フリーランスと業務委託の違いとは?副業するときのポイントを解説

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

副業を解禁する企業が増えた最近では、会社員を続けながら副業として別の仕事を行う人や、これから副業を予定している人が大幅に増えました。

副業について調べていると、「フリーランス」や「業務委託」などの言葉をよく目にするのではないでしょうか。

どちらも独立して働くというイメージを持つ言葉ですが、これら2つの違いを明確に理解している方は少ないかもしれません。

また、副業をするうえで自分の働き方はどれにあてはまるのか、なかなかわかりにくいですよね。

今回は、フリーランスと業務委託の違いと、副業をするうえでのポイントについてわかりやすく解説します。

副業をしている方や、これから予定している方はぜひ参考にしてください。

フリーランスと業務委託の違いとは

近年は働き方が多様化し、フリーランスや業務委託という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。

どちらも「会社に所属せずに働くこと」というイメージを持つ方が多いと思いますが、これらはそれぞれ違った意味合いを持つ言葉です。

まずフリーランスとは、企業や組織に属さず個人で業務を請け負う働き方を指します。

一方、業務委託は案件ごとにクライアント(発注側)がフリーランスなど(受注側)に業務を委託する契約方法のことを指します。

つまり、フリーランスは働く方法であり、業務委託は契約方法です。

同じ意味ではなく、内容が異なることを覚えておきましょう。それぞれ詳しく解説します。

フリーランスとは

フリーランスは企業や組織には所属せず、個人で事業を営む働き方です。

また、その働き方をしている人のことを指す場合もあります。

具体的には案件ごとに契約を交わし、クライアント(発注側)が求める成果物やサービスを提供して報酬を得ます。

契約の期間や内容は案件によりさまざまです。クライアントによっては秘密保持契約(NDA)の締結をする場合もあります。

案件ごとに契約を結ぶフリーランスと違い、正社員や派遣社員は勤務先の企業と雇用契約を結んでいます。

企業規則に明記されている労働時間分だけ働き、その対価として毎月決まった額の給与が企業から支払われます。

フリーランスは個人事業主と言われることもあります。

個人事業主とは、法人を設立せずに個人で事業を営む人のことです。

個人事業主として事業を行うには、税務署に開業届を提出する必要があります。

大きな差はありませんが、フリーランスと個人事業主は必ずしもイコールではないことを覚えておきましょう。

常駐型とリモート型

フリーランスの働き方は大きく分けると「常駐型」と「リモート型」という2つがあります。

常駐型とは、クライアント先に常駐して業務を行う働き方です。

クライアント企業の社員と一緒に働くので、派遣社員と同じように感じるかもしれません。しかし雇用契約はないため、働くスタイルは同じでも業務に対して指示や命令を受けることはありません。

リモート型とは、勤務場所に決まりはなく自宅やカフェなど好きな場所で業務を行う働き方です。

クライアント先に出勤する必要はありません。決められた納期までに成果物を提出することによって報酬を得ます。

業務委託とは

業務委託とは、クライアント(発注側)がフリーランスなど(受注側)に業務を委託し、受注側がその業務を行うことによって報酬を得る契約のことです。

業務委託契約では発注側と受注側の立場は同等であるため、受注側が提示された条件に納得できない場合は交渉することも可能です。

また、発注側が受注側に業務のやり方を命令・強制することはできません。

業務委託契約の種類

注意しておきたいのは、業務委託契約は「委任契約」と「請負契約」という2種類の契約の総称だということです。

実際にフリーランスが結ぶ契約はこの2つのどちらかになります。それぞれ紹介します。

1.委任契約
委任契約は、一定の業務を行うことによって報酬を受ける契約です。

成果物ではなく、契約期間中に決められた業務行為に対して報酬が支払われます。

契約終了後は完成結果に対して責任を負うことはありません。

2.請負契約
請負契約は、期日までに決められた成果物を納品することによって報酬を受ける契約です。

業務行為自体に報酬が支払われる委任契約とは違い、請け負った業務を最後まで完成させる義務があります。

・雇用契約との違い
業務委託契約と雇用契約の違いは、使用従属性の有無です。

雇用契約を結んだ場合、働く人は「労働者」となり雇用主からの指示や命令にある程度の拘束力が生じます。

一方、業務委託契約には使用従属性はなく2つの独立した個人または企業間の契約となるため、発注側からの強制的な指示や命令は受けません。

また受注側は「労働者」ではないため、労働基準法などは適用されません。

副業でフリーランスとして活動するポイント

副業を解禁する企業が増えてから、会社員として働きながら副業でフリーランスとしても働く人が増えています。

副業フリーランスのメリットや注意すべきポイントについて解説します。

副業フリーランスとは

副業フリーランスとは、企業と雇用契約を結び会社員として勤めながら、就業時間以外を利用してフリーランスとして活動している人のことです。

本来の意味でのフリーランスとは違い、企業に所属しながらフリーランスとして本業にプラスした収入を得ていることが特徴です。

副業フリーランスのメリット

・収入が増える
副業を行うことで収入源が増え、本業にプラスした収入を得ることができます。

本業での昇給が見込めない場合でも、副業をすることで収入アップが期待できます。

・経費が使える
開業届を提出して個人事業主になれば、副業に必要な費用を経費として計上できます。

たとえば自宅で副業を行う場合、家賃の一部を毎月の経費として計上できます。

所得から経費を差し引くことで所得税の節税につながるのです。

・時間を有効に使える
空いた時間を有効活用できることも副業のメリットです。

副業フリーランスは企業に雇用されないため、時間や場所を選ばずにいつでも業務を行える場合が多いです。

・スキルアップにつながる
本業以外の仕事をすることで新たな知識や経験を得ることができ、スキルアップにつながります。

副業で培ったスキルを本業で活かせる場合もあるでしょう。

副業フリーランスが注意すべきポイント

・本業を優先する
副業は本業と両立しなければなりません。

副業をがんばりすぎて本業に支障をきたしてしまっては本末転倒です。

あくまで本業を優先し、無理のない範囲で副業を行いましょう。

・自分ですべての責任を負う
会社員とは違い、受注した案件は自分ひとりで責任を持ってこなさなければなりません。

フリーランスは働き方が自由な反面、責任が重くなることは念頭に置いておきましょう。

・自己管理が必要
副業は働き方に制約がないため、自己管理が重要です。

本業とのバランスを考えながら、スケジュール管理や体調管理などすべて自分で行わなければなりません。

副業で業務委託を請け負うポイント

副業フリーランスとして活動し、業務委託契約で仕事を請け負う際のメリットと注意すべきポイントについて解説します。

業務委託契約のメリット

・好きな仕事を選べる
業務委託契約は案件ごとに契約を結びます。

契約前に業務内容や報酬について確認し、自分の好きな仕事を選べることがメリットです。

一方、会社員の場合、細かな個人の希望を叶えることはなかなか難しいでしょう。

・働く場所や時間を自由に選べる
請負契約の場合、働く場所や時間を自由に選べます。

委任契約の場合でもクライアントと交渉することは可能です。

会社員よりも自由度は格段に上がります。

・人間関係のストレスが少ない
企業の一員として働く会社員と違い、フリーランスとして業務委託契約を結べば基本的に一人で働くことになります。

クライアントとのやりとりはあるものの、同僚や上司との関係性を気にする必要がないため、人間関係のストレスは少ないでしょう。

・高い報酬が期待できる
雇用契約のように報酬が固定額ではないため、スキル次第で高い報酬を得ることも可能です。

会社員ではなかなか難しい、報酬についての交渉ができることもメリットでしょう。

業務委託契約で働く際に注意すべきポイント

・仕事が途切れる可能性がある
業務委託契約は案件ごとの契約のため、一つの案件が終わったタイミングで次の案件が決まっていない場合は仕事が途切れてしまいます。

継続して仕事を行うには、複数の継続案件を受注したり、業務をこなしながら新規案件の営業活動を行う必要があります。

・労働基準法が適用されない
雇用契約と違い、業務委託契約には労働基準法が適用されません。

最低賃金の設定や労働時間の上限がないため、作業量と報酬のバランスを考えて適切な案件を選び、自分で管理する必要があります。

・確定申告を自分で行う必要がある
会社員の場合は会社が源泉徴収を行い納税してくれます。

しかし副業として業務委託契約で得た所得が20万円を超える場合は、自分で確定申告を行い納税しなければなりません。

20万円以下の場合でも、住民税は申告する必要があるので注意しましょう。

・報告、連絡、相談を徹底する
ビジネスでは欠かせない報連相ですが、業務委託契約の場合は特に徹底して行いましょう。

成果物や業務行為に対して契約を結んでいるため、不測の事態が起きた場合でも納期遅れは重大な問題になります。

クライアントの信頼を得るためにも、こまめな報連相は必須です。

副業で業務委託の仕事を探す方法

副業フリーランスとして活動するには、まずクライアントから仕事を受注しなくてはなりません。

しかし、どのようにして業務委託の仕事を探せばいいのか悩む方も多いですよね。

ここでは、おすすめな業務委託案件の探し方を紹介します。

フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエージェントとは、フリーランスを対象に案件の紹介やクライアントとの契約交渉を代行してくれるサービスです。

副業向けの案件も多く、営業が苦手な方や時間がない方には非常におすすめです。

求人サイトを利用する

求人サイトにも業務委託案件は多数あります。

フリーランスに特化した求人サイトも増えているので、チェックしてみると良いでしょう。

また、企業が不特定多数に向けて業務を発注(アウトソーシング)する、クラウドソーシングサイトを利用するのもおすすめです。

SNSなどでの情報発信

SNSで自分のスキルや実績を発信することで、仕事を発注したい人の目にとまり案件を獲得できる可能性があります。

認知度を高めるチャンスになるので、SNSを活用して宣伝することはおすすめです。

直接営業活動を行う

企業のホームページのお問い合わせフォームやメールなどから、直接営業するという手段もあります。

募集を行っていない企業に対してはなかなか難しいかもしれませんが、連絡しておくことで担当者に覚えてもらえる可能性があります。

発注したい仕事ができたタイミングで声をかけてもらえるかもしれません。

まとめ

今回は、フリーランスと業務委託の違いと、副業する上でのポイントについて解説しました。

フリーランスは企業に所属せず個人で仕事を請け負う働き方を指し、業務委託契約は案件ごとに業務を委託する契約方法を指します。

副業フリーランスとして業務委託契約で仕事を行うことは、収入アップやスキルアップ、節税など非常にメリットが大きいです。

その反面、労働基準法が適用されない、確定申告の必要があるといったポイントにはしっかり注意しましょう。

ぜひこの記事を参考に、メリットとデメリットをきちんと理解したうえで副業フリーランスとしての活動に活かしてください。

誰でも10分!WordPressブログの始め方
ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、

あるいはWordPressなどを使用する方法があります。

まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方

独自ドメインを取得するなら「お名前.com」
「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。

独自ドメインを取得しようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。

お名前.comで
独自ドメインを取得

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

 
一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)