Googleアドセンスの広告枠が空白で表示されない場合の原因と対策は?
Googleアドセンスで広告が空白のまま表示されずに困っている人はいないでしょうか?
広告が配信されないトラブルの原因は様々です。
Googleアドセンスによるサイトの審査が完了していなかったり、広告タグの設置方法が間違っていたりする場合はそもそも表示されません。
また、掲載してはいけない場所に広告を設置したり、利用規約で禁じられている内容のウェブページに広告を載せたりしたことで、突然広告が表示されなくなる場合もあります。
今回は、Googleアドセンスの「広告が表示されなくなるトラブル」の具体的な事例と解決策について詳しく解説します。
そもそもGoogleアドセンスとは?
Googleアドセンスは、Googleが提供している広告サービスで正式名称は「Google AdSense」ですが「アドセンス」の略称で呼ばれることが多いウェブ広告のことです。
広告がクリックされるごとに収益が発生するクリック報酬型の広告で、商品の購入が条件となる成果報酬型広告よりも収益を得やすいのが特徴です。
また、Googleアドセンスで表示される広告は、ユーザーのCookieや掲載ページの内容から最適なものが自動で決定されるため、運営者がユーザーに合わせて選ぶ必要がありません。
Googleアドセンスについての詳細は以下の記事を参考にしてください。
【導入手順付】アドセンスの仕組み・稼ぎ方・収益目安
【徹底解説】初心者向け!アフィリエイトの仕組み
Googleアドセンスが表示されないトラブルは大きく分けると、Googleアドセンスの運用開始時に広告が表示されない問題と、ある日突然Googleアドセンスの広告が表示されなくなる問題の2つに分けられます。
この2つのケースではそれぞれ原因が異なるため、状況に応じた対策を行う必要があります。
運用開始時に陥りやすい広告非表示の原因と解決方法
Googleアドセンスを使い始めたものの、広告欄が空白の状態になったまま表示されないというトラブルは、よく報告されています。
特に「アドセンスのコードをしっかりと貼ったはずなのに、なぜか広告が表示されずに空白の状態になっている……」といった問題に遭遇する人が少なくないようです。
ここではGoogleアドセンスの運用開始時に遭遇しやすい各種トラブルについて、その原因と解決策について解説していきます。
広告コードが間違っている
先述の通り、広告が表示されない原因として特に多いのが広告コードの間違いです。
Googleアドセンスでは、サイトのHTMLに「広告コード」をコピー&ペーストすることで広告を配置しますが、その際に広告コードに欠陥があると広告が正しく表示されません。
広告コードは「<script async src="」で始まり「</script>」で終わっていますので、コピーしたらページの「<body> タグと</body> タグの間」に貼り付けます。
ちなみに、広告コードを「<body> タグ」の外側に貼り付けると広告が正しく表示されませんので、注意が必要です。
コピー&ペーストする際に一部コードが欠けるなどして不完全な状態でのコピーになっていないかも合わせて確認しましょう。
また、CMSによってはHTMLを自動的に最適化する機能に対応していることがあり、正しい広告コードをペーストしても、一部が勝手に書き換えられることがあります。
CMSに自動整形機能がある場合は、あらかじめ無効にしておきましょう。
アドセンスの審査が終わっていない
Googleアドセンスの登録作業は終わったものの、サイトの審査が完了していないため広告が表示されないケースです。
Googleアドセンスではサイトのヘッダー部分にアドセンスコードを設定することで審査が開始されますが、この審査に通過する前の段階では、当然Googleアドセンスの広告は表示されません。
Googleアドセンスの審査は通常1日〜1週間ほどで完了し、登録したメールアドレスに合否の結果が送られてきます。
しかし、場合によっては審査に時間がかかり、数週間〜数ヶ月かかったという場合もある様ですので、まだ結果が送られてきていないという場合はもう少し待ってみましょう。
広告ユニットの追加直後で反映されていない
Googleアドセンスの広告は、ウェブサイトに掲載してもすぐには表示されません。
Googleアドセンスに表示される広告は、ウェブページの内容を解析した上で決定されるため、ウェブページの読み込みが完了するまで、広告は空白のままになります。
新しい設定が反映されるまでしばらく時間がかかりますが、この場合はしばらく待機すれば広告が表示されるようになるので、特に対策を行う必要はありません。
こちらに関しても、もう少し待って見ることをおすすめします。
ブラウザのJavaScriptが無効になっている
Googleアドセンスの広告はJavaScriptを利用しているため、閲覧側のブラウザの設定でJavaScriptが無効になっていると正しく表示されません。
この場合、Googleアドセンス側に問題はなく、他のユーザーのブラウザ環境では正しく広告が表示されているはずです。
自分が利用しているブラウザでもJavaScriptの設定を確認し、無効になっていた場合は有効にすることで解決されるはずです。
広告の運用方法が利用規約に違反している
Googleアドセンスの広告は、ウェブサイトのどんな場所にでも設置できるわけではなく、広告の配置や運用方法についての利用規約が存在します。
例えば、誤クリックを誘発しやすい配置にする、誤認しやすい要素の周辺に置くといった行為は、Googleアドセンスの利用規約に違反しています。
その他にも、ポップアップや別ウィンドウで広告を表示したり、チャットなどの動的なメッセージが表示される画面での広告掲載もNGとなっていて、これらに該当している場合、広告配信が停止されることがあります。
Googleアドセンスの利用規約は不定期に変更されますので、必ず最新の規約を確認するようにしましょう。
こちらに関しては後ほど改めて解説します。
中古ドメインがペナルティを受けている
中古ドメインを利用しているサイトでGoogleアドセンスが表示されない場合、過去にそのドメインで開設されていたサイトがペナルティを受けていて、その影響を引き継いでいるケースが考えられます。
ペナルティの解除はGoogleサーチコンソールの再審査リクエストから申請できますが、必ず解除される保証はありません。
解除までにどれだけの時間がかかるかも分からないので、別のドメインに乗り換える方が迅速かつ確実に対処できるでしょう。
広告を掲載しているページが規約に違反している
Googleアドセンスを掲載しているウェブページの内容が、Googleが公開しているパブリッシャー向けポリシーに違反している場合も、広告が表示されません。
Googleパブリッシャー向けポリシーには、知的財産権の侵害、危険または中傷的なコンテンツ、不正行為を助長する商品やサービス、露骨な性的コンテンツなどが該当します。
ポリシー違反に該当する部分を削除することで、自動的に広告配信が回復する可能性が高いので、怪しい部分を削除して様子を見ましょう。
突然Googleアドセンスが表示されなくなった際の原因と解決方法
Googleアドセンスで、それまで問題なく表示されていた広告が、ある日突然表示されなくなることがあります。
最適化された広告が自動選択されるGoogleアドセンスでは、メンテナンスの必要がほとんどないため、運用開始後は放置している人が多く、急に広告が表示されなくなった場合、解決に手間取ることが少なくないようです。
この章では、急にGoogleアドセンスの広告が表示されなくなったときに考えられる原因を解説します。
PINコードの登録が済んでいない
Googleアドセンスでは、収益が支払い基準額(1000円)を超えると、登録した住所にPINコードが郵便で送付されます。
そのPINコードをGoogleアドセンスに登録することで、住所確認が完了し、収益の振り込みが行われるようになりますが、PINコードの発送から6ヶ月が経過しても登録が行われない場合、広告が非表示になります。
郵送されたPINコードを紛失してしまった場合は、Googleアドセンスの設定画面からリクエストが行えるので、そちらで再発送を依頼しましょう。
プログラムポリシーの違反
ページの内容がGoogleアドセンスのプログラムポリシーに違反していると、広告が停止されます。プログラムポリシー違反は、成人向けの表現や暴力表現のほか、ユーザーに不快感やショックを与える内容、タバコ・アルコール類の販売や推奨といった要素が該当します。
プログラムポリシー違反ではメールで警告が送付され、AdSense ポリシーセンターから、違反があったページを調べることができます。内容を修正するかページ自体を削除した後で、Adsenseポリシーセンター内の「審査をリクエスト」をクリックしましょう。
半年以上サイトに広告を表示していない
Googleアドセンスでは長期間、広告を掲載しない状態で放置していると、無効なサイトとみなされて広告を利用できなくなります。
具体的には、6ヶ月以上の放置で広告の停止となり、広告の再開にはサイトの再審査を申請しなければなりません。
サイトから広告を外した状態のまま長期間放置していて、久しぶりに広告を掲載しようとしたら使えなくなっていた……というケースはよくあるので注意しましょう。
コンテンツよりも広告が多い
Googleアドセンスではページに掲載する広告の数に上限はありませんが、ページのコンテンツを上回る量の広告を掲載するのは禁止されています。
広告はあくまでコンテンツに従属する立場であり、コンテンツと広告の関係が逆転するような掲載の仕方は広告の本義から外れます。クリック率を上げるために大量の広告を掲載する行為は、ペナルティの対象となるのでやめましょう。
同様に広告と見分けがつかないコンテンツや、広告へのクリックを意図的に誘導する行為も規制の対象となります。
自己クリックによるペナルティ
自分のサイトに掲載されている広告を自分でクリックすることを自己クリックと呼びますが、Googleアドセンスでは自己クリックで収益を得ようとする行為はペナルティの対象となり、広告の配信が制限されます。
自己クリックによるペナルティは自動的に解除されるまで待つしかなく、広告の再開まで数ヶ月かかることもあります。
なお、自己クリックは明らかに意図的な広告クリックが頻発する場合に適用され、作業中に誤って広告をクリックした程度では対象にならないので、クリック操作のミスに関してはそれほど神経質になる必要はありません。
WordPressのプラグインとの衝突
WordPressのプラグインの中には、Googleアドセンスとの相性が悪いものがあるので、導入には注意が必要です。
中でも「WP Fastest Cache」はWordPressの表示速度を向上させるプラグインですが、導入するとスマートフォンでアドセンス広告が表示されなくなります。
WP Fastest Cacheの設定で「モバイルユーザーに対してキャッシュに干渉しない」という項目がのチェックボックスを有効にすると、スマホからのアクセスでもGoogleアドセンスの広告が表示されるようになります。
Googleアドセンスの自動広告が表示されない時の原因と解決方法
Googleアドセンスには、通常の広告とは別に「自動広告」という機能があります。これは掲載位置をシステムが自動的に判断する広告で、サイト内のクリック率が高い箇所にオートで広告が挿入される仕組みですが、この自動広告のみが表示されなくなった場合は、通常の広告の問題とは別に原因を考えた方が良いでしょう。
通常の広告は表示されるのに、自動広告が表示されない原因としては、次の可能性が考えられます。
申請用コードと自動広告コードの重複
Googleアドセンスでは、申込時の審査を行う際に、サイトのヘッダーに申請用コードを挿入しますが、審査を通過した後、ヘッダーの申請用コードを削除しないまま、新たに自動広告用のコードを追加すると、広告コードの重複により、自動広告が表示されません。
申請用コードは自動広告用のコードも兼ねているため、ヘッダーのコードは片方だけで機能します。どちらか片方を削除しておきましょう。
WordPressプラグインの二重設定
上述のトラブルと似たケースですが、WordPressのプラグインにはヘッダーを編集せずに、管理画面からGoogleアドセンスのコードを追加できるものがいくつかありますが、同じ機能のプラグインを2つ以上導入した状態で、それぞれで設定を行っていると、コードの重複が発生して自動広告が表示されなくなることがあります。
Googleアドセンスを管理画面から設定できるプラグインは便利ですが、2つ以上を同時に有効にしないようにしましょう。
サイトのPVが不足している
自動広告は、クローラーがサイトを訪問し、サイトの構造を解析することで、最適な広告の表示箇所を決定しますが、サイトのページビューが極端に少ない場合、クローラーがサイトの解析を行わず、自動広告も表示されません。
この対策は、サイトのページビューを増やす以外に解決策はありません。
通常のアドセンス広告はサイトのページビューに関わらず表示されるので、そちらで凌ぎながらページビューを伸ばしましょう。
Googleアドセンスで規約違反にあたる運用は?
Googleアドセンスで広告が表示されなくなった際にまず疑うべきは、規約違反です。
Googleアドセンスは「AdSense プログラム ポリシー」の中で、広告の運用に関しての禁止事項を挙げています。
この規約に違反している場合は、Googleアドセンスの広告配信が停止されて、広告枠が空白になる可能性があります。
プログラムポリシー違反になる行為や掲載方法としては、次のような例が挙げられます。
広告の自己クリックを繰り返した
Googleアドセンスの広告をサイトの運営者が自分でクリックする行為を「自己クリック」と呼ばれているのですが、これは規約違反にあたります。
GoogleアドセンスではユーザーのIPアドレスやCookieの情報を収集しており、運営者のクリックは自動的に識別されて除外されます。
何度か間違って広告をクリックした程度では問題になりませんが、意図的かつ継続的に自己クリックが繰り返される場合はペナルティの対象になります。
広告クリックの依頼や誘導を行った
Googleアドセンスの広告のクリック、第三者に依頼する行為もNGです。
ウェブページ内で広告をクリックするようにユーザーにお願いするのはもちろん、クリックによる援助をほのめかすような記述も違反となります。
また、家族や知り合いに広告のクリックを依頼するのも禁止です。
Googleアドセンスでは、同一ユーザーによる不自然なクリックの繰り返しを厳しくチェックしているので、依頼や誘導によるクリックはほぼ確実に検知されます。
偶発的なクリックを狙った広告の配置
誤ってクリックするような場所に広告を配置するのも違反になります。
ボタンやリンクに広告を接触させたり、コンテンツと重なるように広告を展開したり、記事内の画像と見分けがつかない場所に広告を設置する、といった手法が該当します。
ユーザーの視界に入りやすい場所に広告を展開するのは構いませんが、間違ってクリックするような場所に配置するのはNGです。
コンテンツ以外のページへの広告掲載
Googleアドセンスは、ウェブページのコンテンツ部分に掲載する決まりとなっており、それ以外の場所に配置するのは規約違反です。
例えば、404 Not Foundなどのエラーページ、ログインページ、メッセージ送信の完了を知らせるページなどには掲載できません。
また、インラインフレームで他のサイトの内容を取り込んだページも、サイト独自のコンテンツとは言い難いため、広告掲載は禁じられています。
Googleアドセンスの規約違反にあたるページ内容は?
Googleアドセンスは、広告を掲載するウェブページの中身についても制限を設けています。
Googleは「Google パブリッシャー向けポリシー」「Google パブリッシャー向け制限コンテンツ」を公開しており、この規制に該当する内容のウェブページでは、広告が表示されなくなったり、アカウント利用ができなくなったりする可能性があります。
ここではコンテンツ関連の制限の中でも、特に注意すべき項目について解説します。
アダルトコンテンツ
まず第一に、Googleアドセンスは成人向けのコンテンツのページでは掲載が認められていません。
そのため、アダルト関連の情報が掲載されているページでの広告展開は全面的に禁止されています。
誹謗中傷
誹謗中傷にあたる内容のウェブページも、Googleアドセンスの広告は掲載できません。
個人に対する人格批判や名誉毀損がNGなのはもちろんですが、組織に対する批判や作品の辛口のレビューも、あまりに度を超していると規約違反になる可能性がある点に注意しましょう。
著作権の侵害
著作権を侵害している内容も規約違反となります。
ただし、引用自体は認められていて、必然性のある内容で出典を明記している場合には問題ありません。
引用よりも他人の著作物の内容を引き写すことが目的になっていたり、メインコンテンツを超える規模で引用が行われていたりする場合にのみ、規約違反に該当します。
危険ドラック、薬物、アルコール、タバコの話題
Googleアドセンスでは危険ドラッグ、薬物、アルコールの話題は基本的にNGです。
違法な薬品に関する話題が禁止されているのはもちろんですが、お酒やタバコの利用を推奨する内容も規約に反する点には十分な注意が必要です。
ヘルスケア関連の話題
健康関連の情報についても、Googleアドセンスでは厳しい基準が設けられています。
ユーザーの金銭・生命に影響を与えるYMYL(Your Money Your Life)に該当するため、
研究者や医療関係者が監修したコンテンツ以外は、広告が制限される可能性があります。
また、一般医薬品を販売するドラックストアを紹介するページも規約にひっかかりますので、Amazonや楽天市場などのアフィリエイトと併用する場合には気をつけましょう。
報酬プログラムの話題
ユーザーが報酬を得られるプログラム関連のページも、広告を掲載できませんので注意が必要です。
中でも特に気を付けたいのは、アフィリエイトやポイントサイト関連のページです。
アフィリエイトやポイントサイトの使い方を解説する分には問題ありませんが、報酬の獲得をユーザーに推奨するような内容は規約に違反する恐れがあります。
ギャンブル関連のコンテンツ
一部のギャンブル関連のコンテンツにはGoogleアドセンスの広告は掲載できません。
ただし、公営の競馬、競輪、協定、パチンコ、スロットなどに関する情報は対象に含まれていません。
この制限に該当するのはオンラインカジノで、海外のオンラインカジノのサイトに誘導するような内容のページがそれに当たります。
誇張、虚偽の内容
コンテンツの内容に明らかな虚偽や誇張が含まれている場合、Googleアドセンスは掲載できません。
ユーザーを騙したり、誤った情報を広めようとしたりする行為、いわゆるフェイクニュースと見なされる情報発信がこれに該当します。
違法行為やそれを推奨するコンテンツ
違法行為の方法を説明したり、それを推奨するウェブページ、また児童性的虐待や小児性愛は虚構の描写であっても規制の対象となります。
武器の製造や販売(スタンガンや催涙スプレーなどを含む)、クレジットカードや公文書の偽造、偽ブランド品の販売、詐欺の手法の紹介、ハッキングやクラッキング関連の情報も禁止となっています。
まとめ
今回は、Googleアドセンスの広告が表示されなくなるトラブルの原因について解説しました。
Googleアドセンスは自動化された広告システムで、一度運用が始まれば、広告のカスタマイズやメンテナンスの手間が少なく済むという利点があります。
しかしその一方で、広告の掲載方法やコンテンツの内容について厳しい制約があり、それに違反したサイトに対しては容赦なく広告の非表示、アカウントの停止などの処分が下されます。
Googleアドセンスを利用する場合は、ルールに徹底準拠したウェブサイトの運営を心がける必要があるので、今回紹介したトラブルの事例については、ひととおり頭に入れておくべきでしょう。
誰でも10分!WordPressブログの始め方
ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、あるいはWordPressなどを使用する方法があります。
まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。
合わせて読みたい
【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方
独自ドメインを取得するなら「お名前.com」
「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。
WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
独自ドメインを取得しようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。