【レベル別】おすすめのアフィリエイトASP10選!

「アフィリエイトにおすすめのASPはどこがある?」「大手以外でおすすめのASPを教えてほしい」このような疑問・要望はありませんか。
アフィリエイトで稼ぐには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)というサービスに登録する必要があります。
しかし、世の中にあるASPの数は数十を超え、多くの企業がサービスを運営しています。
そのため、せっかくアフィリエイトを始めたものの、ASP選びの段階でつまずいてしまい、なかなかサイト運営を始められずにいる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、アフィリエイトのレベル別におすすめのASPを10個解説しますので、ASP選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは?

ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略称で、アフィリエイターと広告主を仲介する役割を担っています。
具体的には、アフィリエイト成果発生時の計測や企業との取引、報酬の振込などを全て行ってくれます。
そのため、アフィリエイトで稼ぐなら、ASPへの登録は必要不可欠です。初心者・プロを問わず、アフィリエイトで稼いでいる人なら必ずASPに登録しています。
ただし、アフィリエイターのレベルによって登録すべきASPは異なるので、次の章で自身に合ったサービスを選びましょう。
初心者向け:アフィリエイトにおすすめのASP7選

アフィリエイト初心者向けに、おすすめのASPを7つまとめました。
- A8.net(エーハチネット)
- もしもアフィリエイト
- afb(アフィビー)
- ACCESSTRADE(アクセストレード)
- バリューコマース
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
それぞれのASPが持つ特徴を詳しく解説します。
A8.net(エーハチネット)
A8.net(エーハチネット)は、日本で最も知名度が高く、アフィリエイト業界でも最大手のASPです。
累計290万以上のサイトがA8.netに登録されており、名前を知らない人はいない大企業からマニアックな中小企業まで、数多くアフィリエイト案件を保有しています。
A8.netに登録する際はサイトの申請が不要なので、まだ自身のサイトを持っていない初心者アフィリエイターでも気軽に登録できます。
アフィリエイト初心者向けのセミナーを定期的に開催していたり、管理画面が見やすかったりするなど、とにかく始めたばかりのアフィリエイターに優しいASPです。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、報酬アップ制度が充実している初心者向けのASPです。
一定金額以上のアフィリエイト成果を達成すると、プラスで報酬を受け取れるプレミアム報酬制度や、報酬が増えるほどレベルアップしている感覚を楽しめるランク制度など、初心者には嬉しい制度が充実しています。
また通常報酬に加えて、12%報酬を上乗せして受け取れるW報酬制度というシステムもあります。
初心者向けのコンテストも開催されているので、これからアフィリエイトを始めるなら登録しておくことをおすすめします。
afb(アフィビー)
afb(アフィビー)は、美容系ジャンルに強い初心者向けのASPです。
案件数が多いのはもちろんのこと、支払いスピードの速さや通常の報酬にプラスして10%の消費税を上乗せしてくれるポイントに定評があります。
また、アフィリエイト報酬の最低支払額が777円からと、アフィリエイト業界でもトップクラスにボーダーラインが低いです。
そのため、成果が発生したばかりの初心者でも報酬が受け取りやすいといったメリットがあります。
ACCESSTRADE(アクセストレード)
ACCESSTRADE(アクセストレード)は、クレジットカードや投資など、金融系に強いASPです。
ATステージという制度が特徴的で、アフィリエイト成果が上がるほど特別単価をもらえやすくなったり、アフィリエイターに個別の担当者が付いたりするなど、大手ASPの中でもサポートが充実しています。
また最低支払い金額が1000円と低く、振り込み手数料も無料なので、初心者なら登録しておくべきASPと言えるでしょう。
バリューコマース
バリューコマースは、1999年にサービスの提供が開始された日本初のASPです。
アフィリエイト業界では一番の老舗ASPということもあり、その信頼は厚く、大手企業や中小企業まで数多くクライアントと取引を行っています。
また、アフィリエイター向けのセミナーを定期的に開催していたり、広告主が主催の商品・サービスの勉強会にも参加できたりするなど、初心者に優しいイベントが数多く揃っています。
他の大手ASPと併せて、バリューコマースも登録しておくと良いでしょう。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、最大手のショッピングサイトAmazonが提供しているASPです。
Amazonが販売する3億点以上の商品から、自身のサイトで紹介する商品を選ぶことができます。
サイトの審査は少し厳しめであるものの、物販アフィリエイトを行うなら確実に登録しておきたいASPの1つです。
1度審査に落ちても何度でも挑戦できるので、まずは試しに登録しておくと良いでしょう。
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは、楽天が提供しているASPです。
Amazonアソシエイトとは異なり、入会・サイトの審査が不要で、初心者アフィリエイターでも気軽に始めることができます。
楽天市場で販売されている商品から自身のサイトで紹介するものを選び、ユーザーに購入してもらうことで売上の数%が報酬として入ってきます。
物販アフィリエイターは、Amazonアソシエイトと併せて登録をしておきましょう。
中・上級者向け:アフィリエイトにおすすめのASP3選

中・上級者アフィリエイターにおすすめのASPを3つまとめました。
- felmat(フェルマ)
- Rentracks(レントラックス)
- LINK-A(リンクエー)
以上の3つはクローズドASPなので、「知り合いのアフィリエイターに紹介してもらう」「ASP担当者から直接声をかけてもらう」といったように、ASPに登録できる方法が限定的です。
つまり、一定以上の成果を出しているアフィリエイターしか登録できません。ただし、クローズドな分アフィリエイターへのサポートが充実しています。
具体的には、担当者経由で特別単価の交渉ができたり、被リンクの獲得を支援してくれたりするなど、アフィリエイターにとっては嬉しいサポートばかりです。
クローズドASPにもそれぞれ特徴があるので、詳しく解説します。
felmat(フェルマ)
felmat(フェルマ)は、アフィリエイターへのサポート体制が充実しているクローズドASPです。
業界では比較的新しいASPであるものの、美容から自己投資、金融まで幅広いアフィリエイト案件を保有しています。
管理画面は見やすく、成果発生時にはASP担当者の顔がサイトに表示され、褒めてもらえるという仕様が魅力的です。
またfelmatにはスマホアプリもあるので、成果が発生したらスマホで通知を受け取ることができます。
ASP担当者も非常に親切で、何か困ったポイントがあれば遠慮なく相談できます。中・上級者のアフィリエイターであれば確実に登録しておきたいASPです。
Rentracks(レントラックス)
Rentracks(レントラックス)は、上場企業が運営している唯一のクローズドASPです。
クローズドASPの中でも膨大なアフィリエイト案件を抱えており、レントラックスしか扱っていない独占案件も多数存在しています。
また、1つ1つのアフィリエイト案件の単価が高く、大手ASPと比べて2倍以上の報酬がもらえるケースもあります。
もちろん、アフィリエイターのサポート体制も充実しているので、担当者から声をかけてもらった場合は登録しておくと良いでしょう。
LINK-A(リンクエー)
LINK-A(リンクエー)は、高単価のアフィリエイト案件が充実しているASPです。
主に美容や健康に関係するアフィリエイト広告が多く、VODや電子書籍系の案件も充実しています。
またクローズドASPであるものの、アフィリエイター向けの勉強会やイベントを定期的に開催している点が特徴的です。
勉強会やイベントでは、他のアフィリエイターと情報交換ができたり、広告主から商品を売るためのポイントや強みを直接聞いたりすることができます。
このように中・上級者のアフィリエイターにとっては、非常に魅力的なASPです。他のクローズドASPと併せて登録しておくと良いでしょう。
ASPに登録する際の注意ポイント

ASPに登録する際は、手数料や振り込み日を確認するのはもちろんのこと、最初に数記事書いてから登録に進むのをおすすめします。
なぜなら、登録する際にサイト審査を行うASPがあるからです。
落ちたら再申請できればいいのですが、中には一度審査に落ちてしまったら二度と申請できないASPもあります。
つまり審査に落ちた時点で、そのASPのアフィリエイト案件を扱えないということです。
これから本気でアフィリエイターとして稼ごうと考えている方にとって、特定のASPのアフィリエイト案件の取り扱いができないのは、大きなリスクでしかありません。
ASPには独占案件という制度があって、そのASPしか取り扱っていない案件もあるのです。
ですので、ASPに登録する際は最初にいくつかの記事を作ってから、実際に登録することをおすすめします。
またもう一つ注意点として、ただ闇雲に記事を作るのではなく、ユーザーにとって役に立つ記事を作るようにしましょう。
例を挙げるとするなら、「ダイエット初心者向けの痩せるレッスン10選」や「一人暮らしにおすすめの家電10選」などがユーザーにとって役に立つ記事に該当します。
上記のような記事を作ることで、ASPの審査は格段に通りやすくなります。アフィリエイトで稼ぐためにも、ASPの登録は焦らず、最初に複数の記事を書いてから登録を行いましょう。
まとめ
今回は、おすすめのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)をアフィリエイターのレベル別に分けて解説しました。
改めてASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略称で、アフィリエイターと広告主を仲介する役割があります。
アフィリエイトで稼ぐなら、ASPの登録は必要不可欠です。クライアントとの取引や報酬の設定、成果の計測など、個人でやろうとすると大変な業務を、ASPは全てサポートしてくれます。
ASPと一口に言っても、抱えているアフィリエイト広告の種類や、強み・特徴は様々ですので、アフィリエイト初心者のうちは、自身のサイトに適切なASPを選ぶと良いでしょう。
とはいえ、ほとんどのASPは無料で利用ができるので、まずは登録してみてどのような案件があるのか目を通してみることをおすすめします。
本記事で解説した注意点も踏まえて、実際にASPの登録を行い、アフィリエイト活動に上手く活かしていきましょう。
誰でも10分!WordPressブログの始め方
ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、あるいはWordPressなどを使用する方法があります。
まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。
合わせて読みたい
【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方
コロナ禍によりアフィリエイト業界が受けた影響
アフィリエイトマーケティング協会は、コロナ禍によるアフィリエイトへの影響について調査結果を公表しています。
報告によれば、全体の30.1%のアフィリエイターがコロナ禍による影響を受けたと回答しています。
そのうち、収入が増えたのが全体の43.3%で、内訳をみると100万円以上増加したユーザの割合が最も多く23.2%でした。
ジャンル別の状況では、脱毛サロン・エステ・スクール等の来店系案件が苦戦した一方で、オンライン型のサービスやVODなど巣ごもり需要と相性が良い案件が伸びたようです。
生活仕様の大きな変化に伴い、現状の生活に合わせたジャンルを選択することが成功の近道となるかもしれません。
アフィリエイトブログを始めるなら「お名前.com」
「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。
WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
アフィリエイトに挑戦してみようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください!
- タグ:
- #アフィリエイト