ブログのアクセス数を確実に増やす12の施策

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

ブログのアクセス数の向上は多くのサイトが課題としているところでしょう。
ユーザーの立場に立った高品質な記事を書けばいいというのはその通りですが、クオリティの劇的な向上は一朝一夕には実現できません。

今回はそれ以外の、アクセスアップに効果的な12の施策を紹介しましょう。

ブログのアクセス数を効果的に増やすには?

ブログのアクセス数が伸び悩んで困っているという人は、少なくないと思います。
一定の段階で頭打ちになったブログのアクセス数を、そこから効果的に伸ばすためには、どのような施策が考えられるでしょうか。

ブログのアクセス数にもっとも大きな影響を与えるのは、ブログのテーマ設定でしょう。
多くの読者を抱えるジャンルをテーマにすることで、ブログは大きな成長の可能性を得ます。

しかし、既に運用が始まり、一定数の読者を獲得しているメディアの方向性を途中で変えるのはリスクが大きく、現実的ではありません。

次に、コンテンツの品質を向上させることで、より多くの読者の支持を集める方法もあります。
確かに、抜群に面白い記事を量産すれば、人々の流入が増え、読者は定着するでしょう。

しかし、それには相応の技量が求められます。
ほとんどの書き手は、日々の更新に手を抜くようなことはしていないはずで、そこからさらに品質を大きく向上させるのは、無理な相談でしょう。

結局のところ、成長が頭打ちになったブログのアクセス数を伸ばす現実的な施策は、ディテールの最適化しかありません。

記事の足を引っ張っている要因をひとつずつ潰すことで、細かくポイントを稼ぎ、アクセス数を蓄積していく方法です。

遠回りなやり方に思えるかもしれませんが、どのサイトも必死でアクセス数を伸ばそうとしている中では、競合サイトとの細部の違いが勝敗を分ける要因になりえます。

個別には小さな優位に過ぎなくても、いくつも重なれば、サイトの優劣を決定付ける差となり、それはアクセス数の違いとして現れてきます。

今回は、サイトのアクセス数を底上げするための細かいテクニックを、「文章」「画像」「システム」の3つの分野に分けて、解説していきます。

ブログのアクセスアップに効果的な文章術4選

アクセス数を増やす上で、決定的な影響力を持つのが記事本文の文章です。
サイトへの流入は主に検索エンジンとSNSから発生しますが、どちらも記事本文の文章によって流入の規模は大きく変わってきます。

特に検索エンジンでは、ブログの文章を元に検索順位のランク付けがなされるため、文章の最適化が記事の成否の多くを決めるといっても過言ではありません。

ここではアクセス数を増やすための文章上の対策を5つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

文字量

記事本文の文字量は検索エンジン対策において極めて重要です。

Google検索では記事の文字数を品質の判断材料としていて、どんなに内容が優れていたとしても、文字が規定量に満たない場合、検索順位で上位にくることはありません。

文字量の最低限のラインは1000字前後で、この基準を超えていれば文字数不足を理由に低品質と判断されることはまずないでしょう。

ただし、競争の激しいジャンルで高順位を狙うのであれば、さらに多くの文字数が必要になります。
アフィリエイトサイトの場合は、できれば4000字以上の文字数は欲しいところです。

記事タイトル

検索エンジンで特定のキーワードで上位表示を狙う場合、記事タイトルの中にそのキーワードを含めることは基本中の基本です。

そこで問題になるのが文字数です。
キーワードを違和感なく収め、なおかつ読者に訴求する記事タイトルとなると、どうしても長くなりますが、あまりに長過ぎるタイトルは検索結果の画面で省略されます。

PC版の場合は32文字前後が上限で、スマホの画面だと20文字前後になることもあります。
さらに、記事タイトルの後半は省略される可能性があるので、重要なキーワードはタイトル前半に含めるようにしましょう。

h1タグ

記事中の見出しの中でも最大サイズとなるのがh1タグです。
検索エンジンはこのh1タグによって記事本文の始まりの部分を判定しています。

h1タグは1記事につき1回しか使えないため、他のhタグとは違った重みを持ち、SEOではタイトルに次ぐ重要な見出しとされています。
検索エンジンで上位進出を狙うキーワードは、h1タグの見出しにも組み込むと効果的です。

ただし、記事タイトルと同じ内容にするのではなく、タイトルを補足しつつ記事のテーマ性を強調する見出しがベストです。

リンク

記事内に設定するリンクにも気を配りましょう。
サイト外へリンクを張る際に「参照」や「こちら」といった表記でリンク処理するのは避けるべきです。

リンク先がどんなページなのか推測できませんし、リンクのアンカーテキストが全て同じ語句になっていると、検索エンジンはネガティブな評価をします。
リンクのアンカーテキストは、リンク先の内容が分かるように指定しましょう。基本的にはリンク先のページのタイトルを設定すれば問題ありません。

ブログがより注目されるための画像テク4選

サイトのアクセスアップに意外と影響があるのが画像です。
検索エンジンは画像のファイル形式や内容を評価対象にしており、画像に細かく気を配っている記事は検索順位を上げる傾向にあります。

また、SNSにおいては画像のインパクトは決定的で、アイキャッチ画像に何を選ぶかによって、拡散の度合いは全く違ってきます。
ここではサイトで画像を取り扱う際に注意すべきポイントを解説します。

アイキャッチ画像

ブログのアイキャッチ画像にはユーザーの視線が集中するため、記事のクリック率に大きな影響を与えます。
ユーザーの離脱率が高かったりサイトの滞在時間が短かったりする場合は、アイキャッチ画像を改善すると回遊性が上がり、これらの数字も改善するはずです。

また、アイキャッチ画像はSNSでの記事の拡散にも決定的な影響力を持ち、画像の選択によってリツイート数の桁が違ってくるほどです。
アイキャッチ画像の選定には、徹底的にこだわるようにしましょう。

画像ファイルの容量

ブログで使われている画像ファイルの容量は、ページの表示速度に大きな影響を与えます。
Google検索はサイトの表示速度も評価対象としていて、表示が早いほど検索順位で上位に進出しやすくなります。

ブログの画像は、訪れたユーザーに不自然さを感じさせない範囲内で、可能な限り小さな容量にし、ページの迅速な読み込みの足を引っ張らないようにしましょう。

画像のオリジナリティ

ブログで使われている画像は、他サイトの流用であることがよくありますが、できる限りオリジナルの画像を用意しましょう。
検索エンジンは画像の中身も評価対象としており、他サイトの画像の引用で優位性を築くことはできません。

特にアフィリエイトサイトの場合は、自ら撮影した商品写真を利用すると、それだけで差別化になります。

アクセスアップを目指すなら、メーカーの用意したオフィシャルの商品画像よりも、独自に撮影したオリジナルの写真を利用しましょう。

画像のファイル名とalt属性

HTMLでブログに画像を設定する際は、ファイル名とalt属性を画像に合わせた内容で指定しましょう。

ユーザーの目に直接触れることのない要素のため、適当な数字や文字列でも大丈夫と思われがちですが、検索エンジンがブログの画像を認識する上では重要な意味を持ちます。

特にGoogleの画像検索ではファイル名やalt属性を検索結果の順位付けの手がかりにしています。
画像と関連のある文字列を指定しておけば、画像検索での上位表示を期待できるでしょう。

ブログのアクセス数を底上げするシステム技4選

ブログのシステム面での充実は、検索結果に大きな影響を与えます。
Googleはサイトの表示速度クローラーの巡回効率を、検索順位の重要な評価項目に含めているためです。

また、近年はスマートフォンへの対応を重視しており、これらの要素を軽んじるサイトは、検索順位で他のサイトの後塵を拝することになるでしょう。
ここではブログのシステム面で抑えておくべき設定をおさらいします。

ブログの表示速度

システム面で検索エンジンの評価に大きな影響を与えるのが、サイトの表示速度です。
ブラウザでの読み込みが早いサイトをGoogleは検索順位で上位に表示します。

Google公式の分析ツール「PageSpeed Insights」を使ってブログのパフォーマンスをチェックしましょう。
表示速度が基準に満たないサイトでは、問題点とその改善方法が表示されるので、指示に従って修正しましょう。

パンくずリストの設置

パンくずリストとは、ブログのトップページから最下層の記事ページまでの階層構造を示したリンクのことです。
「トップページ>カテゴリページ>記事ページ」という形式で、現在どの階層のページを開いているか分かるようになっています。

パンくずリストは検索エンジンのクローラーが巡回の手がかりにするので、設定しておくと高評価に繋がります。
WordPressの場合は「Really Simple Breadcrumb」などのプラグインを利用すると、簡単にパンくずリストを作成できます。

サイトマップの設置

サイトマップは、ブログの内部構造を示したファイルです。XML形式のサイトマップは、検索エンジンのクローラーがインデックス化の際に参照するため、SEO対策として必ず設置しておきたい要素です。

WordPressの場合は「Google XML Sitemaps」というプラグインを利用すれば、内部のページをスキャンして「sitemap.xml」を出力します。
後はこのファイルをGoogleサーチコンソールでサイトマップに指定しましょう。

スマートフォン対応

スマートフォンからの検索需要の増加にともない、Google検索はサイトのスマホ対応を非常に重視するようになっています。

特にMFI(モバイルファーストインデックス)が導入された2020年9月以降は、スマホ向けサイトが検索順位の評価の基準となったため、PCよりもスマホからアクセスしたときにサイトがどう見えるかを優先的に考えなければならなくなりました。

WordPressにGoogle公式のプラグインである「AMP」を導入し、ブログのスマホへの最適化を行いましょう。

まとめ

今回は、ブログのアクセスアップに効果的な施策について解説しました。

多くのブログがアクセス数を増やそうと努力している中で、他を押しのけて数字を積み上げるのは簡単ではありません。
ある施策を行えば劇的にアクセス数が増える、というような特効薬が存在するわけもなく、地道な施策を積み重ねることによって、着実に改善を重ねていくほかないでしょう。

それでも、今回紹介したような施策の蓄積は、いずれ大きな成果となって現れてくるはずです。
それはユーザーがサイトを訪れる仕組みに対して、手を抜くことなく向き合った結果であり、アクセスアップの秘訣はそこにしかありません。

文章、画像、システムと、あらゆる面でディテールの蓄積を軽んじることなく、より最適な対処を行うことが、アクセス数の伸びへと繋がるのです。

誰でも10分!WordPressブログの始め方

ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、
あるいはWordPressなどを使用する方法があります。

まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方

ブログを始めるなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
ブログに挑戦してみようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。

ブログに使うドメインを
今すぐ取得

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)