ページ表示や処理速度が速くなる!
アクセス負荷にも強くなる!!
多くの便利機能が標準搭載なのに
月額2,398円(税込)~のまま
コントロールパネルが新しくなった!
設定方法がわかりやすくなった!
各社、ディスク容量が300GB~400GBのものを比較しています。※2022年3月時点
月額費用※1 |
無料期間※2 |
初期費用 |
ディスク容量 |
ディスク※3 |
サーバー処理速度※4 |
マルチドメイン |
データベース(MySQL) |
メールアカウント作成数 |
無料バックアップ |
転送量目安 |
電話サポート |
お名前.com | A社 | B社 |
2,398円~ | 990円~ | 900円(税込)~ |
最大1ヶ月 | 10日間 | 14日間 |
無料 | 3,300円 | 無料 |
1TB | 300GB | 400GB |
SSDデータ読込/書込速度は HDDの約3倍 |
SSD | SSD |
359回/秒 | 247回/秒 | 41回/秒 |
無制限 | 無制限 | 300 |
無制限 | 無制限 | 50 |
無制限 | 無制限 | 無制限 |
標準搭載(無料) | 標準搭載(無料) | 標準搭載(無料) |
無制限 | 無制限 | 無制限 |
24時間365日 | 平日10:00〜18:00 | 平日10:00〜18:00 |
※表示価格は、全て税込です。
※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。
お名前.comは、月額費用が最大2ヶ月間無料です。(最低利用期間は無料期間を除く3ヶ月)
お名前.comは6ヶ月以上のまとめ払いの場合、お申込み月+1ヶ月分が無料となります。A,B社はトライアル利用期間です。
SSDのデータ読込/書込速度は、HDDの約3倍になります。
サーバー処理速度は小数点以下を四捨五入した数値(リクエスト数/秒)です。数値が大きいほどサーバー処理速度が速いという評価になります。
1秒間に処理されたリクエスト数を比較したグラフです。
1秒間に処理されたリクエスト数が多い(=数値が大きい)ほどサーバー処理速度が速いという評価になります。
※ この調査データは、Apache Benchによって2022年3月に20回計測した平均値です。
※ CDNなし、サーバーキャッシュ設定を有効化した状態での計測数値となります。
point1
分かりやすくなった設定メニュー
point2
設定や利用方法の使い方を簡単にチェックできるHow toリスト
point3
操作履歴もついている
point4
htaceess, PHP.iniなどの高度な設定もコンパネから操作可能
point5
担当ごとに使える機能制限
SDプランの
コントロールパネル
新・レンタルサーバー ベーシックの
コントロールパネル
初心者でも
「レンタルサーバー ベーシックへの乗換え」はできますか?
初心者でもカンタンに
3つの手順で乗換え可能
こちらの「レンタルサーバー ベーシックへの乗換え」専用ページでは、詳しい設定方法を「手順1~3」でご案内しております。「レンタルサーバー ベーシックへ乗換えの手順1~3」をお読みいただいた上で、分からないことやお困りの点がありましたら、お気軽にヘルプサポートまでご連絡ください。
SDプランを契約したまま
レンタルサーバー ベーシックを申込んでも、
二重コストが発生しないのはなぜ?
通常なら2台のサーバーの併用期間は、2台分のコストが発生します。 ご安心ください!現在ご利用のSDプランの契約期間内に移行していただければ、月額費用最大3ヶ月0円(最大1ヶ月無料+乗り換え特典として2ヶ月無料)のため、SDプラン1台分の費用しかかかりません。
ネームサーバー変更後の注意点とは?
どちらのサーバー情報が
公開されるかわからない
ネームサーバーの切り替えが完全に完了するまで、ホームページの表示やメールの送受信が不安定になります。
不安定になる時間帯に備え
どちらのサーバーも稼働させておく
旧サーバーと新サーバーにネームサーバーの反映が完了するまではどちらのサーバーも稼働させておくことをおすすめします。
「レンタルサーバー ベーシックへ乗換えの手順1~3」をお読みいただいた上でお困りの場合は、お気軽にヘルプサポートの「お問い合わせ」にご連絡ください。