FXでMT4を導入して自動売買する為のおすすめVPS5選

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア

FX(為替取引)を行っている人の中には、自動売買ソフトのMT4(MetaTrader 4)に興味がある人もいるのではないでしょうか。

MT4を活用してFXの自動売買をするなら自分のPCではなく、24時間安定稼働するFX専用VPSサービスを利用するのがおすすめです。

今回の記事では、MT4の稼働に特化したVPSサービスの選び方や、おすすめのVPSを紹介します。

MT4を使った自動売買取引

MT4(Meta Trader4)は、世界のFX市場で最も人気のある自動取引ソフトです。

FXは各国の通貨を売買して、その差分で収益を得る為替取引ですが、MT4はその売買を独自のアルゴリズムによって自動的に実行できるソフトウェアです。

MT4は特にFX上級者から支持される自動売買システムですが、その理由は自由度の高さにあります。

自身のオリジナルの売買ロジックを設計して自動で通貨を売買できるほか、他のユーザーが作成したプログラムを導入して自動売買を実行することもできます。

MT4はFXトレーダーにとって非常に魅力的なツールでありながら、利用条件はMT4対応の取引口座を開設するだけで、基本的に無料で使うことができます。

ただし、MT4で自動売買を行う場合、24時間PCを稼働させ続けておくことが利用の前提となります。

自分でパソコンを用意して、そこにMT4を導入する方法もありますが、FX専用のマシンを確保しなければならない上に、常時接続するパソコンのメンテナンスやセキュリティ対策も自分で行わなければなりません。

そこでVPSのWindows 仮想デスクトップを活用すれば、24時間稼働のVPS上で常にMT4を動かせるようになります。

FX専用のVPSサーバーなら、24時間常にMT4を稼働させられる上に、停電や機器の破損といったトラブルの影響を受けることもありません。

また、PCを自分で持っていない場合でも、VPSにスマホからアクセスしてMT4を遠隔で操作することができます。

安定性・コスト・遠隔操作の観点から、MT4を運用するならVPSを活用するのがベストです。

FXでMT4を活用するメリット・デメリット

FXでMT4を活用するメリット・デメリットをまとめます。

FXでMT4を活用するメリット

FXでMT4を活用する上での一番のメリットは独自の売買ロジックを設定して、24時間の自動売買ができる点です。

24時間常に動き続けるFX市場でのトレードでは、常にチャートの画面を睨み続けなければなりません。

その点、MT4を導入して自動売買をすれば、24時間変動し続ける相場に対応できます。

また、オリジナルのロジックを設定できるので、相場の動きに合わせて調整もできます。

VPSを活用してMT4を導入すれば、外出している最中でもスマホからチェックできるので、自動売買だけでなく裁量でトレードする場合もより便利になります。

FXでMT4を活用するデメリット

MT4を導入する上で目立ったデメリットはないのですが、強いて言うならVPSを契約する事で月々の料金がかかる点です。

MT4自体は無料で導入できますが、VPSを契約すると毎月2000円前後の月額利用料金がかかります。

また、契約するVPSによってはMT4が標準で入っていないサービスもあるので、その場合は自分でインストールしなければなりません。

MT4用VPSを選ぶ際のチェックポイント

次に、MT4用VPSを選ぶ際のチェックポイントを3つまとめます。

VPSの料金

VPSのコストはできる限り安く抑えたい方が多いのではないでしょうか。

例えば「お名前.comデスクトップクラウド」の場合は最安の2GBプランで月額2,640円から利用可能です。

同時並行で複数のMT4を動かしたい場合は、最安のプランにするとメモリ容量が足りなくなるので、MT4の運用方針に従って契約するプランを選びましょう。

費用は安く抑えるに越したことはありませんが、何も考えずに一番安いプランにするとスペックが足りなくなる可能性がある点に注意が必要です。

サーバースペック

VPSのサーバースペックは、CPU・SSD容量・メモリ容量の3つの指標が重要ですが、その中で一番重要なのはメモリ容量、次いでCPU性能です。

MT4の自動売買で複数のソフトを使って同時に自動売買がしたい場合、その分のメモリ容量、並列処理に適したCPUが必要になります。

「お名前.com」のプランを例に挙げると、MT4を4つ同時に稼働させる場合は月額3630円の3GBプランが推奨されています。

自身の運用方針と照らし合わせつつ、必要な機能を満たしたスペックのVPSを契約しましょう。

システムの監視体制

MT4をVPSで24時間稼働させる際にはサーバーの安定性が問われます。

実際のところVPSでサーバーに異常が起きて停止する可能性は極めて低いのですが、万一の安全性を考えたときに、サーバーのアップデート作業などを含めた保守を、専門の技術者が行っているかが重要です。

各サービスのホームページにシステム監視に関する情報も掲載されているので、VPSを契約する前に確認しておきましょう。

データセンターの運用実績のあるサービスであれば、システム保守に関する体制やノウハウが整っている可能性が高いです。

サポート体制

初めてVPSでMT4を稼働させようとしている初心者にとっては、VPSのサポート体制も重要なチェックポイントです。

実際に稼働させ始めた際に操作方法が分からなかったり、何かしらのトラブルが起こったりしてもチャットや電話でのサポート体制があれば安心です。

初めてVPSを利用する方は、契約前にサポート体制についても確認しておきましょう。

MT4に適したVPSサービス5選

ここではMT4の24時間稼働に適したVPSサービスを6つご紹介します。

お名前.comデスクトップクラウド

 

月額

メモリ容量

CPU

ストレージ容量

MT4推奨個数

2GBプラン

月額2,640円

2GB

2コア

150GB

3個

3GBプラン

月額3,630円

3GB

2コア

150GB

5個

4GBプラン

月額4,620円

4GB

3コア

150GB

8個

8GBプラン

月額7,260円

8GB

8コア

150GB

20個

※リモートデスクトップサービス(RDS) SALライセンス料金込み
 2025年7月1日時点の通常価格を記載

「お名前.comデスクトップクラウド」の特徴は、そのコスパの高さです。

メモリ容量・CPUのコア数を基準に見ると「お名前.comデスクトップクラウド」は圧倒的にコストパフォーマンスに優れています。

また、24時間365日の電話&チャットサポートがついてくるので、これからVPSを契約してMT4で自動売買を始めたい方にもおすすめです。

価格の安さにも関わらずストレージにはしっかりとSSDが搭載されているのも嬉しいポイントです。

ConoHa for Windows Server

 

月額

メモリ容量

CPU

ストレージ容量

1GBプラン

月額2,778円

1GB

2コア

100GB

2GBプラン

月額4,169円

2GB

3コア

100GB

4GBプラン

月額6,819円

4GB

4コア

100GB

8GBプラン

月額12,107円

8GB

6コア

100GB

16GBプラン

月額21,569円

16GB

8コア

100GB

32GBプラン

月額42,296円

32GB

12コア

100GB

64GBプラン

月額84,598円

64GB

24コア

100GB

※リモートデスクトップサービス(RDS) SALライセンス料金込み
 2025年7月1日時点の通常価格を記載

「ConoHa for Windows Server」は他社のVPSサービスと比較したときに、メモリ容量・CPUコア数を基準に見るとまずまずのコスパです。

プランの選択肢の幅が広く、最上位のプランでメモリ容量が64GB、CPUが24コア使用することができます。

MT4は1コアしか使用しない為、上位プランはMT5の利用に効果的です。

「お名前.com」と同じく、「ConoHa for Windows Server」も初期費用が無料です。

低スペックから上級者向けのスペックまで、あらゆる運用方針に対応したプランが豊富に用意されています。

ABLENET VPS

 

月額

メモリ容量

CPU

ストレージ容量

Win1プラン

月額4,052円

1GB

2コア

60/100GB

Win2プラン

月額4,842円

2GB

3コア

120/100GB

Win3プラン

月額7,337円

4GB

4コア

150/200GB

Win4プラン

月額10,228円

8GB

5コア

150/200GB

Win5プラン

月額18,838円

16GB

8コア

150/-GB

※リモートデスクトップサービス(RDS) SALライセンス料金込み
 2025年7月1日時点の通常価格を記載

「ABELENET VPS」が提供しているMT4/MT5用Windowsプランは、他のMT4用VPSサービスと同じく、Windows Serverがインストール済みですぐに環境構築を始められます。

ABLENETでは10日間のお試しが可能でVPSを初めて使用する方に最適です。

稼働率が99.99%と、VPSサービスにとって必須の安定性に優れているのも魅力で、チャットでのサポートも受けられます。

WindowsだけではなくCentOSなどの多彩なOSで自由に環境を構築できるプランも用意されているので、より幅広い用途に応えます。

使えるネット FX専用VPS

 

月額

メモリ容量

CPU

ストレージ容量

ゴールドプラン

月額8,800円

4GB

4コア

100GB

プラチナプラン

月額11,770円

8GB

6コア

200GB

※リモートデスクトップサービス(RDS) SALライセンス料金込み
 2025年7月1日時点の通常価格を記載

「使えるネットのFX専用VPS」は他のVPSと比べたときに、メモリ容量・CPUコア数を基準に見ると少々高めの値段設定です。

また、料金面で言えば初期費用に2,530円かかる点にも留意が必要です。

使えるネットはデータセンター運用20年以上の実績がある上に、MT4を安定稼働させるために開発された専用VPSを採用していて、特に安定稼働させられる環境を求めている人に最適です。

さくらのVPS for Windows Server

 

月額

メモリ容量

CPU

ストレージ容量

W1Gプラン

月額2,805円

1GB

2コア

50GB

W2Gプラン

月額4,070円

2GB

3コア

100GB

W4Gプラン

月額6,710円

4GB

4コア

200GB

W8Gプラン

月額12,100円

8GB

6コア

400GB

W16Gプラン

月額22,110円

16GB

8コア

800GB

W32Gプラン

月額43,560円

32GB

10コア

1600GB

※リモートデスクトップサービス(RDS) SALライセンス料金込み
 2025年7月1日時点の通常価格を記載

「さくらのVPS for Windows Server」は最低メモリ容量1GBから選択できるので、MT4を単体運用したい人から複数運用を考えている人まで幅広く対応しています。

お名前.comのFX専用VPSの申し込み手順

お名前.comのFX専用VPSへの申し込み手順をまとめます。

お名前.comのFX専用VPS公式ページを開き、「今すぐ申し込む」ボタンをクリックして下さい。

プラン一覧が表示されるので、利用したいプランを選択しましょう。

1か月、3か月払いの中からお支払い期間を選択しましょう。

高負荷通知サービスの申し込み有無を選択しましょう。

高負荷通知サービスとは:MT4/MT5の稼働プロセスを監視し異常があった場合、リアルタイムに通知を受け取ることができるサービスです。

「お名前.com」にユーザー登録もしくはログインを行い、決済方法を選択しましょう。

 

まとめ

今回は、MT4を使ったFXの自動売買に適したVPSサービスをご紹介しました。

MT4のVPS運用ではコストも大事ですが、何より安定性を重視してサービスを選ぶ必要があります。

ただでさえ損失のリスクを常に抱えている為替取引での自動売買を行なう以上、そのリスクをさらに増すようなサーバー運用に起因するトラブルの可能性は、徹底的に排除しなければなりません。

VPSはメモリ容量・CPUのコア数・ストレージ容量を基準にスペックを判断し、自身の運用方針に適したプランを契約しましょう。

独自ドメインを取得するなら「お名前.com」

「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。
WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。

独自ドメインを取得しようと考えている方は、無料で好きなドメイン名を検索してみましょう。


まずは検索!ドメインは早い者勝ち

Facebookシェア LINEシェア はてなブックマークシェア
逢坂秀範の似顔絵イラスト

このサイトのライター
逢坂 秀範

ウェブメディアやメールマガジンのコンテンツ制作のプロ。
豊富な経験と知識でwebの作成や運用、用語などを分かりやすく解説します!

一覧を見る