WordPressのタグを使いこなす!設定方法と活用法

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

WordPressで記事ページに設定する「タグ」の役割について考えたことはあるでしょうか。

タグは記事を要素や属性によって分類できる便利な機能ですが、その効果や活用法について、よく考えずに設定している人も多いのではないでしょうか。

今回は、WordPressのタグの役割と、その活用法、おすすめのプラグインについて解説します。

WordPressのタグの特徴

WordPressの記事には、「タグ」を設定する機能が備わっています。

タグの名称の由来は、商品や荷物に付ける「タグ」(名札)で、ブログでは記事をキーワードによって分類する機能として用いられています。

WordPressのタグでは、記事の要素や属性を示したキーワードが指定され、リンクによって記事同士を結びつける機能もあります。

例えば、「サーバーの選び方」という記事に対して「IT」「初心者向け」「CMS」のタグが付けられたとしましょう。

タグには記事の内容を補足しつつ、関連する記事への繋がりを生み出す役割があり、ユーザーはこのタグを確認することによって、その記事が「IT」に関連した、「初心者向け」の記事であることを知ることになります。

また、タグのリンクからは、同じタグが付けられたページの一覧へと移動できるので、そこから「CMS」に関連した他の記事を参照することもできます。

このように記事のタグは、記事の内容の理解を助けると同時に、関連する記事への移動も容易にするため、サイト内の記事間の横の繋がりを生み出すことに繋がります。

タグと似たWordPressの機能に「カテゴリー」がありますが、カテゴリーが階層による秩序だった記事の分類を行うのに対して、タグは複数のキーワードで記事間を自由に横断するネットワークを構築するという違いがあります。

タグとカテゴリーの違いについて

WordPressの記事分類のもう一つの要である「カテゴリー」との違いについて、もう少し解説しましょう。

WordPressでは記事を作成した際にカテゴリーへの分類を行いますが、このカテゴリーは記事の最終的な所属を決定付ける機能で、サイト内部の階層構造や検索エンジンの評価への影響が大きいため、軽々しくは変更することはできません

それに対してタグは自由度の高い分類となっており、後からでも変更や追加が行えます

カテゴリーとタグという硬軟の分類を二重に組み合わせることによって、WordPressでは記事同士が緻密に連携するシステムとなっています。

タグのカテゴリーとの違いとしては以下の3つが挙げられるでしょう。

複数の設定ができる

WordPressの記事に対してカテゴリーはひとつしか選択できないのに対して、タグはいくつでも登録することができます。

厳密な分類を要求するカテゴリーに対して、タグは記事間のネットワークを拡張する役割があり、自由な発想で追加したり変更したりすることができます。

ただし、記事に大量にタグを設定すると、読者が混乱するばかりでなく、検索エンジンの評価にも好ましい影響を与えません。

ひとつの記事に対して設定するタグの数は、2つ〜5つ程度にしておきましょう。

階層のないフラットな関係性

WordPressのカテゴリーは階層構造になっていて、そこから逸脱した分類は推奨されません。

これは検索エンジンの評価に深く関わってくるポイントで、記事が妥当なカテゴリに分類されたツリー構造になることで、下位の記事の評価が上位のページに集積され、上位のカテゴリページやトップページの検索順位が上昇する仕組みになっています。

一方、タグには階層構造はなく、すべてのタグは並列な関係性となっています。

タグは記事間のネットワークを生成しますが、横のフラットな繋がりとなるため、上下の構造を考える必要はなく、自由な記事同士の繋がりを作り出せます。

SEOへの影響は限定的

タグのネットワークには上下の序列がありませんが、その分、検索エンジンへの影響は限定的です。

タグはその特性上、同一ジャンルの記事を下層に大量にぶら下げるカテゴリーのような構造を形成しにくく、SEOを目的に記事にタグを指定したとしても、直接的な効果はほとんど得られないでしょう。

ただし、タグのページでも検索結果の上位に進出している例はあるため、SEOとは全くの無関係と割り切るのも早計です。

検索エンジンはタグのネットワークであっても、重要な記事ページのハブとして機能していると認識した場合には、検索順位の上位にページを押し上げます。

とはいえ、その役割はカテゴリーによって充分に果たせるので、タグはSEOよりもユーザーの利便性を強く意識して指定する方が良いでしょう。

WordPressのタグの設定方法

ここからは実際にWordPressでタグを利用する方法について解説していきましょう。

WordPressでは、タグは新規投稿の作成画面と、管理画面のタグ設定から指定可能で、後者では、個別のタグのスラッグ(URLで表記する際の文字列)や説明について追加できます。

また、タグを利用する上でぜひ覚えておきたいのが、複数の記事にタグを一括で追加する方法です。

タグを新たに追加したくなった場合、関連する記事のひとつひとつに手動でタグを設定していると手間がかかりすぎるので、記事一覧からまとめてタグを指定できるようになっておきましょう。

記事の投稿画面のタグ設定

管理画面の「投稿」の「新規追加」で記事の作成画面が開きます。

右側のメニューの中に「タグ」の項目があるので、記事の内容に沿ったタグを入力しましょう。

複数のタグを指定したい場合は、入力したタグを半角のコンマで区切るか、Enterキーを押すと、別個のタグとして登録されます。

記事のタグ一覧の設定

管理画面の左メニューで「投稿」の中に「タグ」の項目があるので開きましょう。

タグの設定ページが開き、これまで登録したタグが一覧で表示されます。

このページから新しいタグを追加することも可能です。

既に作成してあるタグの設定を変更したい場合は、タグにカーソルを置くと表示される「編集」をクリックしましょう。

タグの名前とスラッグ、説明を入力できます。

スラッグはタグをURLの要素に利用する場合に使われる文字列ですが、通常は利用することはありません。

また説明は管理画面からタグを判別しやすくするためのものなので、管理者が不要であれば設定は要りません。

タグの複数記事への一括設定

管理画面の「記事一覧」で、タグを変更したい複数の記事のチェックボックスを有効にした状態で、「一括操作」で「編集」を選択して「適用」ボタンをクリックします。

「一括編集」に選択した記事が表示されているのを確認して、「タグ」に指定したいタグを入力して「更新」をクリックすると、対象の記事全てにタグが登録されます。

タグを拡張するWordPressプラグイン3選

ここからはWordPressのタグの機能を拡張するプラグインを紹介します。

いずれもWordPressのウィジェットにタグクラウド(使用しているタグを複数表示させる)を追加する機能を備えていますが、それぞれ独自の特徴があるため、使い勝手は異なっています。

自分のブログや作業環境に合ったプラグインを導入してみましょう。

TaxoPress

「TaxoPress」はWordPressのタグの機能を拡張するプラグインで、以前は「Simple Tags」という名称で多くのユーザーに愛用されていた定番のツールです。

TaxoPressでは、ブログにタグクラウドを表示させる機能があり、その見せ方のカスタマイズができます。

例えば、タグクラウドの表示数を指定し、特定のタグだけを色別に表示させたり、使用頻度の多いタグ順に並べたりといった処理が可能です。

また、記事作成時に本文の内容から、タグの候補となるキーワードを自動的にピックアップしてくれるので、どんなタグを設定するかいちいち調べずに済むのも便利です。

xili-tidy-tags

「xili-tidy-tags」もWordPressのタグ関連の人気のプラグインで、複数のタグをグループ化する機能があります。

タグの種類が大量になると、記事ごとにタグを選び出して設定する作業が大変になりますが、このプラグインを使えば、関連のある複数のタグをひとまとまりのグループにして、そのグループ単位で記事に登録できるようになります。

また、WordPressウィジェットにタグクラウドを追加する機能があり、グループを指定することでサイドバーなどに複数のタグを簡単に表示させることが可能です。

Cool Tag Clound

「Cool Tag Clound」はサイドバーにボタン化したタグを表示するプラグインです。

似たようなタグクラウドを実現するプラグインはほかにもありますが、このツールではタグボタンのデザインを細かくカスタマイズできるのが特徴で、単にタグのリンクを並べるだけでなく、名札型のボタンにした上で、タグの色、サイズ、フォント配置などを細かく調整することができます。

ブログのタグクラウドというと、そっけない印象がありますが、Cool Tag Cloundでは機能は同じでもおしゃれなデザインで雰囲気が全く違うので、ブログのタグを積極的に活かしたいのであれば、ぜひ活用したいプラグインです。

まとめ

今回は、WordPressのタグの役割や活用について解説しました。

WordPressのタグは複数を設定できる上に、SEO対策の効果も見えにくいことから、カテゴリーよりも軽んじられやすい傾向にあり、これまで深く考えずに設定してきたという人も少なくないと思います。

しかし、タグは記事間のネットワークを作る重要な役割があり、適切に設定すればユーザーの利便性を向上させますが、記事とは関係のないワードを設定したり、多くのワードを設定し過ぎたりすると、記事を探しにくくなるだけでなく、検索エンジンの評価に悪影響を与える可能性もあります。

タグはカテゴリーと並ぶ記事の重要な分類手段であり、決して甘く見てはいけない設定です。

この機会に、過去の記事を見直して、雑なタグの設定がされていないかを、もう一度確認してみましょう。

ブログを始めるなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。

独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはずです。

ブログに挑戦してみようと考えている方は、まずは無料で好きなドメイン名を検索してみましょう。


まずは検索!ドメインは早い者勝ち

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

 
一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)