【活用法付】アフィリエイトサイト×SNSによる3つの利点
Twitterやインスタグラム、YouTube、Facebookに積極的に取り組み、情報発信の幅を広げようとしているアフィリエイトサイトが増えていますが、これらは漠然と利用しても効果は見込めません。
今回は4つのソーシャルメディアの特徴と、それぞれの長所を活かすためのノウハウを解説しましょう。
アフィリエイトサイトはSNSを使うべきか
多くのアフィリエイトサイトにとって、訪問者の主な流入元は検索エンジンでしょう。
検索エンジンから人が訪れているのに、なぜSNSを運用しなければならないのか。今のところ特に必要性を感じていない、という人も少なくないはずです。
確かに、アクセスを増やすための施策として、もっとも効果的なのは検索エンジンの最適化(SEO)ですが、それ以外の経路も軽視すべきではありません。
Twitter、インスタグラム、YouTube、Facebookといっソーシャルネットワークたサービスは、流入する人の数でいえば検索エンジンほど多くはありませんが、検索エンジンにはない特性があり、そこからは多くのメリットが得られます。
以下に代表的な利点を3つ挙げましょう。
ユーザーの囲い込み
検索エンジンからサイトを訪れたユーザーは、情報を得た後は満足して立ち去るため、一期一会の関係になりがちです。
一度でもサイトを訪れた人とは、継続的に情報を提供し続ける関係を作りたいところ。
SNS系のサービスにはフォローやチャンネル登録によって、ユーザーを囲い込む仕組みがあり、利用者との長期的な関係を築くきっかけになります。
メディアの活性化
検索エンジン対策は長期戦となるため、サイトで配信する情報も時間の経過に耐えうるような、リアルタイム性に欠けたものになりがちです。
訪れたユーザー側にしても、昔に書かれた記事を目にする機会が多いため、どうしても書き手と読み手の距離感は乖離していきます。
そこで最新の話題や近況をSNSで積極的に投稿することで、血の通った情報を送り出し、メディアに活性を取り戻すことができます。
サイトや個人のブランド化
SNSの中には、サイトや個人に特有の価値を付与するものがあります。
例えばインスタグラムは、写真やイラストなどのビジュアル表現を生業にしている人の表現の場になっていることもあって、そこでの活動は他の媒体とは違った価値が醸成されます。
多くの人気YouTuberを抱えているYouTubeもセルフブランディングには欠かせない媒体で、これらはファンを創造し、関係性を深めることに長けたSNSであるといえます。
Twitter、インスタグラム、YouTube、Facebookのいずれのメディアも、ユーザーとの持続的な繋がりや、パーソナリティに対する興味・関心を惹起することで、サイトへの新しい流入経路を開拓するという、検索エンジンにはない機能を持っています。
確かに、SEO対策だけでもアクセス数を伸ばすことはできますが、こういったメディアを同時並行的に展開することで、流入元を何重にも確保しておけば、いざというときの保険になると同時に、より豊かなメディア表現の契機にもなるでしょう。
SNSとブログ、それぞれの特性を理解する
SNSとブログには違った特徴があります。
ここではSNSとブログの長所と短所について、改めて検討してみましょう。
それぞれのメディアとしての特徴を理解することは、固有の強みを有効に活かすことに繋がります。
SNSの長所と短所
SNSの長所は、情報の拡散力です。
Twitter、インスタグラム、YouTubeのいずれも、検索以外の方法で多くのユーザーに情報を広げることができます。
検索の場合は、ユーザーが主体的に情報を探す必要がありますが、SNSでは受け身のユーザーにこちらから情報を提示できるため、上手くハマれば短期間で膨大な人数に情報を届けることができます。
SNSの欠点としては、情報量の少なさが挙げられます。
特にTwitterやインスタグラムは、投稿できる文字数や画像数に制限があるため、商品やサービスの魅力をユーザーに伝えることが困難です。
首尾よく情報の拡散に成功しても、情報量の少なさゆえにユーザーとの信頼関係を築くことができずに、アフィリエイトリンクをクリックしてもらえなかったり、商品の購入まで至らなかったりすることは珍しくありません。
ブログの長所と短所
ブログの長所は情報量です。
文字数や画像数に制限がないので、どこまでもテーマを掘り下げることができます。
画像内に注釈を加えたり、記事内にYouTube動画を組み込んだりと手法も多彩です。
登場から20年を経た現在においてもなお、ブログはネットで最も表現力の豊かなメディアであることは間違いないでしょう。
ブログの欠点は、流入経路の乏しさです。
ブログへのアクセスの多くはGoogle検索から発生します。
そのため検索エンジン最適化(SEO)が集客のための最善の手段となり、多くのサイトがSEOで鎬を削るに至っています。
アクセスの経路が検索エンジンに偏った結果、競争が過剰になり、後発のサイトの検索結果の上位進出が難しくなっているという問題があります。
以上の説明から、SNSの長所はブログの短所であり、ブログの長所はSNSの短所になっていることが分かるかと思います。
SNSの情報量の少なさをブログによって補い、ブログの拡散力の乏しさをSNSがサポートする、というようにメディアを相互補完的に機能させることが、両者の連携においては重要になるでしょう。
Twitter・インスタグラム・YouTube・Facebookの活用方法
SNSはそれぞれの特徴に合わせた運用をしなければ、利点が潰されるばかりか、単に業務量を増やすだけのお荷物になってしまいます。
ここではTwitter、インスタグラム、YouTube、Facebookについて、流入規模(多くのユーザーが訪れるか)、運用コスト(更新に手間やお金がかかるか)、ブランディング効果(サイトや個人の価値を高める効果があるか)、炎上リスク(炎上によって評判を下げる危険性があるか)の観点から5段階で評価し、長所と短所、活用方法についても解説しました。
それぞれのメディアを、アフィリエイトサイトと連携して運用する際の参考にしてください。
SNSの代名詞ともいえる存在です。
手軽に始められるのは利点ですが、利用者が非常に多いことから、投稿内容に工夫がないと埋没してしまいます。
また、炎上の危険性も高いことから、効果的な運用にはある程度の知識と経験が求められるメディアです。
流入者規模 | ★★★★ |
---|---|
運用コスト | ★★ |
ブランディング効果 | ★★ |
炎上リスク | ★★★★ |
-
長所
最大の長所はバズった際のアクセスの爆発力です。
リツイートの連鎖に火が付くと、情報は際限なく拡散し、リンク先には大量のアクセスが殺到します。もっとも持続力には欠け、ほどなくアクセスは元に戻りますが、サイトの認知を高める上では大きな成果でしょう。
Twitterからの流入には偶然性も強く作用していて、訪れるユーザーには特定の傾向でまとめきれない多様性があります。
検索では出会えない新しいタイプの読者層を発掘できる点は大きな魅力です。 -
短所
Twitterの最大のリスクは炎上です。
ツイートでの失言によって批判が殺到し、それまで築き上げてきたイメージや信頼性が大きく損なわれます。Twitterでは自由な発想や身近な語り口調が好まれ、ユーザーに親近感を抱かれやすい傾向がありますが、それが裏目に出たことで、大勢から非難を浴びることになった例は枚挙に暇がありません。
堅苦しくなく、それでいて羽目を外しすぎない、適切な自制が求められます。
-
活用方法
アクセス増と新規層の開拓を同時に期待できるため、アフィリエイトサイトは積極的に展開すべきです。
ただし、記事のタイトルとリンクを配信しているだけでは、ほとんど効果はありません。
Twitterはサイトとは別のメディアと捉えて、独自の情報配信によりフォロワーに価値を提供することを心がける必要があります。業界の最新の動向や、1記事分に満たないティップス、あるいは書き手の近況報告など、サイトが発信できない種類の情報を届けることで、利用者との関係を補完するメディアとして活用しましょう。
インスタグラム
オシャレで先進的なメディアや個人がこぞって乗り出しているのがインスタグラムです。
特に若者層の受けは抜群で、インスタグラムにアカウントを開設していること自体がステータスになるほど。
その一方で、
流入者規模 | ★ |
---|---|
運用コスト | ★★★ |
ブランディング効果 | ★★★★★ |
炎上リスク | ★ |
-
長所
インスタグラムは数あるSNSの中でも、最もイメージアップ戦略に優れています。
芸能人やクリエイターが多く在籍していることや、言語を介さないビジュアル要素を軸にしたネットワークによって、ノイズの発生しにくい居心地のいいコミュニティを形成しています。
-
特に、画像や動画のインパクトを最大限に活かして商品の魅力を伝えられるのは、インスタグラムの大きな強みと言えるでしょう。
- ネガティブな投稿が少なく、炎上も起きにくいという特徴があり、CGM(ユーザー参加型メディア)のマイナス面が排除された、個人やメディアのブランディングには理想的なSNSとなっています。
-
短所
インスタグラムの最大の欠点は、外部リンクを設定できるのがプロフィールとストーリーズのみに限られる点で、アフィリエイトを利用する場合も、アフィリエイトリンクはこの2箇所にしか設定できません。
-
ストーリーズは24時間が経過すると自動的に消えるため、短期的に収益を得たいときはいいですが、長期的にユーザーの流入を確保することはできません。
-
インスタグラムでアフィリエイトを持続的に収益化するには、プロフィールのURLにユーザーを誘導するしかなく、この唯一のルートを大規模な集客の導線として期待するのは難しいでしょう。
-
活用方法
インスタグラムでアフィリエイトの収益化を目指す場合、いかにプロフィールのURLにユーザーを誘導するかが鍵となります。
-
画像や動画で商品を紹介する際には、積極的にプロフィールのURLをクリックするようにアピールしましょう。
-
プロフィールに設定できるURLはひとつだけですが、アフィリエイトサイトをリンク先にすれば複数の商品を紹介することができます。
-
また、アフィリエイトサイト以外でよく使われているのが「楽天ROOM」で、リンク先におすすめの楽天の商品を陳列すれば、そこから楽天アフィリエイトで収益化が行なえます。
-
インスタグラムのストーリーズでは動画内にURLを挿入できますが、24時間限定で動画自体が消滅するという制限があります。
-
期間限定のセールなどで、短期的に商品をプッシュしたい場合などに利用するといいでしょう。
YouTube
YouTuberやVtuberのブームで注目を集めているYouTube。
動画内広告での収益化は条件を満たすのが難しいですが、アフィリエイトサイトを動画という別形式で補完する表現媒体として大きな可能性があります。
撮影には周辺環境を整える必要があり、運用コストは高くなりますが、今後さらなる発展が見込まれるため、積極的に展開したいメディアです。
流入者規模 | ★★ |
---|---|
運用コスト | ★★★★ |
ブランディング効果 | ★★★ |
炎上リスク | ★★ |
-
長所
YouTubeの利点は活字を好まないユーザーを取り込める点にあります。
SEO対策が施されたサイトは長文記事が多いため、どうしても活字に慣れた利用者との親和性が高くなりますが、YouTubeはそこで取りこぼした層をフォローできます。また、Google検索の動画欄に表示される可能性があるのも大きなメリット。
ビックワードの検索結果の上位は大手サイトが独占していますが、YouTubeの動画であれば1ページ目に入り込めるチャンスがあります。 -
短所
- YouTubeでは、動画の概要欄にアフィリエイトリンクを掲載することは無条件で可能ですが、動画内に表示される「カード」でアフィリエイトリンクを紹介するには、YouTubeパートナープログラムへの参加が必須です。
- その参加条件は「チャンネルの過去12か月間の公開動画の総再生時間が4000時間以上」「チャンネル登録者数が1000人以上」の両方を満たす必要があり、かなりハードルが高くなっています。
- また、動画制作はテキストや写真よりも時間と費用と手間がかかります。
-
撮影機材と編集ソフト、さらにそれらを自在に扱うスキルが必要です。
撮影には背景と光量を備えたスタジオが欲しいですし、カメラの前で解説や実演を行う際には台本や予行練習も欠かせないでしょう。
さらに、出演者が顔を出して演じなければならないことも、ハードルを上げる一因となっています。
-
活用方法
YouTubeでのアフィリエイトの運用は、概要欄にアフィリエイトリンクを掲載するのが基本となりますが、この位置からの流入は基本的に期待できません。
-
できれば動画内にカードを表示させてリンクを貼りたいところですが、上述したようにカード機能の利用にはYouTubeパートナープログラムへの参加が必要となります。
-
YouTubeでのアフィリエイトを本格的に始めるなら、まずはチャンネルを成長させてYouTubeパートナープログラムへの参加を目指しましょう。
-
なお、最近はひとつのテーマについて、YouTube動画と記事のテキストの両方を使って解説を行なっているブログをよく見かけます。
-
動画で見たい人と文章で読みたい人、両方のニーズに応えられる上に、ページの滞在時間の増加によって、アフィリエイトの成約率にも好影響を与える優れた手法です。
-
記事と動画の両方を作るので手間はかかりますが、ブログとYouTubeの相乗効果を期待できるので積極的に取り入れたいところ。
-
基本的に動画の品質が高いほど視聴者の印象も良くなりますが、予算がない場合にはスマホのカメラを使っての自宅撮影でも構いません。
-
ただし動画編集で手を抜くと離脱率が高くなるので、そこだけは時間をかけるようにしましょう。
-
Google検索での上位表示を狙うなら、動画の公開本数が重要です。短い動画でもいいので数多く公開することで、チャンネルの充実を心がけましょう。
-
Facebook
- Facebookでもアフィリエイトの運用は認められています。
- Facebookの場合はフォローが承認制であり、またリアルの知り合い以外はフォローしない人も多いため、他のSNSのような巨大なフォロワーのネットワークを作るのは困難です。
- その一方で、Facebookでは親密で身内感のあるコミュニティが形成されることが多く、顔の見える人間関係からのレコメンドは強力な宣伝効果を発揮するため、アフィリエイトで商品が購入される機会も、他のSNSよりも高くなる傾向にあります。
- このフォロワーとの特有の距離感を活かすことが、Facebookでのアフィリエイトでは重要になるでしょう。
-
流入者規模 ★ 運用コスト ★★★ ブランディング効果 ★★★ 炎上リスク ★ -
長所
Facebookでのアフィリエイトでのメリットは、フォロワーとの密接な繋がりによって、高い収益率を期待できることです。
Facebookはフォロー時に承認が必要になるため、他のSNSのように簡単に繋がりを増やしていくことができませんが、一度繋がると深いコミットメント(関わり)が発生しやすいことから、アフィリエイトで商品やサービスを紹介した際に高いコンバージョンを期待できます。
特に、専門分野や得意ジャンルを持っている人のレコメンドは、フォロワーの信頼も厚いことから、強い影響力を発揮するでしょう。
-
短所
- Facebookではリアルな人間関係を基盤にしたコミュニティが中心であるため、ユーザーを多数集めてのアフィリエイトには向いていません。
- また、コミュニティの垣根を超えた情報の伝播が発生しにくく、Twitterでよく見られるような、リツイート(シェア)の連鎖による爆発的な情報拡散が起きることも基本的にはありません。
- さらに、Facebookはパーソナルな繋がりとして利用しているユーザーが多く、そこで収益化前提のアフィリエイトを運用すると、嫌悪感を抱かれる可能性もあります。
-
活用方法
-
Facebookではアフィリエイトサイトと連携して収益化に成功している事例はそれほど多くありません。
それよりも、オンラインサロンのような、Facebookを母体とした会員制のコミュニティを形成し、その内部でアフィリエイトを収益化する手法の方が効果的です。
また、Facebook内部で有料広告を配信して、そこからアフィリエイトを行ったり、アフィリエイトサイトに誘導するといった方法もあります。
しかし、有料広告を使った集客によるアフィリエイトは採算を合わせるのが難しく、アフィリエイトの収益よりも広告料の方がかさんで赤字化するリスクがあります。
Facebookのコミュニティを活かしたアフィリエイトの収益化は難易度が高く、今から取り組むのであれば既にFacebookに大人数のコミュニティを持っている場合などに限られるでしょう。
-
SNSアフィリエイトに必要な作業
それぞれのSNSの特徴を把握できたら、次はSNSでアフィリエイトを行うまでに必要なプロセスを確認しましょう。
アフィリエイトブログが既にある状態で、そこからどのような作業が必要になるかを見ていきます。
ASPに登録を行う
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)へのユーザー登録を行います。
ASPによってはSNSでのアフィリエイトの利用を規約で禁じていることがありますが、アフィリエイトブログを経由して利用する場合には問題ありません。
ASPの登録は無料ですが、事前にブログの内容について審査が行われることがあります。
紹介する商品を決定する
ASPには多くの商品やサービスが登録されています。
その中から、ブログで紹介したいものを選択しましょう。
商品やサービスによって価格や利率は異なりますが、最も重要なのはユーザーのニーズがあり、ブログやSNSのテーマに合致したものを選ぶことです。
ブログに記事を執筆する
商品やサービスに関する記事をブログに執筆します。
SNSでは充分な説明をするには情報量が足りないので、ブログの記事でしっかりと情報を伝えた上で購買を促します。
画像や動画も駆使しながら、購入に際してのユーザーの不安が解消されるように心がけましょう。
SNSで記事を投稿する
ブログで記事を公開できたら、その記事をリンクにしてSNSに投稿します。
投稿内容には、ユーザーが興味を持ちそうなコメントや画像素材を使いましょう。
この投稿次第でブログへの流入数が決まるので、情報の引用やクリックのされやすさについても気を配ります。
なお、SNSにアフィリエイトサイトの記事を投稿するのではなく、アフィリエイトリンクを直接掲載するという方法もあります。
この場合、アフィリエイトサイトを掲載するよりもリンク先の移動が少なく、購入までの手順が短くなるというメリットがあります。
しかし、SNSの限られた情報だけではユーザーへのアピールが弱く、滞在時間も短くなるため、商品の購入にまで至る割合(コンバージョン率)は低くなりがちです。
また、SNSでアフィリエイトを行っているアカウントは大量にあるため、その中に埋没しやすく、アフィリエイト目的の投稿でそこから抜きん出た存在に成長するのは難しいという難点もあります。
ジャンルが明確で属性のはっきりしたフォロワーを大量に抱えているアカウントがあるなら話は別ですが、基本的にはSNSとアフィリエイトサイトを組み合わせた運用が収益化への近道となります。
ブログとTwitterの連携を始めてみよう
これからアフィリエイトブログのSNS展開を考えているなら、簡単かつ大きな効果を期待できるTwitterから始めてみましょう。
作業の手順は以下の通りですが、それぞれポイントがあるので、そこを意識しながら進めるといいでしょう。
Twitterのアカウントを作成する
Twitterのアカウントを作成します。
他のユーザーと混同されないように、アカウントIDやユーザー名は、アフィリエイトのテーマと関連したものにします。
アイコンにもテーマと繋がりのある目立つ画像を利用して、タイムライン上ですぐにそれと分かるように工夫しましょう。
ツイートを投稿してフォロワーを増やす
アフィリエイト目的でTwitterを利用する以上は、ある程度のフォロワー数が必要になります。
扱っているテーマが近いアカウントを検索で探し出してフォローしたり、関連性のあるツイートをリツイートしたり、ハッシュタグを投稿に付けるなどして、周囲との繋がりを積極的に構築し、フォロワーを増やしていきましょう。
ブログの記事を投稿する
ブログの記事をTwitterに投稿します。
記事の内容を140字以内でコンパクトにまとめた投稿にリンクを付けるといいでしょう。
それ以外にも、他メディアが報じたニュースや、Twitter界隈での話題について積極的に発信することで、そのテーマにおける第一人者的なポジションを確立することを目指します。
さらに追加で施策を行うなら、noteを活用するのもおすすめです。
Twitterで収集した情報をnoteにまとめて記事を作り、それをブログでも紹介することで、Twitter・note・ブログというタイプの異なる3つのメディアでユーザーの循環を生み出せます。
Twitterと同様、noteにもフォロー機能があるので、Twitterとnoteで一定数のフォロワーを確保できれば、そこから本命のブログへと効率よくユーザーを誘導できるようになるでしょう。
まとめ
今回はTwitter、インスタグラム、YouTubeのアフィリエイトサイトでの活用について解説しました。
アフィリエイトサイトが多チャンネル化を目指して、SNSや動画メディアへと進出することは多いですが、短期的には効果が見えにくく、また業務的な負担も大きいことから、更新が止まってしまうケースが目立ちます。
確かに、効果が見えない施策に労力を割くくらいなら、記事を一本でも多く書いた方が利益に繋がるという考え方もありますが、一方で、検索エンジンへの過度な依存は、順位急落による収益低下のリスクと隣合わせです。
また、読者の姿が見えにくくなることから、検索エンジンばかりを意識するようになり、結果、記事のクオリティの低下に拍車がかかるといった悪影響もあります。
多様な媒体からのバランスのよい導線の確保は、健全なメディア運営の要です。
ユーザーとサイトの接点を増やすためにも、検索エンジンに偏りすぎず、SNSや動画メディアの積極的な活用を心がけましょう。
誰でも10分!WordPressブログの始め方
ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、
あるいはWordPressなどを使用する方法があります。
まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。
合わせて読みたい
【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方
コロナ禍によりアフィリエイト業界が受けた影響
アフィリエイトマーケティング協会は、コロナ禍によるアフィリエイトへの影響について調査結果を公表しています。
報告によれば、全体の30.1%のアフィリエイターがコロナ禍による影響を受けたと回答しています。
そのうち、収入が増えたのが全体の43.3%で、内訳をみると100万円以上増加したユーザの割合が最も多く23.2%でした。
ジャンル別の状況では、脱毛サロン・エステ・スクール等の来店系案件が苦戦した一方で、オンライン型のサービスやVODなど巣ごもり需要と相性が良い案件が伸びたようです。
生活仕様の大きな変化に伴い、現状の生活に合わせたジャンルを選択することが成功の近道となるかもしれません。
アフィリエイトブログを始めるなら「お名前.com」
「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。
独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。
WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
アフィリエイトに挑戦してみようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。