SEOで最重要!キーワード選定のポイントと手順を徹底解説

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

「ブログで質の高い記事を書き続けているのに、なかなかアクセス数が伸びない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

もしかするとその原因は、キーワード選びが適切ではないことかもしれません。キーワード選定は、SEO対策においてもっとも重要な工程です。

キーワード選定に失敗してしまうと、どれだけ良質なコンテンツを作成してもなかなか成果が上がりません。

今回は、アクセス数を伸ばすためのキーワード選定の具体的な手順やポイントについて詳しく解説します。

ぜひブログ運営の参考にしてください。

SEOにおけるキーワード選定

SEO対策において、キーワード選定はもっとも重要な工程で、ブログのアクセス数を伸ばすためには、適切なキーワード選定が欠かせません。

ここではまず、そもそもSEOやキーワード選定とはどのようなものなのか解説します。

SEOとは?

SEO(Search Engine Optimization)とは、日本語で「検索エンジン最適化」を意味します。

Googleなどの検索エンジンにおいて、特定のワードの検索結果で上位表示させるための施策を指します。

表示順位の評価要素や基準は公開されていませんが、これまでの傾向からある程度推測でき、それをもとに対策を行うことがSEO対策です。

SEO対策を行いブログやサイトが上位表示されれば、顧客の獲得や広告のクリック、商品の購入につながりやすいといったメリットがあります。

そのため、SEOはブログの目的を達成するための重要な施策なのです。

キーワード選定とは?

キーワード選定とは、SEO対策を行うキーワードを選ぶことなのですが、キーワードはコンテンツのテーマを端的に表す単語や、単語の集まりを指します。

ブログのターゲットとするユーザーを集客するため、ユーザーが検索エンジン上で検索するであろうキーワードを予測して選びます。

キーワード選定が適切でないと、ターゲットとするユーザーがブログにたどりつけず、記事を読んでもらうことができません。

また検索で上位表示されたとしても、記事の内容がユーザーの求めるものとかけ離れていれば、すぐに離脱してしまい狙った目的は果たされないでしょう。

ターゲットとするユーザーを集客し、検索意図と記事の内容がマッチしていれば、ブログの目的の達成に近づきますので、そのためにも適切なキーワード選定が必須なのです。

キーワード選定をする際に重要なポイント

キーワード選定は、SEO対策において非常に重要な工程であることを解説しましたが、実際にキーワード選定をするにあたり、事前に押さえておくべき重要なポイントについて解説します。

ブログのテーマやコンセプトを明確化する

キーワード選定をする前に、まずは自分のブログのテーマやコンセプトを整理しておきましょう。

これらが明確になっていると、ある程度狙うべきキーワードが見えてきます。

たとえば料理や投資、旅行などさまざまなジャンルがメインとして混在しているブログがあるとします。この場合、適切なキーワード選定を行うことは難しいです。

「料理」記事を目的にアクセスしたユーザーは、「投資」記事は求めていない可能性が高く、違和感を感じるでしょう。

一方「家庭で簡単にできる節約レシピ」という明確なテーマがあるサイトなら、有効なキーワードは「料理」「レシピ」「節約」などが考えられるでしょう。

コンテンツを一つのジャンルに絞ることは、Googleからも「このブログはこのジャンル」と認識されやすくなりSEO観点でも有利とされています。

ターゲット・ペルソナを設定する

ブログのテーマやコンセプトからキーワード候補をある程度絞ったら、次は「誰に向けて記事を書くのか」ということが重要になります。

自分のブログがどのような人に役立つのか考えましょう。具体的には、ブログのターゲットやペルソナを設定します。

ターゲットとは、年齢や性別、居住エリアといった属性で分類しマーケティング対象を決めたものです。

たとえば「20代女性」や「東京都に住む子育て世代」などをさしますが、ターゲット設定には、対象グループの市場規模なども考慮します。

つまり、ペルソナとは、ターゲットにさらに詳細な人物像を設定したもので、職業や家族構成、趣味趣向まで設定し、架空の人物としてイメージします。

ターゲット設定に加えて「営業職で年収600万円、妻と子ども一人、趣味はサッカー」などと人物像まで絞り込みます。

ペルソナを設定することで、ユーザーの具体的なニーズや行動パターンを予測できるようになります。

アクセスを増やすために万人に受ける記事を書こうとすると、メッセージ性が弱まってしまいます。

ターゲットとペルソナを明確に定めて「その人のために記事を書く」というイメージを持つほうが、良質なコンテンツとなり成果は上がりやすいです。

キーワード分類を理解する

キーワードはユーザーによる検索数を表す「検索ボリューム」に応じて、「ビッグキーワード」と「スモールキーワード」に分類されます。

適切なキーワード選定をするために、これらの違いを理解しておくことは大切です。それぞれ解説します。

ビッグキーワード

検索ボリュームが大きいキーワードをビッグキーワードと呼び、一般的には検索ボリュームが1万を超えるようなものが該当します。

検索するユーザーが多くニーズが高いため、ビッグキーワードで検索結果に上位表示できれば一気にブログへのアクセス数が増えるでしょうし、ブログの認知度も飛躍的に上がることが期待できます。

しかし、ビッグキーワードで上位表示を狙う競合サイトは多いため、難易度は非常に高いと言えるでしょう。

さらにビッグキーワードは短い単語が多く、多様な意味を含むのでユーザーのニーズをとらえることが難しいです。

ブログに集客できても、広告クリックや商品購入にはつながりにくい傾向があります。

スモールキーワード

一方で、検索ボリュームの小さいキーワードをスモールキーワードと呼び、一般的には検索ボリュームが1,000以下くらいのものが該当し、ニッチなワードやいくつかの単語を組み合わせた複数語句が多いです。

スモールキーワードは検索される回数は少ないものの、ユーザーの悩みや検索意図がわかりやすく、競合サイトが少ないというメリットがあります。

具体的なニーズを持ってブログを訪れるユーザーが多いため、広告クリックや商品購入につながりやすいです。

ユーザーの興味がありそうなコンテンツを作成することで、ブログへの滞在時間も上がるでしょう。

ユーザーが使う言葉を想定する

キーワードは、ターゲットとするユーザーが検索しそうな言葉を想定して選択しましょう。

たとえば株式投資を始めようと考えているユーザーが検索するとしたら、専門的な用語では検索しないはずで、「株式投資 初心者」や「株式投資 始め方」などが想定されます。

一方で、株式投資の経験があるユーザーなら「株式投資 チャート分析」や「株式投資 税金」などになるかもしれません。

ターゲットとするユーザーの目線で考え、柔軟に想像してみましょう。また、サジェストキーワードをチェックするのも効果的です。

サジェストキーワードとは、検索窓にキーワードを入れた際に自動表示される「候補キーワード」を指します。

便利なツールもあるので、あとで紹介します。

キーワード選定の6つの手順

重要なポイントを確認したら、実際にキーワード選定を行ってみましょう。具体的な手順について解説します。

メインキーワードを決める

まず、コンテンツのメインとなるキーワードを決定します。

これは、ブログにとってもっとも関連性が高く、コンテンツの方向性を決める重要なキーワードです。

検索ボリュームの小さいものは検索意図を限定してしまうため、検索ボリュームが大きいビッグキーワードを選択しましょう。

メインキーワードと関連するキーワードを洗い出す

次に、決定したメインキーワードと関連するキーワードを洗い出します。

たとえば「ダイエット」がメインキーワードなら、「ダイエット 食事」「ダイエット レシピ」「ダイエット 運動」などです。

このステップではキーワードの質は気にせず、とにかく量を多く洗い出します。サジェストキーワードや、競合サイトをチェックすると参考になるでしょう。

キーワードの優先順位を決める

次に、洗い出したキーワードを整理して優先順位をつけます。

ユーザーのニーズごとに分類したり、検索ボリューム順に並べ替え、ニーズは商品名や価格、機能、悩み、ジャンルなどで分類できます。

分類し終えたら、今回作成する記事で応えるニーズを選択します。このときの基準は「そのニーズがブログの成果につながるか」ということです。

たとえばブログのアフィリエイト広告で商品の購入による収益を目的としているとします。その場合は「商品」や「価格」のニーズに分類されたキーワードが優先されるでしょう。

さらに、競合サイトを調査・分析します。競合サイトと比較して、より良質で独自性のある記事を提供できそうなキーワード、穴場なキーワードを見極めて優先順位を決定します。

定期的にキーワードを見直す

キーワードが決定し、記事を作成して公開したあとも、定期的にキーワードを見直すことが重要です。

ユーザーのニーズは日々変化しており、時代やトレンドに合わせて検索の仕方も変化するのです。

定期的に記事の検索順位を確認し、情報の追加や更新を行う必要があります。

キーワード選定に便利なおすすめツール

キーワード選定作業を効率化するための便利なツールもたくさんあります。おすすめのツールを紹介しますので、ぜひ活用してください。

メインキーワード選定ツール

  • Googleトレンド

Googleトレンドは、キーワードの検索ボリュームの推移がわかります。

また、特定のキーワードの検索回数のほか、検索回数が急上昇したトレンドワードも調べられます。

  • Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、ブログの検索順位や流入している検索キーワードが調べられます。

思いがけないキーワードから流入していることもあるので、新たな対策へのヒントも得られるでしょう。

サジェストキーワード取得ツール

  • ラッコキーワード

ラッコキーワードは、サジェストキーワードや関連キーワードを取得できます。

Googleの検索窓に表示されるサジェストキーワードは最大8個、検索結果下部に表示される関連キーワードは最大10個です。

一方、ラッコキーワードではそれよりもかなり多くのキーワードが表示されることがメリットです。

検索ボリューム調査ツール

  • Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、Google広告の利用者が検索ボリュームや入札単価を調べるために利用するツールです。

Google広告を利用しない人でも、検索ボリュームを無料で調べられます。ただし、「10-100」などのおおよその数値で表示されます。

  • aramakijake

aramakijakeはGoogleとYahoo!での検索ボリュームが調べられるツールです。

無料で詳細な検索ボリュームが取得できるため、非常に便利です。

競合サイト分析ツール

  • SEOチェキ!

SEOチェキ!は、競合サイトのURLを入力するとそのサイトのランキングや頻出キーワードなどのSEOステータスが確認できます。

無料で利用でき、手間のかかる競合サイト調査の作業効率が上がるため、非常に役立ちます。

まとめ

今回は、SEOにおけるキーワード選定の重要性やポイント、具体的な手順について解説しました。

SEO対策というと難しいイメージを持つかもしれませんが、重要な工程であるキーワード選定を適切に行えば、必ず成果を上げることができます。

キーワード選定はポイントを押さえ、手順をきちんと踏めば難しいことではありません。

地道な作業も必要ですが、今回紹介したように便利なツールもたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。

キーワード選定を適切に行い、結果を見てブラッシュアップを繰り返していけば、自然とSEO対策の思考が身につき結果につながるでしょう。

アクセス数を増やし人気ブログへ成長させるために、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

誰でも10分!WordPressブログの始め方

ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、あるいはWordPressなどを使用する方法があります。

まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。

初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方

独自ドメインを取得するなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。
WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。

独自ドメインを取得しようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。

お名前.comで
独自ドメインを取得

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

 
一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)