- ドメイン取るなら お名前.com
- ドメイン
- ドメイン導入事例
- 角川書店 「コミックチャージ」」

2007年3月20日、角川書店から新しい青年コミック誌『コミックチャージ』が創刊された。創刊にあたっては、角川グループの全面的な協力を得て、各方面で精力的なパブリシティを展開。ウェブとモバイルで公開されている公式サイトでは、連載作品の立ち読みや本誌連動型コンテンツの掲載など、競合ひしめくコミック市場での認知度・読者獲得を狙った様々な仕掛けが展開されている。

3月1日からはウェブの公式サイト、3月19日からはケータイサイトを開設。創刊号から3号まで大々的に展開しているプレゼントキャンペーンやアンケートの応募窓口として、幅広い層からアクセスされている。
コンテンツの目玉は、ウェブ上で連載作品が読める「立ち読み」のコーナー。注目の2作品を1話丸ごと読めるほか、8作品については冒頭部分を公開している。ウェブ上で立ち読みコーナーを展開しているコミック誌は他にもあるが、既刊作品の第1話を公開して単行本の購入を促すケースがほとんど。当該号が店頭に並んでいる間に公開する狙いについて、同誌編集部の主藤雅章氏は「後発誌として新規顧客を開拓するには、まず中身を知ってもらうことが重要。当該号のコンテンツをあえて開示することで、読みたい気分が高まったらすぐに書店で購入できるよう、リアルな売り場との連動性を高めました」と話す。
また、本誌と連動した「編集Wのダイエット日記」では、連動型コンテンツでありながらウェブならではのオリジナル性を高めることで、ウェブ版コンテンツをフックにコミック誌へ誘導を図る工夫が施されている。

サイトの今後の展開について、編集長の渡辺啓之氏は「単行本が発行される秋ごろには、単行本とウェブの連動企画を打っていきたい」と抱負を話している。

コミックチャージ
サイトでは、現在店頭に並んでいる当該号の作品のいくつかが、そのまま立ち読みできるようになっている。また、編集部発のブログも充実しており、読者との距離が近くなっている。

第二編集部コミック第一グループ コミックチャージ 主藤雅章氏
お名前.comではじめるドメイン活用プロモーション
「お名前.com」は、日本で初めて公認ドメイン登録機関(レジストラ) として非営利団体ICANN に認定された、ドメイン登録実績29000万件を誇る日本最大級のドメイン総合ポータルサイトです。
「.info」ドメイン登録
400万件突破
3月20日、infoドメインの管理機関であるAfiliasは「.info」の登録件数が400万件を超えたことを発表した。「.info」は2001年から登録が開始されたので、約5年半ほどの期間を経ての400万件突破となった。これで、一般トップレベルドメインでは「.com/.net/.org」に次ぐ第4位、国別トップレベルドメインを含めても第6位の登録件数となる。また、登録状況を分析したところ、半数以上が北米地域からであることが分かった。
400万件突破
※このページは
販促会議2007年6月号
からの転載です。
販促会議2007年6月号
からの転載です。
プロモーションやマーケティングにおいて重要なポジションを担っているドメイン。
あなたの関わっている企画や商品名で ドメインを検索してみよう。
あなたの関わっている企画や商品名で ドメインを検索してみよう。