アフィリエイト広告とは?その仕組みや種類について解説

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

アフィリエイト広告はWeb広告の一種で「成果報酬型」の広告収入を得る仕組みのことです。

ブログやWebサイトなどに広告主の商品広告を掲載し、その広告がクリックされたり、実際に商品が購入されることで、成果報酬を得ることができます。

このアフィリエイト広告を適切に運用するには、クライアントやASPといった周辺事業者の収益構造についての知識が欠かせません。

また、報酬の方式や広告の形態についても詳しく知っておくことで、より効果的なアフィリエイト広告の展開が可能になるはずです。

今回は、アフィリエイト広告の仕組みや種類、またアフィリエイト広告に関連する事業者の役割や、アフィリエイト広告のメリットとデメリットについて解説していきます。

アフィリエイト広告とは?

アフィリエイト広告とは、ブログやWebサイトを始めとするオンラインのメディアに広告を掲載し、そこから成果が発生するごとにメディアが報酬を受け取れる方式の「成果報酬型広告」のことを指します。

アフィリエイトとはもともと「協業」「支店」といった意味の言葉で、メディアが広告主に代わってユーザーの集客や商品の紹介を行う点が特徴です。

メディアは訪れたユーザーに広告主の商品やサービスをコンテンツの一部として紹介、そこから販売サイトにユーザーが移動して商材を購入することで、報酬が広告主からメディアに支払われる仕組みです。

アフィリエイトを掲載するメディアは主にブログなどのWebサイトが中心ですが、SNSやメールマガジンに掲載されることもあります。

また、アフィリエイトの掲載メディアは商用・非商用を問わないため、企業の運営するビジネス目的のサイトだけでなく、個人が開設したブログやWebサイトなどにも掲載できます。

そのため、個人運営のサイトが現金収入を得るための手段として人気があり、中には副業として始めたアフィリエイトが大成功し、事業化するに至った例もたくさんあります。

アフィリエイト広告の種類

アフィリエイト広告には様々な種類がありますが、最初に抑えておきたいのは収益の発生条件の違いです。

アフィリエイト広告は、報酬の発生条件によって、「成果報酬型」「クリック報酬型」「インプレッション型」の3つの方式に分かれます。

それでは、それぞれの違いについて説明していきましょう。

成果報酬型アフィリエイト広告

ブログやWebサイトなどに紹介した商品が売れるごとに「成果報酬」が発生する方式です。

ユーザーの会員登録や体験などが条件となることもありますが、基本的には購入が条件となることが多いため、紹介の手腕が問われ成果までのハードルはやや高めです。

しかし、単価の高い商品では1つの成果あたり数千円、中には1万円を超える報酬になることもあるため、サイトの規模が大きければ巨額の収益を得られるチャンスもあります。

アフィリエイトではもっとも標準的な方式で、大きな成功を収めているアフィリエイトサイトのほとんどは、この方式の広告を主力にしています。

クリック報酬型アフィリエイト広告

ブログやWebサイトなどに掲載した広告がユーザーにクリックされるごとに報酬が発生する方式です。

会員登録や商品購入の有無などのクリック後のアクションは問われないため、成果のハードルは成果報酬型よりも低くなりますが、クリック単価は1円〜5円程度なので、まとまった収益を得るには多くのクリックが必要になります。

また、ページビューの多い大規模サイトでは、成果報酬型のアフィリエイトよりも収益率が低くなる傾向にあるのも特徴で、数十万PVの中規模のサイトでもっとも効果を発揮する広告です。

クリック報酬型の広告サービスはいくつかありますが、クリック単価の高さからGoogleアドセンスが圧倒的なシェアを確保しています。

インプレッション型アフィリエイト広告

掲載された広告がユーザーに表示されるごとに収益が発生する方式です。

収益発生のハードルが非常に低い広告ですが、その分、収益性も低く抑えられていて、1000回の広告表示あたりの収益を示すインプレッション単価は1円から2円程度、つまり10万ページビューのサイトでも100円〜200円の収益にしかなりません。

広告表示1回あたりの収益は限りなくゼロに近いため、バナーが1000回表示されることで初めて収益が発生する仕組みになっていたり、広告が1000回表示されたときの収益の目安である「RPM(Revenue Per Mille)」が使用されています。

インプレッション報酬型の案件は少ない上に、多くの人の目に触れることがマスト条件なので、アクセス数の多いサイトに広告を掲載することが前提条件となることでしょう。

アフィリエイト広告の仕組み

アフィリエイト広告は、クライアント(広告主)ASPメディアユーザーの4者がそれぞれ違った役割を担うことで展開されます。

それぞれの関係は次の図の通りで、クライアントは販売実績、ASPはシステム手数料、メディアは成果報酬、ユーザーは目当ての商品と、それぞれの利益を手にできる仕組みとなっています。

それでは、アフィリエイトに関わる4者の関係と役割について解説していきます。

クライアント

アフィリエイト広告を出稿する広告主のことを「クライアント」と言います。

オンラインで商品を販売するECサイトを保有しており、そこでの購入や会員登録などを促進するためにアフィリエイト広告を出稿、外部のメディアに集客と商品のアピールを依頼しています。

クライアントはアフィリエイトの成果条件を決定するほか、アフィリエイト広告で利用するバナーや商材の購入ページなどWeb上で完結する仕組みも用意する必要があります。

ASP

ASP(Affiliate Service Provider:アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、クライアントとメディアのマッチングを行う事業者です。

クライアントはアフィリエイト広告の募集をASPに掲載し、メディアはその中から掲載したいものを選択します。

ASPはクライアントから初回登録料を得るほか、アフィリエイト広告で発生した売上からもシステム使用料を徴収します。

ASPには多くの事業者があり、それぞれ得意としているジャンルや掲載条件などが異なるため、複数のASPを比較した上で採用を決めるべきでしょう。

メディア

アフィリエイト広告を掲載するブログ、Webサイト、SNSなどの媒体です。

ASPの仲介によりアフィリエイト広告を掲載、メディアを訪れたユーザーによる購入や会員登録などの成果が発生すると、規定の収益を得ることが出来ます。

アフィリエイトで収益を得るためには、商材に興味がありそうなユーザーの集客に努めるほか、商材の長所をアピールする紹介記事を作成してユーザーに購入を促します。

メディアの運営元は企業・個人を問いませんが、ASPは初回登録時、クライアントは広告契約時にサイトの審査を行うため、アフィリエイトを利用するには一定水準以上の完成度のメディアである必要があります。

ユーザー

アフィリエイトサイトへの訪問者や、アフィリエイトサイトで紹介されている商品やサービスの利用者を「ユーザー」と呼びます。

ユーザーはメディアに掲載されたアフィリエイト広告を経由して申込みページに移動し、商品やサービスの申込みを行います。

アフィリエイト広告はユーザー側に負担は発生しない仕組みなので、商材の購入費以外に料金を請求されるようなことはありません。

アフィリエイト広告を通じた申込みでも、それ以外のルートでの申込みでも、費用や手続きは変わらないので、広告であることを自覚せずに購入していることもよくあります。

アフィリエイト広告の形態

アフィリエイト広告の基本形態は、「バナー広告」「テキスト広告」「ボタン広告」の3種類になります。

いずれの広告形態でも収益が発生する条件や報酬は同じですが、広告の見え方やサイズが異なるため、ユーザーに与える効果にも違いがあります。

アフィリエイト広告を掲載する際には、これらの中からページのデザインや内容に合ったものを選ぶことで効果を最大限に発揮しましょう。

バナー広告

画像表示されるバナー型のアフィリエイト広告で、最も目にする機会が多い広告になるでしょう。

商品やサービスの内容をビジュアルで主張できるためクリックされやすく、収益の主力になる広告です。

ASPにはクライアントが用意したさまざまなサイズのバナー画像があるので、そこからサイト内の任意の位置に掲載します。

バナーのイメージと掲載サイトの内容にギャップがあると効果を発揮しないので、サイトに合った広告であるかをしっかり確認する必要があります。

テキスト広告

テキストリンク形式のアフィリエイトエイト広告で、バナー広告と比べると見た目は地味で主張が強いとはいえないでしょう。

しかし、どんなサイトにでも溶け込めるのが魅力で、広告の押し付けがましさがないので、自然にクリックしてもらいやすいメリットがあります。

シンプルな分、どのようなテキストをリンクさせるかによって効果は大きく変わってきますので、訴求文言の効果検証が必須になってきます。

ボタン広告

ボタン型のアフィリエイト広告で、具体例としては「詳しくはこちら」「申込む」など、次のアクションに直結する訴求になります。

クリックすると商材の申込みページに移動することが明記されているため、関心を持ったユーザーをスムーズに購買へと誘導する効果があります。

しかし、あまり多く配置しすぎるとユーザーに不快感を与えるので、要所に絞って掲載するようにするのをおすすめします。

アフィリエイト広告のメリットとデメリット

アフィリエイトは一般的な広告とはかなり違った、独特の仕組みを採用しています。

この仕組みに携わる、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)、広告主(クライアント)、メディアの三者のそれぞれに利点があるため普及していますが、その特徴を正しく理解しないと、トラブルを招いたり損害を被る可能性もあります。

ここではAPS、広告主、掲載メディアから見た、広告としてのアフィリエイトのメリット・デメリットを解説します。

アフィリエイト広告のメリット

  • ASPのメリット
    ASPはアフィリエイト広告において、広告主とメディアを仲介する役割を担う事業者です。

    ASPは広告の運用に関する費用を徴収する
    ことで利益を稼いでおり、その収益がメリットとなります。

    ASPの収入源は、広告主から徴収する初期費用と月額費用、広告収益が発生した際の手数料の3つです。

    初期費用は4万円〜5万円、月額費用は3万円〜5万円、手数料は収益の30%〜35%が相場となっています。
  • 広告主のメリット
    広告主から見たアフィリエイト広告のメリットは、費用を投じた分の成果を期待できる成果報酬型広告であることです。

    実際に商品が売れた時点でコストが発生するため、無駄なコストをかけることなく成果に結びつけることができます。

    また、アフィリエイトはWebメディアが集客したユーザーに広告を提示するため、特定のユーザー層をターゲットにした訴求が行える点も魅力です。

    これはテレビCMや新聞広告などとの大きな違いで、不特定多数にはウケないニッチな広告でも、アフィリエイト広告なら特定のユーザー層を狙い撃ちにすることが可能です。
  • メディアのメリット
    メディアから見たアフィリエイト広告のメリットは、なんといっても現金収入を得られることでしょう。

    Webメディアから収益を得る手段としてアフィリエイト広告はもっともポピュラーで、商業媒体のみならず、個人が趣味で運営しているブログやSNSからでも収益化できる貴重な機会となっています。

    通常の広告は、広告主との交渉や掲載の条件などの調整に多大な時間と労力を要しますが、アフィリエイトは簡単な登録ですぐに掲載を始めることが可能で、その手軽さもメリットといえます。

アフィリエイト広告のデメリット

  • ASPのデメリット
    ASPから見たアフィリエイト広告のデメリットは、広告主とメディアが連携して収益を稼がないと利益を確保できないことです。

    ASPの収益の大部分を占めるのはアフィリエイト広告から得られる手数料ですが、これは広告を通じた売り上げがないと発生しません。

    つまり、広告主とメディアの双方が適切に機能しないと得られない収益となっており、ASP単独の努力でどうなるものではありません。

    ASP各社は、収益性の高い広告主とメディアを集めるために、さまざまな独自サービスを展開しています。
  • 広告主のデメリット
    広告主から見たアフィリエイト広告のデメリットは、広告がどのような記事で紹介されるか未知数なことです。

    広告主の考えとメディアの考えにズレがあると、思った通りの紹介をしてもらえない可能性がありますし、広告主はメディアのコンテンツの中身に口を出すこともできません。
    (広告掲載を拒否することは可能です。)

    また、アフィリエイト広告に登録しても、メディアと上手くマッチングできないと初期費用と月額費用が無駄になるというリスクもあります。
  • メディアのデメリット
    メディアから見たアフィリエイト広告のデメリットは、申込みがないと利益にならないことです。

    成果報酬型のアフィリエイト広告は、広告経由で商材の購入が発生した時点で利益になりますが、ユーザーとの相性が悪かったり、商材そのものに魅力がなかったりすると、せっかく広告を掲載したのにほとんど利益にならないこともありえます。

    メディアがどんなに頑張って多くのユーザーを集めても、それに見合った収益を得られない可能性がある点には注意が必要です。

アフィリエイトを始めるまでの流れ

アフィリエイトを始めて見たいと考えているが、何から着手していいのか分からないという方は少なくないと思います。

また、アフィリエイトで成果が発生する仕組みの全体像を知っておきたいという方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、ゼロからアフィリエイトを始めて成果報酬を手にするまでの流れを簡単に解説していきます。

1.メディアの構築

アフィリエイトでは最初に広告を掲載するメディアの用意から始めます。

もっとも多いのはブログなどのWebサイトですが、それ以外にもSNSやメルマガが選ばれることもあります。

アフィリエイトで多くの収益を得るには、メディアにユーザーを集める手段が重要で、ブログでは多くの場合、検索エンジン最適化(SEO)対策に有利なWordPressが採用されます。

また、この時点でメディアが扱うテーマや対象となるユーザー層なども決めておくと、以降の広告の選択や記事の作成がスムーズに進みます。

2.アフィリエイトサービスの登録

次にアフィリエイトを提供しているアフィリエイトサービスの登録を行います。

A8.netやバリューコマースといったASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)、あるいはAmazonや楽天といったECサイトのアフィリエイトサービスに、個人情報・広告を掲載するサイト・収益を振り込む金融機関などを登録します。

登録の際にはサイトの審査が行われることがあり、サイトの完成度が低かったり、規約違反があったりすると通過できません。

アフィリエイトでは複数のサービスを併用できるので、興味のある事業者はすべて登録しておくと良いでしょう。

3.アフィリエイト広告の選択

アフィリエイトサービスに登録できたら、掲載する広告を検索してみましょう。

アフィリエイトサービスでは、さまざまな商品やサービスの広告を提供しているので、その中からサイトに合ったものを選択します。

ブランド、価格帯、ターゲット層などを検討するのはもちろんですが、広告の成果条件や報酬額についても調べ、アフィリエイト広告からの利益が最大化されるようにしましょう。

4.コンテンツの制作と公開

ここまででメディアとアフィリエイトの準備は整ったので、コンテンツの制作を開始します。

コンテンツは、ターゲットのユーザー層に合わせたものを制作するのが基本で、ユーザーが求める情報を提供するメディアは、アフィリエイトのコンバージョン率(成約率)が高くなります。

また、多くのユーザーの目に触れる機会を作るために、ユーザーがサイトに流入する導線を確保することも重要です。

導線の例としては、検索エンジンで上位表示させるためのSEO(検索エンジン最適化)対策などの施策が該当します。

一般的にコンテンツは多いほど相乗効果を生む傾向が強いため、大量に制作して公開するのをおすすめします。

5.成果の確定と報酬の振り込み

アフィリエイトではユーザーの申込みが発生したとしても、それがそのまま全て成果になるわけではありません。

広告主が対象となる成果を「承認」することで初めて成果が確定し、報酬が登録口座に振り込まれます。

ユーザーが申込み後にキャンセルしたり、広告主が不正な申込みと判定することもあるため、すべての購入や成果となるわけではない点に注意しまよう。

尚、報酬の振り込み時期はアフィリエイトサービスや条件によって異なりますが、成果発生の翌々月が一般的です。

まとめ

今回はアフィリエイト広告の種類と仕組みについて解説しました。

アフィリエイト広告には多くの種類がありますが、アフィリエイトの周辺事業者が何を目的にし、どんな成果を手にしているのかを把握すれば、その理解は難しくありません。

アフィリエイト広告を持続的に運営するには、自分以外のステークホルダーに収益が分配される構造とアフィリエイトがどのように機能しているのか?その仕組みを知ることが重要になります。

本記事を参考に、アフィリエイトで利益の発生するプロセスを把握し、関連事業者とWin-Winの関係を築ける運用を目指しましょう。

独自ドメインを取得するなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。

独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはずです。

独自ドメインを取得しようと考えている方は、まずは無料で好きなドメイン名を検索してみましょう。


まずは検索!ドメインは早い者勝ち

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)