WordPressのデータを確実に守る!おすすめのバックアップ方法

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

WordPressの運用で忘れてはならないのが「バックアップ」。

長年培ってきた設定や、書き溜めた記事が、トラブルで水泡に帰すことのないよう、データの保存は確実に行っておきたいところ。

今回はWordPressのバックアップの方法について解説します。

WordPressのバックアップはなぜ必要?

WordPressの運営が軌道に乗ってきたら、バックアップ体制の構築に取り組みましょう。
WordPressに関する重要なファイルは、全てサーバー内にあるので、特に不安を感じていないという人もいるかもしれません。

しかし、サーバーにあるからといって、データの安全性が保証されたことにはなりません。
サーバー内に保存してあったデータが破損して、ブログが復元不可能になるケースはいくらでもあります。

代表的なのは次のような状況でしょう。

アップデート後の不具合

WordPressでは、プラグインやテーマ、WordPress本体の最新版が頻繁にリリースされていますが、その最新版が常に安定して動作する保証はありません。

最新版にアップデートしたところ、一部の機能が使えなくなったり、強制終了が頻発したり、最悪の場合、WordPressが表示されなくなる可能性もゼロではありません。

そういったトラブルに遭遇した場合、以前の安定版に戻すには、バックアップデータの存在が不可欠となります。

カスタマイズ中のミス

WordPressは、自由にコードを書き換えられるカスタマイズ性の高さが魅力ですが、後先考えずにコードをいじると、元の状態に戻せなくなることがあります。

コードを書き換える際には、以前のバージョンを保存しておくのが基本ですが、簡単な修正を加えるつもりでそのままコードを変更したところ、ブログが表示されなくなってしまった……なんて話はよく聞きます。

そんなときもバックアップデータがあれば、書き換える前の状態にWordPressを戻すことが可能。
難易度の高いカスタマイズにも、安心して取り組むことができます。

ウイルスなどによるブログの改ざん

WordPressはセキュリティ面のリスクが比較的高いソフトです。

利用しているサイトが非常に多いことから、WordPressをターゲットにしたマルウェアやウイルスが大量に出回っており、気付かないうちに感染しているケースは珍しくありません。

その場合、挙動がおかしくなったり、広告が強制表示されたりといった症状が現れ、駆除しようにもまともな対策がなかったりします。

この場合も、バックアップデータがあれば感染前の状態に戻せるので、確実な対処が可能です。

バックアップがない状態でこういったトラブルに遭遇すると、最悪の場合はWordPress全体の削除を強いられ、長年続けたブログを破棄することになりかねません。

バックアップデータの存在は、多くのトラブルに対する最終的な解決策となりえます。WordPressを利用する以上は、確実に設定しておくべきでしょう。

WordPressでは何をバックアップすべき?

WordPressのバックアップでは、どのファイルを保存しておくべきでしょうか。

単純にサーバー内にあるWordPressのフォルダを丸ごとバックアップすればいいと考える人もいるかもしれませんが、それだとブログの最も重要なデータである、過去記事の内容がバックアップされません。

ブログの本体ともいえる記事、設定、ログイン情報などのデータは、WordPressのフォルダではなく、サーバーの「テータベース」に保存されています。

WordPressのバックアップでは、この「データベース」の保存が最も重要になります。

次に重要なのが、WordPressの「uploads」フォルダ内にあるデータです。ここには記事用にアップロードした画像や音声、動画、PDFなどの素材が保存されています。

それ以外では、WordPressのテーマを保存した「themes」フォルダ、プラグインを保存した「plugins」フォルダもバックアップの対象に挙げられます。

これらについては、後から再インストールすることもできますが、その場合、独自に行ったカスタマイズの内容が保存されません。

特にテーマでは、WordPressの「テーマエディター」から、GoogleアナリティクスやGoogleアドセンスのコードを書き加えていることが多いはずです。
再設定の手間を省くためにも、確実にバックアップしておきましょう。

【WordPressでバックアップすべき要素】

・データベース
重要度:高
保存内容:記事タイトル、記事本文、カテゴリ、タグ、WordPressの設定全般、ログインID、パスワードなど。

・「uploads」フォルダ
重要度:高
保存内容:記事に掲載するためにアップロードした画像、音声、動画、PDFなどのメディアファイル全般。

・「themes」フォルダ
重要度:中
保存内容:WordPressのテーマを構成するPHP、CSSなどのファイル。

・「plugins」フォルダ
需要度:小
保存内容:WordPressのプラグインを構成するPHPなどのファイル。

WordPressをバックアップする3つの方法

WordPressでバックアップを行うには、主に2つの方法があります。

ひとつはサーバーに付属しているバックアップ機能を利用する方法です。
レンタルサーバーの多くは自動バックアップ機能に対応していて、サーバーの内容を定期的に保存してくれます。

この機能ではデータ保存の失敗が少なく、安定したバックアップ体制の運用が行えることから最もおすすめできる方法となります。

「お名前.com」のレンタルサーバーの場合、「WEBデータ」「メールデータ」「データベース」の自動バックアップに対応。
最大で14日間の過去に遡っての復元が可能です。

もうひとつは、WordPressのプラグインを利用したバックアップです。
WordPressにはバックアップ機能を追加するプラグインがいくつかありますが、その中でも「BackWPup」は、自動・手動のバックアップ設定を簡単に行えるプラグインです。

機能面においても、保存データの容量制限がない、破損リスクの低い圧縮形式を選択できるといったメリットから、多くのユーザーが愛用しているツールです。

バックアップしたデータはサーバー内に保存されますが、パソコンにダウンロードすることも可能となっています。

3つ目の方法が、phpMyAdminを利用したデータベースのバックアップで、これはWordPressの情報が保存されているデータベースを、データベース管理ツールのphpMyAdminから、WordPressを経由せずに直接保存する方法です。

WordPressが壊れて正しく動作しなかったり、壊れている状態でも利用できるのが利点ですが、phpMyAdminの操作には、データベース(MySQL)の基本的な知識が必要になります。

バックアップの手順自体はそう難しくはありませんが、データベースやphpMyAdminを使い慣れていない人には、あまりおすすめできません。

phpMyAdminでのバックアップは、WordPressのプラグインや、サーバーの保存機能によるバックアップが上手く行かないときの最終手段として利用しましょう。

それでは、「お名前.com」のレンタルサーバーの自動バックアップ機能と、プラグイン「BackWPup」の自動・手動バックアップの設定、phpMyAdminを使ったデータベースのバックアップの手順を順に解説しましょう。

レンタルサーバー付属の自動バックアップ機能を利用する

「お名前.com」のレンタルサーバーのコントロールパネルを開きます。
左メニューの「サーバー」をクリックしましょう。

「サーバー」が開いたら「自動バックアップ」をクリックします。

自動バックアップの状況が表示されます。
「WEBデータ」「メールデータ」「データベース」の復元が可能です。
復元したい日付の「復元」をクリックしましょう。

復元するデータの詳細が表示されます。
問題ないことを確認して「申し込む」をクリックします。

WordPressに「BackWPup」をインストールする

WordPressの管理画面で、左メニューの「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。

「BackWPup」を検索してインストール、有効にしましょう。

「BackWPup」の自動バックアップを設定する

左メニューに「BackWPup」が追加されるので「新規ジョブを追加」をクリックします。
「このジョブの名前」にバックアップの名称を入力しましょう。

「アーカイブ形式」でファイル破損によるバックアップ失敗のリスクが低い圧縮形式「Tar QZip」を選択。
「フォルダーへバックアップ」にチェックを入れます。

「スケジュール」タブを開き、「ジョブの実施方法」で「WordPressのcron」を選択。
「スケジューラー」でバックアップを実施する日時を設定します。

「DBバックアップ」タブで「バックアップファイルの圧縮」から「QZip」を選択します。

「宛先:フォルダー」タブで、「バックアップを格納するフォルダー」を確認。
サーバー内のこの場所にバックアップのファイルが保存されます。

別の場所の方がいい場合は変更しましょう。
全ての設定が完了したら「変更を保存」をクリックします。

左メニューの「ジョブ」を開き、作成したバックアップの設定が登録されているのを確認します。

これで指定した日時に設定した通りのバックアップが自動的に実行されるようになります。

「BackWPup」で手動バックアップを実行する

左メニューの「BackWPup」から「新規ジョブを追加」で「スケジュール」タブを開き、「ジョブの開始方法」の「手動」を選択します。

それ以外の項目は自動バックアップの手順を参考に設定しましょう。

「ジョブ」にバックアップが作成されたら、「今すぐ実行」をクリックします。

バックアップが実行されます。
進行度は棒グラフで表示され、ブログの規模が大きいほど処理に時間がかかります。

バックアップが完了したら「前回の実行」の「ダウンロード」をクリックしましょう。

バックアップしたファイルが表示されます。

「ダウンロード」をクリックすると、それぞれのバックアップファイルをパソコンに保存できます。

PhpMyAdminでデータベースをバックアップする

レンタルサーバーの自動バックアップ、「BackWPup」を使ったバックアップに次ぐ第3のバックアップ方法が、phpMyAdminを利用したデータベースの保存です。

この方法ではWordPressを使わずにデータベースを直接操作するため、かなり難易度が高くなる点に注意が必要です。

phpMyAdminはデータベースの管理ツールで、WordPressのデータベース(MySQL)に、WordPressを経由せずにアクセスできます。

ほとんどのレンタルサーバーに初期設定で搭載されていているので、基本的に導入作業は不要です。

もちろん、「お名前.com」のレンタルサーバーにも導入されていて、コントロールパネルから開くことができます。

WordPressでは、ブログの設定、ログインIDやパスワード、記事の内容(テキスト)といった重要な情報は、すべてデータベースに保存されていますが、phpMyAdminは、そのブログの本体ともいえるデータベースを、WordPressを経由せずに直接操作できます。

WordPressに何らのトラブルが発生し、管理画面を開くことすらできなくなっても、データベースさえ無事であれば、phpMyAdminからデータベースを直接操作して、データを書き換えたりダウンロードすることができます。

WordPressの記事データにアクセスするための最終手段として、ぜひとも知っておきたいツールです。

なお、phpMyAdminでは、WordPressとは別に独自のユーザーIDパスワードが設定されています。

「お名前.com」ではphpMyAdminのユーザーIDとパスワードは、レンタルサーバーにWordPPressをインストールする際に、自動的に設定されていますが、インストール作業の途中で表示されるため、それを忘れずに記録しておく必要があります。

WordPressにトラブルが発生した際の最後のバックアップ手段となるので、WordPressをインストールする際には、phpMyAdminのユーザーIDとパスワードを必ず保存しておくようにしましょう。

「お名前.com」のレンタルサーバーからコントロールパネルにログインしましょう。左のメニューの「データベース」をクリックします。

「データベース一覧」に利用中のWordPressのデータベースが表示されているのを確認し、「phpMyAdmin」をクリックしましょう。

PhpMyAdminのログインページが開きますので、WordPressの作成時に表示されたユーザー名とパスワードを入力しましょう。

PhpMyAdminへのログインに成功したら、タブの中から「エクスポート」を開きましょう。

「エクスポート方法」で「詳細」を選択しましょう。

「DROP TABLE / VIEW / PROCEDURE / FUNCTION / EVENT / TRIGGER コマンドを追加する」のチェックボックスを有効にします。

WordPressの記事数が多い場合は、「圧縮」の項目で「zip形式」を選択しましょう。

最後に右下の「実行」ボタンをクリックすると、データベースがダウンロードされます。

ダウンロードしたデータベースを復元するには「インポート」タブを利用します。
「ファイルを選択」でバックアップデータを選択して、右下の「実行」をクリックしましょう。

WordPressのアップデートでバックアップを求められたときは?

WordPressでは、作業の途中でバックアップを行うように指示されることがよくあります。

例えば、WordPressの本体を最新版にアップデートする際、バックアップを行った上で更新作業を行うように管理画面上に警告が表示されます。

これはアップデータの最新版に不具合があったり、更新作業中にエラーが発生したりした場合の、システムが破損して正しく起動しなくなるトラブルに備えるためです。

しかし、WordPressのバージョンアップの頻度はかなり多く、管理画面を開くたびにアップデートを求められることも珍しくありません。

これらのアップデートは、セキュリティ上の問題を解消するためのものが多いため、通知を無視するのは危険です。

かといって、アップデートを行うたびにBackWPupやPhpMyAdminでバックアップ作業を行うのは、時間と手間がかかりすぎます。

こうしたWordPressの一時的なバックアップを行う際に便利なプラグインが「UpdraftPlus」です。

範囲を指定した迅速なバックアップを行えるのが特徴で、WordPressの管理画面から最小限の設定を行うだけで、簡単にバックアップを実施できます。

バックアップデータはWordPressの置かれているサーバー内に保存され、そこからデータベース、プラグイン、テーマといったWordPressを構成するファイルを個別にダウンロードすることが可能です。

さらに、DropboxやGoogle Driveと連携する機能があり、万一、サーバー自体が起動しなくなったときのために、サーバーの外部にあるストレージサービスにバックアップデータを保存できます。

実際のところ、WordPressのアップデートで致命的なトラブルが発生することは稀で、アップデートの上書き処理が失敗に終わった場合も、通常は自動で以前の状態に書き戻されます。

管理画面に表示される通知に従ってアップデート作業を行っている限り、大きな問題に遭遇することはほとんどないはずですが、それでも可能性がゼロではない以上、複数の手段でバックアップを取っておくのがベストでしょう。

「UpdraftPlus」は、ここまで紹介したバックアップツールと同時に利用することができます。

そのため、BackWPupやレンタルサーバーの自動バックアップ機能を定期的なバックアップとして利用し、アップデート関連の作業で一時的なバックアップが必要になったときに、「UpdraftPlus」でシステムの最新の状態を保存するという使い方が良いでしょう。

WordPressの管理画面で「プラグイン」から「新規追加」を開き「UpdraftPlus」で検索、インストールを行います。

インストールが完了したら、「設定」の「UpdraftPlusバックアップ」を開き、「バックアップ/復元」タブの「今すぐバックアップ」ボタンをクリックしましょう。

「新規バックアップを取得」が開くので、「バックアップにデータベースを含める」と「バックアップ内のすべてのファイルを含める」のチェックボックスが有効になっているのを確認し、「今すぐバックアップ」をクリックします。

WordPressのバックアップが実行され、進行状況がプログレスバーで表示されるので、完了するまで待機しましょう。

バックアップが完了すると「既存のバックアップ」に表示されるようになります。

保存したバックアップを復元する

バックアップを復元したいときは、「既存のバックアップ」の「操作」から「復元」ボタンをクリックしましょう。

復元の設定画面が開くので、「復元するコンポーネントを選択」で「プラグイン」「テーマ」「アップロード」「その他」「データベース」から、復元したい要素にチェックボックスを入れて、「次」ボタンをクリックします。

バックアップが完了すると「Restore successful!」と表示されるので、「UpdraftPlus設定に戻る」ボタンをクリックして画面を閉じ、WordPressが以前の状態に復元したことを確認しましょう。

保存したバックアップをダウンロードする

「既存のバックアップ」の「データをバックアップ(クリックしてダウンロード)」に表示されている「データベース」「プラグイン」「テーマ」「アップロード」「その他」から、ダウンロードしてローカルに保存したいファイルをクリックしましょう。

「ファイルの準備完了。操作:」が表示されたら、「お使いのコンピュータにダウンロード」をクリックすると、バックアップしたファイルがgz形式でダウンロードされます。

まとめ

今回は、WordPressのバックアップの方法について解説しました。

バックアップというと、重要なファイルを保存するイメージがありますが、WordPressにおいて重要なのは、ファイルではなくデータベースです。

WordPress本体やプラグイン、テーマのファイルは、失われたとしても再インストールと再設定によって同じ環境を構築できますが、過去記事の内容が記録されているデータベースは、ブログのアイデンティティそのもの。失われたら二度と取り戻すことはできません

WordPressのバックアップでは、ファイルよりもデータベースを確実に保存することを念頭に置くべきです。

長年にわたって蓄積された大切なブログの資産が失われないよう、バックアップのノウハウをここでしっかり身につけておきましょう。

ブログを始めるなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。

独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはずです。

ブログに挑戦してみようと考えている方は、まずは無料で好きなドメイン名を検索してみましょう。


まずは検索!ドメインは早い者勝ち

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)