サイトで多く使われていて、一般のアフィリエイトサイトが使うとビジネス色が濃くなりすぎる嫌いがあります。
書き手の身近さを売りにしているサイトや、ファンコミュニティを重視したサイトには向かないので気をつけましょう。

また、プッシュ型のメディアは、通知の頻度が多すぎると邪魔にされてフォロワーが減る恐れがあります。
通知のタイミングはほどほどに、読者にとって有益な情報と組み合わせるのを忘れないようにしましょう。

SNSからのユーザーの流入を確保するには?

ここからは冒頭で紹介したアフィリエイトサイトの5つの導線のうちの3つ目、SNSを活用したユーザーの集客について解説していきましょう。

Twitter、Facebook、InstagramといったSNSは、検索エンジンとはかなり異なった集客上の特徴を備えており、そこから得られるメリットも様々です。
その中でも特に注目すべきは以下の3点でしょう。

短期間での集客が可能

検索エンジンは施策を行ってから、それが反映されるまでに時間がかかりますが、SNSの場合は施策の結果が短時間で現れます

時流に上手く乗れば、フォロワー数の規模を超えた爆発的な拡散も可能です。
その一方で集客の勢いが落ちるのも早く、衰え始めると潮が引いたように勢いが失われていきます。

ユーザー層の偏りが少ない

SNSからの流入は、ユーザーの属性に偏りが少ないのが特徴です。

検索エンジンからは、特定の語句で検索したユーザーしか訪れませんが、SNSではフォロワーだけでなく、拡散された投稿をタイムラインで見かけたユーザーが訪れるため、比較的、様々な属性や傾向の人々が流入することになります。

ハッシュタグによる繋がり

検索エンジンで検索ワードが重視されるように、SNSではハッシュタグが重要になります。

コンテンツと相性の良いハッシュタグを見つけ出し、そのハッシュタグが形成するコミュニティと良好な関係を築くことができれば、検索エンジンとは全く異なるユーザーの流入回路を確保できるでしょう。

以上のメリットから、SNSでは検索エンジンが取りこぼしている幅広い層のユーザーを、短期間のうちに集客できる可能性があります。
検索エンジンからの流入と組み合わせることで、さらなるアクセス数の底上げと、アフィリエイトの成長を期待できるでしょう。

SNSへの投稿を拡散させるためのコツ

SNSへの投稿は、ただ漠然と行っていても拡散されません。
投稿が多く人の目に触れるように仕向け、そこからユーザーの流入を発生させるためには、様々なテクニックが必要となります。

ここではSNSのアカウント登録から投稿までの手順を追いかけながら、情報をスムーズに拡散させるためのコツについて解説しましょう。

SNSのアカウントを作成

まずはSNSのアカウントを作成します。
サイトの公式アカウントと分かるユーザー名にし、プロフィール欄にもその旨を記載します。

ここで重要なのがアイコンです。
スマホの小さな画面でも判別できて、かつサイトのテーマが伝わるデザインを選びます。
プロフィールの文面はSNSの検索対象になるので、ジャンルのキーワードを含んだ内容にしましょう。

ハッシュタグの選定

SNSのコミュニティはハッシュタグを中心に形成されるので、投稿時のハッシュタグ選びは重要です。

もちろん利用者数が多い方が拡散には有利ですが、あまりに多いと他の投稿に埋もれるリスクがあり、逆に少ないほうが目に付きやすいという考え方もあります。
ハッシュタグは複数設定できるので、利用者数の多いものと少ないものを混在させるのがいいでしょう。

画像の選定

SNSの投稿には、画像を添付するのが基本です。
投稿を目立たせるために印象的なイメージ画像を利用するのもいいですが、ここで一手間かけて、記事内容を図解した画像を使うと拡散されやすくなります。

タイムライン上の文章は読み飛ばされることが多いので、インパクトのある画像を使って、ユーザーの興味を惹きつけるようにしましょう。

SNSに投稿する

最後にSNSへの投稿ですが、気を付けたいのは時間帯です。
SNSでは朝8時前後、昼12時前後、夕方6時前後の投稿が拡散に有利とされています。
これは働いている人が通勤移動や昼休みの間にスマホを見ることが多いためです。

また就寝前の10時前後も拡散されやすいとされています。これらの時間を狙って投稿を行いましょう。

SNSからの流入を効率よく収益化するには?

SNSのアフィリエイトでは、収益化の施策においても、SNSの特性に合わせた対策が求められます。
SNSのアフィリエイトにおいて、効率良く収益化を実現するための、3つのコツを紹介しましょう。

PDCAを意識する

SNSの特徴は、施策の成果が短期で現れるところにあります。
投稿後1日もあれば、拡散の状況や「いいね」の数は明らかになるので、それを参考にしながら次の投稿に修正を加えることは容易です。

PDCA(Plan・Do・Check・Action)のサイクルを意識して回し、投稿内容をブラッシュアップしていきましょう。

バズよりもフォロワー増

SNSでは投稿が首尾よくバズっても、流入が増えるのは一時的です。
長期的な流入を増やすためには、バズよりもフォロワーを増やすことの方が重要です。

一発当てることを狙うよりも、リプライへの返信や、関連性の高いネタのリツイートといった地道な施策により、コツコツとフォロワーを増やすことを心がけましょう。

商品選定に遊びを入れる

SNSからの流入では、様々なタイプのユーザーが訪れます。
そのためアフィリエイト商品の選定には少し遊びを持たせて、ジャンル違いの商品を混ぜてみてもいいかもしれません。

SNSのアフィリエイトでは、どんな商品がヒットするかを予測しにくく、意外な商品が売れることもよくあります。
商品の幅を広げて、ユーザーのニーズを逃さないようにしましょう。

まとめ

今回は、アフィリエイトサイトの集客方法について解説しました。

アフィリエイトサイトの集客に最も効果を発揮するのは検索エンジンです。
その最適化の手法であるSEOは、巨大なアクセスを安定して得るほとんど唯一の施策であることから、大半のアフィリエイトサイトが血道を上げて取り組んでいます。

その状況を勝ち抜くためには、SEOに注力するのは大前提として、それ以外の様々な施策を試してみることが重要になります。

アフィリエイトで成功するサイトは、トライ&エラーの手間を惜しみません。
そこで積み重ねたディテールのノウハウが、数年後には大きな収益の違いとなって現れることを知っているからです。

アフィリエイトの世界に近道は存在しません。
地味な施策を実行し改善を繰り返すことが、将来的な成功に繋がる唯一の道なのです。

誰でも10分!WordPressブログの始め方

ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、
あるいはWordPressなどを使用する方法があります。

まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方

コロナ禍によりアフィリエイト業界が受けた影響

アフィリエイトマーケティング協会は、コロナ禍によるアフィリエイトへの影響について調査結果を公表しています。
報告によれば、全体の30.1%のアフィリエイターがコロナ禍による影響を受けたと回答しています。
そのうち、収入が増えたのが全体の43.3%で、内訳をみると100万円以上増加したユーザの割合が最も多く23.2%でした。
ジャンル別の状況では、脱毛サロン・エステ・スクール等の来店系案件が苦戦した一方で、オンライン型のサービスやVODなど巣ごもり需要と相性が良い案件が伸びたようです。
生活仕様の大きな変化に伴い、現状の生活に合わせたジャンルを選択することが成功の近道となるかもしれません。

アフィリエイトブログを始めるなら「お名前.com」

サイトを一度でも訪れたことのある人には、そのときは購買に至らなくても、継続的なアプローチを続けたいところです。

そこで役立つのがメールマガジン、SNS、LINE公式アカウントといったプッシュ型のメディアです。
訪れた人にフォローしてもらうことで、新着や更新情報を伝え、定期的にサイトの存在を想起してもらえるようになります。

「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。
独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。

WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
アフィリエイトに挑戦してみようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。

お名前.comで
アフィリエイトブログを
はじめる

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

 
一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)