- ドメイン取るなら お名前.com
- ドメインの使い方
- 検索結果で目立つ「日本語ドメイン」
- 日本語.jpの基礎知識
検索結果で目立つ「日本語ドメイン」
アクセスしやすい日本語.jpの基礎知識
日本語.jpドメインは、汎用JPドメイン名のひとつで、使い慣れた漢字やひらがな、カタカナをドメイン名に使えるというもの。
たとえば「清秋工房」というサイトがあったとして、サイト名もドメインも「清秋工房.jp」であれば、非常にわかりやすくなります。これが英文字で「seishuu-koubou.jp」となると、綴り方のイメージがしにくく、入力しづらくなります。
また、通常日本人はパソコンのキーボードをかな変換モードにしているはずですから、右のようにブラウザのアドレスバーにドメインを入力してアクセスすることも容易です(IEのみ7以上。他のブラウザはすべてこの機能に対応)。
さらに検索エンジンの結果画面では検索したキーワードが太字で表示されますが、日本語.jpを使っていれば、下記のようにドメイン部分も太字になって強調されるので、より自サイトを目立たせるメリットがあり、この意味でもアクセスされやすいといえるでしょう。
入力間違いの少ない日本語.jpドメイン
主要検索エンジンは日本語.jpもしっかり認識
- 「入り口は一つじゃない」さまざまなアクセス方法・アクセス心理を把握しよう
- 「検索エンジンも認識する?」日本語.jpの基礎知識
- 今ならとれる日本語ドメイン。登録時のコツとは?
このページは、【インターネットでお店やろうよ!No.14 まるごと一冊ショップ運営のコツ】に掲載された内容をもとに構成しています