- ドメイン取るなら お名前.com
- ドメイン
- ドメイン導入事例
- 大塚製薬 「ブカツの天使」

大塚製薬は、「ポカリスエット」のプロモーションの一環として、全国の高校運動部のマネージャーを応援するテレビ番組「ブカツの天使」を全国25のローカル局で放映している。また、各局が共同で立ち上げた番組公式サイトでは、各局の番組を一斉に動画配信。ウェブサイトを活用することで、地域密着型コンテンツを全国配信し、全国規模のムーブメントを起こそうとする新たな試みでもある。

今年4月からスタートした「ブカツの天使」は、全国の高校運動部の現場を支えるマネージャーの目を通して、部活に励む部員のひたむきな姿をレポートした3分間のテレビ番組。全国25局が番組のコンセプトを共有しながら独自に制作し、各地域内で毎週放映している。9月までに計600本のドラマが放映される予定。
 この企画意図について、同社 ポカリスエットプロダクトマーケティングマネージャー 井上将司氏は、「ポカリスエットは、もともとスポーツの現場で飲まれてきたドリンク。部活のマネージャーを軸とした数々のドラマを展開することで、いま一度“青春、汗、運動部員”といった商品の世界観を表現したいと考えました。全国に浸透している商品だからこそ、同一素材を全国一斉に配信するのではなく、地域に密着した“自分たちのドラマ”を通して親近感を持ってもらいたいと思いました」と話す。

各局の地元でのみ放映されているこれらの番組を、一同に集めて動画配信しているのが、「bukaten.tv」という独自ドメインで展開されている番組公式サイトだ。毎週放送分の25本のドラマが順次公開され、アーカイブとして蓄積されている。全国各地の番組が見られるだけでなく、ソーシャル・ネットワーキング機能を利用して、番組に登場したマネージャー同士が情報交換したり、視聴者がマネージャーに応援メッセージを書き込んだりすることもできる。高校生をメインターゲットとするだけに、モバイルサイトにも力を入れている。
サイトの告知は積極的に行っていないが、「日に約3000人のアクセスがあり、まずまずの滑り出しです」と井上氏。ターゲット世代の高校生だけでなく、青春時代にポカリスエットを愛用した上の世代からの共感メッセージや、出身地のマネージャーへの応援メッセージなどが多数書き込まれているそうだ。
「地域密着型コンテンツを全国へ向けて配信できることこそウェブサイトの価値。各ローカル局のコンテンツを横串にしてつなげることで、地方発のムーブメントを起こすことも可能です」と井上氏。「部活マネージャーと部員のドラマという、世代を超えて共感を呼ぶコンテンツを基軸にポカリスエットの世界観を表現しながら、今後はウェブサイトやテレビの枠を超えた幅広い展開を予定している」と話す。

ブカツの天使
「ブカツの天使」の構図
地方テレビ局25局が共通のテーマ(アーティスト×美少女×ブカツ)で毎週番組を制作
↓
ウェブサイトに制作した25のドラマが毎週アップされ、全国からアクセスできるようになる
↓
日記や掲示板によって双方向のコミュニケーションが生じる
お名前.comならできるウェブ活用プロモーション
「お名前.com」は、日本で初めて公認ドメイン登録機関(レジストラ)として非営利団体ICANNに認定された、ドメイン登録実績2900万件を誇るドメイン総合ポータルサイトです。
【.asia】が被災地救援に協力
中国・四川省の大地震やミャンマーのサイクロンでは大きな被害が発生。それを受けてアジア太平洋地域向けのドメイン「.asia」のドメイン管理機関であるDotAsia Organisationは、「Relief.Asia」というサイトを開設した。被災地の状況把握のためのツールの開発や、被災地での緊急連絡網としてのモバイルネットワーク構築などで協力するとしている。サイトDotAsiaのウェブサイトからもリンクが貼られており、募金や人材協力を呼びかけている。
※このページは
販促会議2008年8月号
からの転載です。
販促会議2008年8月号
からの転載です。
プロモーションやマーケティングにおいて重要なポジションを担っているドメイン。
あなたの関わっている企画や商品名で ドメインを検索してみよう。
あなたの関わっている企画や商品名で ドメインを検索してみよう。