マルチドメイン(複数ドメイン)とは?メリットやデメリットとあわせてわかりやすく解説

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

多くの企業は、ウェブサイトのSEO対策や潜在顧客の獲得およびブランド保護を目的とし、用途・目的別に異なるドメインを用いて複数のWebサイトを運営しています。

ビジネスを加速させるのにおすすめの方法ですので、本ページでそのメリットやおすすめドメインなどをご紹介します。

マルチドメイン(複数ドメイン)とは?

ドメインの運用において「マルチドメイン(複数ドメイン)」という言葉を聞いたことがある方もいると思います。

本記事では、マルチドメインとは何なのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか、マルチドメイン活用の具体例などについて解説していきます。

マルチドメイン(複数ドメイン)の特徴

マルチドメインとは、ひとつのサーバーで複数のドメインを同時に運用する技術のことを指します。

通常、ひとつのドメインはひとつのサーバーに登録され、ウェブサイトやメールのアドレスとして機能します。

例えば、レンタルサーバーを契約し、そのサーバーに独自ドメインを紐付けてウェブサイトを構築すれば、独自ドメインのURLにアクセスすることで、ウェブサイトが表示されます。
しかしマルチドメインでは、ひとつのサーバーに複数のドメインを設定できるため、異なるアドレスのウェブサイトやメールを、ひとつのサーバーで同時に運用できるようになります。

いくつものウェブサイトやメールアドレスを併用したいけれど「複数のサーバーを管理する労力を省きたい」、「サーバーの維持費を安く抑えたい」場合などに、マルチドメインは大いに力を発揮します。

「サブドメイン」と「サブディレクトリ」の違い

マルチドメインとは別に、ひとつのサーバーで複数のウェブサイトを運用する方法として、「サブドメイン」「サブディレクトリ」という選択肢もあります。
これらはサーバーにドメインをいくつも登録するのではなく、ひとつのドメインを複数の領域に分割し、そこにウェブサイトを開設する技術です。

サブドメインとサブディレクトリ、それぞれの違いについて説明しましょう。

サブドメインとは?

サブドメインは、ドメインの下に副(サブ)となるドメインを設定する技術です。

サブドメインはメインのドメインから「.」(ドット)で区切られるのが特徴で例えば
【onamae.com】というドメインに【sub】というサブドメインを設定する場合は、【sub.onamae.com】となります。

サブドメインは、既存のウェブサイトの傘下に、ジャンルやコンセプトの異なる別のサイトを別館のように設置するといった用途で用いられます。

なお、サブドメインの部分の文字列は、サーバーの管理者が任意に指定可能となっています。

サブディレクトリとは?

サブディレクトリは、ドメインの下にディレクトリを作成する技術です。

メインドメインとは「/」(スラッシュ)で区切られ、、例えば
【onamae.com】というドメインに【sub】というサブディレクトリを設定する場合は、【onamae.com/sub】となります。

サブドメインと同様、サブディレクトリにもメインドメインとは別のサイトを構築可能です。

サブドメインとの違いは検索エンジンに対する影響で、サブドメインよりもサブディレクトリの方がメインドメインからの影響を受けやすいとされています。
そのため、サブディレクトリに別のサイトを構築する場合は、メインドメインとテーマの関連性が深く、検索エンジンの評価が重複しても問題ないサイトがおすすめです。

マルチドメイン(複数ドメイン)を活用するメリットとデメリット

マルチドメインを利用するにあたっての、利点と欠点は何でしょうか。

ここからは複数ドメインのメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。

4つのメリット

①サイト管理が簡単になる

マルチドメインの大きな利点のひとつが、サーバーの管理が容易になることです。

ドメインごとに別のサーバーを用意すると、複数のサーバーを同時に運用しなければならず、設定変更や日々の管理の作業が煩雑になります。
マルチドメインなら、アドレスは複数でも管理すべきサーバーはひとつなので、いくつものサイトやメールアドレスを統一された環境で運用ができます。

②検索結果に複数の自社サイトを表示できる

ひとつのサーバーで複数サイトを運用できるマルチドメインは、検索エンジン対策にも活かせます。

検索結果に表示されるコンテンツは、ひとつのサイトからは基本的に2つですが、マルチドメインでは同じサーバー上にあるサイトが別サイトと見なされるため、この上限にはひっかかりません。

もちろん、検索結果の上位にウェブページを送りこむことは簡単ではありませんが、例えば会社名の検索結果であれば、コンテンツをマルチドメインで別個のサイトに分散させることで、上位に複数の自社サイトの情報を表示させられる可能性があります。

③コストを抑えられる

マルチドメインは、複数のウェブサイトやメールアドレスを運用する際の、サーバー費用の抑制に繋がります。

レンタルサーバーを利用する場合、1台あたりの月額料金は安いもので2000円前後、高性能なものだと数万円にもなり、複数台のサーバーを維持するとなるとトータルでかなりの費用になります。

マルチドメインであれば、1台のサーバーの費用だけで、複数のウェブサイトやメールを運用可能なので、大幅なコストの圧縮になります。

④ブランドの保護に繋がる

マルチドメインを利用した複数ドメインのサーバー運用は、ブランドの保護にも活かせます。

例えば、会社名や商品名に関連した文字列のドメインは、放置しておくと第三者に取得される恐れがあるため、先回りして取得しておくのが一番の防衛策となります。

取得したドメインは、そのまま持っておいてもいいですが、マルチドメインでサーバーに登録し、そのドメインを訪れたユーザーがメインサイトにリダイレクト(転送)されるように設定しておけば、ブランド価値を保護しつつユーザーの誘導が可能です。

3つのデメリット

①サーバーの障害で受ける影響の大きさ

マルチドメインでは、複数のドメインのサイトがひとつのサーバーで運用されます。
そのためサーバー障害が発生すると、そのすべてのサイトが影響を受けることになります。

あるサイトで発生したトラブルが、同じサーバーにある別のドメインのサイトにも影響を及ぼす可能性があり、最悪の場合、すべてのサイトが同時に表示されなくなるということもありえます。

②サイト運用時の手間がかかる

マルチドメインの場合、サーバーがひとつ済むためサーバーの維持管理の手間はかかりませんが、それとは別にサイトの運用に関してはやはり作業が発生します。

例えば、SSL証明書はアドレスごとに必要になるためマルチドメインでもサイトの数だけ設定しなければなりません。
複数のアドレスのSSL証明書に同時に対応する「マルチドメイン証明書」を利用する方法もありますが、費用はかなり高額で月額4万円台からとなります。

ほかにも、WordPressなどのCMSのメンテナンスも、サイトの数だけ発生する点に留意しましょう。

③個別のSEO対策が必要になる

マルチドメインでサイトを運用する場合、そのサイトは同じサーバーにあっても全く無関係なサイトとして検索エンジンに認識されます。

そのためSEO対策は、ひとつひとつのサイトに対して個別に行わなければなりません。
仮にSEOに成功してサイトが検索順位の上位進出に成功しても、同じサーバーのマルチドメインのサイトはその恩恵を受けることがありません。

サイトの成功が周囲に波及して次の成功に繋がらないのは、マルチドメインのデメリットのひとつです。

マルチドメイン(複数ドメイン)活用の具体例

業界や商用ページの開設といった目的別に、複数ドメインの活用事例を見ていきましょう。

企業サイトの場合

日本の企業サイトのドメインといえば、「.co.jp」が最初に思い浮かぶ人が多いと思います。
しかし実は、よりわかりやすい企業向けドメインは多数存在します。
ここで例に挙げた「.inc」「.llc」「.ltd」はいずれも企業体を表しているので、日本国内だけでなく世界中で通用するコーポレートサイトのドメインと言えます
また「.jobs」なども、企業の求人・就職活動において公式サイトの活用が一般的となった今、求職者にわかりやすいドメインとしておすすめです。

  • ホームページ

 https://www.〇〇〇.co.jp/
 https://www.〇〇〇.company/
 https://www.〇〇〇.inc/
 https://www.〇〇〇.llc/
 https://www.〇〇〇.ltd/

  • ブログ/オウンドメディア

 https://www.〇〇〇.blog/

  • リクルートページ

 https://www.〇〇〇.jobs/[松下2]

ECショップの場合

ECショップのドメインで一番のおすすめは「.shop」です。

世界中のユーザーにショッピングサイトであることを一目で認識してもらえることが最大の魅力で、ECサイトとしての役割を前面に押し出していきたいのであれば、最適のドメインと言えるでしょう。

  • ホームページ

https://www.〇〇〇.shop/

  • ブログ/オウンドメディア

https://www.〇〇〇.blog/

  • プロモーションサイト

https://www.〇〇〇.promo/

  • コーポレートサイト

 https://www.〇〇〇.co.jp/
 https://www.〇〇〇.company/
 https://www.〇〇〇.inc/
 https://www.〇〇〇.llc/
 https://www.〇〇〇.ltd/

複数活用におすすめのドメイン

ウェブサイトにはオウンドメディア、ECサイト、コーポレートサイト、リクルートサイト、プロモーションサイト、サービスサイト、ブランドサイトなどさまざまなタイプがあります。

一例ではありますが、各カテゴリごとのおすすめドメインを挙げてみました。
ぜひ下記のように種別によってドメインを分けて、ウェブサイトを運用してみてください。

ドメイン

用途

.co.jp

コーポレートサイト

.company

コーポレートサイト

.shop

ECサイト

.blog

ブログ/オウンドメディア

.jobs

リクルートサイト

.art

NFTプラットフォーム

.news

ニュースサイト

.promo

プロモーションサイト

.realestate

不動産サイト

.salon

サロン全般

.clinic

クリニック全般

.law

弁護士・法的機関全般

.travel

旅行全般

.cooking

料理全般

まとめ

今回は、マルチドメイン(複数ドメイン)について詳しく解説しました。

複数のサイトやメールを運用する際に、その都度サーバーを用意するのはコスト面でも労力面でも負担が大きくなりますが、マルチドメインを利用すれば、1台のサーバーで全てを賄うことができます。

サーバー障害時の影響が大きい、サーバーにかかる負荷が重いなどの問題もありますが、WEBメディアをいくつも同時並行で立ち上げてみたいと考えている方にとっては、メリットの大きな技術です。

特徴をしっかり理解して、上手く活用してみてください。

独自ドメインを取得するなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。

独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められます。

独自ドメインを取得しようと考えている方は、まずドメイン名を検索してみましょう。


まずは検索!ドメインは早い者勝ち

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

一覧を見る

お気に入り機能を
活用してより便利に!

お名前ID(会員ID)・パスワードでログインするとお気に入り機能をご利用できます。
お名前ID(会員ID)
パスワード

アカウント登録がまだの方

アカウント登録 (無料)