ブログデザインをオシャレにするポイント&テクニック
ブログで大事なのはコンテンツですが、軽視してはいけないのが「デザイン」です。
デザイン性が損なわれているブログは読みづらい印象を与え、記事を読んでもらう前にユーザーが離脱してしまうリスクがあります。
せっかくブログを立ち上げるなら、ユーザーが読みやすくわかりやすいデザインにするのが理想です。
今回は、初心者がブログをデザインする際に押さえておくべきポイントと、すぐに取り入れられるコツ、さらに優れたオシャレなデザインのブログも紹介します。
ブログのデザインにこだわるべき理由
ブログのデザインにこだわるべき理由は大きく2つあります。
デザインを整えると同じ記事の内容でも読んでもらいやすくなる
整えられたデザインのブログは、ユーザーに記事を読んでもらいやすくなります。
結果的に離脱率が下がり、滞在時間や回遊率などが上がるなど、数字的な効果も見込めます。
逆に、デザインがいまいちなブログは、ユーザーが大事なコンテンツを読む前に離脱する可能性が高くなるので、せっかく時間をかけて書いた記事を読んでもらうためにも、デザインはよくわからないと毛嫌いをするのではなく、最低限のポイントは押さえておきたいところです。
おしゃれなデザインのブログは読者に好まれやすく、好循環を生んでくれる
おしゃれなデザインはブログ自体のファンになってもらえるメリットがあります。
ファンになってもらえばユーザーはブログをブックマークして、再訪してくれるようになるほか、ブログ全体を回遊してもらえるチャンスにもなります。
さらに運営しているSNSをブログと紐付けておけば、アカウントをフォローしてもらったり、記事をシェアしてもらったりする可能性も高くなります。
ブログのデザインで必ず押さえるべきポイント
ではブログをおしゃれに整えていきたいと思った際にどうすればいいのか、最初に理解しておくべきことを紹介します。
ブログの方向性を決め、世界観を整える
コンテンツにも関わってくることですが、デザイン性を高めるためにもブログの方向性を決めることが大切です。
女性向けなのか男性向けなのか、主婦向けなのかサラリーマン向けなのか、どのような属性のターゲットに向けたブログにするかでデザインも変わってきます。
女性向けのおしゃれなブログを作りたいのであれば、色合いはナチュラル、線やフォントは細めの繊細な印象なものを使用すると洗練されたイメージになります。
男性向けのおしゃれなブログを作りたいのであれば、モノトーンで整え、洗練された写真を多用するといいでしょう。
素材写真に困ったら、海外のフリー素材サイト「アンスプラッシュ(Unsplash)」が便利です。
高クオリティの写真が著作権フリーで使用できるので、多くのブロガーに重宝されています。
方向性が定まると、ブログの世界観が見えてきますので、まずはどんなターゲットに向けてどんな方向性で発信していくのかを見直してみてください。
配色を整える
ブログに限った話ではありませんが、デザインのクオリティを上げたい場合、色数はできるだけ少なくするというテクニックがあります。
色が多ければ多いほど全体的にまとめることが難しくなりますし、洗練されたデザインはだいたい色数を絞っているものです。
また、配色パターンをあらかじめ決めておけば、デザインの初心者でも失敗しにくくなる上に、毎回悩む時間も必要なくなります。
配色については書籍やサイトもたくさんあるので、ブログの方向性をベースに選ぶといいでしょう。
「HELLO COLOR」はクリックすると2色の配色パターンを提案してくれます。
画像を整える
ブログは基本的に流し見される傾向にあり、どんなにいいことが書いてあるブログでも、テキストばかり続いている記事は読まれません。
テキストがぎっしり詰まっているだけの記事は、画面が文字で真っ黒になり、パッと見で分かりづらい印象を与えてしまうので、せっかく検索エンジンからユーザーが訪れても、そのまま検索画面に戻ってしまうことになります。
記事には画像を適度に取り入れ、視覚的にも読みやすいと思わせる見た目作りを心がけましょう。
また、アイキャッチの画像も重要な要素で、SNSでシェアされた時にタイムラインに表示されるのはアイキャッチになるので、記事の内容に興味を持ってもらうためにも、アイキャッチ画像には気を配りましょう。
ブログのデザインをオシャレにするコツ11選
ウェブコンテンツは小説とは異なり、最初から最後までしっかり読まれることはなく、必要な箇所だけを読んでページを閉じるという行動をとるユーザーがほとんどです。
せっかくたくさんの時間を費やして記事を書いているのに悲しい話ではありますが、だからこそ、デザインで解決できる課題は多いと言えます。
具体的にブログのデザインをオシャレにするコツをご紹介するので、ぜひ取り入れてみてください。
余白を取り入れる
ブログに限らず、デザインを整える際に余白は重要なポイントで、程よく余白を取り入れたブログは、グッと読みやすい見た目になります。
逆に余白が何もない、文字や画像などがぎゅうぎゅうに詰まったデザインは安っぽい、ダサい印象になってしまいますので注意しましょう。
ユーザーに読んでもらいたいポイントや重要な内容は、周りに余白を入れることで目立たせることができます。
背景は白にする
特に理由もなく背景に色を付けたり、柄のついた画像を配置するのは避けましょう。可読性を考慮すると、背景は白にするのがベストです。
背景に色を使用したい場合でも過度に目立つ色は使用しない、コンテンツの下には白の背景を敷くなどすると、可読性を確保できます。
見出しは左寄せにする
ウェブコンテンツのレイアウトで押さえておきたいのがユーザーの視線の動きで、基本的にユーザーは左から右に、さらに上から下という流れで記事を読みます。
見出しを中央揃えにすると、このユーザーの視線の流れが損なわれるため、読みづらい印象を与えてしまいます。
特に理由などがない場合は、見出しや文章は左寄せにしましょう。
強調は使いすぎない
ブログを書いているとあれもこれも重要な情報に思えてきて、気づくと強調装飾ばかりになることがありますが、これではどれが大事な情報かがわかりづらくなります。
強調の使用頻度は、強調部分だけ読めば概要がわかることが理想ですので、意識して取り入れてください。
フォントを整える
読みやすいブログにするために、フォントにもこだわりましょう。
フォントにもいろいろ種類がありますが、パソコンやスマートフォンで閲覧されるブログの場合は、明朝体は使用せずゴシック体を使用するのが無難です。
過度な装飾のあるデザインのフォントや、主張の強すぎる個性的なフォントも避けるようにしてください。
太すぎるものより細いフォントの方が読みやすくなります。
ブログによく使われるフォントとしては以下のようなものがあります。
- Noto Sans JP
- 游ゴシック
- ヒラギノ角ゴシック
箇条書きを活用する
長文でダラダラ書いても読みづらくなるだけなので、箇条書きにまとめることで内容的にも見た目的にもスッキリさせることが可能です。
例えば、
「ブログは箇条書きが大事です。それに写真や図解も大事です。フォントも気を遣ってください。配色も大事です。」
と書くよりも、
ブログで大事な要素
- 箇条書き
- 写真
- 図解
- 配色
と書いてあった方がわかりやすいでしょう。
アイコンを使う
チェックポイントやNGのポイントなど、アイコンを使用することでみやすくなります。
アイコンを自作するのは大変ですが、「Fontawesome」というウェブアイコンフォントを表示できるサービスを使えば簡単にアイコンを使用できます。
初期設定が必要なのと、WrodPressで使用しているテーマによっては導入手順が異なる点に注意してください。
複雑な情報には表や図解を使用
文字だけでは伝わらない複雑な内容については、表や図解を使用しましょう。
テキストだけでは伝わらない情報を図解などでわかりやすくまとめられた記事は、ユーザーから重宝されます。
また、オリジナルの画像を使っている記事は、SEO的なメリットも享受できます。
例えば「Canva」を使えばプロ並みの画像を作成することも可能なので、苦にならない人は挑戦してみてください。
そのまま真似することはNGですが、デザインや図解など参考イメージを探す際に便利なのが「Pintarest」です。
自分でイラストや図解が用意できない場合は、TwitterやInstagramなどのSNSを探せば積極的に情報発信をしているデザイナーを見つけることができますし、「ココナラ」でもプロに依頼することができます。
単純なイラストであればイラストレーターでも大丈夫ですが、図解のような情報整理はイラストレーターよりもデザイナーの方が適任です。
ココナラにはウェブ用の画像制作を得意とする方も大勢いるので、ぜひ依頼してみてください。
リンクの色は青色にする
デザインの観点からリンクの色をオリジナルの色に設定することもありますが、青色に設定しておくのが無難です。
というのも、リンクは青色であるという長年の慣習があるからで、あまり世の中の慣習とずれてしまうと、使い勝手の悪さにつながってしまいます。
一番避けるべきは、本文と同じ色をリンクに使うことで、どこがリンクなのかがユーザーにわからなくなってしまいます。
リンクにはリンクらしい色を使うようにしましょう。
吹き出しをポイントで使う
ユーザーが気になるであろうことを吹き出しを使用して代弁させ、それに答える形でブログを書くのもおすすめです。
会話形式になるので、堅苦しくならず一気に読みやすくできます。
会話させるキャラクターは無料のイラスト素材を利用してもいいですし、使用頻度をあげるのであればオリジナルでキャラクターを用意するのもいいでしょう。
記事にキャラクターがいることで、ユーザーにブログを覚えてもらいやすい、親近感を持ってもらえるなどのメリットが生まれます。
ブログに特化したテーマを使用するのもあり
WordPressのテーマを活用すれば、簡単におしゃれなブログを作ることが可能です。
デザイン制作の時短にもつながり、空いた時間でコンテンツの作成ができますので、ぜひ活用してください。
代表的なWordPressテーマの中でも特に「Cocoon」は無料でありながら使い勝手も良く、高性能なブログテーマなのでおすすめです。
まとめ
今回は、ブログのデザインをおしゃれにするテクニックについて解説しました。
ブログで大事なのは記事の内容そのものですが、コンテンツを読んでもらうためにはデザインも重要です。
せっかく書いた記事をユーザーに読んでもらえるよう、最低限のポイントは押さえておきたいところです。
デザインは個々人のセンス次第と思われがちですが、誰でも簡単に取り入れられるテクニックもたくさんあるので、ぜひ試してみてください。
誰でも10分!WordPressブログの始め方
ブログを始めるには、ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログを使う方法、あるいはWordPressなどを使用する方法があります。
まだWordPressを持っていない人でも、簡単に準備できる方法を以下の記事で解説してます。
初心者でもわずか10分で始められるので、参考にしてみてください。
合わせて読みたい
【完全ガイド】誰でも10分!WordPressブログの始め方
独自ドメインを取得するなら「お名前.com」
「お名前.com」は、国内No.1のドメイン登録サービス。独自ドメインと合わせて、WordPressの自動インストールに対応したレンタルサーバーも利用できます。
WordPressや独自ドメインを一度も使ったことのない人でも、スムーズに始められるはず。
独自ドメインを取得しようと考えている方は、以下のリンクから、ぜひご利用ください。