【2025年最新/比較表付き】英語・多言語対応の名刺管理ソフトおすすめ7選(全15製品)を比較!

Check!

  • グローバル化が進む企業には、英語対応の名刺管理ソフトが推奨される
  • 英語のみならず、中国語や韓国語といった多言語対応のものもある
  • ソフト選びでは、自社に必要な言語に対応しているかどうかを確認

紙の名刺をデータ化できる名刺管理ソフトには、英語をはじめとした多言語に対応したものもあります。近年において、海外に拠点・取引先を持つ企業では、特に必要性が高まっています。本記事では、英語・多言語に対応したおすすめの名刺管理ソフトや選び方を解説します。

おすすめの名刺管理ソフトの比較表を見る

\おすすめの名刺管理ソフトをご紹介/

おすすめ名刺管理ソフト9選(全24製品)を比較!【2024最新/比較表付き】

この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの名刺管理ソフトがわかる!名刺管理ソフトを機能性、連携機能、サポートなどの観点から厳選しました。名刺管理ソフトを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな名刺管理ソフトをおすすめします!

目次

開く

閉じる

  1. 英語・多言語対応の名刺管理ソフトの始め方
  2. タイプ別 英語・多言語対応の名刺管理ソフト
  3. 【比較表】英語・多言語対応の名刺管理ソフト
  4. 多言語対応の名刺管理ソフトでグローバル化に備えよう
  5. 英語・多言語対応の名刺管理ソフトを導入するメリット
  6. 英語・多言語対応の名刺管理ソフトの選び方のポイント
  7. 対象別 | おすすめの名刺管理ソフトシステム

英語・多言語対応の名刺管理ソフトの始め方

名刺管理ソフトの利用を開始するには、公式サイトでも資料請求が必要となる場合が多いです。本サイトでは、複数のサービスの特徴をまとめて比較・資料請求できますので、ぜひご活用ください。なお、資料の取り寄せは無料なので複数の資料をダウンロードして、自社に最適な名刺管理システムを選ぶことができますよ!

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

  1. 10か国以上の多言語に対応している名刺管理ソフト
  2. 英語+1か国語に対応している名刺管理ソフト
  3. 英語に対応している名刺管理ソフト

※1サービスのダウンロードページから、複数サービスの資料をダウンロードできます。

タイプ別 英語・多言語対応の名刺管理ソフト

本記事では、対象や目的別におすすめの名刺管理ソフトをご紹介しています。気になるところからチェックしてみましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

10か国以上の多言語に対応している名刺管理ソフト

Sansan株式会社

Sansan

Sansan
出典:jp.sansan.com

Sansan株式会社

Sansan

接点管理機能搭載で全社でのつながりを重視したい方におすすめ

全体評価
4.2 (27件)

GOOD

ここがおすすめ!

  • 電話・メール・面会などの接触履歴を残せ、名刺データを活かして有益な営業活動が行える
  • 人事異動情報・ニュース配信といった機能を搭載し、常に相手企業の最新の情報を把握できる
MORE

ここが少し気になる…

  • 顧客フォロー機能が少なく、名刺管理がある程度完了すると利用頻度が減る場合も
評価・口コミ(一部抜粋)
4.2
  • ・自担当だけではなく、全社で名刺情報を共有できるため、個人ではなく会社としてお客様と向き合える。 ・お客様内での移動、役職変更がメールで届くため、最新情報を取得してお客様と話ができる。

  • 今まで知りたい人の連絡先を毎回人に尋ねていましたが、san sanで名刺が共有されることでその手間がなくなりました。 名刺の管理が大変でしたが、名刺を読み込んで置くことで紙の名刺は処分してもかまわない状況にできました。

  • そもそも個人が取得した名刺を管理する文化がなかった会社だったため、退職や異動の際の引継ぎなどで細かに(丁寧に)そのあたりが引き継がれている印象がなかったが、導入することでこの点が甘かったり不十分だったとしてもデータとして残る。ということが一番メリットとして感じた

他システムとの比較記事はこちら

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

キングソフト株式会社

CAMCARD BUSINESS

CAMCARD BUSINESS
出典:www.camcard.jp

キングソフト株式会社

CAMCARD BUSINESS

17か国語にも対応!商談と紐づけたい方におすすめ

GOOD

ここがおすすめ!

  • 「商談情報」との紐づけが行え、社内共有やタスク閲覧も可能
  • 名刺情報を基に「メールマガジン」の配信もでき、営業活動にも効果的
  • 公開された人事異動情報に限り「再アプローチ」が行える
MORE

ここが少し気になる…

  • 無料トライアルはあるが10日間しかなく、じっくり検討したい方には不向き

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

ウォンテッドリー株式会社

Wantedly People

Wantedly People
出典:people.wantedly.com

ウォンテッドリー株式会社

Wantedly People

一人で複数の名刺を持っている方におすすめ

全体評価
5 (1件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 他サービスからもデータを簡単移行
  • 同時に10枚 瞬間データ化
  • 1人が複数枚の名刺情報をプロフィール上に登録できる
MORE

ここが少し気になる…

  • 多機能で使いこなせないところがある
評価・口コミ(一部抜粋)
5
  • ①名刺を交換することが多いが、全ての名刺をいつも持ち歩く必要がないため、持ち歩く必要がなくなった。 ②手動で登録する必要がなくスキャンのみで登録できるため顧客管理業務の効率が上がる

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

英語+1か国語に対応している名刺管理ソフト

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

ApeosPlus Cards R

ApeosPlus Cards R

出典:www.fujifilm.com

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

ApeosPlus Cards R

便利な検索機能!取込み速度やデータ管理重視の方におすすめ

全体評価
4 (1件)

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

GOOD

ここがおすすめ!

  • 取込みや管理に便利な機能が充実しており、CRMとの連携や添付ファイルも一緒に管理可能
  • 専用のアプリ「ScanSnap」からも取込みが可能
  • 集めたデータは検索や整理も簡単に行え、タグ・グループ機能も使える
MORE

ここが少し気になる…

  • 無料トライアルはあるが期間は2週間しかなくじっくり使いたい方には不向き
評価・口コミ(一部抜粋)
4
  • 社員個人がそれぞれ保有していた顧客情報を組織で一元管理できるようになりました。顧客情報の検索が飛躍的に効率化されました。また、名刺データをデジタル化することで、紙の管理や紛失のリスクもなくなり、営業効率が大幅に向上しました。

ユーソナー株式会社

名刺ソナー

名刺ソナー
出典:usonar.co.jp

ユーソナー株式会社

名刺ソナー

Salesforce連携◎精度の高さ重視の企業におすすめ

GOOD

ここがおすすめ!

  • 最新のOCRエンジンを搭載し、訂正が必要のないレベルの取り込みへ
  • スマホカメラ・複合機やスキャナ・専用スキャナといった複数取り込みに対応
  • 「Salesforce」連携により、効率よく管理が可能
MORE

ここが少し気になる…

  • 訂正がある場合はオプション扱い

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

英語に対応している名刺管理ソフト

ブルーテック株式会社

Knowledge Suite

Knowledge Suite
出典:www.bluetec.co.jp

ブルーテック株式会社

Knowledge Suite

SFA/CRMと連動させて一括で顧客情報を管理したい方におすすめ

GOOD

ここがおすすめ!

  • グループウェア、SFA、CRM、ビジネスアプリケーションが機能連動してオールインワン!
  • ユーザー数無制限!利用したいときに利用した分だけ!SaaS型なので、低コスト運用ができる!
  • PC、スマートフォン、タブレット、いつでもどこでもオフィスと変わらないビジネス環境!
MORE

ここが少し気になる…

  • UIが使いにくいところがある

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

株式会社もぐら

メイシー

メイシー
出典:maysee.jp

株式会社もぐら

メイシー

たまった名刺を送るだけ!スピード感と精度のどちらも重視したい方におすすめ

全体評価
4.5 (2件)

GOOD

ここがおすすめ!

  • 名刺を発送するだけで、1~2日ほどでデータ納品が完了
  • 「OCR変換」と「プロスタッフ」によるWチェックで高精度を実現
  • 万全なセキュリティ対策に加え、便利なスマホアプリにも対応
MORE

ここが少し気になる…

  • 2500枚以上追加登録する場合や、返送する際には追加の料金が発生
評価・口コミ(一部抜粋)
4.5
  • 担当者の引継、交代が分かりやすい。リモートワークが中心のため、データ化することで検索することができる。検索することが出来ることで、探したい人やその人の上司なども分かるようになる。誰にコンタクトを取ればいいのか、悩む必要がなくなり、仕事がスムーズになった。

  • 名刺管理だけで無駄な料金を払い続けるということがなく、それでいてしっかりと名刺管理もできているので大変便利に使っております。写真を撮影してアッップロードをするだけという手軽さで誰でもすぐに使いこなせるし、名刺を探し出す手間もなくなりとても重宝しています。

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

【比較表】英語・多言語対応の名刺管理ソフト

対応規模月額利用料金タイプ機能サポート無料トライアル
10か国以上の多言語に対応法人向け要問合せ特化型
法人向け
1,700円~
特化型
個人向け
無料
特化型
英語+1か国語に対応法人向け
3,000円~
特化型
法人向け
5,000円~
特化型
英語に対応法人向け50,000円~総合型
法人向け
1,980円~
特化型

多言語対応の名刺管理ソフトでグローバル化に備えよう

名刺管理ソフトとは、名刺の情報をデータ化して記録・管理ができるシステムです。紙の名刺をスキャンすることでデータを一元管理し、必要時には検索機能で呼び出すことができます。

名刺管理ソフトには多言語に対応したものもあり、海外企業との取引の際には重要なポイントになります。海外拠点がある企業や海外との取引が多い企業では、特に必要とされるでしょう。

英語をはじめとして、中国語や韓国語、フランス語、スペイン語など、様々な言語に対応したソフトがあるため、自社の活動拠点に合わせて柔軟に活用できます。

英語・多言語対応の名刺管理ソフトを導入するメリット

英語・多言語対応の名刺管理ソフトを導入することで、自社のビジネスチャンスを広げられるメリットがあります。ここでは、以下のメリットについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

英語・多言語対応の名刺管理ソフトを導入するメリット

  1. OCRによるスキャンで業務を効率化できる
  2. スマホアプリの対応で顧客対応が迅速化する

OCRによるスキャンで業務を効率化できる

名刺管理ソフトに搭載されているスキャン機能を利用することで、海外の取引先の名刺を自動でスキャンし、業務を効率化することができます。特に、最近のAI技術を活用したOCRは読み取り性能が高く、確実な情報をデータ化して管理することが可能です。

名刺管理ソフトでは、顧客との関係性構築のためにも、正確な名刺の情報が管理されていることが必要不可欠です。よって、日本語対応のみのソフトでは、名刺に記載された日本語以外の情報に関しては手入力で行わなければならないこともあるでしょう。

その点、英語や多言語対応の名刺管理ソフトを使用することで、取引先の名刺管理を正確に行え、海外の顧客情報でも社内で共有して管理できます。

スマホアプリの対応で顧客対応が迅速化する

名刺管理ソフトの中にはスマートフォンでの利用を想定し、スマホアプリも提供していることがあります。これにより、外出先でも受け取った名刺を即座にデータ化することができ、社内共有を迅速化して顧客対応につなげることができます

例えば、展示会などで名刺交換した相手に対し、名刺情報からメールアドレスを読み取り、多言語に対応した素早いメッセージのやり取りを行うことが可能です。その結果、新規のアプローチ先を獲得し、グローバル展開に向けた企業の利益向上にも寄与します。

英語・多言語対応の名刺管理ソフトの選び方のポイント

英語・多言語対応の名刺管理ソフトを導入する前に、名刺管理ソフトの選び方のポイントを確認しましょう。ここでは、以下の選び方のポイントについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

英語・多言語対応の名刺管理ソフトの選び方のポイント

  1. 自社の言語に対応しているか
  2. 無料トライアルは利用できるか

自社の言語に対応しているか

英語・多言語対応の名刺管理ソフトを選ぶ際は、自社の特性に合ったソフトを選ぶことが大切です。特に、ツールによって対応する言語は異なるため、多言語対応であってもどの言語に対応しているかは重要なポイントです。

なお、現在取引先のある国や今後の参入を目指す国によって、選ぶべき名刺管理ソフトは変わります。

無料トライアルは利用できるか

英語の名刺管理ソフトは無料や格安で利用できるソフトもあります。そのため、導入することに不安な点がある場合は、無料のソフトでスモールスタートしても良いでしょう。

その他の名刺管理ソフトの選び方

名刺管理ソフトには様々な機能やタイプのものがあるため、多角的に比較・検討することが大切です。特に重要なのは、法人向けか個人向けか・データ化の精度・自社に必要な機能の有無であり、ニーズによって選ぶべきツールが大きく変わるため、慎重な確認が必要です。

また、名刺の取り込み方法やデータ引継ぎの可否、操作のしやすさなども使い勝手に大きく影響するため、重要視する必要があります。以下にまとめたポイントを参照し、選ぶ際の参考としてください。

【重要な3つのポイント】

  1. 法人向けか個人向けか確認
  2. 名刺データ化の精度を確認
  3. 自社に必要な機能が備わっているか

【その他の比較ポイント】

  1. 提供形態を確認
  2. 名刺の取り込み方法を確認
  3. 名刺データを共有できるか
  4. データの引き継ぎは可能か
  5. 操作しやすいか

その他の英語・多言語対応の名刺管理ソフト

株式会社Phone Appli

PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce

PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce
出典:www.phoneappli.net

株式会社Phone Appli

PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce

在籍確認も◎クラウド電話帳としても使いたい企業におすすめ

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

GOOD

ここがおすすめ!

  • オフィスに出社しているかどうかが一目でわかる
  • 名刺やデータベースと連携して「クラウド電話帳」として使える
  • スマホに連絡先が入っていなくても「Salesforce」から連絡先を自動表示
MORE

ここが少し気になる…

  • SalesCloudとの契約がないと「リード連携」が利用できない

Sansan株式会社

Eight Team

Eight Team
出典:www.eightteam.jp

Sansan株式会社

Eight Team

接点管理機能搭載で全社での繋がりを重視したい方におすすめ

全体評価
3.7 (3件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 電話・メール・面会などの接触履歴を残せ、名刺データを活かして有益な営業活動が行える
  • 人事異動情報・ニュース配信といった機能を搭載し、常に相手企業の最新の情報を把握できる
MORE

ここが少し気になる…

  • 顧客フォロー機能が少ないため、すべて名刺入力が完了したり特定の取引先とのやり取りのみになってくると利用頻度が減る
評価・口コミ(一部抜粋)
3.7
  • 名刺をデータ管理出来ること、繋がっているお客様とは役職や部署が変わっても通知機能をオンにする事で名刺更新次第分かるのがとても便利です。無料でもある程度使い勝手は良いですが、プレミアムに登録する事で名刺の登録もすぐに完了するので、とても役に立っています。

  • 最大のメリットとしては個人の名刺を会社の資産にできること。チーム内で人脈を共有できることが良いです。また名刺情報を社外/遠隔にいてもスマホで見れることができるので、いちいち社に電話することもなくなり工数削減もできるようになったり、社内でも煩雑な名刺管理が楽になりました。

  • 個々人のEightで管理していた名刺情報が共有されることで、顧客との会話時に他のメンバーとの接点があるということで関連する話題の会話ができたり、退職時の引継ぎなどもスムーズに行えるようになった。また、イベント実施時に大量に入手した名刺の共有・その後のフォローアップについても共有できることにより容易に行えるようになった。

株式会社サンブリッジ

SmartVisca

SmartVisca
出典:www.sunbridge.com

株式会社サンブリッジ

SmartVisca

英語対応◎高性能AI-OCR搭載で速度重視の方におすすめ

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

GOOD

ここがおすすめ!

  • データは「Salesforce」のクラウド上に保管
  • セキュリティはSalesforceの強固なものを採用し、連携費用も無料
  • 約1分でデータ登録が完了する優れた高性能「AI-OCR」を搭載
MORE

ここが少し気になる…

  • オペレーションによるデータの修正やメモのデジタル化は有償オプション

東日印刷株式会社

ネクスタ・メイシ

ネクスタ・メイシ

東日印刷株式会社

ネクスタ・メイシ

高い技術力が魅力◎月600円から使えてコスパ重視の企業におすすめ

GOOD

ここがおすすめ!

  • 月々600円からスタートできる手軽さとコストパフォーマンスの高さ
  • 初心者でも始めやすいシンプルなUIと無駄のない機能
  • 高い技術力を持つ世界最高峰のエンジニアによる開発
MORE

ここが少し気になる…

  • 原則5ユーザーからの利用で、一部オプション対応の機能がある

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

Sansan株式会社

Eight

Eight
出典:8card.net

Sansan株式会社

Eight

アプリを開いてすぐに名刺交換したい方におすすめ

全体評価
4.3 (46件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • Eightユーザー同士ならスマホをかざすだけで簡単にタッチ名刺交換
  • QRコードやURLを送って、デジタル名刺を渡すことも可能
  • 名刺を撮影するだけで簡単に管理・検索
MORE

ここが少し気になる…

  • 名刺を撮影してから反映に時間がかかることがある
評価・口コミ(一部抜粋)
4.3
  • 以前名刺交換した方の情報がアップデートした時に情報が共有されることが最大のメリットです。

  • 名刺を紙で保管する必要がなくなり、交換日やメモなども記録され、いつどんなやり取りをしたのかを振り返りやすくなった。また、検索も可能となり、後から連絡を取りたいときや連絡が来た際などに相手のことを把握でき、スムーズなやり取りが行えるようになった。

  • いつ名刺交換したかがわかるので、何のキッカケでご挨拶したか久々にお会いした際の会話のネタになります。あとは出先で担当者の部署名がわからない時に、サクッとスマホで検索できるので便利でした。

他システムとの比較記事はこちら

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

マイブリッジ株式会社

myBridge

myBridge
出典:jp.mybridge.com

マイブリッジ株式会社

myBridge

LINEと互換性の高いサービスをお探しの方におすすめ

全体評価
4.3 (7件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 共有名刺帳で社内の名刺を一括管理
  • 他の連絡帳サービスに保存したりExcelでダウンロードも
  • LINEやメールなどで簡単に名刺共有
MORE

ここが少し気になる…

  • 共有名刺帳の場合有料になる
評価・口コミ(一部抜粋)
4.3
  • 名刺管理を紙ではなく、アプリで行うことにより、ペーパーレス化可能となった点、名刺情報の検索により簡単に必要な情報が探せるようになった点はかなり大きいと思います。名刺情報の登録においても、写真撮影により自動保存されるため、手間も最小限となっています。

  • スマホで名刺をスキャンするだけで自動的にデータ化される

  • 沢山営業されて取引先が多い方は名刺交換する際が多いと思います。そこで名刺を持ち歩くのが大変かと思いますが携帯のアプリで名刺の管理を行う事ができて更にグループ事で管理する事ができるのでとても便利に利用してます。

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

株式会社NTTデータNJK

名刺ファイリングCLOUD

名刺ファイリングCLOUD
出典:cloud.mediadrive.jp

株式会社NTTデータNJK

名刺ファイリングCLOUD

リスクを最小限に抑えたい方におすすめ

全体評価
4 (2件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 名刺データベース作成を代行するサービスがある
  • 安全なクラウド上にのみデータが置かれ、アプリやPC端末にデータが残らない
MORE

ここが少し気になる…

  • 無料プランの場合100枚までの登録、データ訂正サービスは有料となる
評価・口コミ(一部抜粋)
4
  • AI読み取り機能が優れていて、検索もできることが1番の強みである

  • スキャンをするだけで名刺管理がデジタル化できて、必要な会議の時などにしっかりと探し出せて名刺交換をしていた旨などをこちらからお伝えできるので業務の効率化やコミュニケーションも円滑に進めることができます。また小さい文字でもしっかり読み取ってくれているので、すごく便利に使えています。

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

Intsig Information Corporation

CAMCARD

CAMCARD
出典:www.camcard.jp

Intsig Information Corporation

CAMCARD

世界中で信頼されている個人名刺管理ツールをお探しの方におすすめ

全体評価
5 (1件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 1億人以上のビジネスパーソンに愛用されるCAMCARD
  • 事前に自分の名前の名刺情報を登録し、相手と電子名刺を交換できる
MORE

ここが少し気になる…

  • 法人向けのプランの場合、有料となる
評価・口コミ(一部抜粋)
5
  • OCR機能は17ヶ国語に対応しており、グローバルなビジネス展開に特化していると思う

機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック

まとめ

英語・多言語対応の名刺管理ソフトは、海外の取引先の名刺の情報を管理できます。外国語で記載された名刺でも、スキャンするだけでシステム上に保存できるため、業務の効率化や正確な管理による海外との円滑なやり取りが可能です。

近年、海外展開する企業が増える中で、多言語に対応したシステムを取り入れることは事業の拡大・成長に必要不可欠です。ただし、現在の取引先の国や今後展開したい国などで、使用する言語が異なる場合があります。

そのため、名刺管理ソフトを導入する際は、自社の取引先の国や展開を考える国の言語に対応したソフトを選ぶ必要があります。名刺管理ソフトには様々なソフトが存在するため、本記事で紹介した内容を参考にしながら、自社に最適なソフト選びをおすすめします

英語や多言語に対応した名刺管理ソフトを導入し、海外の取引先との円滑なコミュニケーションや事業の拡大につなげましょう。

対象別 | おすすめの名刺管理ソフトシステム

おすすめ

【2025年】名刺管理ソフトおすすめ10選(全25製品)を比較!買取型、無料やアプリ対応のソフトも

この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの名刺管理ソフトがわかる!名刺管理ソフトを機能性、連携機能、サポートなどの観点から厳選しました。名刺管理ソフトを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな名刺管理ソフトをおすすめします!

無料

【2025年最新/比較表付き】無料の名刺管理ソフトおすすめ6選(全21製品)を比較!

スマホやスキャナーを使って名刺をデータ化できる名刺管理ソフトには、無料で利用できるものもあります。コストをかけずに名刺管理したい場合に便利ですが、機能はソフトにより異なります。この記事では、おすすめの無料で使える名刺管理ソフトや選び方を解説します。

Excel対応

【2025年最新/比較表付き】Excel対応の名刺管理ソフトおすすめ6選(全17製品)

Excel(エクセル)を使用した名刺管理は、低コストでオフラインでも使用できますが、入力ミスが発生しやすいため、Excelに出力できる名刺管理ソフトの導入がおすすめです。本記事では、Excel出力に対応しているおすすめの名刺管理ソフトを紹介します。

オンライン名刺対応

【2025年最新/比較表付き】オンライン名刺とは?おすすめのオンライン名刺交換可能なソフト6選(全15製品)を比較!

オンライン名刺とは、電子データ化された名刺のことで、オンラインで作成や交換が可能です。交換時に対面の必要がなく、紙の名刺よりも管理しやすいメリットがあります。この記事では、オンライン名刺交換機能を備えたおすすめの名刺管理ソフトや選び方を解説します。

社内共有機能搭載

【2025年最新/比較表付き】社内共有機能付き名刺管理ソフトおすすめ6選(全20製品)を比較!

名刺の情報を電子データで一元管理できる名刺管理ソフトには、社内共有できる機能を持ったものがあります。社内共有することで営業活動を効率化でき、情報の引き継ぎもスムーズになります。本記事では、社内共有機能を搭載したおすすめの名刺管理ソフトや選び方などを解説します。

個人事業主向け

【2025最新/比較表付き】個人事業主向け名刺管理ソフトおすすめ10選|選ぶ際のポイントも解説】

名刺管理は個人事業主にとっても重要なタスクの1つですが、手間がかかるため後回しにしてしまっている、という方も多いかもしれません。名刺管理ソフトを活用し、効率的に管理しましょう。この記事では、個人事業主のおすすめの名刺管理ソフトや選び方を解説します。

Share

同じカテゴリの記事を探す

同じタグの記事を探す

同じタグの記事はありません

top