ドメインとるならお名前.com

登録実績2,900万件突破!
国内シェアNo.1の格安ドメイン登録サービス

メニューを閉じる

ドメインとは?

初心者向けにドメインの仕組み、ドメインの種類、ドメイン名の決め方などについてわかりやすく解説します。

※2022年7月自社調査。調査方法はこちら

ドメインはインターネット上の住所

ドメインとは?を図でわかりやすく説明

ドメインとは、IPアドレスはインターネット上の住所のような役割を持ち、「150.95.237.28」といった「.(ドット)」で区切られた数値で表します。
企業のホームページや個人のブログサイトはその住所、IPアドレス上に建てられる「家」というイメージをしていただければ、わかりやすいかもしれません。

しかしコンピュータにとってはこの数字の羅列であるIPアドレスがわかりやすくても、人にとってはそうではありません。
そんなとき、「IPアドレスを人にもわかりやすいものに設定する」、つまり「自分で決めた名前を、IPアドレスと紐づける」ことで人にも理解しやすい表現に置き換えることが可能なのです。
この、人にわかりやすいようにした方を「ドメイン」と呼びます。

例えば、「150.95.237.28」というIPアドレスがわからなくても、「onamae.com」というドメイン名がわかればホームページを探すことが簡単になります。

ドメイン名とは

ドメイン名はインターネット上の住所のようなもの

ドメインはIPアドレスを人にとってわかりやすくした住所のようなもの、と説明しました。
ウェブサイトを閲覧するためにはURLが必要ですが、例えばこのURLが
「https://www.onamae.com/」であればドメイン名は
「onamae.com」です。

また、ドメインはメールアドレスにも使用でき、
[email protected]
といった形で設定が可能です。
この場合もドメイン名は
「onamae.com」の部分になります。

ドメインはどこからどこまで?

メールアドレスでは [[email protected]] のような形式が一般的で、「@」の後ろの部分ある「onamae.com」がドメイン名になります。

また、ウェブサイトのアドレスでは、https://www.onamae.com/ のような形式で、「onamae.com」がドメイン名として認識されます。

ブログやWebサイトを
作成したい方

レンタルサーバーとドメインを一緒にお申込みする”嬉しいポイント”

  • 01 独自ドメイン登録 0
  • 02 サーバー初期費用 0
  • 03 サーバー月額最大2ヶ月 0
  • 04 対象独自ドメイン更新 0
  • 特典内容は異なることがございます。
  • サーバー月額費用はクレジットカード払いで最大2ヶ月無料、その他お支払い方法は初回109円の請求がございます。

独自ドメインとサブドメインの違い

独自ドメインとサブドメインの違い具体例

「独自ドメイン」「サブドメイン」の意味と違いについて説明していきます。

「独自ドメイン」とは、お名前.comのようなドメイン取得サービスで取得できる【世界に1つしかないオリジナルのドメイン】のことで、法人・個人に関わらず、自分で好きな文字列を指定して取得することができます。
「サブドメイン」とは、独自ドメインを管理する上で用途によって区切るためのドメインのことをいいます。
例えば、サブドメインを利用すれば、派生的に別のコンテンツを作成するなどの便利な使い方ができます。

独自ドメインを取得するメリット

  • 信頼性が上がる

    独自ドメインを設定することで、サイトの信頼性を上げることができます。

  • 短いURLが作れる

    自由に文字列を組めるため、URLを短くすることもできます。

  • SEOに強い

    独自ドメインは他のサイトの影響を受けないので、SEOに強いです。

ドメインの種類

ドメイン名の「.」で区切られた一番右側をトップレベルドメイン(TLD)と呼びます。大きく分けて、用途・分野別のgTLD(generic TLD)と国や地域を表すccTLD(country code TLD)の2つ。gTLDは2012年以降に新たに創られたドメインを新gTLDといい、特定の意味を持つものが多いことが特徴です。

1.gTLD(分野別トップレベルドメイン)

.comや.netなど用途や分野別に世界中の誰でも自由に登録できるドメインです。

ドメイン 用途・特徴
.com 商用サービスや企業向けのドメイン
.net ネットワークに関するサービス向けのドメイン
.biz ビジネスや企業向けのドメイン
.info 情報発信・口コミ向けのドメイン
.org 組織や非営利団体向けのドメイン

2.新gTLD(新ドメイン)

gTLDのうち、2012年以降に新たに創られたドメインを新gTLDといいます。後発のドメインのため、.comや.netなどでは取得困難な文字列も登録できる可能性があります。

ドメイン 用途・特徴
.site Webサイト全般に合うドメイン
.blog ブログを意味するドメイン
.cloud クラウドを意味するドメイン
.app アプリケーションやゲーム向けのドメイン

3.ccTLD(国コードトップレベルドメイン)

国や地域に割り当てられているドメインで、登録するには特定の地域に居住する個人や団体でなければならない場合もあります。一部のccTLDはgTLD同様に登録要件などはなくどなたでも取得することが可能です。

ドメイン 用途・特徴
.jp 日本を意味するドメイン
.us アメリカを意味するドメイン
.id インドネシアを意味するドメイン
.tv ツバルを意味するドメイン
.co コロンビアを意味するドメイン

4.属性型jp

.co.jp(企業)や.ac.jp(大学等)など組織ごとに分けられたドメインのこと。登録要件があり、さらに1組織が登録できる数は1種類のみです。

登録要件が厳格なためユーザの安心感と信頼を得やすいので、企業や各種団体の公式ホームページとして利用されることが多いです。

ドメイン 用途・特徴
.co.jp 日本国内で登記を行っている会社向けのドメイン
.or.jp 財団法人・社団法人・特殊法人向けのドメイン
.ac.jp 高等教育機関および学校法人向けのドメイン
.go.jp 日本の政府機関や各省庁所管の
研究所向けのドメイン
.ne.jp 日本国内のサービス提供者による
ネットワークサービス向けのドメイン

ドメイン名の決め方

ドメイン名を決める上で最も重要なのは、ユーザがわかりやすく、覚えやすいものを選ぶことです。
以下のポイントを意識しながらドメイン名を決めましょう。

主なポイントは以下の3つです。

  • 一目で分かりやすい文字列にする
  • ブランド名・企業名・商品名を使う
  • 用途を伝える新ドメインを使う

▼一目でわかりやすい文字列にする

シンプルで短めなドメインを意識してみてください。
サイトやブログを見るユーザーからスムーズに覚えてもらえるよう、わかりやすくコンテンツの内容と結びつくようなものを使用するとよいでしょう。

単語の間に「-(ハイフン)」などを入れるのもおすすめです。

▼ブランド名・企業名・商品名を使う

ご自身の社名や提供するサービス、商品名を使って作成してみましょう。
ドメイン名とブランドサービスを関連付けることで、ユーザー認知を高めるといった効果が期待できます。

ドメインと社名が同じであれば、安心感や信頼性にもつながります。

▼用途を伝える新ドメインを使う

ドメインには種類はがあるとお伝えしました。
それぞれにしっかりと意味や意図があるため、それを利用してベストなドメイン名を決めましょう。

例えば、旅行関連のサイトやブログを作成するなら「.travel」など、瞬時に「これに関連するページなのだな」とわかるようにすることをおすすめします。

サーバーとは?

ドメインとはインターネット上の住所のようなものですので、ホームページやブログサイトの「家」を建てるには「土地」が必要になります。その「土地」の役割をするのが「サーバー」であるというイメージを持っていたただければ、わかりやすいかと思います。
そのためホームぺージやブログを作成するには、ドメインとサーバーが必要になります。

ホームページやブログを作成する

ホームページを作りたい方におすすめなのが、ドメインとレンタルサーバーのセットプランです。お名前.comで提供しているレンタルサーバーは、Web表示が超高速で、容量はオールSSDの200GB。新設で使いやすい操作画面と丁寧なガイドを完備しています。使いやすさと高機能を両立したレンタルサーバーです。また、ドメイン登録と同時にレンタルサーバーをお申込みいただくことでドメインの初年度の登録料金が1円(税込)になります。人気の.com/.net/.jpなども1円対象のため、同時申し込みがおすすめです。

メールアドレスを作成する

メールアドレスは通常、利用しているサービス(例えばGmailなど)から提供されるため、それ専用のドメインが使われています。
しかし、独自ドメインを取得することでメールアドレスにもこの独自ドメインを設定し、世界に一つだけのオリジナルメールアドレスを作成することが可能になります。

お名前.comではドメイン取得とともに、オリジナルのメールアドレスを作成できるサービス「お名前メール」をご用意しております。

お名前.comとは?

ドメインポータルサイト「お名前.com」は、GMOインターネットグループ株式会社が運営する、国内最大級のドメイン公式登録サービスです。.com .net .jpドメインなど、580種類以上のドメイン取得が可能で、ドメインを活用できるサービスもご用意しています。

ドメインは、登録するだけではなくその後の運営が肝心です。お名前.comには、ドメイン知識と蓄積してきたノウハウがあります。「ドメインって何?」というお客様にも安心してご利用いただけるよう、年中無休で電話・メールでのサポートを行っています。また、お客様からいただく質問は「よくある質問」として、Webサイトで公開しています。

あなたも、日本国内や世界で有名な企業も多数利用しているお名前.comで、安心のドメイン登録・ドメイン管理をはじめませんか?

  • ※表示価格は、全て税込です。
  • ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。
  • ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。
    日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。
    レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。
    2022年7月時点の調査。