- ドメイン取るなら お名前.com
- ドメイン
- ドメイン導入事例
- ソニー 『eyeVio』

ソニーは今年4月、新たな動画サイト「eyeVio(アイビオ)」をスタートさせた。個人が撮影したプライベート映像を投稿し、日常の感動をリアルタイムに共有できる場を提供しようというものだ。顧客にとって使い勝手の良いサービスとなるようソニー製品以外の機器連携などで、幅広い層が利用している。いずれ、“ネットメディア”として価値を高め、新たなビジネス展開も視野に入れている。

先行する他の動画サイトとの違いについて本間氏は「ほかのサイトは、どちらかと言うと既にアップされている面白い動画を見るためにアクセスする人が多い。eyeVioは、自分の撮った動画を投稿することを中心とした、日常の感動をリアルタイムに誰かと共有することでコミュニケーションできる動画サイトとして確立したい」と話す。
女性ユーザーの取り込みを意識したというサイトには、動画コンテンツの新着情報や人気ランキングのほか、「ツール」「チュートリアル」など、動画投稿を簡単に行うための情報が分かりやすく整理されている。中でも、「x-Pict Story for eyeVio」は初めての人でも簡単にデジタルカメラで撮影した静止画から動画を作ることができる。また、プライベートな映像を公開する対象範囲を設定できる「プライベート・シェアリング機能」、携帯電話からの視聴・映像アップロード機能などもある。更にパソコン以外のハードウェアとも積極的に連携を進めており、WalkmanやPSPなどに映像を持ち出して視聴することもできる。
「ソニーという枠だけでなく、他社製品や他サイトともオープンなスタンスで連携を図り、ユーザーの利便性を高めていきたい」と本間氏は話す。デジタルカメラやビデオカメラ製品の購入者に対し、動画撮影の体験価値を高めるサービスを提供することで、ソニー製品のファンを増やしていきたいという狙いだ。サイトがスタートして間もないが、登録ユーザー数や動画投稿数は当初の予想を上回っており、順調な滑り出しだという。eyeVioは、サイト上の全てのコンテンツを24時間監視しており、誰もが安心して利用できるクリーンなメディアであることも大きな特徴。
本間氏は「今後、顧客視点をベースにしながらサイトのメディア価値を高め、企業のブランディングや商品プロモーションを希望する企業とのコラボレーション企画を実施していきたい」と語った。

eyeVio
動画を投稿し、その感動を共有することを重視したサイト。簡単に動画コンテンツを作成するためのサポートツールや情報も充実している。

コーポレートディベロップメント部
ネットメディア開発室
チーフプロデューサー
本間 毅氏
お名前.comではじめるドメイン活用プロモーション
「お名前.com」は、日本で初めて公認ドメイン登録機関(レジストラ) として非営利団体ICANN に認定された、ドメイン登録実績2900万件を誇る日本最大級のドメイン総合ポータルサイトです。
今後、2007年末までに新しい登録プロセスを決定。それからgTLD候補の申し込みを受け付けるので、2008年6月から8月には新しいgTLDが誕生するかもしれない。
新ドメイン2008年に登場か?
インターネット上の資源を管理するICANNは、2008年半ばに、「.com」「.net」などと並ぶ、新しいgTLD(一般トップレベルドメインが導入されるかもしれないと発表。最近は、「.mobi」「.travel」といったsTLD(スポンサー付きトップレベルドメイン)の導入が多く、スポンサーと関係ない組織や個人にとっては、その間ドメイン登録の選択肢が広がっていなかった。今後、2007年末までに新しい登録プロセスを決定。それからgTLD候補の申し込みを受け付けるので、2008年6月から8月には新しいgTLDが誕生するかもしれない。
※このページは
販促会議2007年8月号
からの転載です。
販促会議2007年8月号
からの転載です。
プロモーションやマーケティングにおいて重要なポジションを担っているドメイン。
あなたの関わっている企画や商品名で ドメインを検索してみよう。
あなたの関わっている企画や商品名で ドメインを検索してみよう。